NO.10422426
13、14日の文学部受けた人いますか?
-
0 名前:MS:2005/02/14 08:23
-
13、14日の文学部受けた人いますか?
テストのこと話したりとか答えあわせしたりとかしませんか?
ちなみにおれは心理の昼間主と夜間主受けました!!
-
1 名前:匿名さん:2005/02/14 08:39
-
両方受けました。史学と教育です。昨日は国語できて合格を確信したが今日は国語時間がなく最悪。5割切ってるよ絶対…
-
2 名前:匿名さん:2005/02/14 08:55
-
心理、教育もらった!
-
3 名前:匿名さん:2005/02/14 09:05
-
13日の国語の答え教えて!!
-
4 名前:匿名さん:2005/02/14 10:20
-
「捏造」読み間違えた~!!
-
5 名前:匿名さん:2005/02/14 11:06
-
こわいろ書いたorz
ちゃんと見ろよ自分。
-
6 名前:匿名さん:2005/02/14 11:12
-
ぱ
-
7 名前:匿名さん:2005/02/14 11:21
-
13日に英米文のA方式受けました!Priority seatなんて知らなかったー泣
-
8 名前:匿名さん:2005/02/14 11:49
-
>>7
電車乗らないの?山の手とか乗ってると流れてるのにーもったいない
-
9 名前:匿名さん:2005/02/14 11:53
-
英作文って部分点でなんとかなると思う?
結構厳しく採点しそうだよな
-
10 名前:匿名さん:2005/02/14 11:57
-
答え合わせしよう?
-
11 名前:匿名さん:2005/02/14 12:04
-
答え合わせしてないじゃん笑、
-
12 名前:匿名さん:2005/02/14 12:28
-
このスレ作った人が常時更新していただかないと答え合わせできないじゃん
-
13 名前:匿名さん:2005/02/14 12:40
-
いえてる
-
14 名前:MS:2005/02/14 15:14
-
すみません。まだ皆さんいますか?
-
15 名前:MS:2005/02/14 15:18
-
あの英作を完全にできる人なんていないと思いますよ!!特に自由英作!!
和文英訳のほうは減点式なので、簡単な文でも文法、語法があってればOKだと思います。
-
16 名前:MS:2005/02/14 15:24
-
14日の国語難しくなかったですか?
13日の英語の長文の答えは塾の先生いわく、1から順に「a,a,a,c,c,b,b,b,d,c」だそうです。
13日の国語の答え教えてもらえませんか?
-
17 名前:MS:2005/02/14 15:29
-
↑の答えですが、昨日塾の先生に解いてもらい、その場で口頭で答えを言われたので、俺の記憶が正しければあってますが、記憶違いということもあるので、間違っている部分があったらすみません。でも、ほとんどあってると思います。
-
18 名前:匿名さん:2005/02/14 16:31
-
6番dだと思う
-
19 名前:匿名さん:2005/02/14 16:36
-
自由英作は最後までちゃんと書いている人と 半分しか書いていないひとが
いたけど、書く量も踏まえて添削してくれると思いますか?
-
20 名前:匿名さん:2005/02/14 18:11
-
量も踏まえますよ。ていうか40字を超えていないのは文がよくても減点ですよ。
-
21 名前:英語初心者:2005/02/14 23:02
-
英作の50語程度といいますが1語って単語1つを1語に数えるんですか?あと1文の中で1つでも単語間違えていたらその文は×になるんですか?
-
22 名前:1受験生の回答:2005/02/15 01:53
-
Benjamin Franklin is the first person who rearize an American Dream.
His life tells that no matter how there are many obstacles, nobody is
unable to succeed if only he make efforts.
-
23 名前:1受験生の回答:2005/02/15 01:57
-
In Japan,it seems that the manner that people switch off moble
phone near priority seat in the train is widely accepted.
-
24 名前:1受験生:2005/02/15 01:59
-
どうでしょう・・・。
-
25 名前:1受験生の回答:2005/02/15 02:04
-
The Japanese is always said to be lack of humor.In order to make
humor,it is essential to be generous and have relaxed mind.
make humorっていうかな?
-
26 名前:1受験生の回答:2005/02/15 02:10
-
Meybe reflecting the active nation, most American spend lisure
on playing sports. It seems that they not only see a play but
take part in a play themselves.
-
27 名前:1受験生の反省:2005/02/15 02:16
-
余暇をholidayにすればよかった。最後のthemselvesがなんか変・・・。
-
28 名前:匿名さん:2005/02/15 02:39
-
大丈夫だよ。青学英作文は九割の人は0点だから!書いてない人は入れない
-
29 名前:匿名さん:2005/02/15 03:42
-
>>28
ソース出せ
-
30 名前:匿名さん:2005/02/15 03:56
-
ああ英作文結構いいじゃないですか。
-
31 名前:匿名さん:2005/02/15 04:33
-
文学部の世界史どこがでましたか?
-
32 名前:匿名さん:2005/02/15 05:04
-
24とほぼ同じ!!
ただ・・・受け入れられてるをpopular使ったのと
優先席がでてこなくて、special seatにしてしまった・・
何点減点でしょうか・・?
-
33 名前:まぐ:2005/02/15 05:13
-
14の世界史はみなさんどう感じましたか?私も国語は時間が足りなかった><
-
34 名前:匿名さん:2005/02/15 08:35
-
13日の英米文Aの英語の第1問はdやろ?
Some others構文使ってたんだから。
どっかで塾の先生がaっていいましたって書いてあった
けどその先生クビだろ。
-
35 名前:匿名さん:2005/02/15 08:37
-
私は英米文学と教育受けました。
リスニング早過ぎて難しかったです。
それに私も英作文どちらの学部も単語が出てこなくてまともに書けませんでした。英米文志望なのに…
教育の国語は難しかったと思います。終わりませんでした。
世界史はそれぞれ9割、8割くらいでした。
今回の平均点どうなりますかね?
65%超えちゃいませんよね?
かなり心配です。
-
36 名前:↑:2005/02/15 09:09
-
私も英米と教育受けたよ~!
14日の国語難しかったよね・・。アレ絶対60分でやるような問題じゃないし。
リスニングは・・、何かブレアの声を少し聞きづらくした感じだったなぁ。
1回目聞いたときはさっぱりだったけど、2回目からはちゃんと理解できたけど。
あと13日の英語の和訳問題が微妙に難しかったし・・・↓
とりあえず終わっちゃったもんは終わっちゃったし、あとは結果だけだね。
こわいなぁ。今年やたら倍率高いから、普段より多めにとってくれるかな?
そんなことまずないよね・・・。
-
37 名前:匿名さん:2005/02/15 09:25
-
っていうか、silver seat じゃダメなの?
-
38 名前:匿名さん:2005/02/15 09:30
-
↑激しく同意!!!!
-
39 名前:匿名さん:2005/02/15 09:54
-
13日の英語、長文とかリスニングの記号問題の配点どれくらいだろ?
200点満点だから1問5点くらい?
-
40 名前:匿名さん:2005/02/15 10:04
-
国語のさぁ、古文の問5何にした?私はイにしたんだけど。
違う?私バカなんで…
-
41 名前:匿名さん:2005/02/15 10:21
-
13日の英米文Aの英語の第1問はdやろ?
英米受けた人~
-
42 名前:匿名さん:2005/02/15 10:22
-
>40
オにした。あれは文脈やろ?
-
43 名前:匿名さん:2005/02/15 10:26
-
>43
問7は?思ひきこえざりつるって?
主語が途中からわからなくなってきた~
-
44 名前:匿名さん:2005/02/15 10:29
-
13日?
-
45 名前:匿名さん:2005/02/15 10:30
-
13日。私は英米文。もしかして違う日だった?
-
46 名前:匿名さん:2005/02/15 10:43
-
いや13.まっ受かってるって!
大丈夫!
-
47 名前:MS:2005/02/15 11:24
-
>13日の英米文Aの英語の第1問はdやろ?
>Some others構文使ってたんだから。
>どっかで塾の先生がaっていいましたって書いてあったけどその先生クビだろ。
7行目の3単語目を参照してください。答えがはっきりとかいてあると思うのですが?
35さん、42さんどうですか? また、その他の人どうおもいますか?
-
48 名前:匿名さん:2005/02/15 12:21
-
13日の国語の大問3の問3で、「下駄をはかせる」
あれみんなは何にしました?
わたしよくわかんなくて適当にアにしたんですけど。
-
49 名前:匿名さん:2005/02/15 12:43
-
>>48
アって転売でしょ?正解だよ。
-
50 名前:MS:2005/02/16 02:49
-
>>48
俺も「ア」が正解だと思います!!