NO.10432889
年金についての知識を深めるスレ
-
0 名前:名無しさん:2005/09/09 04:04
-
払いたくない
-
1 名前:匿名さん:2006/03/01 02:32
-
年寄りになったらもらえなくていいから今ほしい
-
2 名前:匿名さん:2006/03/01 05:33
-
働け。
-
3 名前:匿名さん:2006/03/25 04:37
-
払ったことないだろ
-
4 名前:匿名さん:2007/06/21 15:02
-
企業へ就職し厚生年金なり、個人事業主で国民年金を掛けるのは国民の義務やで。掛けたーなかったら掛けでもええは。あんたのことや。
しかし、60ないし65歳の受給時期が到来したら今度は権利に変わる。
権利と義務は表裏一体の関係であり年金を受取ったときには有難うの気持ちも感謝の言葉も何一つ全く必要のないことなんや。
権利と義務の観念はそういうことや。掛けとうないんやったら掛ける必要もない。ただ、これは自分自身に降り掛かることや。
隣のオッサンの問題やない。自分の将来のことや。その辺重々と考えることや。株や国債なんか相当の資産状況の境遇にあり、
投資テクニック、滔々と溢れる金儲けの知識。土地不動産の持ち主なら別や。年金は掛けておいた方が良いだろう。
今でも学生時代バイト代の稼ぎの話題をツレとする位や。リタイヤして老人会で集ったと時も回りの人よりは1円でも2円でも年金の多い方が優越感に浸れるのだ。
要はAnt and Grasshopper(蟻とキリギリス)と一緒や。退職金も、これからは当てにならへんで。体力も落ちる出。今よりドンドンとなー。
そんな、よれよれ老人を誰が雇うてくれるネン?
それとなー、どこの国もそやけどな特にニッポンはなーダマシ国家の代表や。国民は社保庁へ駆け込んで掛け金支払い済み記録のデータが無いと言われ、
保険料掛け金を払い込んでいない者が支払った事になってんねん。
律儀な国民は義務の履行を道理、真理と捉えている。行政や国家は洗脳する構えでたちむかっている。だから、いつの日も国民は犠牲者なんや。
核戦争犠牲者、隣国蔑視観のツケ、みんなこれらの点は一本の線で繋がってんネン。
このような状況下で選挙もヘッタクレも無いんや。年金の話に戻るが、くどいが自分の事や。収入が無くなっても湯水のようにカネが入ってくるなら別や。
優良株をワンサカ保有してるんなら別や。朝起きて顔洗う為に蛇口を捻ったその瞬間から支出の始まりや。
後は自身の判断と考え方や。人事やないで。それと最後年金払ってないから貰えへんのんはアタリマエダのクラッカーや。保険料を支払うたのに将来年金が受取れへんでー
ゆうデマが飛び交ってるみたいやが、幾ら何でもそん時は政策が打ち出されるもんや、なーんも心配することあらへんねや。
そこまで政府を過小評価したらあかんで。大切なことは、ただ政府の言いなりになる必要はないねん。国家の犠牲になったらはあかんねん。TV等メディアでコメンテータの
コメント
を信じ込むのも良くない。先ず、自分で熟慮することや。クソ丁稚やないねんからな人の言いなりになることはないねん。しかし秩序的ゆうか道義的ゆうか義務は守るべきや。
義務違反は刑法で言う犯罪にはならないが、しかし年金掛け金を無視する者、
いつも選挙に行かないを行政は常にチェックし把握しており、
非国民リストを作成している。ひとたび、有事の際は、非国民は真っ先に戦場へ駆り出される格好のターゲットやねん。
国の方策に従わざる者は要らない。
人権蹂躙はこの際は別問題や。現在、物議を醸している憲法改正はその為や。
次第にそういった流れになって来てんのは事実やな。
-
5 名前:匿名さん:2007/07/12 12:47
-
日本の年金制度は既に崩壊している。万事休す。
支払われた年金保険料が誰のものか判らないなんてことは考えられない。
日本が外国から大バカにされるのは当たり前だ。
-
6 名前:匿名さん:2007/07/13 12:28
-
杜撰な管理体制の年金制度は即刻、廃止すべきであろう。
税金を徴収する時は勝手に引き落とし、
年金受給の場合は申告制主義で一切の気配りなし。
社会保険庁を解体すれば済む問題ではない。
政府は責任の所在を有耶無耶にする為、
社保庁を解体し闇に葬ろうとしている。
国民の怒りや不審は
極度に達している。
-
7 名前:匿名さん:2007/07/14 04:25
-
社保庁の解体は年金問題の目処が立ってからの話である。
責任逃れは絶対に許してはいけない。
ましてや、社保庁の民営化などとんでもない話だ。
-
8 名前:匿名さん:2007/07/23 11:29
-
今日、社会保険庁に、常駐し業務を監視する年金業務・社保庁監視等委員会が業務
を開始した。その時の社保庁職員の第一声が、「進駐軍みたいで、屈辱だ。」であった。
何を、とぼけたことを抜かすか。
社保庁のこれまでの所業は、あれだけ不審を撒き散らしておいて、
もはや、何一つ言える境遇には無い筈だ。
全ては自分達の招いた事であり、社保庁長官や総理のボーナスを国庫に
収めるどころの次元の話ではない。
一度失った信頼は取り戻せない。騙した方は忘れても、騙された方は
永遠に忘れることはない。
第一声で「屈辱だ」などと発することは、心が入れ替わっていない証拠だ。
反省していたら、その様な言葉は先ず出てこない筈だ。
厳しい事をいうが、
直接、自分がやった事ではなく、「いや、先輩がやったんだ。俺は
真面目に業務に取り組んでいる。」といくら弁解しても厳密的には
同属がやったことだ。
ま、もっとも同属がしたということは、身内がした訳で連帯責任で同罪だが。
何も、庁内で責任の擦り合いをしろと言っている訳ではないが。
-
9 名前:"":2007/07/24 09:02
-
全く反省の色なし。
-
10 名前:匿名さん:2007/09/04 12:41
-
国民年金保険料3億4,000万円分を社保庁職員が横領、着服。
詐偽師より悪質。
これがもし民間だったら立派な泥棒だ。
腐った日本の体質を厳格なヨーロッパなどの諸外国はどう思うのか。
-
11 名前:匿名さん:2007/09/04 18:42
-
何とも思いはしない。
先ず、このような道徳的低劣、狡猾で傲慢な馬鹿馬鹿しい現象は世界中
では日本でしか起こらない。
高尚なヨーロッパなどは愚劣な日本とは根性が全然違う。
-
12 名前:匿名さん:2008/08/22 12:07
-
自民・麻生幹事長、民主党をナチスに例える
麻生氏あいさつ回り ナチスを例に民主を牽制 森氏とも会談
自民党の麻生太郎幹事長は4日、国会内で江田五月参院議長を表敬訪問した。麻生
氏は「ドイツはナチスに『一度やらせてみよう』ということで政権を与えてしまった」と述べ、
民主党をナチスドイツに例えて民主党政権となった場合の日本の行く末を懸念。江田氏
は「国民はどっちがナチスと思っているのか分かりませんよ」と応酬した。
また、麻生氏は、「民主党は政権を取るつもりなら(国会運営を)しっかりやってもらわな
ければ困る」と注文をつけた。
これに関し、民主党の鳩山由紀夫幹事長は4日、「いくらなんでも民主党をナチスになぞ
らえるのは許し難い暴言だ。民主党と国民に対して失礼だ。看過しがたい」と反発した。
国会近くで記者団に答えた。
麻生氏はこの後、都内の町村派事務所で、今回の内閣改造で福田康夫首相と麻生氏
のパイプ役を務めた森喜朗元首相と会談。森氏は「しっかりやってほしい」と激励した。
http://n-seikei.heteml.jp/2007/08/0801a.html
http://image.blog.livedoor.jp/tonchamon/imgs/a/a/aa43cd72.gif
-
13 名前:匿名さん:2008/08/22 14:26
-
http://jp.youtube.com/watch?v=W76ZT2AAnAM&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=7SRF0nPRyDA&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=n1qEh5yEZjA&NR=1
-
14 名前:投稿者により削除されました
-
15 名前:投稿者により削除されました
-
16 名前: :2008/08/27 12:19
-
Ich möchte gerne zwei Eintrittskarten.
(入場券を2枚ください)
Eintrittskartenという言葉,ドイツ語に慣れた人に はまったく難しくないですよね。それは,単語を分解して,<Eintritt + s + Karten>という
要素に分けて考えられるからです。さらにドイツ語のできる人であれば,Eintrittも<ein... (中へ) + Tritt (入ること)>に分解できるでしょう。
でもこの言葉は,はじめてドイツ語を学ぶ人にとっては信じられないくらい(?)長い言葉に思えるはずです。どこに区切りがあるのかもわからない
言葉が,アルファベートで15文字,カタカナで書くと11文字もあるのですから。
こうした長〜い単語は,ドイツ語の面白さの1つだと思います。私がドイツ語をはじめた頃に,「バス停」という単語,die Bushaltestelle [ブス・ハル
テ・シュテレ]が出てきました。アルファベートで14文字,カタカナで9文字で,Eintrittskartenより短いですが,そのときはなんども繰り返して発音
して,スラスラ言えるようになったときは,とても嬉しかったことを覚えています。
ドイツ語の長い単語は,必ず分解することができますし,意味のまとまりごとに区切って発音しますので,語彙が増えるとともに意味を取ったり,発音し
たりするコツがつかめると思います。初心者の方はどうぞご安心ください。
さて,ドイツ語でもっとも長い単語をご存じですか? 私の知っている限りでは,ネットで紹介されていたもので,
Donau-dampf-schiff-fahrts-gesellschafts-rad-dampfer-kapitäns-
kajüten-tür-sicherheits-schlüssel-etui
というものがあります。アルファベートでなんと87文字!
逐語的に訳すと,「ドナウ川・蒸気・船・航行・会社・(外)輪・蒸気船・船長・船室・ドア・安全・キー・ケース」で,少し日本語らしくすると,「ドナウ
蒸気船会社の外輪蒸気船の船長の船室ドアの安全錠ケース」とでもなるでしょうか。
もちろん言葉として無理があるにせよ,こうした言葉遊びができるくらいドイツ語は組み合わせによって言葉を作ることができるのです。
そしてどんなに長い単語でも,最後の語で名詞の性が決まります。最後の言葉はdas Etuiですので,この単語の性は中性です。
-
17 名前:匿名さん:2008/08/30 11:17
-
光陰矢の如し。残暑は厳しいが日増しに秋の気配が漂ってきた
今日この頃だが、今年もまた岸辺際がやってくるな。様々なイベントも
企画されるだろうが、漏れは是非ともロルちゃんの講演会を大阪学院大学で
開催して頂きたいんだが・・。
http://jp.youtube.com/watch?v=BMIWBcoxQ6s
-
18 名前:匿名さん:2008/08/30 11:37
-
あーこの人スゴイよな
ドイツ人なのに独学で日本語、中国語、朝鮮語も勉強して
当用漢字もすべて覚えたって云ってたな。
-
19 名前:匿名さん:2008/09/01 11:27
-
あ、当用漢字やなかった! 常用漢字の間違いw
日常使うための目安として定められた1945字の漢字.
そういえば当用漢字は廃止されたんだった。ゲラゲラ
スマヌw
-
20 名前:匿名さん:2008/09/01 11:32
-
ロシアが、崩壊した。大国ロシアでなにがあったのでしょうか。1991年末のソ連崩壊から
振り返ってみます。1992年1月1日 ロシアが誕生した。今までの社会主義国から、市場
経済へと移りました。1992年 ハイパーインフレ ものすごい勢いで物価が上昇し、1年
間でなんと物価が26倍に!市場経済へと変わってからのロシアでは、無茶苦茶な経済のツ
ケができていたのです。その頃ロシアでは、企業の競争相手がいない独占状態であったため、
儲けを出すために、どんどん商品の値段をあげていったのです。さらに、税収も足りず 国の
お金が足りない状況になっていきました。そこでロシア政府は、足りない分のお札を大量に
発行し穴埋めをすることになりました。
お札を大量に発行
↓
ルーブルの価値が下がる
↓
物価が上がる
↓
インフレ
ロシアの物価上昇率
1992年 2510%
1993年 840%
1994年 215%
1995年 131% (ロシア統計年表より)
たった4年間で物価が 1800倍 にあがったのでした。
その後ロシアはIMFの管理ポストに入り、
ルーブル安を食い止めるため、ドルとの固定相場制に変更した。
1995年7月以降 ロシアのインフレは収まり、為替相場も比較的安定した。
1997年11月ごろ アジア通貨危機(タイ、マレーシア、インドネシア、香港、
韓国などが破綻寸前にまで追い込まれた)
により、新興諸国であるロシア国債を欲しがる人が減っていきました。
国債人気が下がる
↓
買う人がいないので国債の金利が上がる
↓
ロシアの負担が増え、財政が苦しくなる
この頃ロシアの短期国債利回りは 80% を超えるまでになっていました。
1998年1月 旧1000ルーブルを1ルーブルにするデノミ(通貨切り下げ)を実施。
高金利ということは、かなりリスクの高い(デフォルトの危険がある)商品
ということになるのですが、 ※ デフォルト=債務不履行
当時、ロシアは破綻しないと信じられてきたので、
高金利のロシアの短期国債は、外国人や国内の投資家に
どんどん買われていきました。
しかし、ロシアへの不安が強まるにつれ短期国債の金利もものすごい
勢いで騰がっていきました。
-
21 名前: ↓続き↓:2008/09/03 12:55
-
1998年8月14日 短期国債の利回り 172%
とうとうIMF(国際通貨基金)もロシアを救うことができませんでした。
1998年8月17日 ロシアは事実上のデフォルト(債務不履行)を宣言しました。
その後、ロシア国債は紙くずになりました。
買っていた投資家は大損しました。
(参考図書 カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本世界経済編 )
またロシア国内では預金封鎖という形で民間人の預金が政府に
取り上げられてしまいました。
ルーブルの価値が暴落した上に、預金引き出し制限までかけられ
多くの国民の生活が困窮しました。
しかし、一部の有識者はロシアの危機的状況を察知し
事前にルーブルを外貨建て資産に変換し海外口座で運用し、
預金封鎖を免れ、さらにロシアの通貨価値や不動産価値などが
暴落した後に、事前に海外で運用していた外貨を用いて、
国内不動産や株式などを買い戻したのです。
その後、ロシア経済は落ち着きを取り戻し、
不動産や株式の価値も急激に回復し、
彼らは スーパーリッチ と呼ばれる超大金持ちになったのです。
現在のロシアの人々の生活レベルはどうなっているのかというと、
全人口を100とすると3~4%が「スーパーリッチ」とも呼ぶ
べき凄まじい大金持ちだといいます。
例えば、年収が1億円位で、スイスやフランスなどの海外に家で
はなくお城を3つ位保有しており、預金もすべて、スイス、イギ
リスなどの海外の銀行口座に入れてあるような人たちです。
彼らは今でも「ロシアではいつ何があるかわからない」、と思っ
ています。このような大金持ちの中には、いまだに治安が悪いの
で、護衛を数人、中には20~30人つけて武装して歩いている
人がいるといいます。
この「スーパーリッチ」を含め、上から10~13%位がかな
りの金持ちで、その下の30%位が中流の生活レベルだそうです。
一方、下から60%位はかなり苦しい生活で、しかも、その中
の30%は乞食も同然だといいます。
最近はかなり経済は良くなってきていますが、91年の崩壊か
らみれば、約11~12年かかっています。
元の状態に戻るまではいかないが、安定してくるまで10年以
上かかるということです。
また、全財産を自国通貨で持っていてドルを持っていなかった
人、かわいそうだったのはソ連の成功パターンだけを信じて
いた年金生活者などです。
第1波、第2波が来ても支給された年金その他を銀行に預け、
最後は98年の第3波で全部とられてしまったといいます。
それで、将来を悲観した老人の自殺が非常に多いそうです。
日本とロシアの状況は違います。
しかし、日本の財政がここ数十年かつてないほどのピンチ
であることは事実です。
激変は突然やってくるものです。
マスコミや世間が騒ぎだしてからでは間に合わない
可能性もあります。
よって対策を立てるのであれば早いに越したことは
ないでしょう。
-
22 名前:匿名さん:2008/11/06 14:47
-
大阪学院大学って世界中から留学生が来てるんだな。
道理で国際色豊かな筈なんだ。
http://jp.youtube.com/watch?v=rZ0OBZzapOQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=ke1Gw3h5QPs&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=0V3KE3_quNA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=8WwWPhZYBKM&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=oUeN0eyGHn4&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=sp0WuecVV8M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=HC2ylbUrcLI&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=C2feUJA7Ah8&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=PS0A4eeKlk0&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=tASZUlWCGx8&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=-YOgucmMtds
http://jp.youtube.com/watch?v=-YOgucmMtds
-
23 名前:匿名さん:2008/11/06 14:47
-
rt
前ページ
1
> 次ページ