【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■香川大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10428448

香川大学工学部の人いませんか?

0 名前:名無しさん:2005/01/14 01:31
工学部について色々聞きたいことあります!
51 名前:匿名さん:2005/03/04 08:43
46の方も編入生ですか?
52 名前:匿名さん:2005/03/06 10:22
>>51
前にも言いましたが私は院生です。
大学一年から香川大学生です。
研究室の管理などをしている関係上いろいろと知らないといけないことがありますので、アドバイスができるだけです。
53 名前:匿名さん:2005/03/07 06:03
院生でいらっしゃいますか。 
院に合格するには、どんなことに気をつけて勉強したらよいのでしょか。
やはり、成績などは重視されますか。
競争率はかなり高いのでしょうね。
54 名前:匿名さん:2005/03/09 01:01
ごめんなさい。46ではなくて、45の方でした。
55 名前:匿名さん:2005/03/11 00:52
授業で使用する、ソフトウェアは、学校で売ってるんですか?
56 名前:匿名さん:2005/03/11 05:00
授業中にパソコンを使う際は、コンセントとか使えないんですか?
うちのパソコンはバッテリが2時間しか持ちません…。
57 名前:匿名さん:2005/03/11 05:01
>>56
大教室以外はほとんどの教室の机に一個コンセントがついてるよ。
58 名前:58:2005/03/11 11:09
あと、RANの差込口もね
59 名前:57:2005/03/14 07:03
>>57
ありがとうございます。安心しました。
やっぱりソニー製品なんて買うもんじゃないですね。
60 名前:匿名さん:2005/03/24 14:50
>>55
授業で使うソフトはほとんどがOFFICEです.
他に必要なソフトはフリーソフトを利用していますから,別途購入というのは自分で必要性を感じなければないでしょう.
CADなどのどうしても製品版を使わないといけないソフトは大学に設置されているパソコンにインストールしてありますので,その教室に行って使うことになります.

>>59
授業は1.5時間出しねぇ,2時間持てば十分と思うけど?
俺のノーパソ1分しか持たないしw

>>58
LAN(Local Area Network)ね
61 名前:匿名さん:2005/03/25 01:47
OSがProでないとだめって大学に言われたんですが‥‥
どうしたらよいでしょうか?
62 名前:匿名さん:2005/04/05 10:51
>>61
情報か機械ならPROである方が良いかもしれないが、それ以外なら別に問題ないはず。
大学用設定をPRO仕様で作ってるからそうしてくれって言ってるだけだと思う。
もし、事務系の人に言われたんなら無視してもいいと思う。
教授などに言われたんなら、仕方ないからUPGRADEすべきかな?
PROが良いに越したことはないけどこだわる理由は無いんじゃないかと…
俺は思ってるんだが
63 名前:匿名さん:2005/04/11 01:56
(ノ>ロ<)ノ
64 名前:匿名さん:2005/05/06 12:58
結局、生協でパソコンを購入してしまった。。。
65 名前:匿名さん:2005/05/06 14:37
去年、生協でPCを購入した人は大損したようですね
大半のパソコンが不良品で、修理が後を絶たないようです
生協いい加減にしろよ
66 名前:匿名さん:2005/06/24 16:58
>>65
パソコンのディスプレイが消えたりするらしいな。
俺は持ち込みPCでディスプレイぶっ壊したから
保障が効く生協のにしとけばよかったと思っているのだが。
だいたい修理無料なんだからさっさと修理させりゃいいんだよ。
67 名前:匿名さん:2013/02/19 14:12
埋め恵
68 名前:匿名さん:2013/02/19 14:12
むまむ
69  名前:この投稿は削除されました
70  名前:この投稿は削除されました
71 名前:匿名さん:2023/10/28 17:18
院試にTOEFL採用は止めよう。
外部業者を儲けさせるな。
森 山文章
72 名前:匿名さん:2024/05/18 00:49
東大は授業料を10万円値上げするするそうだ。
国立大授業料を55万円以下に抑える運動をしよう。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)