NO.10407387
受験生です
-
0 名前:名無しさん:2012/07/30 15:44
-
AO入試で受験したいと考えていますが、
面接に含まれる「基礎的な学力試問」が
どのようなことを聞かれるか分からず、
眠れない日々が続いています
知っている方、AO入試を受けた方がいらっしゃいましたら
教えてください
お願いします
-
51 名前:匿名さん:2014/09/18 05:53
-
英語が苦手(嫌い)な受験生は
どこの大学(短大)にも受からない。文系理系関係なく。
但し、全入学科は除く。
やはり合否は英語で差がつく。
-
52 名前:匿名さん:2014/09/19 11:36
-
岡山理科大学の受験に
反対する進路課の教師
最低だ。
岡山理科大学に対して
何の評判が悪いんだろーな。
世間に対する評判が悪いのだろうか。
-
53 名前:匿名さん:2014/09/20 03:16
-
岡山理科大学を志望したら進路課の先公
「馬鹿なの?」
とコメントした。
あんな先公は退職しろ。
先公に向いてない。
生徒を馬鹿にした発言だ。怒りを覚える。
-
54 名前:匿名さん:2014/09/21 10:12
-
岡山理科大学はFラン(ボーダーフリー)じゃないよ。
まあ、一部全入の学科があるのは否定しないが、
応用数学科
基礎理学科
情報工学科
生物地球システム学科
は推薦入試も一般入試も高倍率だよ。
最低2人に1人は不合格となる。
ポイントは英語だな。
ボーダーフリーでないのは知名度の高さのおかげ。
-
55 名前:匿名さん:2014/09/21 10:17
-
中四国の私大で
理学部(応用)数学科
があるのは
岡山理科大学だけ。
北陸・甲信越・東北・北海道の私大には
理学部すらない。
九州は福岡大学に理学部がある。
-
56 名前:匿名さん:2014/10/01 12:37
-
かつてBが
「岡山理科大学はFラン」の「Fラン」の意味はボーダーフリーの意味だったのか。
かつての基礎理のセンターC?方式は全入だったが
今は競争率は2倍は越えている。
岡山理科大学は決してボーダーフリーではない。
-
57 名前:匿名さん:2014/10/03 06:41
-
来たくて来る大学ではないよね。
学歴コンプレックスがすごいもん。
理学部なんて、宮廷以外要らないよ
-
58 名前:匿名さん:2014/10/05 02:38
-
ローカルの大企業の下請け企業(中小企業)を狙うべき。
理大の卒業生が沢山いるし、コネもある。
学歴コンプレックスは大企業(日本経団連支援企業)の中の話だ。
中小零細企業を狙え。
-
59 名前:匿名さん:2014/10/06 14:08
-
推薦入試 K方式の難易度ってどのくらいですか?私は工学部を生物で受験しようと考えています。
-
60 名前:アホな岡山理科の根拠w:2014/10/22 18:48
-
少なくともお前たちのFランよりはマシかな。
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/chugoku/okayamarika.html
て見てみろやボケ。ほとんどの学科のボーダーラインが意味を成してないよな?
平均偏差値52?それなのに何で不合格者が合格者数を逆転するボーダー偏差値
がガタガタなんだよ、あ? お前たちはな、そうやってほとんどの大学学科が
定員割って誰でも入れるボーダーフリーになっていることを誤魔化して受験競争を
形骸化できればバカにされないとか考えてるんだろ? それが駄目なんだよ。
自分たちにとって少し変かなって思うことは周りから見たらやたらと変なのw
ていうかさ、平均偏差値なら50なのに偏差値39.9以下でも合格者ボンボン出るとか、
一番入るのが難しい(笑)応用数学とやらでさえ広島工業よりもボーダーが
やばそうな勢いなんじゃねえの? 実はここの学校にはまっちゃった可愛そうな
奴知ってんだけど、そいつって九産と岡山理科とかいう地元でそこはBFだから
やめとけって言われてる所にしか入れなかった奴なんでねw 模試も始終30代に近い
40のような偏差値だったかな、数物英かなんかか。言っとくがな、Fラン。
てめえらが嶋野何とかとかいう早稲田の夜間すらも中退するような文系バカに
いくらか金積んで工作したって、世間の人間はちゃんと見てる奴もいるんだよw
世の中が何でもお前らみたいなアホ工作に引っ掛かる奴ばっかじゃないのw
ま、リアルでお前たち見たらそれなりの対応はしてやるから、それでも健気に
捏造がんばってくれよw せいぜい失脚とかしないようになw
-
61 名前:匿名さん:2014/10/27 12:14
-
中四国の私大で
(応用)数学科がある大学
(岡山理大以外で)あれば教えてくれ。
-
62 名前:匿名さん:2014/11/10 12:41
-
悪いけど
せめて
GMARCHまたは日東駒専
合格目指してくれ!
-
63 名前:匿名さん:2015/03/11 13:46
-
バイトをしながら通学ということになりそうなのですが
実験などで帰りが遅くなることはどのくらいの頻度でありますか?
情報科学科です。
回答よろしくお願いします。
-
64 名前:匿名さん:2015/03/11 13:47
-
別スレ立ててしまい申し訳ありません。
-
65 名前:匿名さん:2015/03/28 21:46
-
やっぱりな。
後期とセンターC?は狭き門だったな。
-
66 名前:匿名さん:2015/03/29 13:54
-
妥協して岡山理大に入学するぐらいなら(仮面浪人生も)
ガチ浪人してハイランクの大学目指せ!!
岡山理大で仮面浪人して京都大学目指す奴は多いな。
-
67 名前:匿名さん:2015/06/03 05:06
-
東西の名門を目指そう。
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
-
68 名前:匿名さん:2015/06/03 22:01
-
>>67
勉強以外考えるな。
24時間勉強漬けの毎日だ。
どこの大学出ても人生が保証される時代ではない。
そのこと覚悟しとけ。
-
69 名前:匿名さん:2015/06/04 12:39
-
「優秀」とは勉強ができるかつ学業成績が上位の意味ではない。
人に対する思いやりが優れている意味だ。
誤解している人多いな。
-
70 名前:匿名さん:2015/06/28 00:54
-
最高学府合格の夢物語語るぐらいなら、
ビリギャルの努力を見習え。
夢物語語る奴はやる気がない。かつ実行力もない。
口だけ。
証拠が示せない。こいつ一生独身かつ派遣社員で人生が終わるわ。
-
71 名前:匿名さん:2015/06/28 13:19
-
立だけは止めとけ。
入学したらカルチャーショック受ける。
関関同ならいいけど。
-
72 名前:匿名さん:2015/06/30 03:07
-
国公立・・東の東大って
東京工大、東北大、東京外大のいずれかやな。
-
73 名前:匿名さん:2018/03/07 14:37
-
河合塾でBFで有名だな
ベネッセはFラン大の偏差値を図る危険な予備校
最近は駿台ベネッセと抜かして駿台の名前でベネッセ偏差値をあおる
しかし誰もベネッセ自体を信用しないww
駿台なんて宮廷以外偏差値測定してないってのは有名な話ww
岡山理科がベネッセで偏差値43 → 河合でBF
これは河合模試で0点取るバカがザルに入ってるってことww
ガチFじゃんww
-
74 名前:匿名さん:2020/05/10 10:24
-
ベネッセは予備校じゃないよ
-
75 名前:匿名さん:2024/12/27 04:56
-
2000年