NO.10407162
入学式
-
0 名前:っぴ:2008/03/26 09:42
-
今すぐ知りたいのですが!!電通寝屋川キャンパスの入学式はいつですか??
-
42 名前:匿名さん:2008/04/29 03:00
-
1 親不幸者 [2006/03/12(日) 17:37:28]
昨年、大阪電気通信大学デジタルゲーム学科に入学しました。
珍しい学科と言うのにひかれて、そして将来マルチメディア関連に進みたいと言う気持ちから。
しかし入学してすぐに異常な大学だということが分かりました。
授業中にノートPCでゲームをする者やお菓子を食べたり、ジュースを飲んだり、また私語の多さで毎日がストレスの連続でした。
推薦で入学してくる者が多いためか授業レベルが高校1年レベルから始まり、何度も悲しい気分になりました。
平気で校舎の中をくわえ煙草で歩くもの、図書館でも飲食が平然とおこなわれいました。
ヤンキー上がりが非常に多いと思いました。
親に高い授業料を払ってもらいながら、「何のためにこんな大学に入学したのか」と考えると申し訳ない気持ちばかりがつのり、再受験しか道はないと考えました。
大学に支払ったお金のことが気になり、結局7月末の前期試験終了後まで通いました。
この優柔不断さが、最悪の結果、即ち再受験失敗につながりました。
もっと早くから受験勉強をしていればと思うと悔しさでいっぱいです。
国立前期失敗を知って、今放心状態です。
これから1年浪人して勉強するつもりです。
入学して知ったことですが、中退率が異常に高く半分近くが自分と同じように再受験するそうです。
欠員分は併設の短大から編入させる、そんな大学でした。
内部のことをもっと早くから知っていれば、親不孝をしなくてすんだと思うと後悔してもしきれません。
自分と同じように失敗している人も多いと思います。
国立大前期失敗から、毎日悔しさで泣いています。
これから気持ちを入れ替えて、長丁場の受験生活を乗り切りたいと思います。
お母さん、お父さん、ごめんなさい。
-
43 名前:匿名さん:2008/04/29 05:44
-
2 浪人卒業 [2006/03/13(月) 23:25:32]
大学選びに失敗したのは決してあなたのせいではないと思いますよ。
その異常な大学が大学として成り立っている事事態が悪いのです。
再受験を考えてこれから勉強しようとしているあなたが親不孝な訳ないですよ。。
私は今年浪人を卒業しましたが、とても良い経験になり、自分にとって貴重な一年間でした。
これから浪人するなら、努力次第であなたの希望する大学何処でも入れると思うの
で是非頑張って下さい。浪人生活は長いようで短いので注意です。
応援してます。。。
-
44 名前:匿名さん:2008/04/29 11:50
-
>しかし入学してすぐに異常な大学だということが分かりました。
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
45 名前:匿名さん:2008/04/29 13:36
-
281 :大阪電気通信大電子工学科生:2008/04/27(日) 22:54:27 0
ここでFランク大学を馬鹿にしている奴
お前ら、自分がどれだけエライんじゃ。
人の大学けなして楽しいのか?
どのみち、大学生じゃないんだろう。
オレが大阪電気通信大学で受けた数学の授業で使う教材貼っておいた。
http://cgi.2chan.net/m/src/1209303522056.jpg
これはなあ、お前らには難しいだろうが、大阪電気通信大学では必修の授業で使うテキスト
http://www.gakujutsu.co.jp/mybooks/ISBN978-4-87361-245-4.html
の一部や。
お前らにできるんか?
どのみちできもせんだろうw
Fランクを馬鹿にする奴は、Fランクにも入学できんGランクなんだww
-
46 名前:16:2008/05/03 05:42
-
合っているかわかりませんが一応私の解答を…
※「○^★」は「○の★乗」の意味です
問1.2.1
?rは円の半径
x=2πr
y=πr^2
上記の2つを連立させrを消去
y=x^2/4π
よってyはxの関数である
?xy=10
y=10/x
よってyはxの関数である
?長方形の底辺をa、高さをbとおく
x=2a+2b
y=ab
a、bを両方とも消去するのは不可能
よってyはxの関数ではない
?x=y^3
y=x^(1/3)
よってyはxの関数である
?明らかにyはxの関数でない
?体積、温度以外の条件が全て等しいなら
yはxの関数である
問1.3.1
?y=x/2
?公式どおり
文字の右下の数字を打つ方法を知らないので略
?y=3x-1
46さん、残念ですが中学レベルだと思います
しかも必修ですか…
ちなみに私の大学では
y=x^x
上記をxで微分せよ
などの問題をやっています
私は1年ですが40にあげたようにたいした大学ではありません
-
47 名前:匿名さん:2008/05/03 05:48
-
>>46
おまえアホかw
中学の問題を大学でやるわけないだろうw
-
48 名前:匿名さん:2008/05/03 15:17
-
>>47
お前はこの大学の実態を知らない
-
49 名前:16:2008/05/04 03:06
-
>>47
46さんの載せている問題ですよ
テキストの著者が大阪電気通信大学になってます
もちろん、全く別のものから引用したのなら無関係ですが…
まぁ第一章は復讐に当てられているのでしょうか
6,7ページとなっているので第一章の中でも最初ですから
-
50 名前:匿名さん:2008/05/04 10:25
-
45 名前:名無しさん [2008/04/28(月) 00:07 ID:???]
>しかし入学してすぐに異常な大学だということが分かりました。
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
51 名前:匿名さん:2008/05/05 01:14
-
>>45
他のの教科はどんな講義をしているのでしょうか?
デジタルゲーム学科とは主に何を勉強するのでしょうか?
-
52 名前:匿名さん:2008/05/08 09:39
-
28 名前:名無しさん [2008/04/28(月) 22:43 ID:cwgRsOTU]
ニンテンド-DSで授業する大学wwwwwwwwwww
しかし、ソフト差し替えポケモン
-
53 名前:匿名さん:2008/05/10 12:29
-
大阪電気通信大って相当レベル低いみたいだな・・・
4年間の学費が無駄になってるんじゃ?
-
54 名前:匿名さん:2008/05/11 06:22
-
デジタルゲーム学科って他大学の情報学科とどう違うの?
-
55 名前:匿名さん:2008/05/11 11:09
-
>>54
デュエリストが多い
-
56 名前:匿名さん:2008/05/12 11:52
-
>>54
デジゲは真性のバカが多い
情報の方がまだましかな
どっちを選択しても4年後泣くだけだ
-
57 名前:匿名さん:2008/05/12 12:32
-
292 :学生さんは名前がない :2005/05/30(月) 16:28:10 ID:fessbdF50
そういや、おれはゲーム学科の一年なのにTAが逆に質問してきたことあったわ。
院生もアホばっかだったのね
来年はこの大学におさらばできるよう頑張ろ
-
58 名前:匿名さん:2008/05/15 12:45
-
デジタルゲーム学科の一年は週に何回の講義があるのですか?
-
59 名前:匿名さん:2008/05/15 13:38
-
講義と呼べるものはないよ
ここは大学じゃないからな
-
60 名前:匿名さん:2008/05/15 15:59
-
1年次の講義は酷過ぎる
中学レベルのことをやらされてこの機をさかいに出て行くんだ
卒業しても大したもんじゃない
自分で勉強したほうがマシ
-
61 名前:匿名さん:2008/05/16 14:50
-
この学校は本当に大学か?
まだ高校のほうがマシだったよ!
この大学は夢と希望と青春を学生に失わせる大学だね!
-
62 名前:匿名さん:2008/05/17 16:54
-
将来乞食
-
63 名前:匿名さん:2008/06/02 15:55
-
中学レベルって退屈じゃないですか?
講義中にゲームをしているといくつか書き込みがありますが、注意されないのでしょうか?
-
64 名前:匿名さん:2008/06/03 03:14
-
>>63
ほとんど見て見ぬふりですよ
学生がバカ騒ぎしていても、無視してそのまま講義を直行する教員もいます
やっぱり給料高いから黙ってられんじゃないでしょうか?
ここは私立でも10本の指にはいる高給だとか
-
65 名前:匿名さん:2008/06/03 13:24
-
>ここは私立でも10本の指にはいる高給だとか
それはガサネタだ。
現実は同志社や関学なんかと比較してもはるかに安い。
だから、質の高い教員は他大学に転出する。
国立に転出するのは、やりがいを求めてだろうけど。
サル相手にはやってられないと思う。
たまに夜の空き教室でサルが交尾してる。
守衛のおっちゃんも何度も見かけているから嘘じゃないよ。
ここは大阪学院より酷いところだ。
-
66 名前:匿名さん:2008/06/04 09:40
-
>>65
便器痛心卒のカス教員はそんなもんだろ
しかし、それなりのところを出てきた奴は学歴差で高いみたいだ
こんなのだから学位を持ちながら論文も書きもしない教員がいる
まぁ、恥ずかしいね
-
67 名前:匿名さん:2008/06/04 12:44
-
45 名前:名無しさん [2008/04/28(月) 00:07 ID:???]
>しかし入学してすぐに異常な大学だということが分かりました。
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
68 名前:匿名さん:2008/06/04 13:20
-
人に胸を張って出身学校名を言えない、そんな大学へは進学するものじゃないよ。
ここは、社会の便所だろ。
浪人してでもいい大学へ進学するべきだね。
-
69 名前:匿名さん:2008/06/05 08:30
-
>>63
パソコン開いてるから前からは見えない
後ろにいるTAからは丸見えだが。
ゲームしてる奴らの悪口いっつも言ってるよ
-
70 名前:匿名さん:2008/06/10 01:04
-
べんじょ【便所】
大小便をするために設けられた場所
-
71 名前:匿名さん:2008/06/11 17:11
-
>>69
ここのTAもバカだから同類だろう。
大学院生にもなってテイラー知らない奴もいるし。
無試験大学院生ってのはこんなもんだ。
-
72 名前:匿名さん:2008/06/12 04:08
-
TAワロスwwww
金貰って教えるバイトのくせに、教えるだけの知識もないとか帰れよww
まぁ、俺はすでによその大学に行ってるからどうでもいいけどwww
-
73 名前:匿名さん:2008/06/13 13:57
-
ケータイ入試やってくるらいだからw
-
74 名前:匿名さん:2008/06/14 04:58
-
院卒でもワーキングプア
-
75 名前:匿名さん:2008/06/14 05:37
-
まjk
あれ金貰ってんのか?
教える才能なさスギだろ
-
76 名前:匿名さん:2008/06/14 16:25
-
>>75
最高50万まで貰えると書いてあったがw
ゲームセンター顔負けの研究室?で毎日遊んでる院生のくせになw
-
77 名前:匿名さん:2008/06/15 04:25
-
>>76
結局、ドブに捨てた金が少し返ってくるようなものだ
-
78 名前:匿名さん:2008/06/15 04:28
-
就職できない落ちこぼれが行くんだろ?
電通大の院ってさ?
-
79 名前:匿名さん:2008/06/15 07:00
-
電通大の就職率って実際どうなのですか?
-
80 名前:匿名さん:2008/06/15 07:14
-
>>79
就職希望者のみ就職率に反映するそうです
希望者でない奴はカウントされない
フリータ、非正規雇用も就職率に入るそうです
正確な値では35%ぐらい
-
81 名前:匿名さん:2008/06/15 16:10
-
>>79
天下一品、横綱、買取りまっくす、信長書店など、有名でないところもいます。
信長書店って、紀伊國屋書店やジュンク堂や旭屋書店と同じ本屋かと思っていたけど、「書店」となっていても全然違う部類なんだ。
初めて知ったよ。
-
82 名前:匿名さん:2008/06/16 01:36
-
>>80
「就職希望者でない奴」って大学院進学希望の人のことですか?
それなら全体の就職率が35%でも進学の割合が多いと低くないのでは?
-
83 名前:匿名さん:2008/06/16 12:56
-
>>81
どこの学校でも大企業以外への就職はそれなりに多いのでは?
-
84 名前:匿名さん:2008/06/16 12:58
-
>>82
フリータでもいいとか、ニートで済ませることの人ですよ
大学院進学率は理系の割りに少なすぎ。
2割以下、しかも無試験なので就職できずどこにもいけない人が多いようです
他大学なんて論外。ほとんどいません
その就職率35%には家業で自動に就職先が決まる人も多く含まれ、
まともに就職した数はもっと低くなります
-
85 名前:匿名さん:2008/06/16 14:49
-
進学が大学院だけだと思っている人が多いようですが
アニメ関係の専門学校とか行く人も結構います
大学に何しに来たのかわかりませんw
-
86 名前:匿名さん:2008/06/17 05:41
-
>>83
>どこの学校でも大企業以外への就職はそれなりに多いのでは?
さすがに、普通の大学と呼べるとことでは
>天下一品、横綱、買取りまっくす、信長書店など
はいないでしょう。
大阪電気通信レベルなら、普通かもしれませんが。
-
87 名前:匿名さん:2008/06/19 07:22
-
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする 」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)
「格差なんていつの時代でもある。ニート・フリーターはボランティアで農業」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。残業代は0」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです。過労死しても自己責任。」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
-
88 名前:匿名さん:2008/07/03 08:44
-
>>84
えっ
進路実績ではフリーターやニートはどのような扱いになるのでしょうか?
誰でも希望すれば無試験で大学院に進学できるのですか?
やはり成績上位の人だけでしょうか?
>>85
大学卒業後にわざわざ専門学校ですか…
数名なら「希望進路が変わった」などありえますが、結構な人数ですか
-
89 名前:匿名さん:2008/07/10 17:04
-
>>86
疎いので企業名を言われてもわからないです
すみません
有名企業や地元企業しかわかりません^^;
-
90 名前:匿名さん:2008/07/13 11:02
-
>>89
無名だから当然でしょうw
零細企業とか多いですよ
内定貰っていざ就職してみると、待遇がバイトだったりとか
社保もないとか
やりたい仕事をやってるからいいんだと言いながら手取り7万円とか
-
91 名前:(∪^ω^)わんわんお!わんわんお!:2008/07/13 11:02
-
/ ⌒ ヽ
∪ ^ω^∪ わんわんお!
ヽ '.、,_ ___
 ̄ ̄ `ヽ、
l :: .. ゙i l
ヽ, :i __;i、 :i l
`i i"´ ̄ ̄ `'くヽ、 ! .|
| : 〉 〉, : ヾl
_,} : / / . :
. ‘ーィ'_ノ r'_/ r'_ノ