NO.10426419
理学部1セメの自然科学実験について
-
0 名前:新入生:2006/04/02 17:20
-
理学部(物理学科)新入生です。シラバスによると自然科学実験の生物では、マウスの解剖があるそうです。
それって生きているマウスを実験の為ににわざわざ殺して解剖するんですよね…。
だから私はその実験には参加しないつもりです。
確かに解剖して哺乳類の体内のしくみを目で見て良く理解できるかも知れません。
しかしその解剖することで得た知識がこの先の研究に本当にそれほど必要なものなのでしょうか?
確かに現在の科学技術等はそうした動物実験などの研究成果の上に成り立っていて、私もその科学技術に助けられて生きています。
そして生きていく上で多少は栄養素として必要だと言って動物を食べています。
だからこの部分に対して私は自分の行動に矛盾を感じて仕方がないのですが、ただ、少しでも殺さずに済ませられるものならそうしたいなと私は思うのです。
みなさんはこの解剖実験についてどう思いますか?
-
1 名前:匿名さん:2006/04/04 09:06
-
>>0
特に抵抗無かった。
無菌室育ちのマウスさんが机の上に仰向けに置いてあった。
ハサミ使うときはさすがにひいたが、
死んだマウスのためにも実験ちゃんとしてやろうって感じ。
欠席もいいが、『逃げちゃだめだ』
-
2 名前:匿名さん:2006/04/05 13:31
-
実験をさぼるとは・・・
-
3 名前:匿名さん:2006/04/05 15:01
-
偽善者だな。
君の人生で一度も動物の死が無駄になった事が無いの?
本当に必要最低限だった?
もう一度振り返ってみたらどうですかね
-
4 名前:新入生:2006/04/05 15:55
-
さぼる…そう解釈されましたか。あなたにとっては動物の命と実験との比重は同じなのでしょうか。
それほど解剖は意義があるということならば、昔は人体実験も行われていたそうですが、それも(必要に迫られれば)肯定することになりませんか?
大義名分があれば戦争が殺人にならないように…。極論だと思われるかもしれませんが、演繹的に考えた結果です。
最後に…あなたは家族のようにずっと一緒に暮らしていた動物が目の前で息を引き取るのを見たことはありますか…?
-
5 名前:匿名さん:2006/04/05 16:34
-
>>3
人生かけてるの?w
-
6 名前:新入生:2006/04/05 17:04
-
「偽善者だな。~」と書かれた名無しさんへ。確かに、おっしゃるとおりですね。
でも、今までに動物の死を無駄にしてきたことがあれば、なおさらこれ以上無駄に殺さないよう努力しようと思いますが。
解剖実験にそれほど意義を感じておられるぐらいだから、内容はかけ離れているように感じられるかもしれませんが、あなたは自分が死んだ時自分の臓器を全て提供するという考えもお持ちなのでしょうか?
あるいはもっと現実的に考えて、例えば骨髄バンクの登録や献血、etc…はしていらっしゃいますか?
これなら動物解剖の実験から得られた研究の結果を待つことなく直接人を救えますが。奪うなら与えるべきだと思います。
あと、奪う時にあるのは理由だけ、それを拒否するのは権利だ と私は思うのですが。
とはいえ解剖が必修の実験になっているのが現状であり、また、あなたの意見が正論なのでしょう。
でも私が最初にあの文を投稿したのは、動物を殺すことに心の痛みを感じる人の思いが、小さくて無力だけれど何かを変える原動力になれば良いなと思ったからで、
このように人の意見に非難を重ねるようなやり取りをしたかったからではありません。
非難や抗議ではなく別の方法を探ろうとする方の意見が寄せられることを強く願って止みません。
-
7 名前:匿名さん:2006/04/06 21:26
-
>>0は理学部に行くこと自体間違ってると思うのは俺だけか?
ここ動物愛護を叫んでも何も変わらないぜ?そんなにこだわるなら、全国的な運動を展開しろ
-
8 名前:匿名さん:2006/04/08 15:06
-
偽善者だな。って書き込んだ名無しですが。
別に非難してるわけではありません
ただ何故解剖実験だけ?って所に不満があるのです
例えば今犬や猫を飼ってる人が多いですよね。
これはおかしいとは思いませんか?
紐で繋がれて散歩し、生活は狭い檻の中。
殺されるより辛いと思います。
家族のように一緒に暮らしてた・・・それは人間が思ってるだけでしょう。
大抵がペットショップで「買ってる」んですよ?
こういう点にはどう思いますか?
-
9 名前:匿名さん:2006/04/08 15:17
-
「奪う時にあるのは理由だけ、それを拒否するのは権利だ」
と思われてるなら、この貴方の考えを踏まえて上の点に答えてもらいたいです。
もし新入生さんが動物を飼った経験が無いなら分からないかもしれませんが、
過去の書き込みから飼った経験があると見受けられますので・・・
多重レスすいません。
-
10 名前:匿名さん:2006/04/08 16:41
-
だいたい、物理学科に解剖やらせるなんて
この学校ばかじゃないの。さすがB級大学、阪大。
-
11 名前:匿名さん:2006/04/09 07:41
-
まぁ取りあえず、解剖実験にそんな反感持ってるくらいなら休むべきだな。
君が休む事で救える命があるのだから。
ただその信念を貫くならもっと現実見た方が良いと思う。
個人的にはペットは奴隷と一緒だと思うし(待遇は良いかもしれないが、金でやりとりされ、自分の望んで無い生活を強いられてる点で)、他にも人間が美徳化したエゴは沢山あるよ。
その美徳化に惑わされない信念がなければ、偽善と言われてしょうが無い。
自分はある動物愛護団体に関与した事がありますが、美徳化されたエゴに惑わされた歪んだ愛護だと思い、辞めました。
なので貴方のような書き込みにはかなり興味があるのです
-
12 名前:匿名さん:2006/04/09 13:08
-
>>10
早稲田は文でも人間解体授業をとれるらしいぞ
-
13 名前:匿名さん:2006/04/09 13:25
-
解体授業ってなんだよw
-
14 名前:新入生:2006/04/12 10:27
-
9、10の名無しさんの「偽善者」という言葉に最初はムカッと来てしまいましたが、それはその言葉が的を得た表現だったからなのかもしれません。確かに私の意見は部分的にこだわりすぎていると思います。
解剖実験のみならず犬や猫や鳥などを「ペット」として「飼う」など世の中には他にもおかしな事がたくさんあります。
私もペットショップというものは嫌いですよ。また動物園や水族館も同じです。単にみせものとしてあんな狭いところに閉じ込めているのだから。
あとあなたのご察しの通り私は以前に動物を飼っていました。私が中学二年の時のことですが、道路の真中にスズメのヒナが落ちて動けなくなっていました。(当時は家の周りにスズメがよく巣を作っていたので)
私はその時いなかったのですが母がそのヒナを拾ってきて、放っておくと車に引かれるか他の動物に食べられてしまうので飼うことにしましたが、その子は巣立っていきました。
翌年、またヒナが道路の脇にうずくまっていて親鳥が連れて行こうとしても親鳥について飛ぶことができず、車が通りすぎた時も間一髪のところでした。
…という経過で飼うことになった(といってもたいていカゴというか自作の家(?)から出して飛ばせていましたが…)のですが、その子は、もう少ししたら…と思いながらも放すことができず、とうとう外を飛ばせてあげることも出来ないまま死んでしまいました。
危ないから放したくなかった、もありますが可愛いから放したくなかったというのがほとんどで、結局はエゴの部分が勝っていたように思います…。
また昨年、私の家にある一匹の猫が遊びに来るようになりました。どこか近くの家の飼い猫かと思ってましたが、どうも違うようで、そうだとしたら外でろくに食べ物もなく生きてるんだろうなと思いました。
(野良猫を見ればわかるように外で生きるというのは、確かに自由ではありますが、この今の社会で生き延びるのはとても大変なことだと思います。《野良猫の大人になるまでの生存率は20%前後で死因のほとんどは交通事故だったと思います。》)
私はそれまで猫と触れ合ったことがなく全く知識がないのでどうすればいいのかわかりませんでしたが、その子はとてもなつっこく寄ってきてくれるので嬉しくて、ほぼ飼い猫のようになっていました。
しかし、昨年6月、車にひき逃げされ死んでしまいました…。ひき逃げできる人の気持ちが私にはわかりません。
またも後悔の残る辛い別れになってしまいました。もっと早く安全な環境を作ってやるべきだったのに…!もうこれ以上同じ失敗を繰り返したくありません。
ただ猫の場合は、HPで見たのですが安全に暮らせるために室内で飼うならば、絶対に一度も外に出しては駄目で一度でも出してしまうと室内に入れた時、外に出れないストレスが貯まり、それが原因で死んでしまうことがあるそうです。
外の危険な環境から守りたくて閉じ込めてしまう、閉じ込めたら動物の自由を奪うことになる。
私はこのようなジレンマを感じて仕方ありません。やはり今の社会がもっと動物にも住み良いものに変わらないといけないと思います。
科学の力がもっとそういう方向に使われる社会になってほしいです。
実験の話に戻りますが、12の名無しさんのおっしゃる通り私が休むことで救われる命があるなら私はそうします。今の社会のあり方を急に変えることは出来ないけれど、できることからやっていきたいと思うので。
-
15 名前:匿名さん:2006/04/12 10:28
-
偽善者まで読んだ。
-
16 名前:12:2006/04/12 12:13
-
自分は偽善者発言した名無しです。
新入生さんの発言から、本当に動物の事を思われてるって事が伝わりました。
偽善では無いようですね。
ただ、解剖実験は人間の為だけでは無く、たくさんの動物の命が救える薬品等、動物の為にもなっている事はお忘れなきよう。
既存の治療法(人間も動物も)も解剖実験が無くては存在し得ない物ばかりですよ。
まぁ僕も将来そういった職業に就く気は無いし、解剖実験の有益性には疑問を感じます。
社会を変えるのは無理ですが、動物の命を救える職業は多々あります。
新入生さんはそういった職業に就くべきです。
ではでは
-
17 名前:投稿者により削除されました
-
18 名前:投稿者により削除されました
-
19 名前:匿名さん:2007/08/22 02:12
-
マウスは授業が始まる前にTAによってあらかじめ殺されちゃってる
(麻酔かけられてる)から、休んだら解剖されることなく
無駄に死んでしまった動物が増えるだけですよ。
食べるために牛を銃殺するのが許されるのに、なぜマウスの解剖を
そんなに躍起になって否定するのか分りません。
与えられた機会を十分に生かしてそこから様々なことを学びとるべるだと思います。
ちなみに私は1さんと同じように、長年家族同様に暮らしてきた動物が
目の前で息を引き取るのを見たことがあります。
前ページ
1
> 次ページ