NO.10441858
【改革!】これからの亜細亜大学について語ろう!!!
0 名前:改革魂:2006/02/09 02:33
大学の取り巻く環境はますます厳しくなる昨今
亜細亜大学のこれからについて、どうすれば良いか語ってみませんか。
いつか大学側にも届くことを信じて。
251 名前:匿名さん:2007/07/16 01:37
特殊学級を作る
252 名前:匿名さん:2007/07/17 14:02
教師のプロを作る学部を作る。教員養成学部
253 名前:匿名さん:2007/07/17 14:25
三教科入試にして、亜細亜環境学部か国際関係学部ヨーロッパ研究学科みたいなのをつくる
254 名前:匿名さん:2007/07/18 11:24
国際教育学部をつくり、世界に通用する教師を作る。
255 名前:匿名さん:2007/07/18 11:42
世界に通用する国際人の育成に力を入れる。
256 名前:匿名さん:2007/07/21 08:24
医学部を作る
257 名前:匿名さん:2007/07/31 13:14
法学部を強化する。
258 名前:匿名さん:2007/08/17 08:17
同意。
だいたい法科大学院が無いのって亜細亜くらいだぞ。
いったい何をやっとるんだボケ経営陣どもは!
能無し集団としか思えん。
259 名前:匿名さん:2007/09/08 22:45
何よりもまず、真っ先に亜細亜にもロースクール(法科大学院)を
創設しろよ。
出遅れやがって。
260 名前:匿名さん:2007/09/15 23:13
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
合格者 受験者 合格率
中央 131( 239) 54.8%
慶應 104( 164) 63.4%
明治 43( 95) 45.3%
同大 35( 88) 39.8%
関学 28( 64) 43.8%
立命 27( 102) 26.5%
法政 23( 61) 37.7%
関西 18( 50) 36.0%
上智 17( 51) 33.3%
学習 15( 49) 30.6%
愛知 13( 18) 72.2%
早大 12( 19) 63.2%
成蹊 11( 25) 44.0%
専修 9( 51) 17.6%
創価 8( 14) 57.1%
明学 8( 18) 44.4%
立教 7( 18) 38.9%
日大 7( 54) 13.0%
山学 6( 11) 54.5%
南山 5( 10) 50.0%
青学 5( 14) 35.7%
甲南 5( 18) 27.8%
神大 4( 13) 30.8%
大東 4( 19) 21.1%
東洋 4( 24) 16.7%
近畿 3( 6) 50.0%
駒澤 1( 18) 05.6%
京産 0( 1) 00.0%
龍谷 0( 0) --.-%
成城 0( 0) --.-%
261 名前:匿名さん:2007/09/24 03:51
海外の提携大學を増やし、交換留学生を増やすこと
262 名前:匿名さん:2007/09/26 02:35
不可能
263 名前:匿名さん:2007/09/26 05:56
多国籍大学
264 名前:匿名さん:2007/09/26 05:57
亜細亜大(東急系)と学生数低下の東京女子大と合併する。
アジア東京大学とする。
265 名前:匿名さん:2007/09/26 13:38
何をしても無駄
266 名前:匿名さん:2007/09/27 13:08
どん尻の経営学部をなくし、法学部を強化する。
267 名前:匿名さん:2007/09/27 13:12
これからは、イメージが大切な時代で良い悪いがすぐに変わるので
亜大も乗り遅れず、学校側が努力すべきである。
改革なくして発展はありません。
268 名前:匿名さん:2007/10/02 09:03
学部を増やす、藤沢とか茅ヶ崎、辻堂、あたりに海洋学部を作る。
269 名前:匿名さん:2007/11/16 13:43
教育学部を作る。
270 名前:匿名さん:2007/11/25 16:21
情報学部マスコミ学科
情報学部マスメディア学科
医科大学との合併
271 名前:匿名さん:2007/11/26 10:57
学生、教授は、積極的にマスコミに出る。
272 名前:"":2007/11/26 11:13
福祉系の大学が急伸しているから福祉学部はどうか?
273 名前:投稿者により削除されました
274 名前:匿名さん:2007/11/27 07:16
これからは、温暖化等の環境問題が大切になっているから、アジア環境学部を
作る。
275 名前:匿名さん:2007/11/28 12:00
法化大学院を立ち上げる。
276 名前:匿名さん:2008/01/21 01:21
亜大は、スポーツもいいけど、もっと社会に出てから役に立つ、実学をカリキュラムに取り入れるべきだね。
入学時はバカでも、亜大のフィルターを4年間通過すると、意外と役立つ。
そういう講義にするべきなのに、落ちこぼれの教授ばかり集めるから、中途半端な糞の役にも立たないアカデミックな奴になるんだろ。
ま、でも自分で考えて意見を作る。そういう姿勢は亜細亜で十分得られたよ。
俺が亜大で学部改革に乗り出したら、慶応を目指すね。
アジアは語学ビジネス専門学校を目指すべきだね。
277 名前:匿名さん:2008/01/21 09:34
痴漢学部を開設する
278 名前:匿名さん:2008/01/25 12:18
http://www.toshin.com/taikenki/2007/
東進予備校、627人顔写真つき一流大学合格者達
早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
東京理科大学
同志社大学
関西学院大学
関西大学
立命館大学
国際基督教大学
立教大学
法政大学
明治大学
中央大学
青山学院大学
279 名前:匿名さん:2008/02/03 01:21
◆ 新司法試験大学別合格者数一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
中央 131
慶應 104
明治 43
同大 35
関学 28
立命 27
法政 23
関西 18
上智 17
学習 15
愛知 13
早大 12
成蹊 11
専修 9
創価 8
明学 8
立教 7
日大 7
山学 6
南山 5
青学 5
甲南 5
神大 4
大東 4
東洋 4
近畿 3
駒澤 1
関東 1
京産 0
280 名前:匿名さん:2008/02/05 11:38
亜細亜なら少なくても4人は受かれよ。
281 名前:投稿者により削除されました
282 名前:投稿者により削除されました
283 名前:匿名さん:2008/05/01 18:26
神奈川よりましだよ
284 名前:匿名さん:2008/05/06 09:07
早稲田見たいに教授を引き抜く、いまほとんど元慶応の教授が早稲田の教授になっている
また、元東大の学長が学習院の教授になっています。
優秀な教授を集めること
285 名前:匿名さん:2008/08/28 12:15
就職部を強化する。亜大を全国の会社にアピールする。
プレゼンのできる学生を作る。
286 名前:匿名さん:2008/09/08 13:24
もっとマスコミに大学名をアピールする。アナウンス学部を作る。
287 名前:匿名さん:2008/09/13 07:19
かわいい子見つけたけど、名前が知らない
288 名前:匿名さん:2008/10/16 14:03
288
くたばれ
289 名前:匿名さん:2008/11/02 01:38
288
日本語ちゃんと勉強してから、書き込もうねボク。
この私大生の低脳やろうが!!
安心しな。名前がわかってもお前じゃ相手にされないから。
くたばれや。
290 名前:匿名さん:2008/11/07 12:54
289と290は、同一人物か?
短時間に、二回も書き込むとは暇なやつもいるんだな。
291 名前:匿名さん:2008/11/11 12:27
451 名前:削除依頼 [2007/11/27(火) 13:03 ID:Ui-5moBvgfI HOST:proxy1105.docomo.ne.jp]
http://campus.milkcafe.net/test/ir.cgi/ajia/1139452432/282
大学叩き
292 名前:匿名さん:2008/11/11 16:55
マスコミに就職する。
293 名前:匿名さん:2008/11/11 16:58
読売新聞にでていたが、
志願者が大幅に減少しているようである。
このままでは相当ヤバイ状況に陥る可能性もなくはない。
大学名の変更、他大との合併等至急に検討すべきではないかとおもわれよう。
294 名前:投稿者により削除されました
295 名前:投稿者により削除されました
296 名前:匿名さん:2008/11/17 12:18
>>293
負け組として扱われていたよな。
勝ち組の10万人越えの大学との対比は辛い。
297 名前:投稿者により削除されました
298 名前:投稿者により削除されました
299 名前:匿名さん:2008/12/05 13:11
中国に亜細亜大学付属上海高校を作る。
300 名前:投稿者により削除されました