NO.10425744
「仏文」はじめました
-
0 名前:名無しさん:2003/10/28 19:27
-
うだうだやりやしょう。
-
551 名前:匿名さん:2006/10/21 22:48
-
どこ大?
-
552 名前:他大学の仏文生:2006/10/29 01:08
-
言うたら特定されまつ。
中国地方の広い大学でつ…
-
553 名前:匿名さん:2006/10/29 12:41
-
地方かぁ。
面倒見よさそうでいいじゃない。
うちは厳しいけど結構放任な先生多いから。
-
554 名前:匿名さん:2006/10/30 18:37
-
う~ん。なあなあな感じになっちゃうんですよね…
教える側も、習う側も覇気なんぞこれっぽっちもないんです。
だからうらやましい。
-
555 名前:匿名さん:2006/10/30 20:22
-
555
広島大学も良いじゃないの
-
556 名前:匿名さん:2006/11/02 14:41
-
覇気ないようちも
-
557 名前:匿名さん:2006/11/03 12:55
-
ないなあ確かに
-
558 名前:匿名さん:2006/11/03 15:04
-
掲示板を見ている限り、んなこたあないっ!
文学の話題ができるだけでもうらやましいっつの。
-
559 名前:匿名さん:2007/04/05 04:00
-
学習院の仏文と明治で迷って
明治に進学してものすごい後悔してます。
-
560 名前:匿名さん:2007/04/07 11:04
-
隣の芝は青く見える
後悔先にたたず
-
561 名前:匿名さん:2007/04/11 14:12
-
そんなもんですのう。
-
562 名前:匿名さん:2007/06/24 02:45
-
かわいい子ハケ-ン!
-
563 名前:匿名さん:2007/07/23 14:46
-
560さんへ、あなたの選択は間違ってませんよ!
学習院の仏文は留年があって単位取得の条件も厳しい、と聞きます。
他学部他学科に移る人もけっこういるらしいです。
-
564 名前:匿名さん:2007/08/04 22:56
-
代ゼミで模試偏差値が2近くも違う教授陣も雲泥の差であるところ
格下の明治に行くなんて狂気の沙汰だね大笑
-
565 名前:匿名さん:2007/09/13 11:30
-
確かに厳しいけど、やりがいあるよー
-
566 名前:匿名さん:2007/09/22 19:00
-
がっこがっこ
-
567 名前:投稿者により削除されました
-
568 名前:匿名さん:2007/09/30 11:39
-
卒論にしようか迷い中
-
569 名前:匿名さん:2007/09/30 14:34
-
あげ
-
570 名前:匿名さん:2007/10/01 14:05
-
ゼミについておしえてくださあい
-
571 名前:匿名さん:2007/10/24 13:23
-
初めまして。現在高3の者です。
11月の公募推薦をうけることにしました。
昔からフランスに憧れて、仏文なら学習院!と親もすごく進めてくれてました。
しかも来年度からは、幅広く文化が学べると聞いて嬉しいです。
でも、実際はどんなことが学べるのか分かる方いますか??
私はピアノをやってるので、フランスの音楽史とかできたら嬉しいんですが・・。
-
572 名前:匿名さん:2007/10/26 08:48
-
>572
幅広くっていう謳い文句だけど、先生が変わるわけじゃないから
実際は現状と変わりなしだと思われます。卒論の採点が多少変わるくらい?
ただ研究者を目指すとかじゃなければ問題ないと思いますよ。
卒論を書く時に中々的確なアドバイスをもらうのは難しいかもしれないので、
一般教養取る時なんかに専門の先生とコンタクトを取っておけば
いいんじゃないでしょうか?
-
573 名前:匿名さん:2007/10/26 13:36
-
一応コース選択性になるけどね
-
574 名前:匿名さん:2007/10/31 13:56
-
入学前に勉強しておいたほうがイイ事ってありますか???フランスには
学校の修学旅行で行ったことがあるだけなので・・・心配なんですが…。
アドバイスあったらお願いします。
-
575 名前:匿名さん:2008/01/06 07:28
-
あーべーせー
-
576 名前:匿名さん:2008/01/07 04:27
-
>>574
必要なし。
授業は本当に初歩からやるから。
-
577 名前:匿名さん:2008/02/27 09:45
-
>573さん
ありがとうございます。やっぱり名前だけって感じなんですね。
ところで、仏文を公募推薦で受けた方いらっしゃいますか??
小論と面接がどんな感じなのか教えていただきたいです。
面接は結構いじわるだという話を聞いたんですが・・・。
-
578 名前:匿名さん:2008/02/28 06:39
-
でも入ってからが…
-
579 名前:匿名さん:2008/03/10 08:41
-
577さんへ
ありがとうがざいますっ!!!
ちょっと安心しました!!
-
580 名前:匿名さん:2008/04/16 12:46
-
浮上
-
581 名前:匿名さん:2008/04/29 05:45
-
ガイダンスは10日ですよね?
-
582 名前:匿名さん:2008/05/04 17:01
-
英語上級の3人の先生(三村、間瀬、今井)のなかで誰が1番楽ですか?
-
583 名前:匿名さん:2008/05/08 16:40
-
佐伯先生の基礎演習のテストってどんな感じですか?
-
584 名前:匿名さん:2008/05/15 09:21
-
>>583
もう受けたと思うけど、難しすぎて訳わからんよ(笑)
二学期はもっと訳分からんし。重要なところは雑談ばっかで、
キチンと学べないし…
しかし、この学科は本当に詐欺だね。572さんは今年入ったと思うけど、
幅広くフランス文化なんかこの学科で学べる訳がないし、
この学科が教える訳がない。(演劇は一応例外としても)
-
585 名前:匿名さん:2008/05/15 11:42
-
>>475
ほれ。↓に公式ページがありますよ。
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/shimamoto/body1.html
平日は早朝の“やじうまプラス”1部に出演しているので、チェックできる。
TVで観ますと、写真より可愛いよ。
-
586 名前:匿名さん:2008/05/19 11:36
-
学習院の仏文は、入ってからかなり厳しいと聞いたんですが、
普通に勉強してても留年したりするんですか?
今、仏文を考えていて、ついていけるか不安で悩んでるんですけど...
-
587 名前:匿名さん:2008/05/19 14:37
-
>>586
普通に勉強していれば留年はしませんよ♪
ただ教職やら他の資格を狙っている方であれば、
それなりの覚悟が必要だと思われます。
サークルも入ってる人が多いけれど、大変ですよ。
しかし学ぶ土壌は決して悪くないと思います。
-
588 名前:匿名さん:2008/05/20 14:51
-
>>587
本気で止めておいたほうが良いです…
一度、校内の学生にこの学科の話を聞いたほうが良いと思います
-
589 名前:匿名さん:2008/05/30 14:33
-
返答ありがとうございます。
>>587 サークルもバイトもやりたいんですけど、
厳しいですか?
文学部シラバスを読むと予習前提の授業が多いようで..
>>588 仏文に在籍している方ですか?
どうして止めた方が良いか詳しく教えて下さい(>_<;)
-
590 名前:匿名さん:2008/06/02 07:40
-
1 異常なまでに出席重視です。他学科では気を利かせて
融通してくれる場合もありますが、この学科では一切ないです。
ですから、この学科の就職(率、質共に)は非常に悪い。
3・4年の重要な時期に、あそこまで出席させられて、まともに就活が
できる訳がない。
2 単位取得制度がおかしい。敗者復活を認めない。一つ落とすと、次に
進めないという特有の制度があります。
3 学ぶ土壌なんてありません。(まあ、演劇や言語学は例外としても)
思想・文学に至っては全滅です。フランス語の原文を訳して終わり。
その背景や中心への探求は一切ないです。(むしろ幼稚園のお遊戯会
みたいな授業がある…)
学習院自体は悪い大学ではないので(学生にはいい人が多い)
他学科に行くことをお勧めします。
-
591 名前:匿名さん:2008/06/06 14:40
-
貴重なコメントをどうもありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
-
592 名前:匿名さん:2008/06/16 06:14
-
19世紀のフランス小説が好きで仏文に入ろうと思っています。
説明会でもらったDVDに、「マレ先生は小説家~」と言ってますが、
マレ先生の授業は厳しいのでしょうか?
-
593 名前:匿名さん:2008/06/16 16:23
-
>>592
ですから、「フランスの~~が好き」という理由で入学するのは
止めておいた方が良いです。まあ、卒業後に院生→パリ大を目指しているか、
もしくは一般職希望か、又は親が金持ちなら別ですが…
ちなみにマレ先生のテストは厳しいので有名です。
毎年相当数の人が落としています。
明治・大正期の作家の作品を仏語に訳して丸暗記 + 仏文和訳丸暗記
(共に相当な量)で100点満点中50点ですから。
暗記力に相当自信があるなら、大丈夫です。
-
594 名前:匿名さん:2008/06/16 19:24
-
>>593
ありがとうございます。
今年、公募で仏文を出願しようとしています。
仏文の面接はかなり厳しそうですね・・・
-
595 名前:匿名さん:2008/07/11 18:48
-
>幼稚園のお遊戯会みたいな授業
誰だろう?
-
596 名前:匿名さん:2008/11/21 08:18
-
今仏文で、第二外国語の前期のテスト受けてないんだけど単位もらう方法ないかな? やばいんだよねー
-
597 名前:匿名さん:2008/11/23 10:51
-
それは、もう担当教師に縋り付いてでも懇願するしかないね。
先生が良い人だったら、課題なり後期試験の頑張り具合で単位を
与えてくれるといった措置を施してくれるかもしれない。
うちも、第2外国語で出席3分の2足らず&テスト50点以下だった
けど、3年だったこともあり、単位をくれて助かったよ、ホントに。
3年までに取らなかったら、アレですからね。
-
598 名前:匿名さん:2008/11/29 12:07
-
中條最悪
-
599 名前:匿名さん:2008/11/30 01:37
-
↑字、ちがくね?
-
600 名前:投稿者により削除されました