NO.10422451
青学(経営)と法政(経営)、行くとしたらどっち?
-
0 名前:名無しさん:2005/03/06 17:37
-
どっちですか?
-
1 名前:匿名さん:2005/03/06 17:38
-
好きなほうに行けよ
-
2 名前:匿名さん:2005/03/07 01:14
-
法政経営の入学金の支払い締め切りって青学経営の合格発表の前日とかなんだよな
偏差値も明らかに青学のほうが上だったしそれがその事実の裏付けだと思って青学選択したんだが
何と俺の受けた年度のデータで上下関係反転しちまったんだよ(^Д^)ギャハ!
まあミクロでの偏差値なんて年度次第でいくらでも変動するし自分に合うか合わないかで決めるといいよ
マクロでの発展性なんか知ったことか(^Д^)大学は行ってて楽しけりゃいいんだっ!
でもって俺は実に楽しくない
-
3 名前:匿名さん:2005/03/07 01:36
-
まあ明らかに青学だろ
-
4 名前:匿名さん:2005/03/07 02:28
-
スポ選と内部進学のDQNと一緒に勉強できる人なら法政
-
5 名前:匿名さん:2005/03/07 02:31
-
スポ選と内部進学のDQN一緒に勉強できても青学
-
6 名前:匿名さん:2005/03/07 04:46
-
みなさんお答えありがとうございます。
本当に迷っています。
どんなことでもいいです。意見をくださらないでしょうか。
-
7 名前:匿名さん:2005/03/07 05:12
-
ぶっちゃけマーチの人間が騒ぐ程、社会で扱いの差があるわけじゃないし、
俺なら家から近い方を選ぶ。
-
8 名前:匿名さん:2005/03/07 05:37
-
前田愛か亜季か?
-
9 名前:匿名さん:2005/03/07 05:42
-
レベルは青学のが上しょ
-
10 名前:匿名さん:2005/03/07 06:04
-
ダブルスクールをする気があるなら予備校のメッカ水道橋に近い法政。
二年ごとに違うキャンパスを味わいたいなら青学。
双方対した差はないしね。
自分が行きたいところに行くのが一番!
ただ青学の人間としてはここはおすすめだよ!
-
11 名前:匿名さん:2005/03/07 10:06
-
青山学院 経営A 57.8
法政 経営 経営 57.9
法政 経営 経営 58.0
法政 経営 経営 58.1
青山学院 経営B 59.1
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/
学歴ネタみたいになって悪いが偏差値なんかほとんど一緒だ(^Д^)5年10年先のことはわかんないけどさ
-
12 名前:匿名さん:2005/03/07 10:40
-
法政と青学の違い?
うーん、六大学かそうじゃないかってこと。
オレの、高校の同級が法政・経営行ったけど、
単位はかなり取りやすいといってたぞ。
もてたいなら、断然、青学だろう。
青学は、金持ちってイメージしかないから、優秀って思われたいなら法政かな。
-
13 名前:法政からの使者:2005/03/07 10:49
-
う ち は や め と け
-
14 名前:青学からの死者:2005/03/07 10:53
-
う ち も や め と け
-
15 名前:青学からの死者2:2005/03/07 12:21
-
大 学 は や め と け
-
16 名前:匿名さん:2005/03/07 15:37
-
俺、小さい頃に母親を亡くしてるんだ。
それで中学生の頃、恥ずかしいくらいにぐれた。
親父の留守中、家に金が無いかタンスの中を探しているとビデオテープがあったんだ。
俺、親父のエロビデオとかかな?なんて思って見てみた。
そしたら・・・
病室のベットの上にお母さんがうつってた。
『〇〇ちゃん二十歳のお誕生日おめでと。なにも買ってあげれなくてゴメンね。
お母さんがいなくても、〇〇ちゃんは強い子になってるでしょうね。
今頃、大学生になってるのかな?もしかして結婚してたりしてね・・・』
10分くらいのビデオテープだった。
俺、泣いた、本気で泣いた。
次ぎの瞬間、親父の髭剃りでパンチパーマ全部剃った。
みんなにバカにされるくらい勉強した。
俺が一浪だけど青学に合格した時、
親父、まるで俺が東大にでも受かったかのように泣きながら親戚に電話してた。
そんで、二十歳の誕生日に、案の定、親父が俺にテープを渡してきた。
また、よく見てみたら、
ビデオを撮ってる親父の泣き声が聞こえてた。
お母さんは、笑いながら『情けないわねぇ』なんて言ってるんだ。
俺また泣いちゃったよ。
父親も辛かったんだろうな、
親父にそのこと言ったら、知らねーよなんて言ってたけど、
就職決まった時、
親父が『これでお母さんに怒られなくて済むよ』なんていってた。
-
17 名前:匿名さん:2005/03/07 16:59
-
いい話だな。
-
18 名前:匿名さん:2005/03/07 17:06
-
ねたじゃなきゃ最高にいい話だ。
なんかジーンとする
-
19 名前:匿名さん:2005/03/07 17:20
-
いい話や・・
-
20 名前:匿名さん:2005/03/07 17:53
-
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&c2coff=1&q=%90e%95%83%81A%82%DC%82%E9%82%C5%89%B4%82%AA%93%8C%91%E5%82%C9%82%C5%82%E0%8E%F3%82%A9%82%C1%82%BD&lr=lang_ja
色んなバージョンがあるのな(^Д^)
-
21 名前:匿名さん:2005/03/07 18:48
-
なんだよ!!やっぱネタかよ!!だまされた!!!
まあでもこんなネタでだまされる俺たちも俺たちだな。
-
22 名前:匿名さん:2005/03/08 03:44
-
実際問題これがネタかどうかなんて俺達にはどうでもいいこと。
これが真実だとしても傍観することさえもできない。
ネタだから感動しないということもない。
それなら小説で感動することもないでしょう。
だからこそ敢えて言いたい。
いい話をありがとう。
-
23 名前:匿名さん:2005/03/08 05:37
-
みなさん本当いい方ですね(;-;)
通学時間さえなければ青学に行かせてもらいたいんです
アクアラインと電車を使って片道2時間半はやはり少しきついでしょうか。。
-
24 名前:匿名さん:2005/03/08 06:14
-
>>23
そんくらいざらにいるよ。
淵キャンまでは2時間半かけて二年間通いつめました。
一年のうちは必修が週5で一限だったから毎日5時半起きだったけど一度も遅刻なかった。
長い通学時間を利用して活字アレルギーが読書家になったって話もあるし。
始めは片道3時間かけてても遅刻なかった奴が一人暮らし始めたら急に怠惰になったのもいるし。
-
25 名前:匿名さん:2005/03/08 07:05
-
神奈川のうちの高校に、山梨だか静岡あたりから通ってたアホがいましたよ
-
26 名前:匿名さん:2005/03/08 09:27
-
中学受験のときに、同じ塾に静岡(たしか)から新幹線通学の子がいましたよ。笑
結果は・・・忘れた!大して仲良くない子だったから。。
でもその子も頑張ってましたよ~。
-
27 名前:匿名さん:2005/03/08 10:30
-
24は木更津のほうか?
一人暮らしはさせてもらえないの?
2時間半通学の人、3人知ってるが。
-
28 名前:匿名さん:2005/03/08 11:29
-
>28さん
はい、そうです。
一人暮らしはさせてもらえません。
でも25さんの仰るとおり、時間かけて通っている人けっこういるんですね!
-
29 名前:匿名さん:2005/03/08 12:15
-
ひとつアドバイス!
通学時間が長いやつは、学校来なくなるやつ多いから
自分の性格を、よく考えて検討した方がいい。
自分に厳しければ、青学でもいいんじゃない?
法政の掲示板でも聞いてみたら?
-
30 名前:匿名さん:2005/03/08 14:04
-
>>29
徒歩1分でも来ない奴は来ないし3時間でも来る奴は来る。
人によるんでないかな。
場所は関係ないよ。
-
31 名前:匿名さん:2005/03/08 14:43
-
>>30
自分の性格を、よく考えて検討した方がいいって言ってるんだろうが!!
何も、近いやつは来るとか、遠いやつは来ないとか断定してねえだろ。
-
32 名前:匿名さん:2005/03/08 23:51
-
青山学院を勧める。
-
33 名前:匿名さん:2005/03/23 08:06
-
青学と法政を較べるなよ。
70、80年代だったら、法政で2年仮面浪人してでも
青学行ったぞ。
-
34 名前:匿名さん:2005/03/23 08:18
-
法政は名前ださいから青学
-
35 名前:匿名さん:2005/03/23 08:33
-
青学マンセー
-
36 名前:匿名さん:2005/03/23 08:43
-
現役のとき法政経営で浪人して青学法入学する僕が来ましたよ
-
37 名前:匿名さん:2005/03/23 08:54
-
すべては>>8が物語っている。
ということで削除依頼
-
38 名前:匿名さん:2005/03/23 15:17
-
青山経営
中央経済商
法政経営
明治商
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html
↑は全部同じ偏差値だな。
ただ学校全体ですると、法政の最高偏差値はは法学部で60で
青山の最高偏差値の最高は法学部で61だから
青山の方が高いな。
ちなみに上智の経済は偏差値62で青山の法とほとんど変わらない。
早稲田と慶応の商学部は63で結構接近してる。
-
39 名前:足軽スキップ/削除人 ◆88U3ljvs:2005/03/30 11:00
-
学歴のお話は学歴板でおねがいします。
学歴@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/gakureki/
-
40 名前:スレッドを停止しました:2005/03/30 11:00
-
このスレッドは停止されましたので書き込みはできません。
-
41 名前:この投稿は削除されました
-
42 名前:この投稿は削除されました
前ページ
1
> 次ページ