NO.10432916
大工大対大阪学院
-
0 名前:工大生:2006/02/14 11:52
-
・・負けた・・
-
1 名前:匿名さん:2006/02/14 12:23
-
掲示板の盛り上がりで
-
2 名前:匿名さん:2006/02/14 13:14
-
大工大はそれなりの実力校だが、
大院大は・・・。
-
3 名前:匿名さん:2006/02/14 15:03
-
経営者不在ですか?
-
4 名前:匿名さん:2006/02/15 11:47
-
大工大は歴史ある実績校・・・比較することじたいおかしいよ。
-
5 名前:匿名さん:2006/02/16 13:17
-
理系大学と文系大学を比較して何になる?
学費の割に学校内容が悪いことを競ってるん?
-
6 名前:匿名さん:2006/02/18 01:36
-
大工大は就職実績が高いので行く価値は十分にあるが・・・。
大阪学院は社会に出てただ冷たい目で見られるのが関の山です・・・。
よって、大工大と比較するのは失礼と判断。
-
7 名前:大阪学院維新:2006/02/18 02:27
-
おまえ程度の人間が何勝手に判断してんだよwww
-
8 名前:匿名さん:2006/02/18 02:38
-
>>7
だったらおまえはどんな程度なんだ?
-
9 名前:大阪学院維新:2006/02/18 02:47
-
俺のキャラはもう自分で名前名乗ってるし
どんな程度か他のスレなどを見てきみが判断したらいいよ。
ちなみに君はどの程度?
-
10 名前:匿名さん:2006/02/19 04:30
-
大成学院・大阪国際・羽衣国際がいいライバルになるんじゃないか?
-
11 名前:匿名さん:2006/02/19 19:39
-
>>10
3つともはじめて名前知ったw
-
12 名前:大阪学院維新:2006/02/20 00:30
-
9>>見てたら逃げずに答えろよww
-
13 名前:匿名さん:2006/02/21 15:40
-
>>11
「大成学院」じゃなくて「太成学院」だよ。バーカ!
-
14 名前:大阪学院維新:2006/02/22 02:18
-
9はこたえられんしや
-
15 名前:匿名さん:2006/02/22 05:07
-
>>14
相手されてないんちゃうw?
-
16 名前:レイ:2006/02/22 09:54
-
15はハミゴw
-
17 名前:匿名さん:2006/02/22 13:27
-
相手したいとも思わないな
-
18 名前:匿名さん:2006/02/22 13:52
-
だって基地外だもんっ♪
-
19 名前:匿名さん:2008/05/29 16:45
-
ストーカー行為等の規制等に関する法律(平成12年法律第81号)
(目的)
第一条 この法律は、ストーカー行為を処罰する等ストーカー行為等について必要な規制を行うとともに、その相手方に対する援助の措置等を
定めることにより、個人の身体、自由及び名誉に対する危害の発生を防止し、あわせて国民の生活の安全と平穏に資することを目的とする。
(定義)
第二条 この法律において「つきまとい等」とは、特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する
怨恨の感情を充足する目的で、当該特定の者又はその配偶者、直系若しくは同居の親族その他当該特定の者と社会生活において密接な関係を
有する者に対し、次の各号のいずれかに掲げる行為をすることをいう。
一 つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居、勤務先、学校その他その通常所在する場所(以下「住居等」という。)の付近に
おいて見張りをし、又は住居等に押し掛けること。
二 その行動を監視していると思わせるような事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。
三 面会、交際その他の義務のないことを行うことを要求すること。
四 著しく粗野又は乱暴な言動をすること。
五 電話をかけて何も告げず、又は拒まれたにもかかわらず、連続して、電話をかけ若しくはファクシミリ装置を用いて送信すること。
六 汚物、動物の死体その他の著しく不快又は嫌悪の情を催させるような物を送付し、又はその知り得る状態に置くこと。
七 その名誉を害する事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。
八 その性的羞恥心を害する事項を告げ若しくはその知り得る状態に置き、又はその性的羞恥心を害する文書、図画その他の物を送付し若
しくはその知り得る状態に置くこと。
2 この法律において「ストーカー行為」とは、同一の者に対し、つきまとい等(前項第一号から第四号までに掲げる行為については、
身体の安全、住居等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えさせるような方法により行われる場合に限る。)
を反復してすることをいう。
(つきまとい等をして不安を覚えさせることの禁止)
第三条 何人も、つきまとい等をして、その相手方に身体の安全、住居等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される
不安を覚えさせてはならない。
-
20 名前:匿名さん:2008/05/30 10:30
-
(禁止命令等)
第五条 公安委員会は、警告を受けた者が当該警告に従わずに当該警告に係る第三条の規定に違反する行為をした場合において、当該行為を
した者が更に反復して当該行為をするおそれがあると認めるときは、当該行為をした者に対し、国家公安委員会規則で定めるところにより、
次に掲げる事項を命ずることができる。
一 更に反復して当該行為をしてはならないこと。
二 更に反復して当該行為が行われることを防止するために必要な事項
2 公安委員会は、前項の規定による命令(以下「禁止命令等」という。)をしようとするときは、行政手続法(平成五年法律第八十八号)
第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。
3 前二項に定めるもののほか、禁止命令等の実施に関し必要な事項は、国家公安委員会規則で定める。
(仮の命令)
第六条 警察本部長等は、第四条第一項の申出を受けた場合において、当該申出に係る第三条の規定に違反する行為(第二条第一項第一号に
掲げる行為に係るものに限る。)があり、かつ、当該行為をした者が更に反復して当該行為をするおそれがあると認めるとともに、当該申出
をした者の身体の安全、住居等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害されることを防止するために緊急の必要があると認
めるときは、当該行為をした者に対し、行政手続法第十三条第一項の規定にかかわらず、聴聞又は弁明の機会の付与を行わないで、国家公安
委員会規則で定めるところにより、更に反復して当該行為をしてはならない旨を命ずることができる。
2 一の警察本部長等が前項の規定による命令(以下「仮の命令」という。)をした場合には、他の警察本部長等は、当該仮の命令を受けた
者に対し、当該仮の命令に係る第三条の規定に違反する行為について警告又は仮の命令をすることができない。
3 仮の命令の効力は、仮の命令をした日から起算して十五日とする。
4 警察本部長等は、仮の命令をしたときは、直ちに、当該仮の命令の内容及び日時その他当該仮の命令に関する事項で国家公安委員会規則
で定めるものを公安委員会に報告しなければならない。
5 公安委員会は、前項の規定による報告を受けたときは、当該報告に係る仮の命令があった日から起算して十五日以内に、意見の聴取を行
わなければならない。
6 行政手続法第三章第二節(第二十八条を除く。)の規定は、公安委員会が前項の規定による意見の聴取(以下「意見の聴取」という。)
を行う場合について準用する。この場合において、同法第十五条第一項中「聴聞を行うべき期日までに相当な期間をおいて」とあるのは、
「速やかに」と読み替えるほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。
7 公安委員会は、仮の命令に係る第三条の規定に違反する行為がある場合において、意見の聴取の結果、当該仮の命令が不当でないと認
めるときは、行政手続法第十三条第一項の規定及び前条第二項の規定にかかわらず、聴聞を行わないで禁止命令等をすることができる。
8 前項の規定により禁止命令等をしたときは、仮の命令は、その効力を失う。
9 公安委員会は、第七項に規定する場合を除き、意見の聴取を行った後直ちに、仮の命令の効力を失わせなければならない。
10 仮の命令を受けた者の所在が不明であるため第六項において準用する行政手続法第十五条第三項の規定により意見の聴取の通知を
行った場合の当該仮の命令の効力は、第三項の規定にかかわらず、当該仮の命令に係る意見の聴取の期日までとする。
11 前各項に定めるもののほか、仮の命令及び意見の聴取の実施に関し必要な事項は、国家公安委員会規則で定める。
-
21 名前:匿名さん:2008/06/01 01:44
-
歴史は繰り返す。
http://jp.youtube.com/watch?v=Au-U7LVBVAw&NR=1
-
22 名前:匿名さん:2008/06/03 16:27
-
兵 庫
神戸大学、兵庫教育大学
神戸市外国語大学、神戸市看護大学、
兵庫県立大学
芦屋大学、聖トマス大学、大手前大学、
関西国際大学、関西福祉大学、
関西学院大学、近畿福祉大学(2008年4月「近畿医療福祉大学」に改名)、
甲子園大学、甲南大学、
甲南女子大学、神戸海星女子学院大学、
神戸学院大学、神戸芸術工科大学、
神戸国際大学、神戸松蔭女子学院大学、
神戸女学院大学、神戸女子大学、
神戸親和女子大学、神戸薬科大学、
神戸山手大学、聖和大学、
園田学園女子大学、姫路獨協大学、
兵庫大学、兵庫医科大学、
武庫川女子大学、流通科学大学
-
23 名前:匿名さん:2008/06/03 21:47
-
どっちも変わらん
-
24 名前:匿名さん:2008/06/07 03:39
-
さあ、君達も歌え!我が大阪学院大學の応援歌
「翔べ! 勝利のフェニックス」
1. 夢に向かって フェニックス
熱いこころが いつもある
溢れる闘志 昂らかに
おお おお 大阪学院
おお おお 大阪学院
2. 高く翔ぶのだ フェニックス
いつも堂々 雄姿あり
自分を信じ 奇跡呼べ
おお おお 大阪学院
おお おお 大阪学院
3. 旗を打ち振れ フェニックス
燃える気迫で 勝利する
感動ここに 胸を打つ
おお おお 大阪学院
おお おお 大阪学院
-
25 名前:匿名さん:2008/06/07 04:47
-
コピペドアホじゃね?w
-
26 名前:匿名さん:2008/06/07 05:25
-
さあ、君達も歌え!我が大阪学院大學の応援歌
「翔べ! 勝利のフェニックス」
1. 夢に向かって フェニックス
熱いこころが いつもある
溢れる闘志 昂らかに
おお おお 大阪学院
おお おお 大阪学院
2. 高く翔ぶのだ フェニックス
いつも堂々 雄姿あり
自分を信じ 奇跡呼べ
おお おお 大阪学院
おお おお 大阪学院
3. 旗を打ち振れ フェニックス
燃える気迫で 勝利する
感動ここに 胸を打つ
おお おお 大阪学院
おお おお 大阪学院
-
27 名前:投稿者により削除されました
-
28 名前:匿名さん:2008/06/12 15:19
-
歯科医が中国目指す 中国の経済発展などに伴い
6月6日14時25分配信 産経新聞
中国の経済発展や、日本人駐在者の増加などに伴って、中国への進出を検討する日本の歯科医が増えている。駐在する日本人に比べ日本人歯科医が
大幅に不足しているうえ、食品から家電まで良質な日本製品には金を惜しまない中国の富裕層が、歯科医療でも“メード・イン・ジャパン”を求めて
いるためという。医療貢献と市場拡大の両方につながるとあって、リスクを冒しても進出を目指す歯科医グループもでてきた。グループは関西を拠点
にする歯科医らで作る「WA-和・輪」。国境を越えて医療貢献を果たしたいという願いを込め、英語の「ワールドワイド・アソシエーション」(世
界的組織)を略して名付けた。京都府亀岡市で開業する泉要佑会長(48)が知人の歯科医や歯科技工士に呼びかけて結成し、昨年1月から海外視察
や勉強会を定期的に開催。中国では日本の歯科医師免許があると、当局の許可を得るだけで滞在する外国人を診療できるとあって、メンバー35人の
中には、すでに現地で開業した歯科医もいる。上海市で開業した歯科医によると、ビジネスや留学などで同市に長期滞在する日本人約8万人。これに
対し、日本人歯科医はわずか10人ほど。矯正など長期の治療で帰国後もケアが必要になるケースがあるほか、痛みの微妙なニュアンスを日本語で伝
えたいというニーズがある。一方、中国人富裕層も、手先が器用で高度な技術を持つ日本人歯科医への信頼が厚い。高額な医療費をいとわないため患
者の単価が高く、「日本だと1日30~40人診て月収100万円だが、中国だと数人で80万円ほど」。中国人歯科医を技術指導しながら、富裕層
を診療する地方もあるという。歯科医が中国を目指す背景には、日本での歯科医増加と収入減がある。厚生労働省によると、全国の歯科医数は18年
末で9万7198人にのぼり、10年間で1万人以上増えた。収入も減っており、中央社会医療保険協議会(中医協)が昨年10月にまとめた医療経
済実態調査では、開業歯科医のもうけを示す収支差額は月額122万円余で、2年前から9%減少した。ただ現地での開業は中国側との合弁になるた
め、パートナーの選定や報酬などをめぐるトラブルが多いのも事実だ。WAでは医療貢献を第一に考え、中国以外にもタイやベトナムなど、歯科医が
少なく医療技術が発展途上にある国への進出を視野に入れており、診療現場に即した学術の会の結成を検討。手始めに6日には、世界約20カ国が参
加する北京デンタルショー(5~8日)に合わせ、泉会長と大阪府岸和田市の開業歯科医、中井大介副会長(37)が日本の歯科事情について講演。
四川大地震の震源地に近い成都市の歯科医院も視察する。泉会長は「中国の市場規模は大きく経済的な魅力はあるが、日本人歯科医が中国で必ず成功
するわけではない。しかし今後は中国人にも現地の日本人に対しても医療貢献が重要になってくるので、積極的な進出を促したい」と話している。
-
29 名前:匿名さん:2008/06/19 16:36
-
~大阪学院大学の卒業後の人生設計について~
残念ながら、現今の日本社会においても特にそうだが、どのような仕事につくにせよ、必ずしも大学で学んだものを実社会に出て
ビジネス面などで十分に生かせるとは限らないのが実際のところのようである。
しかしながら、この状況を前に尻込みしているようでは大学での学問はおぼつかない。大阪学院大学入学後、学生諸氏は広く独創性、
構想力、それに主体性が強く求められる。
斬新なテーマを見つけ、それを自らの力で論文にまとめ上げること、それは苦しみのみ多く、且つ努力が必ずしも報いられるとは限ら
ない作業であろう。
もし貴殿がそのような営みをただ不毛と看做すのであるならば、貴殿に大阪学院大学での学修を勧めない。だが、未来を拓く為の苦し
みを厭わないならば、大阪学院大学での大学生活はその後の貴殿の人生の充実を必ずや約束するであろう。
ただ一方的に与えられた課題を受身的にこなしていくだけの者は、大阪学院大学では何も得る事は絶対に出来無いであろう。大阪学院
大学は、自ら主体的に取り組もうとする学生諸氏を求め、またそのような学生諸氏たちに惜しみない支援を与える用意がある。
-
30 名前:匿名さん:2008/06/25 23:00
-
http://jp.youtube.com/watch?v=w5uzdwlvWJk
-
31 名前:匿名さん:2008/06/29 18:07
-
http://jp.youtube.com/watch?v=ohkhorIT1r8
-
32 名前:匿名さん:2008/07/04 11:43
-
http://jp.youtube.com/watch?v=Bj9ubWsbhBQ&NR=1
-
33 名前:投稿者により削除されました
-
34 名前:匿名さん:2008/07/10 16:39
-
1995年度私立文系 偏差値
大阪学院外国語ー英語56 ドイツ語55
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1995sb.html
現在の偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
法政文ー56
各種偏差値データ
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html
結論
10年前の大阪学院外国語学部生=法政文学部生(マーチレベル)
-
35 名前:匿名さん:2008/07/17 11:46
-
http://jp.youtube.com/watch?v=79BS7QbUNBY&feature=related
-
36 名前:匿名さん:2008/07/18 15:20
-
:::::::::::::::::::::
i__∩:::::::::::
,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
● ● ::::::::::::::::
(_●_) ミ ::::::::::::::: い~な~~大阪学院大学
∪ ノ::::::::::::::
ヽノ i:::::::::::::::: 豊かさに恵まれた令息、令嬢たち
ミヽ_ /::::::::::
ヾ /:::::::::::::::::::: うらやましい 限りやな~
-
37 名前:投稿者により削除されました
-
38 名前:匿名さん:2008/07/21 04:12
-
梅雨明け間近、夏本番 !
また今年の夏季休暇もイタリアへ行ってまいります。
http://jp.youtube.com/watch?v=2KlBrwcG8y8&feature=related
-
39 名前:匿名さん:2008/07/21 15:12
-
司法試験合格者増員、日弁連がペースダウンを緊急提言
7月18日19時28分配信 読売新聞
日本弁護士連合会は18日、理事会を開き、司法試験の合格者数を2010年ごろまでに年間3000人に増やす政府目標について、「法曹の質を
低下させることになりかねず、当面は法曹人口増員のペースダウンが必要だ」として、増員の時期を遅らせるよう求める緊急提言をまとめた。
宮崎誠会長は記者会見し、「3000人という人数目標の見直しは求めていない。増員をペースダウンし、その間に、法曹の質の維持に必要な方策
を見いだそうとするものだ」と説明した。
これに対し、町村官房長官は同日の記者会見で「司法制度改革に携わってきた立場をかなぐり捨てて急に(見直しを)言い出すのは、正直言って
見識を疑う」と批判した。
司法制度改革では、過疎地での弁護士不足や、裁判員制度などの新たな弁護士需要に対応するため、司法試験合格者を従来の年間1000人程度
から3000人にまで増員する政府目標が閣議決定された。
しかし各地の弁護士会からは、弁護士間の競争激化などを懸念する声が上がっていた。
提言では「数値目標だけを追求すれば、法的な基本知識が不十分で、実務能力に不安がある法曹者を出現させかねない」と懸念を示している。
-
40 名前:匿名さん:2008/07/22 15:02
-
この時期は、海外の別荘へ避暑に出かける学生諸氏が多いと思うが
また、一段とスケールの大きい人間になってご帰国願いたい
-
41 名前:匿名さん:2008/07/22 15:03
-
誰もが知ってるホントの偏差値
50 和歌山 兵庫県立 甲南
49 大阪工業
48 京都産業 近畿 龍谷 ★大阪学院(ますます上昇気流)←今ここ ★
47 大阪学院 桃山学院
46 大谷 佛教 四天王寺国際仏教
45 奈良県立 追手門 流通科学
44 常磐会学園
43 兵庫 天理 大阪電気通信
42 神戸学院 大阪商業 摂南
41 関西国際
40 京都学園 帝塚山 京都創成 大阪経済 大阪産業 阪南 太成学院 神戸国際 姫路獨協
39 相愛 帝塚山学院 英知
38 大阪経済法科 大阪国際 奈良産業 甲子園 プール学院
36 芦屋 大手前
<もちろん、ソース有り!>
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7231/score.htm
-
42 名前:匿名さん:2008/07/22 15:04
-
この時期は、海外の別荘へ避暑に出かける学生諸氏が多いと思うが
また、一段とスケールの大きい人間になってご帰国願いたい
-
43 名前:匿名さん:2008/07/23 06:22
-
.
.
.
.
-
44 名前:匿名さん:2008/07/23 10:51
-
【結論】
大阪学院に軍配!
.
-
45 名前:匿名さん:2008/07/24 10:45
-
.
.
.
以上
-
46 名前:匿名さん:2008/07/25 11:26
-
http://www.kobe-shinwa.ac.jp/infodvd/01introduction.html
-
47 名前:匿名さん:2008/07/26 07:08
-
アホ
-
48 名前:匿名さん:2008/07/26 19:18
-
身の回りのドイツ語(2)- カルテ、ウイルス、アレルギー
ドイツ文化の中で日本が大きな影響を受けた分野としてはまず医学をあげることができます。この分野には江戸時代からの隠れた伝統があります。
江戸時代は日本は鎖国をしていましたが、ヨーロッパ諸国の中ではオランダだけが出入りを許されていましたので、西洋医学は蘭学として入って
きました。メス、カンフル、モルヒネ、カタル、コレラ、リューマチなどはみなオランダ語からの外来語です。しかし、杉田玄白(1733-1817)が前野
良沢らとともに1774年に『解体新書』と題して翻訳刊行したオランダ語の解剖書はもとはドイツ人クルムス(Johann Adam Kulmus 1689-1745)の著書を
オランダ語に翻訳したものです。また、幕末の1823年に来日し、長崎の郊外に鳴滝塾を開いて日本人に医術を伝えたシーボルト(Philipp Franz von
Siebold 1796-1866)はオランダ商館付きの医師として来日したのですが、実は南ドイツはヴュルツブルク生まれのドイツ人です。ちなみに、彼と日本
人女性との間に生まれた娘、楠本稲は長じて女医となりました。
明治時代に入ると、前回も述べたように、プロイセン主導のもとフランスとの戦争に勝って1871年に成立したドイツ帝国の影響が強まります。森鴎
外(1862-1922)が衛生学の研究のために文部省から派遣されてドイツに留学したことは有名ですが、日本の帝国大学の医学部にもドイツ人医学者が
招聘され、ドイツ医学が主流になります。中でも東京帝国大学に招聘されたベルツ(Erwin von Balz 1849-1913)やスクリバ(Julius Karl Scriba
1848-1905)は多くの日本人医学者を育てました。そしてそのような伝統の中から私たちがよく知っている著名な人としては作家としても活躍した
木下木太郎(1885-1945)、斎藤茂吉(1882-1953)などの人たちが出ました。
ではそのような歴史的背景を踏まえて、ドイツ語から日本語に入ってきた医学用語を見てみましょう。まずカルテです。ドイツ語はKarteです。
これはポルトガル語から日本語になったカルタや英語のcardと同じ語で、「カルタ」、「カード」、「葉書」、「切符」などカード型の用紙一般を
指しています。しかし、日本語のカルテは「患者の病歴を記した用紙」という狭い意味で使われています。
さまざまな病気の原因となるウイルスもドイツ語です。ドイツ語ではVirusと書き、[vi:rUs](ヴィールス) と発音します。日本語には [vi] の
音はありませんから、これを「うい」で表したものと思われます。英語であればヴァイラスとなるはずですね。最近ではウイルスはコンピュータ
ウイルスなどとしてもよく目にする単語です。
アレルギーはドイツ語ではAllergieです。giの綴りがギーと発音され、ジーでないのは英語からでない証拠です。ちなみに、エネルギー(Energie)
もドイツ語ですが、英語であればエナジーですね。アレルギーは私たち現代人にとっても食物に対するアレルギーだけでなく、花粉症などもアレル
ギー性鼻炎ですから、馴染み深い言葉です。
次回も引き続きドイツ語から入った医学用語で、今日でもなお私たちの日常生活で頻繁に使われている単語を見ていきましょう。
-
49 名前:匿名さん:2008/07/27 07:10
-
●就職Aランク●
同志社大学 関西学院大学 立命館大学 関西大学
●就職Bランク●~就職で得する大学~
甲南大学 近畿大学 龍谷大学 京都産業大学
大阪経済大学 大阪工業大学
京都外国語大学 関西外国語大学
大阪学院大学 福岡大学 南山大学 武庫川女子大学
京都女子大学 同志社女子大学 神戸女学院大学
●就職Cランク●~就職の中堅上位校~
佛教大学 桃山学院大学 大阪電気通信大学
北海学園大学 亜細亜大学 拓殖大学 関東学院大学
国士舘大学 玉川大学 千葉工業大学 中京大学 愛知学院大学
広島修道大学
●就職Dランク●
摂南大学 追手門学院大学 神戸学院大学
創価大学 桜美林大学 大東文化大学 帝京大学
中部大学 大谷大学 大阪商業大学 広島工業大学
●就職Eランク●
阪南大学・大手前大学・大阪国際大学・大阪経済法科大
1995年度私立文系 偏差値
大阪学院外国語ー英語56 ドイツ語55
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1995sb.html
現在の偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
法政文ー56
各種偏差値データ
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html
結論
10年前の大阪学院外国語学部生=法政文学部生(マーチレベル
-
50 名前:匿名さん:2008/07/27 10:43
-
http://jp.youtube.com/watch?v=zD-DlbtmBH0