NO.10422372
社会人で青学入りたい
-
0 名前:名無しさん:2004/12/28 01:36
-
どんくらいの確立で受かるんだろ・・・
そしてどんくらい今から勉強すればいいのか?
-
101 名前:匿名さん:2005/05/13 08:31
-
こんなとこで聞くなよ。
ここで駄目ですって言われたら、はいそーですか。ってなるのか?
-
102 名前:匿名さん:2006/04/14 11:29
-
話が戻るが、「国連大学と日本の大学が包括的な協力関係を築いたのは、本学が初めてです。」とのこと。
──では、青山学院大学にとってのメリットは? (経営学部 林 伸二 教授)
林 なんといっても世界中に広がる国連大学の学術研究ネットワークを通して、
一大学の力ではとても得ることができないグローバルな教育・研究の場を獲得できるということでしょう。
教育の面では、国連大学が行う海外でのインターンシッププログラムへ大学院生の参加の道が拓かれ、
また、学部生に対しても国連大学が実施する「国際実務経験プログラム」への優先的な参加が約束されました。
──今後、この一般協定は本学の教育・研究にどのように生かされていくのでしょう?
林 一般協定は、いわば協力関係の土壌です。
すでに国際政治経済学部で共同研究のプロジェクトがスタートしていますが、
さらに全学レベル、あるいは各学部・研究科単位で国連大学と協力関係が活発に展開されていくことで、
本学の教育・研究における国際化・グローバル化が、一層、実質的なものになってくることでしょう。
新執行部のリーダーシップのもと、この一般協定が有効かつ積極的に活用されることを願っています。
AGU NEWS Vol.21 国際連合大学との包括的な一般協定を締結[2004年3月~4月号]
http://www.aoyama.ac.jp/agunews_archiv/vol_21/main_2.html
-
103 名前:匿名さん:2006/06/08 07:16
-
社会人入試で文学部の心理学科に入学した人いますか?
どんな感じか情報お願いします。
-
104 名前:この投稿は削除されました