NO.10441828
【亜大】国際関係学部【看板学部】
-
0 名前:名無しさん:2004/09/13 09:02
-
亜大の誇り!
-
101 名前:匿名さん:2007/04/06 13:44
-
酷寒だけ力を入れて偏差値上げても永遠にアホ扱いの
桜○林を見ろ。
日当こま船が強いのは法学部が一番強い学部だから。
亜大を本気で上げたいなら法学部を強化する事。
-
102 名前:匿名さん:2007/04/07 15:03
-
水洗は馬鹿
水洗便所
-
103 名前:匿名さん:2007/04/23 12:10
-
法学部を止めて、国際関係学部に入れたら国際関係学科と法律学科にしたら
-
104 名前:匿名さん:2007/04/23 12:20
-
国際法学科ってか?
それで司法受かる奴がバンバン出るのけ?w
普通の法律学科より国際法学科の方が司法受かる奴が多い
なんて話、聞いた事ないが。
-
105 名前:匿名さん:2007/04/24 14:12
-
国際関係学部偏差値65を目指そう。
-
106 名前:匿名さん:2007/04/24 15:24
-
はよそうならんかいヴォケ!!
-
107 名前:早稲田大学OB:2007/04/27 23:18
-
国際関係学部OBかなり早稲田大学大学院に入ってるの年々増えています。
-
108 名前:匿名さん:2007/05/02 13:26
-
国際関係学部 最高に頭が良いよ、亜細亜大学内だけど
-
109 名前:匿名さん:2007/05/20 11:50
-
国際関係学部、早くバブル期の偏差値65を目指そう。
-
110 名前:匿名さん:2007/05/31 12:29
-
マーチの仲間入りを目指そうよ。国際関係学部がんばれ、他の学部に負けるな
みんな早稲田大学院を目指そうぜ。
-
111 名前:匿名さん:2007/06/04 15:41
-
早稲田レベルを目指そう、偏差値67を目指そう
-
112 名前:匿名さん:2007/06/11 13:01
-
国際関係学部を渋谷に移転する、馬鹿な法学部、経営学部から逃れる、キャンパスを
探す、千駄ヶ谷、新宿、恵比寿とかいいと思うが
-
113 名前:匿名さん:2007/06/22 16:19
-
細大は最高だ!しかし、大物は出ない学校だ。細大だから。めんご!
-
114 名前:匿名さん:2007/06/23 09:32
-
国関ってアメリカ留学必須なんですよね?費用はどのくらいかかりますか?
-
115 名前:匿名さん:2007/06/23 10:12
-
亜大と家アホw
-
116 名前:匿名さん:2007/06/26 13:11
-
語学力がつき、TOEIC 800 点は、取れるようになります。
-
117 名前:匿名さん:2007/07/11 12:01
-
バブル期の偏差値60をまず目指そう。
-
118 名前:匿名さん:2007/07/15 23:19
-
国際関係学部のキャンパスを豊洲に移す、これか伸びる街です。
-
119 名前:匿名さん:2007/07/24 14:31
-
国際関係学部だけ別格だよ、都心にキャンパスを移す。お台場、渋谷、六本木
原宿、表参道あたりどうかな。
-
120 名前:匿名さん:2007/10/25 15:02
-
age
-
121 名前:匿名さん:2008/01/25 12:21
-
国際関係学部のみ日経新聞で宣伝しよう。
-
122 名前:匿名さん:2008/02/03 01:09
-
国際関係学部を吉祥寺にキャンパスを移る。旧JR御殿山社宅跡地なんかどうですか
東急さん、真剣に考えてください。
-
123 名前:匿名さん:2008/02/18 11:42
-
ここの学部で語学頑張れば一般的に一流企業といわれている
会社に入ることは可能?
-
124 名前:匿名さん:2008/03/19 13:26
-
国際関係学部に入れば1部上場企業には入れます。
-
125 名前:匿名さん:2008/03/25 14:21
-
国際関係学部は、亜大では、別格です。
-
126 名前:匿名さん:2008/04/21 13:24
-
国際関係学部を出て早稲田大学院に合格が年々増えています。
-
127 名前:匿名さん:2008/07/09 11:45
-
1部上場企業内定者多数います。
-
128 名前:亜大OBで早稲田大学院卒:2008/07/17 09:43
-
亜大の看板大学である。青学で言えば 国際政経学部、早稲田で言えば、政経学部
上智で言えば外国学部、横浜国で言えば経済学部である。
-
129 名前:匿名さん:2008/09/08 13:30
-
看板学部だろがヴォケw
-
130 名前:帰国子女:2008/09/13 13:37
-
語学が得意な学生が多いです。
TOIEC 800点以上がざらにいます。
外国学部のある大学に引けを取りません。
-
131 名前:匿名さん:2008/10/16 14:07
-
ざらにいるわけないだろ
-
132 名前:亜大看板学部:2008/10/19 04:46
-
外務省に何人かOBがいます。
-
133 名前:匿名さん:2008/11/02 01:28
-
誇張はやめなさい。国漢にはTOEIC900超一人もいないだろw
800後半がいいとこだろw 一年間の交換留学のメインたるシンガポール
国立大学の留学内定者は、ここ数年法学部にとられてるくせにw
早大院合格者がいるのは事実だが、同じく法学部からもでてるしw
しかも、ロースクールで合格者出してるから、研究機関一般の大学院より合格
むずいよ。ちなみに、進学先は、早大、中大、千葉大etc 東京地検本庁内定者、
厚労省本省内定者もでてるしな。まあ、国漢も法学部も大して偏差値変わんないし。。
どんぐりの背比べしても仕方ないっしょw
-
134 名前:匿名さん:2008/11/25 07:32
-
国際関係学部の亜細亜大学では、別格である。
-
135 名前:早稲田大学院生:2008/11/25 12:48
-
私は、亜細亜大学国際関係学部卒のOBです。
かなりいますよ。優秀な人は、数人かもしれませんが
法学部は、いませんね。
-
136 名前:匿名さん:2008/12/16 11:52
-
>>135
『法学部は、いませんね。』ってのは、TOEIC高得点者がいないのか?それとも早大院合格者がいないのか?
-
137 名前:匿名さん:2008/12/17 08:46
-
亜大法学部卒のいまは、早稲田大学院生はいない
-
138 名前:匿名さん:2008/12/17 11:44
-
>>137
俺がいる教授が、ゼミの先輩で去年早大の法科大学院に合格した、と
言っていましたよ。その他のゼミからも中大(今年の新司法試験合格者数
が東大と4人差。合格率は東大より上)の法科大学院、千葉大の法科大学
院合格者も出てるよ。教学課やらキャリアセンターに教授が報告するの怠
ったから、表立ってはいないけど。。。強がりとかでなく、真実ですよ。
去年の学際にも、現役で中大法科合格し、ストレートで司法試験に合格し
て、弁護士やってますって人来たよ。ほかにも、在学中に司法試験に合格
して、現在、東京地検の一線で検事として働いている人、去年のロー入試
で阪大の法科大学院に合格した人もいるよ。
まあ、こんなのは極一部だから、法学部もそれなりに別格なんだとは言
わないよ。実際、何ちゃって法学部ですからwただ、早大大学院合格者も
いるし、優秀な人は、少なからずいるよ。
-
139 名前:匿名さん:2008/12/18 03:32
-
『俺がいる教授が』⇒『俺のいるゼミの教授が』の間違いね
-
140 名前:匿名さん:2008/12/18 03:33
-
亜大で別格の学部
-
141 名前:匿名さん:2008/12/20 11:31
-
授業は、すべて英語でいいと思うよ。法学部、経営学部、経済学部と
差別化したほうがいいと思う。
-
142 名前:亜大国関OB:2009/01/25 00:59
-
今は、公立の高校の教師をしていますが大学時代海外に個人的にステイが出来たことは
とても役立ちました。この学部でまじめに勉強すれば、上智、青学、早稲田に引けは
取りません。
-
143 名前:匿名さん:2009/02/23 12:15
-
早稲田大の政経学部、青山学院大の国際政経、上智の外国学部を目指そう
-
144 名前:MARCH:2009/06/22 14:46
-
確かに亜細亜大でも早稲田、青山、上智と引けを取らない語学力をもっていますね。
むしろ英語力は、上じゃないかな。
-
145 名前:名無し:2009/07/23 21:08
-
その根拠は?
-
146 名前:匿名さん:2009/07/24 14:54
-
抜群の実績、亜細亜大学国際関係学部
-
147 名前:匿名さん:2009/08/24 08:05
-
早慶上亜
-
148 名前:匿名さん:2009/08/25 10:25
-
亜早慶
-
149 名前:匿名さん:2009/08/29 14:44
-
麻生家
-
150 名前:某1部上場企業商社勤務OB:2009/08/30 09:18
-
青山、上智に引けを取らない語学力の学生が多数います。
むしろ英語力だけなら超えている人も数人います。
これからも亜細亜大の看板学部を強化しましょう。