NO.10422366
教育学科ってどんなとこ?
-
0 名前:名無しさん:2004/12/21 09:06
-
教育学科の環境を教えてください。
-
51 名前:匿名さん:2005/08/09 12:32
-
まじっすかぁ?体育会とかの人は成績とかやばい感じですか?
-
52 名前:現役教育学科生:2005/08/09 12:49
-
>>51
それも人それぞれ。
俺の知り合いでも、国体クラスの大会にバシバシ出ながらきちんとフル単取る人もいれば、
一年のうち数回しか顔を見ない人もいる。
要は自分の気の持ちようだ。ま、それは大学生活全般に言えることだが。
本人にやる気さえあれば部活との両立も可能だし、クラコンやら学祭ではじけることもできる。
-
53 名前:教育1年生:2005/08/10 14:39
-
凄く志を高く抱きながらここへ入ってきた。
もう授業命で、友達とかさほど気にして無い。
大学は勉強するところです。高校とかと違って、「誰かと仲良くする」とかじゃなくて、もう開き直ってみたら?
少なくとも教授と仲良くなる方が、友達作るより数倍お得と思えます。
学業に励める最後の機会ですから、絶対に後悔のしない過ごし方をする事が大事。
自分の進みたい、専攻したい学科を選ぶのが一番。
サークルや部活はその次。
-
54 名前:匿名さん:2005/08/10 14:55
-
どの学科に入っても入りたい部活に入れますか?
-
55 名前:匿名さん:2005/08/10 15:09
-
>>53
ん~君は受験モ-ドで大学生活を過ごすんだね。
教科書開いて、しこしこやるだけが勉強ですかね。
それで、教授に媚売りですか。はあ~なかなか薄汚い考えだね。まだ一年なのに。
さびしいことこの上ない。企業の人事部はそういう視野の狭い人間は嫌うよ。
教育関係の仕事にもつけなさそうだな。
友達を軽視している奴が教育なんかできないだろうし、してほしくない。
まあ作家にでもなって一発当てるくらいしかないな。マジで。
俺が思うに、君の過ごし方こそが後で後悔するすごし方なんじゃないの?
-
56 名前:現役教育学科生:2005/08/10 19:02
-
>>53
それも人それぞれだろ。
藻前はそれで満足ならグダグダ言わずに頑張れYO。
>>54
余裕。
ただ硬式野球部は推薦じゃないと部員にはなれないとの噂。
>>55
藻前何年?なんか漏れの知り合いと語り口調が似てるww
-
57 名前:匿名さん:2005/08/11 00:01
-
57さんは何故で教育入ったんですか?教育関係の仕事につきたいなら友達関係を大事にすることを考えた方がいいと思います
-
58 名前:匿名さん:2005/08/11 09:30
-
orz
-
59 名前:現役教育学科生:2005/08/11 10:22
-
>>57
え?漏れ?w
漏れじゃないでしょ?>>53に言ってるんでしょ?
漏れは友達大事にしてますよんヽ(´ー`)ノ
ちなみに「教育関係の仕事につきたいなら友達関係を大事にすることを考えた方がいい」根拠を聞きたいんだけど。
-
60 名前:匿名さん:2005/08/11 10:50
-
>>56
お前の名前を公開しろ。
-
61 名前:現役教育学科生:2005/08/11 12:33
-
>>60
それは出来ないんだ。ゴメソな(´・ω・`)
-
62 名前:56:2005/08/11 14:46
-
俺は58ではないぞw
根拠は特にねえなw
ただね教育には幅広い教養が必要だと思うよ。
教科書から得られるものは限られる。
友人との付き合いから得るものは無限だと思うね。
-
63 名前:現役教育学科生:2005/08/11 15:13
-
>>62=58
確かに漏れもそう思う。
でもまぁ現実は、教員採用試験に受かったヤシが教師で落ちたヤシは
どんな正論吐いてようが教師にはなれないっつーのがこの国のシステムなんだわ。
特に今は学力問題云々でお上は子供の偏差値上げようと必死だからどんな優れた
人生論持ってる教師よりも、子供の偏差値を1でも高く上げれる教師のほうが重宝されるわけ。
心の教育とか人間関係とか、生きていく上で大切なものはそっちのけにしてもね。
だからお前みたいな考え方を持ったヤシがもっと多く教師になってくれと漏れは思ってるぞw
wとかつけたけどネタじゃなく、本気で。
-
64 名前:匿名さん:2005/08/11 15:37
-
>>56
硬式野球部は現部員の半分近くが一般入試だよ
-
65 名前:匿名さん:2005/08/11 16:17
-
今の教育現場は相当腐ってるそうな。
今では高校生でも「体罰」を盾にしているらしい。
そして親も出てくるらしい。
しつけもできず子離れできない親。
高校生でもこうなのだから小学校では…
がんばれ将来の聖職者達
-
66 名前:某教員:2005/08/11 17:01
-
おまえら扱う大学教員だって大変だよ。
まぁ教育はじめ文学部は、経済・経営に比べて数段マシだが。
-
67 名前:匿名さん:2005/08/12 11:11
-
>>65がいい事言った。
ヤクザのような強面の先生が、一人一人の生徒をしっかり見るというような
教育現場が一番いいのだろうな。
-
68 名前:教育1年生:2005/08/12 15:49
-
54です。
>56 友達を軽視している訳では全く無い。 人には色々な付き合い方があるから、教授と仲良くする過ごし方もあるし、友達をたくさん作って送る大学生活も楽しいと思う。
双方を十分に認められる事が、より視野の広い人間へと成長できると思いませんか?
とりあえず、試験前にノートを必死でせがんでくる友達には、きっぱり断っています。皆さんはどうしていますか?
-
69 名前:匿名さん:2005/08/12 17:26
-
はじめましてー
おれ再受験だから実質四浪なんですが、浮きますか?(´・ω・`)
青学って浪人少ないイメージあるから不安です・・orz
-
70 名前:匿名さん:2005/08/12 18:23
-
ぜんぜん浮かないですよ~~。
私の友達でも2浪いるし・・。
自分が気にしないなら平気ですよ(^^)
-
71 名前:匿名さん:2005/08/13 02:53
-
教育のこと以外になんか教えられますか?
体育とかって大学でもあったり?
高校と大学って教科とかどう違うんですか?
-
72 名前:匿名さん:2005/08/13 03:09
-
>>69
私の知り合いで1年生なのに21歳の人とか22歳の人とかいるよ。
みんな同い年みたいに仲いいよ☆受験がんばって!!
-
73 名前:匿名さん:2005/08/13 03:47
-
>>69
確かに青学は浪人が少ないよ。これだけは本当。
ただし、仮にもし教育学科を目指して、教員免許をとる目的とかあるなら、全然構わないと思います。
この前の授業で、28歳の人(3年生)がスピーチしていましたが、大学は色んな人がいます。
再受験ってことは、仮面っていう事ですか? 他大学の事も知ってると思うので、浮く事なんて全く無いと思います。
-
74 名前:匿名さん:2005/08/13 05:08
-
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/1123852435/l50
-
75 名前:匿名さん:2005/08/13 06:51
-
>>68
教授と仲良くするのは「お得」なんだろ?
利害関係を重視しすぎ。双方を認めているとは思えないな。両方とも軽視しているように見える。
そんなに教授に頼ってどうする?
まあノ-ト厨はうざいわな。俺も経験あるが、見せてもらったことある人には見せる。
-
76 名前:匿名さん:2005/08/13 07:14
-
>>69
全然浮きませんよ。これは断言できる。
因みに今年度の教育学科の現浪の比率は7:3
-
77 名前:匿名さん:2005/08/13 08:07
-
>>74は落ちこぼれ
-
78 名前:匿名さん:2005/08/13 08:29
-
78=HG
-
79 名前:匿名さん:2005/08/13 10:38
-
79=75はハードゲイ
-
80 名前:匿名さん:2005/08/14 08:11
-
78=80=住谷の相方
-
81 名前:匿名さん:2005/08/15 13:06
-
78=嫌われ者
-
82 名前:匿名さん:2005/08/15 15:14
-
82=嫌われ者
-
83 名前:匿名さん:2005/08/15 15:24
-
>>74=>>81=馬鹿堕大学の学生
-
84 名前:匿名さん:2005/08/16 01:21
-
78=83=ボーボボ
-
85 名前:匿名さん:2005/08/16 03:31
-
82=最初はふざけ半分で書いたが、皆に嫌われて切羽詰って混乱しているアホ
-
86 名前:匿名さん:2005/08/16 04:33
-
…このへんでやめておかない?
-
87 名前:匿名さん:2005/08/16 04:44
-
>>74は青学を妬んでいるバカ学生だろ?
-
88 名前:現役教育学科生:2005/08/16 12:28
-
おいおい、漏れがいない間にスレ荒らしてもらっちゃ困るなーw
>>66
乙。
>>68
漏れはノートぐらい割と気軽に見せちゃうw
てか、ノート見たところで授業聞いてない香具師はテストやっても何もできんよ・・・と言ってみる。
>>69
問題ナシ。がんがれノシ
>>73
その授業って土曜一限じゃない?w
-
89 名前:匿名さん:2005/08/17 01:07
-
>>68
確かに俺も昔は(今四年生)だがぜんぜん授業に出ない奴にノートかしたくなかったし
そういう講義を通じただけの友人関係では表面的な関係に終わると思いやだったがどうせそいつは違う奴から借りるんだろと思うと
ノートを見せてやってもいいと開き直った、後で余計なこと考えたくないし・・・
-
90 名前:匿名さん:2005/08/19 03:52
-
74だよん
>89 そうそう。土曜1限。中先生。
-
91 名前:匿名さん:2005/08/23 16:18
-
何勉強すんの?教育学科って
-
92 名前:匿名さん:2005/09/08 10:04
-
嫌いな女子がここ狙ってるんですが、どうしましょ?
-
93 名前:匿名さん:2005/09/08 10:33
-
頑張れと言ってあげましょう
-
94 名前:匿名さん:2005/09/08 15:26
-
>74、89
中先生の宿題やったぁ!?まだ全く何もやってないんだけど・・・(汗)
てか何したらいいか困ってる!!
-
95 名前:匿名さん:2005/09/08 16:05
-
俺もやってない。まだいけるべ!
-
96 名前:匿名さん:2005/09/08 16:09
-
ほんと!?まだいけるかなぁ・・・!?なんかテーマ設定するのむずかしいよね(泣)しかも一夜漬けとか適当にごまかせるやつじゃないし・・・↓↓
-
97 名前:匿名さん:2005/09/08 16:40
-
仮想でアンケート考える人もおるらしい・・・
-
98 名前:匿名さん:2005/09/10 04:09
-
俺もアンケート、捏造しようかな・・・
でもまてよ、それでは教育を志す者として失格だ・・・
しかし、今からではキツイ・・・嗚呼・・・・
-
99 名前:匿名さん:2005/09/10 13:34
-
てかコネがなきゃこれキツイっしょ・・・私には無理だわ・・・
-
100 名前:匿名さん:2005/09/21 19:16
-
みんなレポートおわった?