NO.10422369
青山学院女子短大との関係
-
0 名前:名無しさん:2004/12/24 17:06
-
から青山学院大学に編入って制度あるんですか?
それは短大2年生からですよね?
あと、毎年どれくらいの人数が編入してくるんですか?
-
1 名前:匿名さん:2004/12/25 08:33
-
誰も知りませんか・・・?><
-
2 名前:匿名さん:2004/12/25 08:35
-
青短のHPを見ましょう
-
3 名前:匿名さん:2004/12/25 10:07
-
そんな事言わずに教えてください・・・><
-
4 名前:匿名さん:2004/12/25 10:31
-
そんなの自分で調べろよ。しらねーよ
-
5 名前:匿名さん:2004/12/25 10:46
-
意地悪じゃなくて、自分で見たほうが良くわかると思うよ
ttp://www.luce.aoyama.ac.jp/sinro/hennnyuugaku.html
-
6 名前:匿名さん:2004/12/25 11:14
-
ありがとうございます・・・
ごく少数しか編入できないんですね・・
-
7 名前:匿名さん:2004/12/25 15:53
-
編入志願者は多いけど合格者は少ないみたいだね
-
8 名前:匿名さん:2004/12/25 15:57
-
短大なんて狙わないで最初から大学入るのが得策
-
9 名前:匿名さん:2004/12/27 15:00
-
俺青短の女と付き合ってた
-
10 名前:匿名さん:2004/12/28 09:09
-
あおたんかわいい
-
11 名前:匿名さん:2004/12/28 10:02
-
青あざ
-
12 名前:匿名さん:2004/12/28 10:23
-
あおたんの女って可愛い子わりと多いの?
-
13 名前:匿名さん:2005/01/15 06:14
-
友達がナンパしにいってた
-
14 名前:匿名さん:2005/01/15 07:07
-
短大って二年間てめっちゃ短いよね?
大変そうですけど、どうなの?
-
15 名前:匿名さん:2005/01/15 17:50
-
短大のまじめな質問は短大の掲示板でやれよ!ここは大学用!
-
16 名前:匿名さん:2005/01/16 09:24
-
>>12
やばいかわいい
-
17 名前:匿名さん:2005/01/19 09:05
-
編入なんてほとんど無理。
推薦編入って言ってもちゃんと試験やるしね。
勉強・成績・委員会など全部やらんと受からんよ。
-
18 名前:匿名さん:2005/01/19 13:10
-
委員会はやらなくても平気だよ
-
19 名前:匿名さん:2005/01/19 22:05
-
編入の問題自体は簡単なのだが、
青短の入試偏差値が36であるため、彼女らにとっては難関と言える。
-
20 名前:匿名さん:2005/01/21 12:22
-
キリスト教活動をしてる子のほうが優遇されると聞いたことがあるのだが…
-
21 名前:匿名さん:2005/01/22 03:36
-
じゃあ、受ければ受かるのか・・。滑り止めにと思ったが今からじゃ・・。本屋に売ってるかし。
-
22 名前:匿名さん:2005/01/22 04:34
-
じゃあ青短ってイメージとはかけ離れてバカの宝庫なんだ?
-
23 名前:匿名さん:2005/01/22 06:01
-
>>22
高校基礎レベルの英語と国語で受かるからねぇ。
ほとんど全入みたいなもんだし。
こんなのに編入してもらいたくないとは思う。
-
24 名前:匿名さん:2005/01/22 07:11
-
偏差値36のわけないですよ
青学落ちて青短に来る人はかなり多いから
そういう人が大体編入に成功。
-
25 名前:匿名さん:2005/01/22 07:34
-
白百合とか他の女子大を蹴って青短も結構いるよね
入試科目が他の短大とは違って三科目なので、四大志望者が滑り止めで受けてる
-
26 名前:匿名さん:2005/01/22 07:35
-
代ゼミ入試難易ランキング表より
青山学院女子[東京]
国文51
英文-英文48
英文-英語52
家政48
児童教育52
教養50
-
27 名前:匿名さん:2005/01/22 09:45
-
女子ってなんだよ?
短大でしょ
-
28 名前:匿名さん:2005/01/22 09:51
-
青学落ち青短ってそんなにいるか?
-
29 名前:匿名さん:2005/01/22 10:58
-
1人だけ知ってる
-
30 名前:匿名さん:2005/01/22 11:35
-
2人知ってる
-
31 名前:匿名さん:2005/01/22 14:39
-
俺は3人知ってる
って言えばいいんだろ?
-
32 名前:匿名さん:2005/01/23 01:05
-
>>31
くだらない書き込みでスレの質がおちる
-
33 名前:匿名さん:2005/01/23 10:54
-
でも編入しても超多忙らしいね。
-
34 名前:匿名さん:2005/01/27 09:32
-
青短って言えば昔はブランドだったみたい。
今も評判高いよ。そのうち大学と合併なんてうわさも。
来年青キャンだから短大の子と会えるのかな?
-
35 名前:匿名さん:2005/01/27 11:52
-
>そのうち大学と合併なんてうわさも。
合併つうより廃止でしょ
有名どころの短大は次々に廃止して、もう上智短大ぐらいしか残ってないよ
-
36 名前:匿名さん:2005/01/27 12:20
-
青短のコって学校どこ?って聞かれたら大抵、青学って答えるよね。
こっちが青学生だと知ったら訂正するけど、あれは正直ウザい。
-
37 名前:匿名さん:2005/01/27 12:34
-
学習院女子大学の子がどこ?と聞かれて、学習院と答えるのと同じだね。
-
38 名前:匿名さん:2005/01/27 12:54
-
明治学院大学の子がどこ?と聞かれて、学習院と答えるのと同じだね。
-
39 名前:匿名さん:2005/01/27 12:55
-
学習院じゃなくて明治だwww
-
40 名前:匿名さん:2005/01/27 14:09
-
>明治学院が明治
それはない。
-
41 名前:匿名さん:2005/01/27 14:15
-
>>38
俺も聞いたことあるぞ。明治(小声でガクイン)とか
-
42 名前:匿名さん:2005/01/27 14:31
-
>>38
俺も聞いたことあるぞ。青山(小声でガクイン)とか
って言えばいいんだろ?
-
43 名前:匿名さん:2005/01/27 14:32
-
駒沢女子大学の子がどこ?と聞かれて、駒沢と答えるのと同じだね。
東洋学園大学の子がどこ?と聞かれて、東洋と答えるのと同じだね。
中央学院大学の子がどこ?と聞かれて、中央と答えるのと同じだね。
-
44 名前:匿名さん:2005/01/27 14:48
-
(´Д`):;*。':∵ぶっ
GJ!!
-
45 名前:匿名さん:2005/01/27 20:20
-
明治と明治学院だったら明治学院の方がイメージ良いんだが…。
-
46 名前:匿名さん:2005/01/27 20:22
-
高貴な感じはするよね
でも実績では絶対明治でしょ
-
47 名前:匿名さん:2005/01/27 23:47
-
>>46
明治学院馬鹿にしてるようだけども、あれは案外実績と歴史があるんだよ。
司馬遼太郎は著書で20世紀の日本を引っ張って来た3大学として東大、慶應と明治学院を挙げている。
偏差値は負けるが別に実績などは負けてないと思うが。
と、明治学院生でもないのに擁護してみる。
-
48 名前:匿名さん:2005/02/02 18:44
-
おい 主旨変わってんぞ、お前ら。青短に話戻せや!どうすればミニスカ青短ガールをものに出来るか?のレスだろうが!えっそれも違うの!?
-
49 名前:匿名さん:2005/02/02 22:17
-
短大図書館の常連になるってのは?トイレに困るけど。
-
50 名前:匿名さん:2005/03/10 16:33
-
青短生も大学食堂利用してるのかな?