NO.10426438
阪大にもノーベル賞を!
-
0 名前:名無しさん:2009/01/01 23:08
-
昨年は名大に3人のノーベル賞受賞者が出て大騒ぎになった。
大学をアピールするにはノーベル賞が一番。
国際的には京大が東大と同等の評価を得ているのは、ノーベル
賞の成果が大きい。
ノーベル賞なんかいらん!などと強がっていても始まらない。
名大があれだけ多くのノーベル賞を受賞できたのは大学を挙げて
の取り組みがあった成果。
阪大も大学を挙げての活動を重視すべきだ。
-
351 名前:匿名さん:2017/07/24 17:59
-
東西の横綱大学
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
-
352 名前:匿名さん:2017/07/27 12:15
-
東西の類似
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
-
353 名前:匿名さん:2017/08/07 12:47
-
>>351, >>352
東大と京大以外は、世界大学ランキングと
全く無関係な大学ばかりだね。ばーかが。
>>338 参照のこと。
-
354 名前:匿名さん:2017/08/12 00:16
-
もう、阪大からのノーベル賞はあと30年は
無理かな。候補者は世界にはいっぱいいる
のだから。どうしてもノーベル・ローリエイト
を輩出した大学に入りたければ、受験生は
阪大以外の「ノーベル・ステイタス」のある
国立11大学を選ぶべきだ。
それに、今年のノーベル文学賞ではっきり
したが、村上春樹の文学はノーベル賞選考基準
から外れてるみたいだ。そういうわけで、早稲田
からノーベル賞が出るのは半永久的に無理だろう。
-
355 名前:匿名さん:2017/08/27 14:13
-
「阪大を分割・解消して、京大と広島大に統合する」
旧帝大というのは、人材輩出の地域的分布も
考慮して設立された経緯がある。それを大阪人
たちがゴリ押しして、必要もないのに関西地方
に二つ目の帝大を創らせてしまった。すぐ近くに
京都帝大という立派な大学があったにもかかわらず。
しかし、悲しいことに、大阪の秀才たちは皆京都帝大
(戦後は京都大学)を志望した。大阪大にまつわる
悲喜劇は、すべてこのことにその源を発している。
今、1番合理的に考えられることは、阪大を分割
解消して一部を京都大学に合同させ、京大を東大に
匹敵する陣容にすること(学術研究の規模、人材・
予算)。もう一部を広島大学に合同させて、広大を
旧帝大に並ぶ規模の大学にすることだ。こうすれば
地域的バランスも取れるし、京大の規模制約も解消
されることになる。
-
356 名前:匿名さん:2017/09/12 09:23
-
阪大が自称「国内3位」というのは、妄想・
単なる思い込みだったね。ちょっとした反証を
上げても、THEでは去年も今年も国内3位は
東北大だし、上海交通大学の基準では、国内3位
は名古屋大だ。
一昨年、阪大学長の平野さんが日経新聞で
「3位ではダメなんです」のパフォーマンスを
やったのは、青色ダイオードで日本人3人がノーベル
物理学賞を受賞し、彼らの出身大学が京大・名大・徳島大
で、阪大がまたもや蚊帳の外だったことにショックを受けた
からだろう。このショックは、2008年に名古屋大学から
二人同時に受賞者が出たことに端を発している。
それまでは、一部の傲慢な阪大人が「京大・東大・東工大・
東北大に次いでノーベル・ローリエイトを出すのは阪大や、
名大なんぞに負けてたまるか」と思い上がっていたものだ。
名大は7年間のうちに3人もローリエイトを出してしまった。
どうしても母校をノーベル賞に与らせたいとの思いは、
例えば、STAP細胞が報道された当初、早稲田の関係者が
掲示板で大はしゃぎした事実からも理解できることではある。
結局は「邯鄲の夢」となってしまったが。
韓国人やソウル大学と同じように、ノーベル賞の季節になると
大阪人や阪大は決まって憂鬱になるのかな。
-
357 名前:投稿者により削除されました
-
358 名前:匿名さん:2017/12/10 10:53
-
>>357
この常識からなにが言いたいの
-
359 名前:匿名さん:2018/01/07 08:44
-
入試的観点からの大学の重要度を、「赤本」
の収録年数から見てみよう。これは国内基準
(ドメステイック・スタンダード)の一つ
だが、収録年数が多いほど重要な大学という
ことは論を待たない。
7ヵ年 東大・東京医科歯科大・京大
6ヵ年 東北大・一橋大・東工大・大阪大
5ヵ年 北海道大・名古屋大・九州大
名大はノーベル・ローリエイトを3人出しているが、
それほど重要視されていないようだ。ただ、あくまで
国内基準に過ぎないというだけで、2000年以降、
文科省の政策もあって現在は世界基準(グローバル・
スタンダード)がダイナミックに推進されていて
ノーベル・ローリエイトの数が重要なパラメーターに
なりつつあるので、名大関係者は落胆しなくてもよい。
「青本」では上記の大学は全部5ヵ年の収録で同じです。
「赤本」・「青本」の収録年数は書店の本棚で是非確かめて
欲しい。
-
360 名前:匿名さん:2018/06/23 04:30
-
阪大のアホ学長が日経新聞に広告を出してから
2年になるが、何かいい成果というか反応でも
あったのかな。2000万円ほどの広告料を支払った
ということだが、無益な散財という感じがしない
でもない。まあ、阪大に限らず関西人はアピール
するのが好きなのだろう。
東大や京大の学長が同様のパフォーマンスをやったら
それこそ天下の笑い者になるのだが。その軽佻さは
阪大ゆえに許されてるところもあるのかな。
-
361 名前:匿名さん:2018/07/07 00:52
-
阪大ってノーベル賞受賞者もまだ出してないけど、
芥川賞とか直木賞を取った卒業生もいないんだろう。
ちょっと寂しいね。国内的な知名度の無さもその
あたりが関係してるんじゃないのか。そういう
ことじゃ名大も同じだけど。でも、名大は
ノーベル賞がすでに3人もいるのだからな。
とにかく、理科系人間ばかりでなく、文芸的方面
にも才能を見せて欲しいものだ。ノーベル賞受賞者
も輩出してるが、文芸賞にも恵まれているというのが
大学の重厚さというものだ。アメリカとかイギリスの
名門大学を見ればわかるだろう。
-
362 名前:匿名さん:2018/07/07 00:52
-
阪大は理科系にはそこそこの秀才はいるが、
文科系も含めて才能の際立ったのは
見当たらないということ。芥川賞とか
直木賞の受賞者ってゼロじゃないのか。
そういうことでは、早稲田あたりに比べて
魅力の乏しい大学だ。つまり、人気がない。
-
363 名前:この投稿は削除されました
-
364 名前:この投稿は削除されました