【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■青山学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10422345

青学の二部って

0 名前:名無しさん:2004/11/10 04:57
どうなんですか?一部と時間帯以外でなんかちがうんですかね?
150 名前:匿名さん:2005/01/09 08:27
今年経営学部受験するんですけど、政経か国語どっちが選べばいいですか?
大体同じくらいの偏差値なんですけど・・・

政経が無難ですかね?

後経営学部と経済学部の合格最低点が50点くらい違うみたいなんですけど、経営の方が人気があるからですか?
151 名前:匿名さん:2005/01/09 09:04
偏差値は同じだけどな。問題が違うのか?

科目は自分で選んだほうがよいかと。他人の判断に身をゆだね、
もし失敗したら元も子もない。自分で選んで失敗したほうが
まだ納得がいく。
152 名前:匿名さん:2005/01/09 12:25
>>151 さん
そうですね・・・自分が信じたやり方でやってみようと思います。ありがとうございます。
153 名前:匿名さん:2005/01/09 12:32
>>149
社会に影響力のある人材をどれだけ輩出したか
154 名前:匿名さん:2005/01/10 10:07
っなんかさ数学無駄に難くない??センターより全然レベル高し。
155 名前:匿名さん:2005/01/10 11:05
>>154 センター基準?レベル低すぎw
156 名前:匿名さん:2005/01/10 14:52
センターは簡単でしょ・・
157 名前:匿名さん:2005/01/11 15:28
>>150
経営は英語とか、基本問題ばっかだけど
経済のは問題がやったらむずいんだよね。だから偏差値的には同じ
特に社会教科は一部とレベル的には変わらないと思うよ。
158 名前:匿名さん:2005/01/12 05:51
>>147
負け犬特有の嘘はやめようね
159 名前:匿名さん:2005/01/13 17:47
二部経済は卒論必修ですか?
160 名前:匿名さん:2005/01/14 08:30
必修ではないよ
161 名前:匿名さん:2005/01/14 13:19
>160
入学する前から逃げかよ・・・・
162 名前:匿名さん:2005/01/14 14:56
じゃあゼミも卒論も取らなくていいの?
そんな学校もあるんだ・・・。
ちなみに取りますけどね。
163 名前:匿名さん:2005/01/18 14:13
さて卒論取らずに卒業しますよ
164 名前:匿名さん:2005/01/18 14:29
二部は社会人向けだから仕事しながらゼミ卒論はキツいからね。まあ、今じゃ非社会人が大半だけど
165 名前:匿名さん:2005/01/18 14:42
もう卒業まじか。早かったな。
166 名前:匿名さん:2005/01/18 15:33
俺のクラスのDQNが受けて滑ってた、ここw
167 名前:匿名さん:2005/01/18 19:06
私は来年入学予定です。
卒論とゼミはちょっと無理かな。
二部経済の予定ですが、同士の人いそうですね。
168 名前:匿名さん:2005/01/19 01:41
私も4月から二部経済に入学予定の社会人です。
厳しいとは思うけど、ゼミ、卒論は興味あります。
169 名前:匿名さん:2005/01/19 14:32
私は今年受験して来年入学予定です。
169さん、入学してからもいろいろ書いてくださいね。
参考になりますので・・。
170 名前:匿名さん:2005/01/19 14:54
まだ受かってないんじゃん…
171 名前:匿名さん:2005/01/19 15:42
社会人入試組はもう内定してる
172 名前:匿名さん:2005/01/19 16:09
まだ受かってませんが何か?
絶対受かりますが?
173 名前:匿名さん:2005/01/19 16:20
あそ
174 名前:匿名さん:2005/01/20 01:29
うけよーうけよー
二部うけよー
175 名前:匿名さん:2005/01/20 03:05
去年、河合の偏差値が3科の平均で58だったんですけど教育落ちました。滑り止めのはずだったんですけど…
参考までに、みなさんの偏差値ってどのくらいなんですか?今年も受けるかもしれないので…
176 名前:匿名さん:2005/01/20 03:30
漏れは去年50くらいで教育受かった
177 名前:匿名さん:2005/01/20 06:29
去年53で経済合格☆
178 名前:匿名さん:2005/01/20 06:48
57だったのに落ちた。今年は受けん
179 名前:匿名さん:2005/01/20 06:50
俺も53で経済だったよ。やっぱそれくらいの人が多いのかな
180 名前:匿名さん:2005/01/20 09:35
二部は本当にピンキリ
181 名前:匿名さん:2005/01/20 12:51
偏差値って模試で決めてんだろ?
模試で志望校欄に二部を書くヤツなんてそんないないし。
だから偏差値が低いんだよ
182 名前:匿名さん:2005/01/20 13:12
>>181
模試で偏差値が決まるわけないじゃんかw
183 名前:匿名さん:2005/01/20 13:23
社会人が学ぶにはとても良いと思う。
だけど、社会人じゃないなら一部にしておきなさい。
ただでさえ就職きついのに二部は悲惨だよ。
二部の人で私に反対するレスをしてくる人がいるかもしれないけど、
こういうことはごまかしてもしょうがないでしょ。
184 名前:匿名さん:2005/01/20 14:13
一部にいたって二部に劣る就職するヤシだっている。そのへんごまかしたってしょうがないじゃん
185 名前:匿名さん:2005/01/20 15:51
大学へ入ってからの成績で
一部、二部の入れ替えをしたらいいと想う
二部に落とされる一部の人間結構いると思うが・・・・
186 名前:匿名さん:2005/01/20 16:12
つか、成績だけで言ったら二部上位と一部下位は総取り替えになると思うが、別に二部にいる人は一部じゃなくてもいいと思ってるから浪人しないで二部にいるわけで、取り替えなんかされたら迷惑
187 名前:匿名さん:2005/01/20 17:59
二部は二部で雰囲気がまったりしてるから好き。
188 名前:匿名さん:2005/01/21 04:30
私は現在大学に通っていて、今年再受験で教育を受ける予定なのですが、青学は前の大学の単位を一部認めてくれますか?一般教養のスポーツとかパソコンとか。教えていただけるとうれしいです。
189 名前:匿名さん:2005/01/21 06:03
認めれるけど、具体的には直接大学に聞いた方が正確だと思われ
190 名前:匿名さん:2005/01/21 06:12
>>184
どこ行ったって例外はあるだろう。
ごまかすも何もそんなことはあたりまえだろ?
で、例外があるってことを伝えて就職率の差に関して、
何か主張ができますか?
一部の方が良いって事実は変わらないでしょ?
もちろん、就職がすべてだというわけではありませんが。


こんなレス返すと荒れそうな気もしますが怒らないでくださいね?
191 名前:匿名さん:2005/01/21 07:15
192 名前:匿名さん:2005/01/21 12:45
二部なんてアホばっかさー。
一部は知り合いはアホだけど頭いいヤツおおいよー
193 名前:匿名さん:2005/01/21 14:09
>>183=191=193
194 名前:匿名さん:2005/01/21 14:29
なんでも=でむすぶなよー(笑)青学がオタクっぽいイメージに変わっちゃうじゃん!
勘弁してよ~ねっ理工学部の>>193君♪
195 名前:匿名さん:2005/01/21 15:21
>>183=191=193=195
増えた(・∀・)
196 名前:匿名さん:2005/01/21 18:52
疲れた頭にこんな学校はどうですか?
青山IGC学院
http://www.aoyama-igc.co.jp/
てか、学校法人青山学院は訴えないのかね。
197 名前:匿名さん:2005/01/22 18:12
質問なのですが二部でも大学院の推薦貰えるのでしょうか?
もし貰えるとしたらどのくらいの成績取っておけばいいのでしょうか?
わかる方いたら教えてください。
198 名前:匿名さん:2005/01/22 18:19
198です。ちなみに会計プロフェッション研究科に行きたいと考えています。
199 名前:匿名さん:2005/01/23 00:07
200ゲット



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)