【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■青山学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10422363

2年生まで他の地域で過ごす事について

0 名前:名無しさん:2004/12/17 04:40
3年からしか青山に来れない事を どー思う?
1 名前:名無しさん:2004/12/17 05:04
青学は終わったんだと思う。
っつかほとんど詐欺。
2 名前:名無しさん:2004/12/17 07:15
2つのキャンパスの距離が遠すぎることに
不満があるのは俺だけ?
3 名前:名無しさん:2004/12/17 07:31
不満だけど、他の学校も離れてる。今さらどーしよーもない
4 名前:名無しさん:2004/12/17 08:37
今2年だが俺は相模原はきれいだし設備もなかなかだから期待以上のものがあったと思う。
ちなみに2時間かけて通学してるので近いからという安直な考えから思うわけじゃない。
5 名前:名無しさん:2004/12/17 10:22
相模原は結構居心地がいいよ
6 名前:名無しさん:2004/12/17 13:26
相模原トイレがきれいだから好きだよ 笑
7 名前:名無しさん:2004/12/17 17:32
↑ 同意。青山のトイレは鏡もないからね・・・
8 名前:名無しさん:2004/12/17 23:22
住めば都。2時間掛けて相模原に通いつつ、たまに青山にも行くけど
青キャンの校舎の現状を見てしまうと青山を絶対神聖視するということができない。
再開発さっさとはじめようよ・・・・。
あ、でもいまさら始まっても自分が通うころはちょうど工事中かorz
9 名前:名無しさん:2004/12/19 11:41
むしろ離れた土地に隔離された方が、学生同士仲良くなれる気がする。

厚木キャンパスは最高だったよ!
10 名前:名無しさん:2004/12/19 12:30
青キャンは高校生とか短大生とかいるからヤダ
11 名前:名無しさん:2004/12/19 12:46
青山って小田急線?
12 名前:名無しさん:2004/12/19 16:07
地下鉄の方が駅から歩かないで済むけど
渋谷からなら、JRも私鉄も地下鉄も各線あるよん
13 名前:名無しさん:2004/12/19 17:06
>>6
同意!!省エネっぽいとことかも。
ただ浜線と授業時間の兼ね合いが微妙!どーにかしてくれ
14 名前:名無しさん:2004/12/20 09:07
>>10
同意
15 名前:名無しさん:2004/12/20 15:18
>>10
幼稚園児や小学生や中学生はいいのか?
俺は初等部の送り向かいする芸能人を見るのを楽しみにしてるのだが・・・
ただ、相模原のキャンパスを経験しちまうと
殆どの学生が4年間淵野辺でイイと思うことに異論はないけど。
16 名前:名無しさん:2004/12/23 15:14
学食に一般人が食いにこないで欲しい。
そのせいで余計に混雑するんだよ。
もっとも、基本的に部外者以外立ち入り禁止なんだから。
17 名前:名無しさん:2004/12/26 06:17
>>16
部外者以外立ち入り禁止か!?
学生なのに立ち入っててごめんなさい
18 名前:名無しさん:2004/12/26 06:51
今年の受験生なんですけど、青学の相模原のキャンパス
ってド田舎って聞いて、受けるか迷ってるんですけど、実際どうですか?
19 名前:名無しさん:2004/12/26 07:54
20年まえは淵野辺に牛飼いがいた 横浜線を使ってるとバカにされた。
20 名前:名無しさん:2004/12/26 08:31
まもなく相模原市ヮ70万都市に成るそうだが
どうも都市という感じがしない

オレの田舎の20倍の街だが・・・
21 名前:名無しさん:2004/12/26 09:41
淵野辺は駅周辺もへんぴだけど
町田が近いからそんな不便でもないよ
22 名前:名無しさん:2004/12/26 09:56
駅からはそこそこ近いし交通の便も悪くはない
キャンパス自体は◎
23 名前:名無しさん:2004/12/26 15:46
そうだねー
駅からバス利用の大学は不便だもんね
相模原キャンパスは徒歩10分程度だから楽
24 名前:名無しさん:2004/12/27 13:37
徒歩10分か?7分ぐらいじゃね?
あんまり違いないか。近いよな。キャンパスは綺麗
25 名前:名無しさん:2004/12/27 14:32
サッサカ歩いて7分
ダラダラ歩いて10分
26 名前:名無しさん:2004/12/31 20:30
建物だけでいったら満点に近い。つか満点
立地はかなり微妙だが住めば都って思えなくもないよ。
1年から青キャンだと思ってる人に訂正するときはかなり気まずいけどそれを除けば
27 名前:名無しさん:2005/01/09 07:16
ただ理工学部だと4年間相模でつ
28 名前:名無しさん:2005/01/09 08:23
広いし設備が整ってるから、相模原は居心地いいよ
理工生は青キャンに行きたいなんて思わないよ
29 名前:名無しさん:2005/01/12 03:57
おまえらなに淵野辺オナニーしてんだよ
みっともないからやめろ、この田舎大学が
30 名前:名無しさん:2005/01/12 05:24
↑かなり必死だなwニヤニヤ


相模原キャンパスの紹介(evergreenの杜より)
http://www.geocities.jp/allaoyama_obog/evergreen_002.htm

『ドラマのようなキャンパスで大学ライフ!』
第1位 青山学院大学 相模原キャンパス
31 名前:名無しさん:2005/01/15 06:38
あおきゃん最高
32 名前:名無しさん:2005/01/18 10:03
青学ほどメインキャンパス(淵野辺)とサブ(青山)が、
地理的に離れている大学も珍しい。
しかも2年間も強制収容w
33 名前:名無しさん:2005/01/18 10:15
淵野辺キャンパス好きだけどなー
34 名前:名無しさん:2005/01/18 10:15
中央みたいにモノレール乗って通うよりよっぽどいい
35 名前:名無しさん:2005/01/18 13:17
慶応の日吉~三田のほうが離れてないか?
36 名前:名無しさん:2005/01/18 13:41
w←これやめたほうがいいぞ。正直気持ち悪い。(笑)の省略とは到底思えない。
37 名前:名無しさん:2005/01/18 14:09
>>32
>メイン(淵野辺)とサブ(青山)
これ、多分間違えたんじゃなくて煽りで言ってるんだと思うんだけど、
確かにキャンパスだけを見たら青山のほうがサブだという気がしてくるなぁ・・・。
38 名前:名無しさん:2005/01/20 01:36
gaddemu
39 名前:名無しさん:2005/01/20 06:30
大学としてはサブかもしれんが、学院としてはメインだろうな・

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)