【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■青山学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10422635

新図書館ってホントに必要?

0 名前:名無しさん:2006/02/26 19:54
学生一人当たりの年間貸出冊数(2003年度)

一橋大学 20.7冊
慶応義塾 16.5冊
早稲田大 14.8冊
東京大学 14.0冊
上智大学 13.7冊
東京農工 12.4冊
東京理科 12.2冊
東京工業 11.4冊
東京学芸 11.0冊
学習院  11.0冊
東京外語 10.7冊
御茶の水  8.2冊
東京都立  7.9冊
立教大学  7.8冊
明治大学  7.3冊
東洋大学  6.6冊
法政大学  6.2冊
中央大学  6.1冊
専修大学  6.1冊
桜美林大  6.0冊
日本大学  5.9冊 
青山学院  5.7冊
駒澤大学  3.2冊
1 名前:名無しさん:2006/02/26 20:33
ソースは?
2 名前:名無しさん:2006/02/27 01:53
貸し出し数が少ないから図書館が十分というのは違いますよ。
最新の学術書がないから行かないという側面もあります。
私は3年で青キャンに来て暫くは図書館を有効活用させてもらいました
(一回に7~8冊、何ヶ月か延長して読み込んだ書籍もあります。迷惑掛けた
かもしれません)。暫く仕手現在主流の分析方法とかを学ぼうとすると
リーディングリストに載る書籍の中で無いものが出てきました。とりわけ
近年のものです。図書館の余剰スペースが無いことが原因でしょう。
是非ともしっかりした図書館が欲しいです。現在ある案でも不十分なくらい
ですよ。
3 名前:名無しさん:2006/02/27 02:18
いつも借りようと思っても貸出中だったり欲しい本が所蔵してなかったりするから地元の図書館利用してるよ
それと相模原の場合本棚に置いてなくて地下室から持ってきてもらったりするじゃん
めんどい
4 名前:名無しさん:2006/02/27 03:36
相模原は地下書庫の本は内容を立ち読みして決められないから、欲しい内容が
ありそうな本はとりあえず上げてもらうことになるよね。
しかもその本が単体で上がってくるわけじゃなくて100冊くらい入ったバスケットが
下から上がってきた中から司書さんに探してもらってカウンタで受け取りでしょう。
沢山出庫してもらって、中を見て選びたくても、遠慮して少なめに頼んでしまいます。
やはり開架が一番いいな。あとは青山の地下の洋書みたいなスタイルとか。
5 名前:名無しさん:2006/02/27 04:12
小説が品薄で困る
6 名前:名無しさん:2006/02/27 04:24
ハリ-ポッタ-を入荷しない図書館はダメだ
7 名前:名無しさん:2006/02/27 05:05
ハリーポッターなんてそこいらじゅうの本屋で積んでるでしょ。高くもないし。
金がかかって普通に探してもなかなか書店にない専門書があることが大学図書館の
価値ですよ。小説なんぞ役にたたんものじゃなくて、学問的なものや実学的な高等
書籍を多数そろえるべき。
8 名前:名無しさん:2006/02/27 05:11
ハリ-ポッタ-をみくびるな

と言ってみる。
9 名前:名無しさん:2006/02/27 06:36
ハリーポッターは十分文学研究の対象になる作品だよ。
人文科学の価値を分かろうとしないような人が大学図書館について語るなんて嘆かわしい。

それにハリー・ポッターはちゃんと全巻そろってるよ。ちゃんと検索してみ。
10 名前:名無しさん:2006/02/27 06:41
「ハリ-ポッタ-と謎のプリンス」の発売楽しみだなあ・・・ハァハァ
11 名前:名無しさん:2006/02/27 06:42
>>0
駒沢大学サマサマだなw
12 名前:名無しさん:2006/03/02 16:50
冷静に現状認識することって大切じないかと思うんですけど。
文系学部の青山集約って物理的に可能でしょうか?
高層校舎はせいぜい校格とか改革とかのシンボル的な存在であって、期待してるような魔法の収容能力などありません。
再編後の二部学部は性格上青山中心に講義が行われそうですし、青山キャンバス自体、研究センターとしての要請が強まっていくんじゃないかと思います。
そう考えるとあのようなレイアウトも納得できるのでは。
学生数を増やして収益力を向上させないことには、そして相模原で厚木の分も回収しないと破綻しちゃいます。
13 名前:名無しさん:2006/03/02 23:09
青山の再開発や文系学部を集約するっていう合意みたいなものはあるんですね。
だけどその前に過去を清算しないと前には進めない。
そういうことなんですかね。だけど、それ学生が引きずっちゃうの困りますよね。
14 名前:名無しさん:2006/03/03 01:34
>>12
再開発によって校舎を12~3万?くらいに拡大できれば、
青キャン集約も物理的には可能だけど、資金的には不可能。

現状の延床面積7万?は、慶応三田とか中央後楽園のより小さい。
15 名前:名無しさん:2006/03/03 02:27
そこで、天空のお城を一つ作れば、すべてが解決するみたいな発想が生まれちゃうんでしょうかね。
将来像とかお金のことを詰めていけば、理想と現実のギャップが明らかになるし。
もし問題があるなら、中立の第三者に意見を聞けばいいと思うし。
無いなら無いで、ありそうな事いい続けるのやめればいいと思うし。
なんか、以前のアイルランドやボスニアみたいになったら、そこで暮らしてる住人(学生)が不幸になるだけだと思うけど。
16 名前:名無しさん:2006/03/05 01:26
宗教は、時に権力との結び付きとか他派に対する威厳とかを、巨大な装置で表現してきたのだと思いますが...
宗教の性格によっては、密教のように山中や田舎に篭っちゃうと、命取りになったりします。
可愛いい女の子に綺麗な衣裳を着せて門前で踊らせるなんていう商業的な戦略だって、時として必要だと思います。
理想と現実の何処で折り合いを着けるかじゃないかと思うのですけど。
17 名前:名無しさん:2006/03/05 01:51
そう考えると、おかしな宗教紛いが次々と現われる時代に青学が選んだ道って、すごく宗教に殉じた正道だったんじゃないかと思えちゃうんですね、これが。
まあ、信じる宗教とか歴史感に忠実でありなさい、そうしないと道を誤りますよと、誰かが忠告したのかな。
では。
18 名前:名無しさん:2006/03/05 02:21
あ、新図書館のお話でしたね。
過去か未来か。
信じる対象が何であっても、青学の皆さんにとって、正しい道は一つだけだと思います。
19 名前:名無しさん:2006/03/08 18:49
>>0
適当な偽情報だすなボケ!
20 名前:名無しさん:2006/03/10 15:43
俺本むっちゃ好き。
21 名前:名無しさん:2007/02/07 04:41
>>9
>>ハリーポッターは十分文学研究の対象になる作品だよ。

ハリーポッターの所を変えればなんでも当てはまりそうですね。
ラノベですら普通に論文あるしな。
現代文学ってホントネタに困ってるんだなって思うわ。

涼宮ハルヒシリーズは十分文学研究の対象になる作品だよ。
人文科学の価値を分かろうとしないような人が大学図書館について語るなんて嘆かわしい。
22 名前:名無しさん:2007/02/07 04:55
>>0は大学ランキング(朝日新聞社)に掲載されてる数値だね
23 名前:名無しさん:2007/03/22 12:02
新しいデータを見たいね
24 名前:名無しさん:2007/03/23 01:22
うんうん、「ハリーポッターと死の聖人たち」
早く日本語版が出るといいね!
25 名前:名無しさん:2007/03/23 02:12
最近もとちゃんは、読書にハマりつつあります。
村上春樹、東野圭吾、宮部みゆき、乙一等を読みました。
特に東野圭吾の作品が多いですね。
面白いっ☆文学最高!
26 名前:"":2007/03/23 20:20
>>0
自分で買わないで、借りて済ませる人が多い大学のランキングとも解釈できる。
27 名前:名無しさん:2007/03/24 02:18
ほぼ学歴順だね
28 名前:名無しさん:2007/04/19 17:00
ぼっちに図書館は欠かせない

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)