NO.10428463
香川大学を盛り上げるには!?
-
0 名前:委員長:2005/05/24 05:15
-
香川大学を盛り上げるために、イベントを起こすならどんなのがいいですかね?いい案は採用します!
-
54 名前:匿名さん:2008/09/30 00:37
-
通報されるんじゃないの?
-
55 名前:匿名さん:2008/10/01 13:34
-
じゃあ、通報しなよ。低脳な私立大生。
-
56 名前:匿名さん:2008/10/09 15:13
-
私立大じゃない 香川だ
-
57 名前:匿名さん:2008/10/12 11:16
-
香川大学はすばらしい大学です。
-
58 名前:匿名さん:2009/01/07 17:29
-
そのとおりだ。四国ナンバー1大学、国立香川帝国大学が私欲に満ちた
薄汚い私立大学に負けるはずは無いのさwww
-
59 名前:匿名さん:2009/01/25 12:57
-
実際は圧倒的大差で負けてるけどな
-
60 名前:匿名さん:2009/01/26 23:25
-
知名度的にも偏差知的にも関西関東の有名私大より遥かに劣っている。
国立大学なのに自慢できないパターン。残念だね。
-
61 名前:匿名さん:2009/01/29 10:46
-
>>58
四国ナンバー1て!笑
そりゃ良かったな。めでたいヤツだ。
井の中の蛙とはまさにこのことだな。
-
62 名前:匿名さん:2009/02/02 16:47
-
香川大イラネ。
-
63 名前:匿名さん:2009/02/04 15:53
-
>>60
実績もな
-
64 名前:匿名さん:2009/02/25 03:03
-
うんうん。その通り。
-
65 名前:匿名さん:2009/02/25 11:26
-
愛媛新聞の社長は香大出身みたいやね。
やっぱすごいは。香大生は実力者ぞろいやな。ピース!
-
66 名前:匿名さん:2009/02/26 02:39
-
↑えっ…。
ホンマにそう思っとるんなら病院行った方がええよ…
-
67 名前:匿名さん:2009/02/26 03:23
-
でも、事実やからな。詳しくは、「香川大学 解体新書」で検索すれば
分かるよ。
まあ、俺の周りもみんないいとこ就職できてるわけで。都会の私立行った奴は
ブラック企業しか内定ないのに、いまだに香大に勝ってると思ってるわけで。
痛々しいよ。
-
68 名前:匿名さん:2009/02/26 04:09
-
君の周りの話か。
君は一度四国から出て、東京で現実を知った方がいいよ。
-
69 名前:匿名さん:2009/02/26 04:16
-
香川大卒でホワイト企業の俺>>>超えられない壁>>>東京だ!東京だ!の勘違いで田舎者で東京で馬鹿にされている私大生
長い目で見ると69君は不幸になるんじゃないかな。まあ、どうでもいいですけど。
-
70 名前:匿名さん:2009/02/26 09:19
-
あ、ちなみに俺の就職先JRの総合職だから。
て、ことで
---------------終了-------------------
-
71 名前:匿名さん:2009/02/26 11:30
-
愛媛新聞なんてド田舎の地方新聞じゃねえか。
それで実力者とか言ってしまう感覚がまずおかしい。
JRの総合職wwwそれで優秀だとでも?笑っちゃうね。
四国の小さなお池でゲコゲコふんぞり返ってるカエルちゃん。
都会の道路でトラックに引かれないようにネ。
-
72 名前:匿名さん:2009/02/27 01:26
-
>>69
俺都民だから。しかも香大生じゃないし。邪魔して悪かったね。
-
73 名前:匿名さん:2009/02/27 08:13
-
都民がホンマとか使わないだろ・・・・
-
74 名前:匿名さん:2009/03/01 13:00
-
はい?俺は今まで69と73しか書き込んでないぞ。
-
75 名前:匿名さん:2009/03/02 03:53
-
>>67
お前の周りの数人で全てを語っている時点で頭が悪い。
都会ではせいぜい大東亜帝国と日東駒専の間ぐらいの評価なんだよ。
本物の井の中の蛙って痛々しいな。
-
76 名前:匿名さん:2009/03/02 10:06
-
中四国では早稲田とか慶応って岡大と香大の間くらいの評価しかされてないから。
ちなみに指定校だと、香大と岡山理科大の間くらいに落ちるけどね。
-
77 名前:匿名さん:2009/03/02 19:02
-
それが本当だったら中四国の会社の採用係がどんだけバカかってこったなwww
そもそも岡大と香大の間って…差がありすぎだろ。
-
78 名前:匿名さん:2009/03/05 14:01
-
>>76
残念ながらあり得ませんw
悔しいからって嘘をつくなんてみっともねぇなw
-
79 名前:早稲田の人は:2009/03/08 15:08
-
結局は算数しかできない人たちでOK?
-
80 名前:匿名さん:2009/03/08 22:24
-
>>79
その算数しかできない奴の眼中に入ってないのがここの学生。
-
81 名前:匿名さん:2009/03/22 16:49
-
理工学部はそれなりにできるんじゃね?
-
82 名前:匿名さん:2009/03/24 13:18
-
>>81
ここの学生の遙か上だろ。
-
83 名前:匿名さん:2009/05/05 16:14
-
クラスの馬鹿っぽい奴が指定校で早稲田に行くのが田舎高校のデフォルト
-
84 名前:匿名さん:2009/05/06 03:44
-
>>37
明治大と比較無理。そもそも、香大生は公務員就職割合が高いから・・・。
香川大学法学部合格者>>関東有名私立(早・慶・上智・中央法除く)
関東難関有名私立のすべり止め、事実多いよ。
もっとも、3教科受験と割り切れば、早・慶・上智・中央法にも下位合格者以外受かるよ・・
理科系不要だもんね・・。
-
85 名前:匿名さん:2009/05/08 16:39
-
確かに地方駅弁から国?に合格するのは少数。
しかし、地方上級・国?は独壇場。
ここで、差が出る。(受験者数に対する合格率が違う)
つまり、地方駅弁はこれら公務員試験に大多数が照準を絞っている。
面接とか、SPIで受かる試験しか受ける傾向にない(受けざるを得ない)有名私立と、きちんと数科目
公務員試験受ける地方駅弁とでは、志してる場所が違う。
そして、有名私立から地元公務員を目指し(リターン組)志願してくる人達に勝ち
→その独占率を保持。
センター試験で5教科7科目やった者と、3教科しか仕上げなかった者とでは、
ここで、差がつくのである。
それは、地方上級・国?の試験科目数を仕上げられるか否かと密接に関わる問題だからである。
※ちなみに、早慶の人は地方駅弁より上。(エスカレーター組除く)
-
86 名前:匿名さん:2009/05/09 21:58
-
>>83
いいぞ
-
87 名前:匿名さん:2009/05/12 15:02
-
かくれんぼ大会をひらきます!
5月19日火曜日の夜の9時に幸町キャンパスで
かくれんぼやドロケイや缶けりなどをしようと考えてます。
やる遊びやルールについてはその時集まった人みんなで決めましょう。
ぼく自身ももちろん参加しますが、
かくれんぼ大会の計画者ということを名乗らずにたんなる参加者としていときます
第一回大会となるので、香川大学を盛り上げるためにもぜひ参加をお願いします。
-
88 名前:匿名さん:2009/05/14 01:43
-
ちなみに集合は噴水前です
-
89 名前:匿名さん:2009/05/14 01:44
-
鬼ごっこサークル?
夜に奇声を上げるのはやめてください
近くに住んでると聞こえてくるぐらいうるさいので
-
90 名前:匿名さん:2009/05/14 15:47
-
学務とか修学支援とかの担当ってなんであんなに横柄なの?
どこに苦情を言えば改善されるの?
-
91 名前:匿名さん:2009/05/14 15:51
-
学務
-
92 名前:匿名さん:2009/05/14 22:39
-
学務に学務の苦情言っても握りつぶされるだけだろ ばか?
-
93 名前:匿名さん:2009/05/15 00:53
-
ちゃんと悪いところをまとめて提出すれば良い
それか匿名でポストにでも出すか
-
94 名前:匿名さん:2009/05/17 07:53
-
>>92
岸田?
-
95 名前:匿名さん:2009/05/18 05:45
-
いろんなところで、その話聞くね・・・
事あるごとに、何か分からないところがあれば、「学務」まで、と
言うものの、実際行くと話やりにくいです。
私大を見習ってほしいですね。
-
96 名前:匿名さん:2009/05/20 08:44
-
公務員の意識高すぎるだろ…
サービス業としての意識を持ってください
そんな意識を持っても学生はつけあがりませんのでご安心ください
-
97 名前:匿名さん:2009/05/22 15:49
-
>>84
明治大学政治経済学部センター利用入試
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
6教科7科目 75%
香川大学法学部
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
6教科7科目 69%
どう見ても明治大学が上です。
参考:明治大学法学部センター利用入試法学部3科目 89%
3教科でもこれだけ取れるのは香川大にはいないね。明治大は雲の上。
関東難関私立大にコンプレックスがあるのは分かるけど、
そんなこと普段言ったら爆笑されるよw
-
98 名前:匿名さん:2009/05/22 15:54
-
>>97
何言ってるの??
明治でセンター利用入試で入学できるのは=明治最上位層
大部分、エスカレーターor独自3教科入試。
だから、3教科に絞れば受かるってwww
そもそも、ほとんどの明大生センター利用入試受けないし・・・
センター利用は、地方国立の滑り止めor併願(ついで)に受けてるんだって・・・だから理系もやるのwww
以上より、センター利用入試合格組(明治最上位層=センター75%)は、香川大学合格(中上位層)と
同レベル。
センター75%で香川大学法学部合格なんて、普通にいるからwww
ちなみに、明治合格辞退→香川法いるし。
レベルが違いすぎるならともかく、>>84が言う程度では・・・香川法が
絶対上。
あと、関東難関私大って、早慶上智・中央法を言うんだよ・・
この点、地方国立にコンプあるのは、わかるけど大部分は理系出来ないのに
言い過ぎると、超爆笑されるよw
-
99 名前:匿名さん:2009/05/22 16:01
-
独自の3教科入試orエスカレーターで入試に挑むのが、明治の入試=3教科で合格できる。
だったら、香川法というか、地方国立生はほとんど合格。
センター利用は超一部が使う、超例外的な方式なのである。
-
100 名前:匿名さん:2009/05/22 16:07
-
セ3教科89%は、出願してるだけだよwww
入学するの、ほんの一部関東だから3教科に絞れば89%がいるんじゃない?
一橋本命などがね。
だから、大部分が独自3教科入試(理系不要)で入学してるって。
気付こうぜ、この構図に。
4科目しなくていいのなら、明治の3教科どれだけとれるかw
気付いて、たのむ。
-
101 名前:匿名さん:2009/05/22 16:15
-
明治が「雲の上」wなんて、思ってみたいけど思えないわ・・・思いたい
でも・・・無理。思いたい・・・・ムリ・・・
俺より遙か成績悪いやつが、逃げるように高一終了をまたず数学をあきらめ、
早々と3教科に人生の可能性を狭め、
明治に逃げるように、行ったもので・・・・・・・
-
102 名前:匿名さん:2009/05/22 16:26
-
センター3教科89%、香川法に88%はいるみたいだね。
みんな~3教科で何点だった?
普通、3教科で点出さないよねw
でも、覚えてたら教えてあげて。
-
103 名前:匿名さん:2009/05/22 16:29
-
明治のセンター利用入試って、センターだけだよね(それっきり)w。
国立はその後二次試験あるし、また代ゼミのパーセンテージって
いわゆるC判定(国公立の場合)出してるんだよね?