【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■青山学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10422345

青学の二部って

0 名前:名無しさん:2004/11/10 04:57
どうなんですか?一部と時間帯以外でなんかちがうんですかね?
750 名前:匿名さん:2005/03/15 08:01
ありがとうございます!どーしても青学行きたいんです.
来年また頑張ります!噂で二部なくなるって言ってるけど
なくなったりしませんよね?
751 名前:匿名さん:2005/03/15 08:56
>>750
頑張れ!
なくならないと思うよ
752 名前:匿名さん:2005/03/15 09:00
本当ですか.良かった.頑張ります!
753 名前:匿名さん:2005/03/15 09:13
二部なくなるっていってましたよー!
教授が
754 名前:匿名さん:2005/03/15 09:15
いつなくなるの?
755 名前:匿名さん:2005/03/15 09:26
確実になくなるよー
756 名前:匿名さん:2005/03/15 09:35
だからいつだよ
757 名前:匿名さん:2005/03/15 09:44
明治法政もなくしたし当然だな
758 名前:匿名さん:2005/03/15 11:38
まだなくなんねぇよ、これからまだ発展させるって青学パンフにも書いてる。
759 名前:匿名さん:2005/03/15 13:12
2部経済と2部経営は近いうちなくなるよ。
この二つを統合して新学部を作る予定。
1限から7限までの昼夜開講制で社会学と福祉学の「臨床社会関係学部(仮)」。
2部の定員を使うので4年間青山キャンパス就学。
この4月から「青山スタンダード」扱いになるこれまでの昼間部3,4年次の一般教養と
現在の2部の一般教養を統合して相模原と同じような青スタを作る。
情報元は産経新聞特集 大学VISION21(11月13日付)

話は変わるけど、もうすぐ大学HPがリニューアルするみたいだね。
AGUニュースとWeekly AOYAMAを統合するんだってさ。
760 名前:匿名さん:2005/03/15 14:21
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 17ヘェ

「臨床社会関係学部(仮)」キタイシテマス。
しかも4年間青キャンかムホホホホホホホ。

でもまあどっかの大学の凋落学部みたいにはならないように注意しないと。

これからはカリキュラムにしろなんにしろ青学だけの独自性を出さなきゃ生き残れないと思う。

いくら敵が田舎のキャンパスでも青キャンだけの地の利だけでは勝てないだろうね。
地の利だけで勝とうなんて考えは非常に危険。

4年も青キャンなんだからそれとプラスアルファーで独自性があれば
かなり人気になる可能性も少なからずあると思うよ。
761 名前:匿名さん:2005/03/15 14:53
4年間青キャンって日本で一番好立地条件じゃ…
競争激しそうな悪寒
762 名前:匿名さん:2005/03/15 15:00
これからは立地だけじゃ阿寒のよ
763 名前:匿名さん:2005/03/15 15:03
なるほどその通りだな。
764 名前:匿名さん:2005/03/15 15:05
国学院だってリッチ条件はかなりよいよ
765 名前:匿名さん:2005/03/15 15:13
工作員乙。
766 名前:匿名さん:2005/03/15 15:26
来年なくなるんだったら希望がなくなちゃうじゃん↓
767 名前:匿名さん:2005/03/15 15:28
なくならせないように教授頼んでください!まじで
768 名前:匿名さん:2005/03/15 16:05
はぁ?國學院?渋谷のゴキブリ大学だろショボ。
769 名前:匿名さん:2005/03/15 18:19
二部なくなるなら、今、二部で入学しといて、卒業のころには、卒業証書に二部てかかれなくて
就活のときにウマーじゃねかよ。
770 名前:匿名さん:2005/03/15 18:44
2部はなくならないよ。絶対にね!
何でかって?学長がそう言ったから。
だからオレが合ってるか、廃止論者が合ってるかは
受験生であるあなた達が決める事。
とりあえず来年は変わらないから、普通に受験したら?
771 名前:匿名さん:2005/03/16 03:33
国学院じゃなくて青学ですよ.
わかりました.来年は絶対受かるように頑張ります
772 名前:匿名さん:2005/03/16 03:34
771を信じます!
773 名前:匿名さん:2005/03/16 04:09
>>768 ネットでしか会話してないんだろ?
国学院が渋谷のゴキブリだなんていわれてるのネットの中だけだ。
774 名前:匿名さん:2005/03/16 04:36
>774
どっちでもいいだろ、煽りはスルー汁
775 名前:匿名さん:2005/03/16 07:20
青学だって青山から消えたらゴキブリだよ
776 名前:匿名さん:2005/03/16 08:42
國學院=ゴキブリに決定!
777 名前:匿名さん:2005/03/16 09:42
久しぶりに自演レスを見たヽd´ι`bノ Oh・・・
778 名前:匿名さん:2005/03/16 13:56
42↑ゴキブリ。
779 名前:匿名さん:2005/03/17 06:59
今年二部に入学される方にお伺いしたいのですが、
昨年、私が入学したとき、
大学の事務での仕事で二部学生を募集しているという内容の案内が同封されていたと思うのですが、今年はそういった案内が同封されているのでしょうか。
もし、そういったものがありましたら、その内容とその仕事の募集の連絡先などを教えていただけませんでしょうか。
ご協力お願いします。
780 名前:匿名さん:2005/03/17 07:20
↑怪しいどっかの工作員だね。
781 名前:匿名さん:2005/03/17 07:33
↑決め付けるのは良くないよ
もし本当だったら失礼
782 名前:匿名さん:2005/03/17 07:40
俺すぐ工作員だとか言う奴大嫌い
783 名前:Qoo:2005/03/17 07:49
今年も募集していたら、応募したいと思って780を書き込んだ者です。
入学当初は働きながら勉強をうまくやっていけるか不安に思って応募しなかったのですが・・・。
入学者に送られてくる書類に混ざっていて、四月前に面接をするような募集期間が短いものだったと思います。
どなたか教えてくださると助かります。
784 名前:匿名さん:2005/03/17 08:10
じゃあ事務行って直接聞け、二部でだれでもいいなら校内でなんらか募集掲示してんだろ、ネットの情報に頼んな!しつこい。
785 名前:匿名さん:2005/03/17 15:23
>784
仕事を探す術なんて
いくらでもじゃないの。
786 名前:匿名さん:2005/03/17 17:46
780は確かにしつこい。入ってないならないんだろうよ(笑)
あんたさぁ
『もし、そういったものがありましたら、その内容とその仕事の募集の連絡先などを教えていただけませんでしょうか
ご協力お願いします。』って、なんでわざわざ君のバイトをこのスレ使って探すんだい??
前の人が言ってるけど早い話、学校に聞いたら?
787 名前:社会人新入生:2005/03/18 06:27
年齢のギャップが埋まるか心配です・・・
788 名前:匿名さん:2005/03/18 13:16
↑何歳ですか?
789 名前:匿名さん:2005/03/18 13:36
と聞かれる前に何歳だけどよろしくでおkw
言わなくてもおkw
790 名前:まだ悩んでます・・・:2005/03/20 13:30
青学2部の教育と國學院の法学部どちらに行くのがいいと思いますか?偏差値だと國學院ですかね?
いろんな情報集めてるんですけどなかなか決定的なものがなくて・・・・・
791 名前:匿名さん:2005/03/20 13:59
こくがくいんビミョーじゃん!?
792 名前:匿名さん:2005/03/20 14:03
2部しらね
793 名前:匿名さん:2005/03/20 14:11
浪人した方がいいと思う。
794 名前:まだ悩んでます・・・:2005/03/20 15:58
そーゆーもんですかねぇ~(´・c_,・` )國學院は院ができて、なかなか
キテルのかなぁなんて思ってたんですけどね。青学の2部は結構評判よくて
遊べば楽しいし勉強する人もいるっていう・・・どっちもいいなぁって迷ってるんですよね。
浪人はないですね。青学なら転部。國學院なら編入狙って一生懸命勉強するんで(・∀・)!!
皆さんどちらがいいと思いますか??できれば理由もつけてぜひ教えてください♪
795 名前:匿名さん:2005/03/20 16:40
國學院の法で編入コースの方がいい!
796 名前:まだ悩んでます・・・:2005/03/20 17:22
どうしてですか・・・?
797 名前:匿名さん:2005/03/20 17:27
>>796
君の軽率なカキコに乾杯。
798 名前:匿名さん:2005/03/20 17:49
こいつはバカ?? 何で3月から青学2部と國学院どっちがいいですか?
なんてバカな質問してんの?なあ質問女よ!!全然別ものだから、その2校は。
どっちも行く気ねえんじゃねえの!?今から学力を上げる事の方が大事じゃないの!?
どっちも受けたら?? っていうかこの女は前からほんとしつこい。
799 名前:匿名さん:2005/03/20 17:55
國學院行くんだったら日東駒専の方が良いんじゃない?



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)