NO.10422200
亜細亜大学の未来のために
-
0 名前:名無しさん:2009/05/27 14:31
-
亜細亜大学をもっといい大学にするためにいい秘策はないでしょうか!
入試問題の改善や大学内改革、CM復活など亜細亜の未来のために語りませんか?
誹謗・中傷はお断りしたいですが、書き込みはあるやもしれません。負けないで亜細亜のために
語りましょう。
-
1 名前:匿名さん:2009/05/30 13:49
-
CM流してたことってあるの?
youtubeあたりにないかな。
-
2 名前:匿名さん:2009/06/05 17:07
-
大学のCM流したの亜細亜が初なんでしょ?
やはりセンターの足切りを70パーセント以下にはしないほうが、あと入試は三教科にするか、記述式にするかかな。
-
3 名前:匿名さん:2009/06/14 13:38
-
記述式は、教員が採点するの面倒だからやらないよ。
-
4 名前:匿名さん:2009/06/22 15:19
-
優秀な有名な公募で教授、講師をスカートする、他大学から引き抜く
入試のレベルを上げる、CMを流す。日経新聞で宣伝する。
他大学に比べ宣伝がすくない。都心に社会人向け大学院を作る。
-
5 名前:匿名さん:2009/06/23 12:13
-
やっぱり野球部をもっと強くして欲しい、
阿波野監督、古川コーチ、与田コーチ、大橋コーチ
-
6 名前:匿名さん:2009/06/24 13:18
-
山梨学院大の野球部新監督が元巨人大投手、高橋一三だそうです。
うちも、元阪急の山田久志を監督どうかな、打撃コーチに長池徳志
投手コーチに与田剛、バッテリーコーチに古田
それから、今年で楽天を辞める野村克也を総監督どうでしょう。
みんなプロ野球出身の監督が増えているので亜大野球部発展のため
OBから離れてほかの力が必要です。われわれのときは、今と逆で
東洋大が万年2位でした。亜大と駒大が交互に優勝していました。(1982年~1990)
-
7 名前:名無し:2009/06/24 15:48
-
>>2
>大学のCM流したの亜細亜が初なんでしょ?
どこかで読んだことがある。
大学がCM流すのは「うちの大学は人気ないから来てね!」と全国に宣伝しているようなものだ、と。
-
8 名前:匿名さん:2009/06/26 12:33
-
パンチ佐藤に期待!
-
9 名前:MARCH:2009/06/26 23:05
-
少子化であるため、大学の提携、合併は、避けては通れないと思う。
東京女子大と亜細亜大学とで、アジア東京大学は、どうでしょう
-
10 名前:名無し:2009/06/27 11:18
-
ありえないでしょう。東京女子大にとってのメリットがない。
-
11 名前:匿名さん:2009/06/29 08:08
-
法政と合併、亜法大学。
-
12 名前:匿名さん:2009/06/30 07:57
-
いいぞ工学部は近いし。
-
13 名前:名無し:2009/06/30 15:58
-
こっちからお断りだい。
-
14 名前:匿名さん:2009/07/01 06:40
-
六大学入り決定
-
15 名前:MARCH:2009/07/01 12:24
-
東急系列同士 亜細亜大学と東京都市大学を合併して
アジア東京大学は、どうでしょう
-
16 名前:匿名さん:2009/07/01 16:21
-
亜痔亜大学
-
17 名前:匿名さん:2009/07/02 14:52
-
●●》エリート7大学【東京六大学+一橋】《●●●
+ ∧_∧ + ∧_∧ +
○( ´∀`)○ (´∀` ∩ +
\早稲田/ ⊂慶應 ノ
( ヽノ + ( (\ \
し(_) (_) (__)
∧_∧ ∧_∧
(´∀` ) (´∀` )
( 法政) (明治 )
| | . | | .
(_(_). (_(_)..
∧_∧ ∧_∧
.( ´∀`) (´∀` ∩
⊂東京大学.∧_∧ ⊂ 立教ノ
/ ゝ 〉 ( ´∀` ) ,( ヽノ
. (_(__) (一橋ノつ し(_)
/ヽ ヽl⌒l
(_ノ∪_
-
18 名前:MARCH:2009/07/06 11:38
-
東急系の亜細亜大学と三菱系の成蹊大学を合併して
アジア成蹊大学は、どうでしょうか
-
19 名前:MARCH:2009/07/10 05:31
-
同じ東急グループ同士、亜細亜大学と東京都市大とを合併して
アジア東京大学は、どうかな
-
20 名前:バブル世代のOB:2009/07/11 11:53
-
決して法政、明治じゃエリートじゃにないよ。
当時、非営利団体(当時の名前 日本経営者団体)を受験したときに、言われたことを述べて
見ます。大卒と言うのいは、東京大を出たものを言う、その他の大学は、
以下みな同じだそうです。
-
21 名前:名無し:2009/07/12 13:41
-
たしかに、そんなこと言うのは非営利団体ぐらいですな。
-
22 名前:匿名さん:2009/07/13 12:59
-
武蔵野5大学を合併する。亜細亜大学、成蹊大学、東京女子大、武蔵野大学
日本獣医生命大学。 アジア東京大学とする。
早稲田、慶應に対抗するには、このぐらい必要である。
-
23 名前:名無し:2009/07/13 15:53
-
他はともかく、日本獣医生命大学は別格だぞ。
-
24 名前:匿名さん:2009/07/16 05:12
-
武蔵野5大学なんてなんの接点もなさすぎだろ
-
25 名前:匿名さん:2009/07/18 13:16
-
マーチのAはずっと亜細亜大だと思っていた。
-
26 名前:匿名さん:2009/07/18 23:21
-
「大東亜帝国」進撃の応援マーチ!
-
27 名前:匿名さん:2009/07/19 06:23
-
武蔵野大、亜細亜大、立正大、千葉商科大、一橋大で新マーチ結成。
-
28 名前:復活を期待するOB:2009/07/22 12:45
-
東急グループ同士で合併は、亜細亜大と東京都市大とで
アジア東京大学どうですか
-
29 名前:匿名さん:2009/07/30 23:05
-
語学の亜大に特化し、英語と中国を4年間で完全にマスターさせる。
TOIEC 800点を取れないと卒業させない。
-
30 名前:匿名さん:2009/07/31 12:25
-
未来は、ない。
-
31 名前:匿名さん:2009/07/31 17:06
-
●●》エリート7大学
+ ∧_∧ + ∧_∧ +
○( ´∀`)○ (´∀` ∩ +
\早稲田/ ⊂慶應 ノ
( ヽノ + ( (\ \
し(_) (_) (__)
∧_∧ ∧_∧
(´∀` ) (´∀` )
( 法政) (上智 )
| | . | | .
(_(_). (_(_)..
∧_∧ ∧_∧
.( ´∀`) (´∀` ∩
⊂東京大学.∧_∧ ⊂ 立教ノ
/ ゝ 〉 ( ´∀` ) ,( ヽノ
. (_(__) (一橋ノつ し(_)
/ヽ ヽl⌒l
(_ノ∪_
-
32 名前:名無し:2009/08/01 16:39
-
上記の中では、東大一橋大以外はエリートとは言えない。
-
33 名前:匿名さん:2009/08/02 11:41
-
道幅いっぱいに広がってタラタラ歩くのは止めろ、近所迷惑だ。出て行け、あほども。
-
34 名前:匿名さん:2009/08/02 14:04
-
日の出町に移転してください、武蔵野市民全員より。
-
35 名前:匿名さん:2009/08/03 13:25
-
その武蔵野市民全員の中には、あほがいないと食っていけない大学職員もいるよw
あほを擁護するわけじゃないけど、あほがいるから潤おう人が大半なんだよ
-
36 名前:匿名さん:2009/08/06 07:13
-
亜細亜大学の未来を考えるよりさっさと辞めて再受験して自分の未来を考えた方がいいけどなw
-
37 名前:匿名さん:2009/11/23 05:25
-
就職率をUPするため就職部を強化し、企業と連携する。
専門学校と提携する。
-
38 名前:匿名さん:2010/01/05 00:10
-
亜大の国際関係学部の学生で去年から入学した人はTOIEC600点
取得しないと卒業できないってほんと?
だとしたら他の学部も同じようなことすればいいのに
法学部なら法学検定2級とかさ
-
39 名前:匿名さん:2010/01/23 05:21
-
箱根駅伝で優勝できるよう陸上部を強化する。
大いに宣伝効果大である。
-
40 名前:匿名さん:2010/01/23 15:26
-
3教科入試にしないと、いつかつぶれるよ
-
41 名前:シャドゥ ◆yNUDswgc:2010/01/27 09:32
-
>>40
ニッコマに入れない人をすくい上げる方針なんじゃないの?
2科目なら受けやすいし。
-
42 名前:匿名さん:2010/01/27 09:47
-
42さん、そういうことだったのか、無知でした、
だけど二科目だといろいろ批判うけるよね、うわべの偏差値とか、、、
-
43 名前:匿名さん:2010/01/30 12:03
-
2009年度 公認会計士試験合格者数
合格数(前年度 前年比)
? 慶應大 258 (375名 ▼117)
? 早稲田 247 (307名 ▼ 60)
? 中央大 159 (160名 ▼ 1)
? 東京大 84 (114名 ▼ 30)
? 明治大 72 (110名 ▼ 38)
? 一橋大 56 ( 93名 ▼ 37)
? 関学大 56 (不明)
? 神戸大 52 ( 83名 ▼ 31)
? 同志社 52 (102名 ▼ 50)
? 法政大 49 ( 71名 ▼ 22)
- 関西大 32 ( 40名 ▼ 8)
- 東北大 29 ( 23名 △ 6)
- 専修大 14 ( 37名 ▼ 23)
-
44 名前:匿名さん:2010/02/01 08:35
-
>>43
亜細亜大は何人だ?ゼロじゃないだろうな。
-
45 名前:匿名さん:2010/02/06 12:28
-
これからの時代は、大学の知名度を上げるため、サッカー部をJリーグと提携して強化する。
-
46 名前:匿名さん:2010/02/06 23:56
-
テニス部にマツオカシュウゾーをよぶ
-
47 名前:匿名さん:2010/02/07 07:45
-
やっぱ偏差値上げないと、、
どうすればいいんだか
大学側が積極的に改革しないと厳しいな
-
48 名前:匿名さん:2010/02/11 00:58
-
再度 テレビCMや電車の中刷り広告を出す。
大学は、積極的にスポーツクラブ部に資金を回す。
東急グループに亜大を売りこんでもらう。
東京都市大と合併し アジア東京大学をつくり総合大学になる。
-
49 名前:匿名さん:2010/02/11 01:17
-
大学の就職部を強化する、企業との連携をする。
新聞広告を積極的にだす。教授にもテレビのコメンテータを断らず、受けること。
-
50 名前:匿名さん:2010/02/12 04:53
-
学部ごとに卒業要件として基準を新たに作る
法学部なら、公務員試験合格または、
法学検定2級、行政書士、司法書士
ビジ法2級、宅建、などの資格取得を要件とするのはどうでしょうか。