【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■青山学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10422317

昔の国際政経はものすごかった

0 名前:名無しさん:2004/09/16 19:44
国際ブーム&JAR効果で青学国際政経はすごかった

1994年 代ゼミ偏差値  

66 青学国際政経政治A 中央法3学科 早稲田教育社会 同志社法2学科
   慶應商A 上智経済経営 早稲田商

早慶商や中法、同志社法と同レベルだったのだった。
*A方式3科目偏差値で
7 名前:名無しさん:2004/09/17 10:41
今の時代、学部の偏差値にこだわることはと文部省の専門職大学院重点構想に真っ向から反対すること。
大学は国際マネジメントに力を入れるべき。学部レベルではすでに実社会では兵隊扱い。
国際政経の学生は勉強をして飛び級でMBAで入る人数を増やしていくこと。
そうすれば評価もあがる。
8 名前:名無しさん:2004/09/17 10:45
そういうことは大学院重点化してから言え。
9 名前:名無しさん:2004/09/17 10:47
>>6
そうかな?
それって武蔵じゃないの?
成蹊の大学は高校に見合ってると思うけど。
10 名前:名無しさん:2004/09/17 11:49
成蹊大学は 成蹊高校から入学率がいま30% 10年まえは50% 
武蔵に近づきつつある。
11 名前:名無しさん:2004/09/17 12:00
あっそうなんだ。

成蹊大学は色んな新聞雑誌での評価もほとんど悪いこと書かれないし
就職ランキングもコンスタンスに上位だから素晴らしい。
12 名前:名無しさん:2004/09/17 20:19
昔は中央大における法学部のように
学内では一目置かれた存在だった
13 名前:名無しさん:2004/09/18 07:41
きら星のように現れ、きら星のように去っていった。
14 名前:名無しさん:2004/09/18 15:42
1982~1992 の10年くらいかな。早慶レベルだったのは
あとはもう坂道コロンブス。
15 名前:名無しさん:2004/09/18 15:51
偏差値バブルの時代でも早慶レベルだったことなんて一度もないよ。
昔からこんなもん。
16 名前:名無しさん:2004/09/18 16:57
いや早慶の商とか教育とか中央法レベルはあったよ。代ゼミでは
他はしらんけど まーどっちにしてもマーチは所詮マーチだったってことだな。
17 名前:名無しさん:2004/09/18 17:35
あっ80年代にそれくらいあったね
18 名前:名無しさん:2004/09/18 19:18
80年代に勘違いして早稲田教育とか中央法蹴って 青学国際に行った人は
公団のマンション1次販売で4000万で買って売れ残ったので2次販売で
値下げして3000万で売り出されてるの見て訴訟起こしてる人たちの気持ち
よくわかんだろうな。詐欺に近いよな これだけ偏差値さがると。
19 名前:名無しさん:2004/10/08 16:39
そうだねー。国際経済はとくに痛いよね。
国際政治ならいいんでない?
20 名前:名無しさん:2004/10/08 16:50
でもここみてて国際の評価たかいとおもったね
21 名前:名無しさん:2004/10/09 02:44
東洋経済に載ってたけど、94年と04年だと志願者-40%、偏差値-5だってね。
ここまで落ちるのもすげぇわ。
22 名前:名無しさん:2004/10/15 15:27
↑昔はかわいかったんです、という女と同じ哀愁が漂っている・・・・・
23 名前:名無しさん:2004/10/24 12:10
余所から見てると国際政経は教員カリキュラムが充実していて羨ましい(特に国際政治学科)。
在学中にそっち方面に興味無くしたら苦しくてしようがないだろうが。
24 名前:名無しさん:2005/11/27 13:09
全盛期

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

69 慶應経済B 上智法-国際関係法 早稲田政経-政治

68 慶應法-法律 慶應法-政治 慶應商B 上智法-法律 早稲田法 早稲田政経-経済

67 青山学院国際政経-国際政治 慶應経済A 上智経済-経営 早稲田教育-社会-社科

66 慶應商A 早稲田商 中央法-法律 津田塾学芸-国際関係 明治政経-政治 立教法-国際比較法 同志社法-法律 同志社法-政治

65 青山学院国際政経-国際経済 国際基督教教養-社会科学 上智経済-経済 中央法-政治 明治法 立教法-法 関西学院法

64 青山学院国際政経-国際経営 学習院法 学習院経済 明治政経-経済 同志社経済 同志社商

63 青山学院法 明治商 立教経済 成城法 早稲田社会科学 立命館法 立命館国際関係 関西学院経済
25 名前:名無しさん:2005/11/27 13:42
その全盛期は厚木移転してから
私大ブームやミッション系ブームのおかげで偏差値が一番高かった時だな。
しかしそうなった最大の要因は青山4年間に築いた財産に尽きる。
本来移転によって下がるべき偏差値が上記に挙げたものによって逆に上がってしまった。
それで青学執行部は勘違いしちゃったんだろうね。
いまになって、というか私大バブルが終わってからは青学の偏差値は凋落の一途を辿ってるでしょ。
26 名前:名無しさん:2005/11/27 13:57
>青学の偏差値は凋落の一途を辿ってるでしょ。

まあ国際政経限定だけどね。
凋落の原因を移転の所為にしてるような柔な学部だからダメだわ。
27 名前:名無しさん:2005/12/02 12:39
国際政経にいましたけど、なかなかの人たちがいましたよ。ボクはダメだけど。
28 名前:名無しさん:2005/12/02 13:15
国際が柔な学部なわけないじゃん。
他の大学でも似たようなものが増えてきたから、特に上位校で、そっちに流れてるんじゃないの?
国際が他の学部に比べて、どれほど勉強しているのか分かってから言えよな。
29 名前:名無しさん:2005/12/02 18:05
国際が勉強しているとは言えないね。
一部の人間は凄いです。たいてい内部のトップの人なんだけれど、
まあ、何をやらせてもトップ。
記憶力、情報処理に長け、さらに内部の意地がある。だから自然と努力派なわけ。
そういう人たちと一緒にいると外部生でも上にいる人も存在するね。
あとは内部を敵に回して頑張ってる人も意地っ張りだから…
結局大学の中で出来るかは基礎学力と努力、意地とか意外と地味なことなんだね。
30 名前:名無しさん:2005/12/02 21:27
国際は中大でいうと総合政策ですか?
31 名前:名無しさん:2005/12/03 00:48
中央だと、総合政策だね。
確かに内部の人は概して真面目なやつが多いな。
しかしながら、国際が勉強していないという理由にはならないよな。
明らかに他の学部に比べて課題、語学等が多い。
大学の勉強って別にテストのための勉強とか競争から生ずるものでもないよ。
大学って基本的に自由に何を勉強してもいいわけだから。
内部生は変なプライド、真面目すぎるから勘違いしちゃうのかもね。
32 名前:名無しさん:2005/12/03 08:11
あたし国際政治経済めざしてるんですけど入ってから英語大変ですか!?英語苦手なので不安です。
あと青学の先輩に「国際は青学でも別格で国際は国際で固まる」ときぃたのですがそんなにスゴいんですか??
33 名前:名無しさん:2005/12/03 13:02
国際政治経済入りたいんだったら院からなら簡単。
大学は他大からでも十分入学可能みたいですよ。
34 名前:名無しさん:2005/12/03 13:16
国際は国際で固まるのは事実。
なぜかというと、授業のローテーションが他学部とは違うし、クラス制だから。
英語は、クラス別けされるから、自分の実力と同じくらいの人と勉強できる。
スピーキング、リスニングができれば良い。そんなにびびるほどではない。
35 名前:名無しさん:2005/12/03 15:08
中央(総合政策)と青学(国際政経)ってどっちがいいですか?
親は古い人なので、中央を薦めますが、私は都会的なイメージの
ある青学に行きたいんです。ちなみに家からの距離はどちらも同じ
位です。
36 名前:名無しさん:2005/12/03 15:33
じゃ、青学第一志望でいいんじゃないの。
親に猛烈に反対されるとは思えない選択だと思います。

中央の総合政策も、ICUが念頭にあって、語学等は、
かなりのスパルタ教育のはず。
どっちに転がっても、ちゃんと力はつくでしょう。
37 名前:名無しさん:2005/12/03 15:52
英語が嫌いor苦手で国際政経をめざすのは何故・・・。
学部ではなく、学問分野としての話ね。特に院の方が楽だからというのは全くの本末転倒ではない?

国際は国際で固まるというか、サークルにでも入らない限り他学部との交流は全くないと思う。
そこまで別格って感じじゃないし、周りにもそう思ってる人はいないんだけど、ここを見る限りではそういう人多いみたいだね。
38 名前:名無しさん:2005/12/03 17:31
国際ってやっぱ固まるんですね。それちょっとやですね。英語コミュニケーション学科ができるからそっちのが人気でると思いますか?
39 名前:名無しさん:2005/12/03 18:30
いや、他の学部も固まっちゃうんだってば。やっぱ授業で会う事が多いからね。
今は青山スタンダードだかなんだかで他学部と一緒の授業も多いらしいから、どうなんだろ。
国際コミュニケーション学科は、実は前からあったコースを学科にしただけで専任教員は1人も増えない。
もちろん最初は人気出ると思うけど、でもいまさら感はぬぐえないな。流行は終わってる気がする。
40 名前:名無しさん:2005/12/03 23:46
やっぱ学部での友達が一番おおいですか?
41 名前:名無しさん:2005/12/04 02:50
>>40

あたりまえ
42 名前:名無しさん:2005/12/04 06:35
国際政経は決して英語学部ではないよ。
英語はツールとして必須だけれど、3・4年になればそれを使って何をするかという
レベルになる。
政治問題でもいろいろな掘り下げ方があるし、経営学や経済学、フィナンシャルとかを
国際的な規模で見るために英語が必要なだけ。英語が出来るっていうのはそれをするために
必要なレベルあればよくて、それぞれの分野で国際的レベルで知りたいことがあるかどうか
のほうが重要だと思うね。
43 名前:名無しさん:2005/12/04 07:42
国際の一般入試の英語って難しいですか?
44 名前:名無しさん:2005/12/04 08:06
1年のうちは英語学部と錯覚するかもしれないけど専門は政治、経済、コミュニケーションだね。
45 名前:名無しさん:2005/12/04 08:29
全く難しくない。問題量としては同レベルの入試より多いけど、ささっと読めれば
受かるってかんじだね。
46 名前:名無しさん:2005/12/04 08:31
あとは一問はそんなに長くない。で、いっぱいでるから、いわゆるテクニック
よりも、自然に早く読んでいくかんじ。
新聞を読みなれた人だと分かると思う。
47 名前:名無しさん:2005/12/04 08:52
ぢゃぁ、入試まで長文読みまくればぃぃですょね。あたし今長文一日5題読んでるんです。基礎的な長文問題集ですけど。。世界史ゎ出来ないんですが国際ゎ近現代史だけなので頑張ります。
48 名前:名無しさん:2005/12/04 09:01
世界史でピューリタン系はしっかりやっておくといいですよ。
49 名前:名無しさん:2005/12/04 13:09
おいおい、国際の英語は長文だけじゃないでしょ。
要約、自由英作文で差がつくんだよ。
スピードが勝負なのはその通りだとは思う。
現代文もスピードだね。
あと、落ち着いて解けるかどうかだな。
歴史とかで論述が課せられるが、びびらずにやれば案外基本的なことを聞いていたりする。
難しいのは飛ばしてさっさと分かるのを解いていく能力も必要。
とにかく、過去問にあたってみる事をおすすめする。
50 名前:名無しさん:2005/12/04 14:18
英作といえるほどの量ではないよ。英訳問題に比べてどういう風に書くか
自由だと考えればさらっと書けますよ。
要約はさっと読んでそのまんま重要そうなことを纏めて書いて、それで
ぐちゃぐちゃしてたら小奇麗にして清書すればいいだけです。
英語得意でないのに受かったので平気ですよ。
51 名前:名無しさん:2005/12/04 14:41
>32大学の勉強って別にテストのための勉強とか競争から生ずるものでもないよ。
>大学って基本的に自由に何を勉強してもいいわけだから。
>内部生は変なプライド、真面目すぎるから勘違いしちゃうのかもね。

それは違う。世の中の変化が激しい現代では様々なことに素早く適応して働くことが
求められているんだよね。そうすると、大学を出ていざ働くとなると基礎的な適応力や
論理性、行動力が問われる。そういうときに、内部生は基礎能力が高いから高く評価
されやすい。あるルールを教えられてそれを忠実にこなすというテスト向きの勉強は
社会に出ても必要なわけだ。いわゆる創造的な職種を除いては基礎学力が高い人間が
早く適応する。とりわけ数学的な論理性は仕事の能率に繋がりやすいし、議論における
説得力に繋がるから評価が高い。
52 名前:OB:2006/05/17 01:55
今でもじゅうぶんすごいでしょう。国際政経って。
53  名前:投稿者により削除されました
54  名前:投稿者により削除されました
55 名前:名無しさん:2006/07/26 23:33
なんでこんなに没落してしまったんだろう
56 名前:名無しさん:2006/11/11 03:28
需要が無かったんだろう

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)