【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■青山学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10422349

今更なにやればいいんだよー!?

0 名前:りんか:2004/11/22 12:53
2月の入試まであと3ヶ月きった!!
未だに偏差値は40台。とくに英語は30台とることもある。
でも青学の経済に行きたいです(泣)
どうすれば受かるか教えて下さいー!!
1 名前:名無しさん:2004/11/22 13:14
>1
浪人する
2 名前:名無しさん:2004/11/22 14:16
そんなんで受かるわけない。
浪人するか、諦めるかのどちらかだ。
てか、こんなんで単独スレたてるなよ。
3 名前:名無しさん:2004/11/22 14:31
釣りだろ
本当なら青学もなめられたもんだ
4 名前:名無しさん:2004/11/22 14:34
やれば何とかなるよガンバレ!!
5 名前:名無しさん:2004/11/22 17:13
>>0
英語で30台なんて終わってる。今年は諦めてまず単語覚えろ。
6 名前:りんか:2004/11/23 14:26
浪人したくないです。
まじ英語できないんですけど残り3ヶ月で青学に受かる勉強を・・・。。
単語と熟語を詰め込んで英文法覚えれば何とかなりますか???
7 名前:名無しさん:2004/11/23 20:19
大学全般板にも
私大の薬学部志望で
「今さらなにやればいいんだよー!?」っつースレがあるんですけどw

釣り決定ですね
8 名前:りんか:2004/11/23 22:36
>>7
あのねーそのスレ見て真似したんでっすwだってりんかと同じ悩み抱えてる人
がいて感動したんだもんっ☆その人は薬学だけどりんかゎ青学行きたいからね!
9 名前:名無しさん:2004/11/23 23:51
神頼みでもしておくこと。
10 名前:名無しさん:2004/11/24 00:46
無理に決まってんじゃん…。諦めな
11 名前:名無しさん:2004/11/24 00:54
馬鹿は馬鹿大に行け
12 名前:名無しさん:2004/11/24 01:17
女の子と思われる言葉遣いをしなさい。男かと思った。
で?二部でもムリよそれだったら!どうしても青山に行きたいなら青短にしなさい!とりあえずやるしかないよ!今からだってのびるし。。。
13 名前:名無しさん:2004/11/24 01:24
あー、青短なら受かるかもね!
…青短の偏差値とか知らんけど
14 名前:りんか:2004/11/24 10:38
二部も青短も受けますけど出来れば経済学部行きたいです・・・。
当日まで諦めずに勉強すれば奇跡が起こるカモ!!!><
15 名前:名無しさん:2004/11/24 12:02
じゃあネットなんかやってないで、勉強しなさい。
16 名前:名無しさん:2004/11/24 12:58
16は正論
それか勉強方法見直せ。
今のままではどうやっても無理だろ。
偏差値三十台の勉強法なんてよくもまあやってきたもんだ



とマジレス


17 名前:名無しさん:2004/11/24 13:02
偏差値40でも青短無理だし。
そこまでアホ短じゃないですよ。
18 名前:名無しさん:2004/11/24 14:31
偏差値40って・・・。今まで勉強してきたの?
19 名前:名無しさん:2004/11/24 15:42
青短も二部もムズかしいかもだねー
二部は偏差値でみるよりレベル高いんじゃないかな?(せっぱつまってるやつらが受けるし
20 名前:名無しさん:2004/11/24 16:21
だまって就職しなさい~君には勉強は向いていないのだよ=社会に不向き~グファグファΨ(`∀´)Ψ
21 名前:名無しさん:2004/11/25 04:13
奇跡おこって入学した奴もいるにはいるがね・・・。
キミが強運の持ち主な合格しないことはない。
22 名前:名無しさん:2004/11/25 05:17
今からでも十分ですよ。

 今まで学校の勉強し っ か り や っ て た な ら ね 。
偏差値は関係ない。
23 名前:りんか:2004/11/25 09:32
>今からでも十分ですよ
マジですかっ!!じゃー今から勉強します!

>今まで学校の勉強しっかりやってたならね。
学校の勉強は無意味だと思ってたんでやってないです。
評定は2.9ですたwでも帰国子女だから英語は大好きなんですよww
単語は一日300個やっていくことにしますw
24 名前:名無しさん:2004/11/25 10:47
>>23
今の時期で単語を覚えてるのはキツイよ。
単語は長文を読みながら蓄えていこう。帰国子女なら
単語はほとんど覚えなくても太刀打ちできるはず。
25 名前:名無しさん:2004/11/25 14:10
帰国なのに偏差値30って…
ネタだと言ってくれ
26 名前:名無しさん:2004/11/25 14:14
帰国なのにここまで英語が出来ないってのがわからん。
もしかしたら学習障害?
27 名前:名無しさん:2004/11/25 15:33
っていうか学校の授業無駄にするなんてもったいなさすぎ。
なんのために学校いってんだよ。やるきあんなら学校の勉強も
自分の勉強もしっかりやれよ。
つーかネットやる暇あったら問題一問でも解きなよ。
1日単語300個って・・・ほかの勉強どうするんだよ。
青学は英語だけじゃないから。帰国子女なら英語できるんだろうから
社会とか古典とかそういうのやったほうがいいんじゃないの?
もっと考えなよ。

だいたい君、うちらから無理だよって言われたらあきらめるのか?
誰になんといわれようと、必死に勉強することにかわりはないだろ。
間に合う間に合わないじゃないんだよ。ただがむしゃらに勉強やっとけ。


と書きながら自分に言い聞かせている。
28 名前:りんか:2004/11/25 17:37
>つーかネットやる暇あったら問題一問でも解きなよ。
おっしゃる通りですm(_ _)mもうあまりPCに近づかないようにします。

>1日単語300個って・・・ほかの勉強どうするんだよ。
単語は学校の授業中や予備校の行き帰りに集中して覚えます。
古典サッパリなんで古文単語も565コ急いで覚えます。
世界史選択なんですが近現代史に悪戦苦闘してるので毎日やらないと終わらない・・・。
とにかくやるべき事が多すぎて学校除いて寝るのを3時だとすると
一日10時間くらいやらないと!!って感じですね;

>誰になんといわれようと、必死に勉強することにかわりはないだろ。
そうです!!何と言われたって諦めません><当日まで諦めずにひたすら勉強します><
ご丁寧にありがとうございます。今更ですが目が覚めました!!
29 名前:りんか:2004/11/25 17:42
今まで長文は全く勉強してきてないんです。長文本当に嫌いなので読む気がしなくて・・・。
今から長文の勉強もぶっちゃけしたくないんですけど、文法やイディオム問題の多い
経済学部では長文は捨てても大丈夫でしょうか?大丈夫じゃないとは思いますが
英文法や世界史、古文、漢文(センター対策)などに集中したいんです。意見きかせて下さい><
30 名前:名無しさん:2004/11/25 17:52
長文なんて慣れ。
少しの時間だけでも読む時間とった方がいいですよ。
焦るのはわかるけど、英文法の勉強にもなるからね。
31 名前:名無しさん:2004/11/26 09:35
>>31

そのアドバイスは危険のような気がする。
青学の英文はそこそこのレベルのものがでるから、慣れだけでは
済まない部分もあると思う。

多くの長文を飛ばし飛ばし濫読するよりは、一日過去問レベルの
問題集の長文問題を3つぐらい、じっくりやるのが良い。
別に、全問正解しようと思わなくてもいいから、やった問題で
分からなかった単語、読み解けなかった文法をしっかりノートに
記録していくことが大切だと思う。

はっきり言って、いくら長文に慣れた所で、後々しんどくなるだけ.
記憶は単発ではつきづらいし、長文の流れでの単語の使用方法を
連関させておぼえていかないと、ただ訳しってても本番ではなかなか
つかえないものだからね。

頑張れ.
32 名前:名無しさん:2004/11/26 11:03
自分も経済うけるよ!あとちょっとだし、最後までがんばろうぜ~!
33 名前:名無しさん:2004/11/26 15:14
青学行きたいのにセンター受けるの?センター利用?
センター利用って基本的にかなりレベル高いと思うんだけどね。
80%ぐらいなんじゃないのかね。80%っていったら相当実力なきゃとれないよね。
偏差値50とかじゃ無理と思います。
青学だけ目指すならセンター受ける必要ないんじゃないの?

あとさー、捨てるとか何?長文捨てるの?
入試の英語ってほとんど長文勝負だべ。

時間無いけどあせんな。模試結果見て、どこが自分に足らんかよく分析して、
苦手なところからしっかりやっていこう。
34 名前:名無しさん:2004/11/26 15:19
あーあと3時に寝るとか言ってますが、睡眠時間3~4時間は取りましょう。
それ以上でもそれ以下でも駄目だと思います。
インフルエンザとかで体調崩すともっと大変なことになるよ。
35 名前:名無しさん:2004/11/26 15:48
とにかく知識を溜め込んでそれを使えるように沢山読みこなす!
36 名前:名無しさん:2004/11/27 12:29
12月から勉強して合格しましたけ、なにか?
37 名前:名無しさん:2004/11/27 13:10
経済のC方式受けた人います?英語と小論のやつ
38 名前:名無しさん:2004/11/27 13:18
センター利用入試は、滑り止めに利用するもんじゃないですか?
一般入試の方が入りやすいですよ
39 名前:名無しさん:2004/11/27 13:57
>>30少しの時間だけでも読む時間とった方がいいですよね。赤本解くだけに
なりそうですが・・・。
>>31やった問題で分からなかった単語、読み解けなかった文法をしっかり
ノートに記録していくことが大切、って時間かかりますねソレ><
確かに力はつきそうですけどノートに記録までする余裕なさそうです。
長文って訳せばいいってものじゃないんですよね?ちゃんと解いたことないので
よく分かりませんが・・・単語とイディオムを勉強すれば読みやすくなると思うんですけど
それだけじゃダメでしょうか?それ以上に長文の勉強する気が起こりません笑
>>32うん!頑張ろー!!私は底辺からのスタートだけどね笑
>>33私が青学だけ目指してセンター受けないなんて無理ですよ笑!センター利用で出願しますが
倍率高くて難しいからなおさら漢文もちゃんと勉強したいんです。3時に寝て7時に
起きますよー!!笑
40 名前:りんか:2004/11/27 13:57
>>39はりんかです!!
41 名前:名無しさん:2004/11/27 15:08
わたしは英文学科なんですけど、
わたしも英語は読み慣れれば長文とか関係ないと思います。
受験生は英語だけじゃなくて他にもいろいろ勉強しなきゃいけないから
参考にはならないかもしれないけど・・。

今の時期焦っちゃうのもわかります。
わたしは英語、国語が好きだったので、漢文、古文を勉強するのは楽しかったな~。
嫌々解くのではなくて、へ~そうなんだぁ、ってその文から知識を得る感じで
勉強すると自分のこれからにもつながりますよ(*^_^*)
思いつめず、きちんと気分転換して、やる時は集中してやる!
受験だけの勉強って気負わないで頑張ってくださいね。
42 名前:名無しさん:2004/11/27 18:17
でででん
43 名前:32:2004/11/28 04:26
>>39
>よく分かりませんが・・・単語とイディオムを勉強すれば読みやすくなる
と思うんですけど

その通りだよ。単語とイディオムのほうがある意味文法よりも
大きい力をもってる。特にイディオムは・・・。

ただ、イディオムだけ単語だけでは記憶が続かないよ。
おそらく本1冊2回やっても、その知識が長文で活かされるかといえ
ば微妙。
それよりもサイドラーニングな感じのほうがいい。
空いた時間とか、にやる勉強。
それ以外は長文。じっくり。

考えてみてよ。一文をさーっと速読する。なんとなく意味が理解できて
それで次の文にいく。これだと、次にその文読んでも同じように、
なんとなくしか意味が理解できてない可能性がある。
とすると、その文を読んだ時間が無駄になるよね。
そこで、確実に長文を読み込んでおけば、その長文はあなたの
確実 な力になってるわけだ。結局、そういった積み重ねだけで
実力ってついてるもんだよ。

要するに、そんなに焦って数こなそうとするより、
着実に1つ1つこなしていく事が、現在あなたより勉強量で
先を行ってる人に追いつく手段だと思う。

個人的な意見だけど、オレはそうやって自分の実力が
大学合格レベルに達してると実感できた経験があるから。
44 名前:名無しさん:2004/11/28 06:28
>>りんかさん
センター受けるってことは、国公立も目指しているわけですか?
最近では国公立に人気が集中してますので、
青学と国公立では、国公立のほうが難しいとおもいます。
国公立をなめない方がいいかとおもいます。

青学の英語は難しいです。偏差値40程度では太刀打ちすることはできないでしょう。
他の科目で挽回するつもりかもしれませんが、それもかなり難しいです。
平均で70%ほどとれば受かるんだと思いますが、
一科目でもコケてしまうと、他科目はほぼ満点を取らないとだめでしょう。

極端に苦手科目がある場合は、それを改善しましょう。
45 名前:名無しさん:2004/11/28 15:54
文学部併願したら?
46 名前:名無しさん:2004/11/29 09:01
文学部をバカにすんな
47 名前:りんか:2004/11/29 13:37
>>41いわゆる一生モノの勉強ってことですよね^^私は早稲田塾なんですが
大学受験に限られた勉強じゃなくて一生に通じる勉強をしろって言われます。
英文学科って超ーー尊敬します>∀<

>>43またまたレスありがとうございます!数をこなすより内容の濃いものを
確実に解いていくというのは考えにありませんでした!
そろそろ12月ですけど周りとの差を少しでも縮めるために
頑張ります。今の学力じゃとても青学には太刀打ちできないんですけど^^;

>>44国立なんて考えたこともないです!絶対に受けません。
どの科目も苦手っぽいですけどね笑
48 名前:名無しさん:2004/11/29 14:45
だからー、国立受けないのになんでセンター受けるの?
49 名前:名無しさん:2004/11/29 18:40
まあまあ、お茶でも飲んでー。
50 名前:名無しさん:2004/11/29 18:45
保険ですなー保険。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)