NO.10422446
2005新1年生
-
0 名前:名無しさん:2005/02/27 07:38
-
新1年生の質問や相談&答えてくれる優しい先輩方のスレッド
-
466 名前:2年:2005/04/12 15:50
-
楽しろいぞ!?
-
467 名前:匿名さん:2005/04/14 09:28
-
サー席って実際ほんとに存在するんですか?もしそうならどこがそうなんですか?知らずに座ってたらマズイですよねえ・・・。
-
468 名前:匿名さん:2005/04/14 09:50
-
>>467
存在するけどね、何か言われたら
「誰の許可取ってるんですか?プッ」と追い返してください。
-
469 名前:匿名さん:2005/04/14 12:32
-
駅前でわんちゃん事件あったね
-
470 名前:匿名さん:2005/04/14 13:18
-
サー席ってどこにあるかおしえて
今度昼飯食う時ど真ん中に座ってくるわ
-
471 名前:匿名さん:2005/04/14 14:19
-
>>463
木曜
-
472 名前:匿名さん:2005/04/14 14:36
-
何サー席って?
-
473 名前:匿名さん:2005/04/14 14:46
-
カフェテリア等でのサークル席のこと
(サークル席といっても自分たちで主張してるだけで大学側からは禁止されている)
http://www.aogaku.org/x/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=481;id=
-
474 名前:匿名さん:2005/04/15 07:03
-
サン席って聞こえるときがある
-
475 名前:匿名さん:2005/04/18 17:56
-
アドグルって入ってる人います?オススメできますか??
-
476 名前:匿名さん:2005/04/18 18:10
-
おすすめできますよ
-
477 名前:匿名さん:2005/04/19 12:52
-
誰がいいかなぁ~
-
478 名前:匿名さん:2005/04/20 07:23
-
学生用のロッカーってどこにあるんですか?
-
479 名前:匿名さん:2005/04/20 10:40
-
んなもんない
-
480 名前:匿名さん:2005/04/20 17:04
-
四次元ポケットの中
-
481 名前:匿名さん:2005/04/21 06:41
-
一時的にに荷物預けられるとこならあるよ!
-
482 名前:匿名さん:2005/04/21 07:50
-
低度の低い会話してる??
-
483 名前:匿名さん:2005/04/21 09:14
-
ロッカーなんかあったんだ・・・知らなかった。
-
484 名前:匿名さん:2005/04/21 14:59
-
どこにあるの?
-
485 名前:匿名さん:2005/04/21 15:41
-
体育館の地下にあるよ☆
-
486 名前:匿名さん:2005/04/21 16:03
-
君の心の中
-
487 名前:匿名さん:2005/05/01 23:46
-
まだ気がはやいですが、試験って今授業が入ってる時間帯にそれぞれ行われるんですか?
-
488 名前:匿名さん:2005/05/02 07:46
-
そうですね。但し試験時間は60分なので終了時間等は変わります。
-
489 名前:匿名さん:2005/05/02 07:49
-
そーなんですか!ありがとうございます!
-
490 名前:匿名さん:2005/05/02 11:05
-
教員目指す先輩方っ!・・・は就活ってするのですか?
-
491 名前:匿名さん:2005/05/02 11:29
-
高校に教育実習来てた大学生は新聞社に落ちたら教師になるって言ってた
-
492 名前:匿名さん:2005/05/02 13:10
-
そーゆーもんなの!?
-
493 名前:匿名さん:2005/05/02 17:30
-
教員なんて倍率数百倍でしょ。
そうそう受かるもんじゃないし、そもそも教職資格そのものが
就職の時に「学生時代、きちんと授業受けて単位とったんですね」の
証拠にすぎませんから。企業にとって教職資格は学生の真面目度を測るバロメーター。
-
494 名前:匿名さん:2005/05/02 22:57
-
B'zの人でさえ教員免許持ってる
-
495 名前:匿名さん:2005/05/03 00:53
-
B'zの人でさえ・・・とかいわないで
-
496 名前:匿名さん:2005/05/03 00:59
-
倍率数百倍なはずねーだろカス
-
497 名前:匿名さん:2005/05/03 01:03
-
じゃー採用試験の勉強も就活もどっちもした方がよいのですかねぇ・・・(汗)
-
498 名前:匿名さん:2005/05/03 10:23
-
都内の私立中高にいこうと思ったら
英語も社会も数百倍だよ。
どいなかの公立で地方公務員するならまだしも…
-
499 名前:匿名さん:2005/05/03 10:27
-
>教員なんて倍率数百倍でしょ。
新聞社とかなら倍率数千倍単位だけど、教員はそんなにないよ。
地域にもよるけど百倍はない。
-
500 名前:匿名さん:2005/05/03 10:44
-
東京都の公立小学校は3倍
公立中高はだいたい10倍
(社理<物理のぞく>は20倍以上、英語は6倍)
私立は親戚しか採用しないような糞学校があるらしいから色々。
-
501 名前:匿名さん:2005/05/03 11:00
-
本気で教師を目指そうと思ってるんなら別だが、
一応資格をとっておこう位の気持ちで教職課程とると泣きをみるぞ。
教員資格なんて教師になる時か塾、予備校の講師になる時位しかメリットがない。
-
502 名前:匿名さん:2005/05/03 13:53
-
お前らゴチャゴチャうるせーよ?
-
503 名前:匿名さん:2005/05/03 13:53
-
採用試験の勉強も就活もするって大変じゃね!?
-
504 名前:匿名さん:2005/05/09 13:35
-
クラコンつまらなかった
-
505 名前:匿名さん:2005/05/09 14:05
-
何で?
-
506 名前:匿名さん:2005/05/09 14:06
-
学部は?
-
507 名前:匿名さん:2005/05/10 14:05
-
事情があってこの前の奨学金申請できなかったのですが、次っていつありますか?
-
508 名前:匿名さん:2005/05/10 15:15
-
緊急採用ってのはいつでもおk
定期採用?は締め切ったはず
いや、でも俺は高校のとき、7月くらいに申し込んで
4~6月の分も振り込まれた記憶
-
509 名前:匿名さん:2005/05/10 15:25
-
でも緊急採用って何か資格があるんじゃありませんでしたっけ?
-
510 名前:匿名さん:2005/05/10 16:00
-
さあ?
ただ親の収入がかなりチンコな人は緊急(応急?)採用できたはずだよ。
あーでもそれは旧育英会だったからかなぁ?
いまは団体が新しくなったみたいなんだ
つかもう本来の締切は過ぎてるし、最悪の場合来年からかもよ
-
511 名前:匿名さん:2005/05/10 17:52
-
そうですか・・・どうもありがとうございます。
-
512 名前:匿名さん:2005/05/11 10:15
-
飲みます飲みます
-
513 名前:匿名さん:2005/05/15 06:08
-
あげ
-
514 名前:この投稿は削除されました
-
515 名前:この投稿は削除されました