NO.10407165
受験生へ
-
0 名前:電通1年:2008/05/14 07:47
-
∧∧
( ゚∀゚) 電通はすごいぞ!
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
\ ☆
☆
(⌒ ⌒ヽ /
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
(´ ) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )
(⌒:: :: ::⌒ )
/ ( ゝ ヾ 丶 ソ ─
この大学は、すごいんだぞ~~~~~!!
-
51 名前:匿名さん:2009/02/11 13:02
-
>>50
そうなんですか?
僕が受けた経済は定員割れしてたんですけど親が定員割れでも馬鹿は普通に落とすって言ってたんで…
-
52 名前:匿名さん:2009/02/11 17:26
-
〇関西学院大学経済学部
〇龍谷大学経済学部
〇近畿大学経済学部
×大阪電気通信大学金融経済学部
↑は俺の学校で電通を馬鹿にしてた奴の結果。
馬鹿は電通には受かりません。
-
53 名前:匿名さん:2009/02/15 10:44
-
>>52
いい夢みてるねw
現実は↓
指定校推薦 募集計画 25 受験者 2 合格者 2 (併設便器痛心高?)
公募推薦 募集計画 42 受験者 8 合格者 7 (歩留予想 0)
入学予想者 2
一般的観測 平成21年度 入学者 15
平成22年度 学生募集停止
-
54 名前:匿名さん:2009/02/15 17:41
-
アメリカ経済が破綻した今、原子物理工学などを駆使して開発された
金融工学という学問は嘘の塊だと露呈された
本当にどこかの企業を助けたいという投資はマクロ経済において重要だが
再びアメリカと同じ事を行う学部であれば時代にあっていない
アメリカとは違う投資の方法を学ぶのであれば大いに意味がある
しかし、アメリカとの違いを出そうと思えば結局は
投資をする際の良心や決断力といった精神的な話になってしまう
-
55 名前:匿名さん:2009/02/21 06:46
-
金融経済学部なんて、この大学で募集するべき学科じゃないね
デジゲみたいに同じようなのが、設立されて同年・翌年に他大学でできたように同じように設立されるよ
どうしても行きたいならそっちに行くべきだね
-
56 名前:匿名さん:2009/02/21 06:46
-
>>52 そりゃ、馬鹿げた出願しなきゃ×だよ。