【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■青山学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10422287

青学史学科

0 名前:しょうた:2004/03/10 00:43
今年の青学史学科新入生集まって!!
俺もそうです★
52 名前:名無しさん:2004/09/11 16:54
中世史の渡辺先生って単位厳しい?
53  名前:投稿者により削除されました
54  名前:投稿者により削除されました
55 名前:名無しさん:2004/10/08 15:53
ぶっちゃけ青学の史学科ってあまり有名じゃないよ。
56 名前:名無しさん:2004/10/27 13:25
史学科は隣の國學院が有名じゃないのか?
考古学と日本古代・近中世史では高い実績があるらしい。
57 名前:名無しさん:2004/10/28 06:41
國學院や学習院の史学は確かに有名ですよね
58 名前:名無しさん:2004/10/28 12:10
東大史料編纂所では現在でも國學院出のOB教授・助教授が何名か活躍されて
いるそう(全国大学職員録)。それに学習院は東大との繋がりが昔から
深くて東大出の著名教授が幅をきかせているね。
・・・・>なんで青学以外を誉めているんだろ。
59 名前:名無しさん:2004/10/28 13:34
でも、青学の史学科の教授にも、東大史料編纂所の助手を務めてたっていう人がいますよ
まあ、だからといってうちの史学科が有名なわけではないですけどね。
60 名前:名無しさん:2004/10/29 11:35
國學院はNHK「大河ドラマ」の第1回からそれぞれの教授が時代考証・風俗考証
をほぼ毎年、務めているって聞きましたが、本当ですか?
61 名前:受験生:2004/10/30 02:58
こんにちはぁー史学科いきたいんですけど入試の文学部の英語って難しいんですよね?
反対に経済系の学部は英語は比較的簡単(文法重視)って聞いたんですけど
実際文学部の英語は難しいですか?あと史学科なだけあって選択科目(世界史)の
試験も難しいですよね?
62 名前:名無しさん:2004/11/16 14:26
史学科希望です。もうすぐ指定校受けるんですけど、去年の問題とか
知ってる人いたら教えてください。
63 名前:名無しさん:2004/11/18 06:07
友達の少ない「ショウタ」いる?
64 名前:名無しさん:2004/12/07 10:19
史学科なら当然
國學院だろ!
65 名前:名無しさん:2004/12/08 02:43
祥太
66  名前:投稿者により削除されました
67 名前:名無しさん:2004/12/08 10:47
國學院??やっぱ青学でしょ
68 名前:名無しさん:2004/12/10 13:33
那須輝彦先生(西洋音楽)とか、平田雅博先生(イギリス帝国史)のようなすごい人もいるけど、いまいち華が無いような・・・。
69 名前:名無しさん:2004/12/10 15:27
雰囲気は青学の中で暗いし、服装もダサイ感じで他の学科からは「史学科は勘弁して!」と言われるようなレベル。
70 名前:名無しさん:2004/12/11 03:35
昔の友人で國學院にいったのがいますが、好きな人は行けばよろしいという感じですね。

國學院は日本史学では権威です。
なにせ皇典研究所という今の宮内庁の中の組織から出発して、東大ともつながりがある。
戦後に規模を縮小しましたが、史学は学歴とかイメージよりも学ぶ環境ですから、
その点教員志望とかでなく日本史で好きなことをやるという人にとっては國學院は理想的でしょう。
また、大学内での扱いも、國學院では日本史学科や神道文化学科が花形(まあ中心的存在でしょう)
であるのに対し、青学の中心はやはり英文です。なんだかんだ言って優遇されるのは英文でして、
学内でのイメージがとにかくよろしい。地味系では理工は嫌われることもありながら、なにげに注目
されましたから扱いは酷くないです。法学部のほうが地味系学部でも嫌われるかも・・・
史学ですが・・・モノによりますね。イギリス以外はあまり・・・
71 名前:名無しさん:2004/12/11 10:04
>>66には何が書いてあったんだ?教えてくらさい
72 名前:名無しさん:2004/12/11 10:54
さちこ?がしょうたのこと好きって書いてあったような・・・
73 名前:名無しさん:2005/01/30 17:24
1日3試験・・・
74 名前:名無しさん:2005/01/31 00:34
祥太しっかりしなさい
75 名前:名無しさん:2005/02/02 09:07
しょうた って誰だよ?
やたらこのスレで出てくる名前だね。
76 名前:名無しさん:2005/02/05 10:02
糞史学科
77 名前:名無しさん:2005/03/04 11:52
今年から史学科1年です。よろしくお願いします。
78 名前:名無しさん:2005/03/06 13:17
>78
同じくです。
史学科くらいのかな?
私は普通の女子ですー
79 名前:名無しさん:2005/03/07 10:42
>79 
よろしく。暗いのかな~?入ったら仲良くしてね!!うちも
自分では普通だと思うな。
80 名前:名無しさん:2005/05/02 12:18
史学科一年ここに集まらないかなーーー?しゃべりたいな
81 名前:名無しさん:2005/05/03 17:16
史学か…
82 名前:りーしょん ◆tionnp6w:2005/05/04 21:33
卒論どーすっかなぁ
83 名前:名無しさん:2005/05/05 03:54
史学とか卒論書きやすそー(けなしてないっす)
84 名前:名無しさん:2005/05/05 09:00
卒論ってとった方がよいですか?
85 名前:名無しさん:2005/05/05 09:02
卒論を取る?
86 名前:名無しさん:2005/05/05 09:03
卒論の意味わかってる?
87 名前:名無しさん:2005/05/05 09:10
卒論って必修なんですか?
88 名前:名無しさん:2005/05/05 09:12
学部とか学科によって違うよね。
89 名前:名無しさん:2005/05/05 09:42
史学科じゃなくて恐縮なんですが、必修じゃないところでもとった方をオススメしますか?
90 名前:名無しさん:2005/05/05 09:47
俺は法学部で卒論じたいがなかった。
ただ、ゼミに入ってたからゼミ論はあったけど。

卒論は字数とか多すぎるから、必修じゃなければ、やらなくてもいいと思うな。
ただし、ゼミ入室が条件。
就活時に、卒論・ゼミ論のテーマとか記入するところがあるから、どっちかはやっておかないとかな。
卒論・ゼミ論は大学で学んできたものの集大成のようなものだから、
それをしてない人は、傍から見れば大学で何を学んだんだ?ってことになりかねない。

そんな感じかな。
91 名前:名無しさん:2005/05/05 11:07
どーもありがとうございます。
ゼミって演習ってやつですよねぇ?3年でもやれるんですか?
92 名前:名無しさん:2005/05/05 11:09
うちは3年、4年の連年だった。
93 名前:名無しさん:2005/05/05 11:27
そーなんですか。どーもありがとうございました☆
94 名前:名無しさん:2005/06/10 11:17
史学科って思ってたよりおたくいないし楽しいね
95 名前:名無しさん:2005/06/10 14:05
そーなの!?
96 名前:名無しさん:2005/06/10 15:10
ヲタがいたら何か問題でも?
97 名前:名無しさん:2005/06/10 22:35
女の子かわいいし男は話しやすいし楽しいよ
98 名前:名無しさん:2005/06/11 07:38
誰かわいい?
99 名前:名無しさん:2005/06/11 09:29
誰っていうか全体的にみんなが思ってるよりかわいい子いるよ。
史学のイメージって暗いけどそんなことないよ
100 名前:名無しさん:2005/06/11 09:54
あたしもそう思いますよ!去年の史学科はやばかったらしい。今年はまだはじけてるほうって先輩に言われました。でももう少しはじけ系の男が多い
といいなぁ。
101 名前:名無しさん:2005/06/12 12:14
>101
そう思うよね。意外と普通だよね!!入学前は不安だったけど今は楽しい
生活送ってるし



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)