【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■青山学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10422366

教育学科ってどんなとこ?

0 名前:名無しさん:2004/12/21 09:06
教育学科の環境を教えてください。
151 名前:匿名さん:2005/10/16 03:24
そう!でも、彼女持ちだろうなー・・・・
152 名前:匿名さん:2005/10/16 04:05
どんな人?
153 名前:匿名さん:2005/10/16 11:23
教育の男なんてやめろ!将来性0じゃん?
154 名前:匿名さん:2005/10/16 14:19
naniwokonnkyoni
155 名前:匿名さん:2005/10/16 14:47
一年の教育はかわいい子とかかっこいい人いるの??
156 名前:匿名さん:2005/10/17 03:08
>>151 どんな人です~??
>>155 いますよ~!!
157 名前:匿名さん:2005/10/17 03:21
D組にかわいい子はけーん(´∀`)
158 名前:匿名さん:2005/10/17 11:32
かわいい男の子?
159 名前:匿名さん:2005/10/17 14:55
Dにいるか?笑
160 名前:匿名さん:2005/10/17 18:20
A?
161 名前:匿名さん:2005/10/18 15:18
3年は?
162 名前:匿名さん:2005/10/18 16:07
一年は?
163 名前:匿名さん:2005/10/19 17:33
チッチキチー?
164 名前:匿名さん:2005/10/20 03:05
1年生は地味な子が多い。これからに期待する。
165 名前:匿名さん:2005/10/20 08:49
1年だったらどこのクラスがいいの?
166 名前:匿名さん:2005/10/20 13:18
くだらない会話w
167 名前:匿名さん:2005/10/25 14:53
どんぐりの背比べ。
168 名前:匿名さん:2005/10/26 14:07
教育学科の人もっと書き込もうよ
169 名前:匿名さん:2005/10/26 18:01
そうだね
170 名前:匿名さん:2005/10/27 00:26
とりあえず、授業中のマナーは比較的いいほうなのかな・・・?
171 名前:匿名さん:2005/10/27 13:37
制限単位はいくつ?
172 名前:匿名さん:2005/10/30 15:41
44
173 名前:匿名さん:2005/10/31 05:21
マナー普通に悪いわ。
174 名前:匿名さん:2005/10/31 15:19
教育って可愛い子少ないの?やっぱ英米とかが多いのか
175 名前:匿名さん:2005/10/31 19:39
みんないないっていうけどかわいい人いるよ!
176 名前:匿名さん:2005/10/31 22:50
ありがとやる気出てきた
177 名前:匿名さん:2005/11/01 15:30
あの虹を渡って
178  名前:投稿者により削除されました
179 名前:匿名さん:2005/11/03 09:07
やっぱ内部が多いぶんだけ、マナーも悪いんじゃん?
これって偏見かな?w
180 名前:匿名さん:2005/11/05 14:56
内部は確かに馬鹿が多い・・・
181 名前:匿名さん:2005/11/05 15:35
内部って必死だよね・・・
182 名前:匿名さん:2005/11/05 16:07
でもいい奴ばっかだって!俺の周りの内部の人は
183 名前:匿名さん:2005/11/06 13:59
人によるでしょ
184 名前:匿名さん:2005/11/07 10:10
けど俺らからするとあの学力ちょっと・・・
185 名前:匿名さん:2005/11/07 14:15
内部は・・・
186 名前:匿名さん:2005/11/07 15:10
皆さん教育学科は楽しいですか?
私1浪なんですけど、周りがまだ高校生っぽいと言うか年の差を感じています。
楽しいときはそれでいいのですが、ふと冷めるとなんか虚無感が…
187 名前:匿名さん:2005/11/07 15:14
>>186
凄いわかるよ。俺も1浪の1年だけど、正直期待を裏切られた感はあるよ。
勿論授業は楽しい時あるよ。 ただ、例を挙げると教育学概論、今回の古荘先生の講演とか面白いのに、マナー悪かったりとか・・・
青学がもともとチャラチャラしてそうってイメージはあったけど、教育だけは別物、と勝手に勘違いしてた。
まだ1年だからかもしれないけど、どうしても、1年間浪人生活を挟んで入学すると、態度悪い生徒とか、やる気無い友達とか観てると
あきれてくる。「なんの為に大学来てるの?」って普通に聞きたいときあるよ。
188 名前:187:2005/11/07 22:14
>>187
激しく同意。
明日の教育心理にもあなたがいるのね。
189 名前:匿名さん:2005/11/08 10:20
とりあえず一回で受かれよ
190 名前:匿名さん:2005/11/08 10:22
現役のときは国立単願
今年は滑り止め
191 名前:匿名さん:2005/11/08 13:56
今日の教育心理もうるさかった・・・
うるさくする位なら寝てくれればいいのに・・・
192 名前:匿名さん:2005/11/08 14:30
明日の有田モト子先生の教育心理ですか?
193 名前:匿名さん:2005/11/08 14:36
そもそも一浪して年の差感じるのは当たり前だよね、だって一年余分に生きてるんだから
194 名前:匿名さん:2005/11/08 15:01
教育学科のクラスの男女は仲は良いですか?男子は少ないようですが面白い人などいますか?
195 名前:匿名さん:2005/11/08 15:33
うちのクラスは仲良いよ。男女で飲んだりもしてるし。
うちのクラス男子多くて半分くらい男子だし。だから結構仲が良いのかも。
196 名前:匿名さん:2005/11/09 05:00
>188
青学がもともとチャラチャラしてそうってイメージはあったけど、教育だけは別物、と勝手に勘違いしてた。


やっべ。上の文めちゃめちゃ激しく同意。
私もかなり高い意識で国公立捨ててこっち来たのに、なんかがっかり。
教育だけは・・・と思ってたのに。
197 名前:匿名さん:2005/11/09 06:36
ありがとうございます。教育学科志望なのですがアットホームな雰囲気ならいいなと思ってるのですがどうなのでしょうか?少なからず青学と聞くと冷たいイメージを持ってしまいます。
198 名前:188:2005/11/09 14:11
>189 教育心理はいつもうるさいよね。寝るとか、携帯いじるのなら構わないけど、私語はマジでやめて欲しい。

授業のマナーが悪いのは、まだ1年生だから、とかそういう理由で納得は出来ないよね。
早くゼミとかやりたいな。

>>197
自分は初等の免許を取りたい為にここ受けました。
授業はアットホームというより、ほとんど大教室で受けるものばかりなので、そういう雰囲気は初めは無いと思います。
2,3年次から、ゼミナールが始まって、本格的になるのでは?

ただ、クラスでのまとまりは、他の学部学科よりは深いと思うよ。
199 名前:匿名さん:2005/11/09 14:31
>>197
入ってみるとむしろあったかいと思うよ。
それと、青学の教育ってある意味名門だし安定感はあると思う。

教育心理は大事だから頑張らねば…。ということで200ゲット!
200 名前:匿名さん:2005/11/09 16:23
ありがとうございます。
やはりわきあいあいとした雰囲気が一番だと思います。
青学に入って後悔してる人って周りにいますか?
学校に行くのは楽しいですか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)