NO.10422366
教育学科ってどんなとこ?
-
0 名前:名無しさん:2004/12/21 09:06
-
教育学科の環境を教えてください。
-
201 名前:匿名さん:2005/11/10 14:16
-
楽しいです
-
202 名前:匿名さん:2005/11/10 15:29
-
楽しい!
てか楽しくない人はその人自身に問題あるよ
-
203 名前:匿名さん:2005/11/10 16:47
-
そうですか。わかりました。
明治は元気があってイケイケなイメージがあって
青学は反対におとなしくクールなイメージがありますが実際
どうでしょうか?
-
204 名前:匿名さん:2005/11/11 09:10
-
さぁ、それはどうでしょう。
暇あったらキャンパス見に行ってみ。
俺は入学してイメージとは全然違ったからなんか新鮮だったYO
-
205 名前:&; ◆PNoCmXUc:2005/11/12 04:46
-
青学生は大人しいです。
明治は騒がしいです。
-
206 名前:匿名さん:2005/11/12 06:14
-
>199 携帯もストラップの音でチャラチャラいわせ目障りなので激しく禁止!授業中くらい静香に受けろや!
いじりたいなら出てけ!
-
207 名前:匿名さん:2005/11/12 07:08
-
正直学校面白くないです。
-
208 名前:匿名さん:2005/11/13 15:21
-
208楽しめないあんたに原因が
-
209 名前:匿名さん:2005/11/17 04:10
-
六本木、西麻布、銀座で派手に遊ぼうよ!
-
210 名前:匿名さん:2005/11/18 07:12
-
おとなしくクールなイメージがあるのは、オレのせいだな…。
ごめん。
一言、謝っておく。
-
211 名前:匿名さん:2005/11/18 11:15
-
>>210
いいってことよ。あなただけのせいじゃない(^o^)
それにいろんなイメージがあって当然じゃん。
イメージよくしようなんてほうがばかげてるよ。
-
212 名前:匿名さん:2005/11/18 11:27
-
いい学科だと思います。雰囲気がほんとによい。
女子もかわいい子多い。ただ英米などとは違うかんじのかわいさ。
男子もかっこいいひと中には当然いる。
-
213 名前:匿名さん:2005/11/27 10:11
-
小学校の免許がとれるって本当?
スゴイ行きたいんだけど
-
214 名前:匿名さん:2005/12/20 18:30
-
英米にはかわいい人いますか?特に二年生
-
215 名前:匿名さん:2005/12/22 11:16
-
今、Mixiが流行っています。
-
216 名前:匿名さん:2005/12/22 14:23
-
教育学部について教えてください。
先ず受験の難易レベルは?
将来の就職?
-
217 名前:匿名さん:2005/12/23 11:30
-
女ばっかり?
すこしは男いるの?
俺青学の教育関心あるけど女ばっかりの処、少少不安。
-
218 名前:投稿者により削除されました
-
219 名前:匿名さん:2006/01/12 15:32
-
またアラシの馬鹿オタク。
-
220 名前:投稿者により削除されました
-
221 名前:匿名さん:2006/01/21 22:14
-
青学の教育受けます!
-
222 名前:投稿者により削除されました
-
223 名前:匿名さん:2006/01/22 15:43
-
まだ受験校するとこ決まってなくて困ってるんですが、教育学科にメディア学を勉強しに入る人っていますか?
-
224 名前:投稿者により削除されました
-
225 名前:匿名さん:2006/03/05 15:41
-
消えて。
-
226 名前:匿名さん:2006/03/05 16:23
-
メディアに関する授業も多くありますよ。その分野で活躍されてる先生の授業もありますし、なかなかよい分野だと思います。
-
227 名前:匿名さん:2006/03/06 05:31
-
今年は倍率高いな。
-
228 名前:匿名さん:2006/03/07 15:30
-
去年は10倍でした。
-
229 名前:匿名さん:2006/03/10 21:57
-
10倍ったって定員の3倍もとってんじゃんw
-
230 名前:匿名さん:2006/03/11 09:30
-
普通そんくらいとるもんだ。
-
231 名前:匿名さん:2006/03/12 03:10
-
すみません。重複していたのでこちらに載せなおします。
僕は小学校の教員を目指していて、来年度の青山学院の教育学科を受けようと思っています。
このところ教員の採用が増えてきていますが、小学校の先生になるのはかなり大変でしょうか。
青学からは毎年多くの小学校の教員を輩出していると聞きました。小学校の教員志望の人にはいい環境でしょうか。
それから学習環境や学科の雰囲気も教えてください。
-
232 名前:匿名さん:2006/03/15 05:16
-
2 名前:名無しさん [2006/03/06(月) 01:15]
教職課程の授業を受けて必要な単位取らなきゃいけないけど
ちゃんと出席して試験前勉強できる人じゃないと難しいよ
一応教職目指すけど単位取るのが大変で諦める人も珍しくないし
3 名前:名無しさん [2006/03/06(月) 01:22]
http://www.cl.aoyama.ac.jp/
-
233 名前:232:2006/03/15 07:01
-
もう一つ質問があるのですが、小学校の教員免許と中学校の教員免許を両方取得することはできるのでしょうか?
-
234 名前:在学生:2006/03/15 12:29
-
取れないことはないけど、相当キツイよ。
中学教員免許で必要な授業と小学校教員免許で必要な授業の両方を履修しなければいけないわけだし。
中学はまだ必修科目が少ないので(専門教科によってバラつきはあるけど)まだいいけど、小学校教員免許過程は
必修も多いし、課題も多く出されるので相当大変。
まぁ、留年する覚悟があれば。
-
235 名前:匿名さん:2006/03/15 12:33
-
青学の教育は私立ではいいのではと思います。
-
236 名前:匿名さん:2006/03/18 05:26
-
今年教育に入学するものです。
教育って一学年何人くらいですか?
大学って高校となにが違うか教えてください!
-
237 名前:匿名さん:2006/03/18 12:53
-
1クラス何人で、何クラスあんですか?あと男子は1クラス何人くらいですか?
-
238 名前:匿名さん:2006/03/22 02:52
-
今年入ります!ヨロピク★☆
-
239 名前:匿名さん:2006/03/23 09:29
-
首都圏では小学校教員の採用数が増えて、倍率も低倍率になっていますが
青学から小学校の先生になるのは難しいでしょうか。
-
240 名前:在学生:2006/03/24 13:32
-
>>236
だいたい全部で160人くらい。
違うところといわれても、色々違うよw
>>237
全部で4クラス。一クラス40人くらい。
男女差は年度によってまちまち。
>>238
ノシ
>>239
難しいことはないが、簡単でもない。
全ては本人の努力次第。これはどの大学へ行っても変わらんと思うが。
-
241 名前:匿名さん:2006/04/01 15:29
-
>>240のクラスは男子何人ですか?
-
242 名前:投稿者により削除されました
-
243 名前:在学生:2006/04/03 09:13
-
>>241
俺含めて9人だよ。
-
244 名前:sage:2006/04/03 12:50
-
241さん優しいねぇ。さすが教育。
なんかほんとに教育、先生目指してる人が多いせいか
道徳的な人多いよね。
-
245 名前:在学生@241:2006/04/03 13:06
-
>>244
俺を含め、頭が固い人も多いけどなw
-
246 名前:匿名さん:2006/04/12 13:30
-
今年入学します!よろしくお願いしまっす☆
-
247 名前:在学生@241:2006/04/15 00:16
-
>>246
ヨロ。
オリエンテーションは出なくても友達出来るから安心汁。
-
248 名前:匿名さん:2006/04/17 11:52
-
今日のテストおつかれさまです☆
かなり難しくて時間足りなかったです↓テストできました??
意外とみんな好印象でしたヨ!!かっこいい人も可愛い子も多かった(?)ネ!これからよろしくお願いします^^
みんなはどんな印象受けたぁ??
-
249 名前:匿名さん:2006/04/17 12:51
-
まぁまぁだね
-
250 名前:匿名さん:2006/04/17 14:07
-
235さんが「小中両方の免許を取るなら留年覚悟」ってありますが、
そんなにきついんですかーーー??
取っている方いませんか??