NO.10422257
転部・転学部・転学科希望者スレ
-
0 名前:転学部希望名無し:2004/01/24 12:17
-
立ててみました。
去年の情報ページ↓
http://www.bb.aoyama.ac.jp/daigaku/ipr/ten3.html
-
1 名前:転学部希望名無し:2004/01/24 18:24
-
ちなみに文学部→法学部へ転部希望なのですが、
>>0のページ見ると
>2年次 約10名
>本学他学部在学生で1~2年次修了予定者
これって二年生が終わって学部を移ったら、もう一度
二年生やり直しになるって意味で捉えていいの?
だとしたら酷だ・・・。誰かわかる人教えて下さい。
-
2 名前:匿名さん:2004/01/25 03:09
-
http://www.bb.aoyama.ac.jp/daigaku/ipr/ten3.html
-
3 名前:オタク:2004/01/28 01:50
-
田園都市線が町田経由で淵野辺に乗り入れる計画はあるらしい
あと多摩モノレールの淵野辺延長計画もあるらしいが、これはやめてほしいね
中央とかの汚い学生がこっちに来てしまう
-
4 名前:k:2004/01/28 05:55
-
みなさんは何年次の転学部希望者ですか
自分は三年次希望ですが
2さんそのとおりですね
やっぱ昼行きたいですよ
-
5 名前:匿名さん:2004/01/28 08:15
-
夜で入学したんだからそのまま夜で卒業しろよ
もともと一部の学生や教授にしてみれば二部なんて青学のうちには入っていない
二部で入ってあわよくば一部にもぐりこもうなんてずうすうしこと考えたって
それがたとえ成功したって一部の学生は二部あがりのやつなんて自分たちの仲間として受け入れたりはしないしな
-
6 名前:k:2004/01/28 10:33
-
もともと友達少なくて一人で動くタイプなんでその辺はあまり気にならないですね。
やっぱり一部のほうが就職も断然いいですしね。正直二部という肩書きにコンプレックスも
ありますよ。後で後悔したくないんでトライしてみたいんです。壁は高いとは思いますがね。
俺はけっこうまじめなほうだと自分では思っているので授業に来なかったり寝てたり
しゃべってたりする人たちを見てると「俺は一生こいつらと同じ評価なのか」って
思うときがあるんですよ。見下されるのはしょうがないです。二部が青学のうちに入らない
っていうのもわかります。ただ心意気だけは買ってほしいです
-
7 名前:匿名さん:2004/01/28 11:24
-
>7
でも、就職の時履歴書書くときは「青山学院大学○○学部二部入学」って書かないと経歴詐称になっちゃうよ
青学の場合一部と二部は区別がはっきりしてるから
しかし、そう書くとうまく転部が成功して一部で卒業してもまず間違いなく二部扱いだろうが
-
8 名前:匿名さん:2004/01/28 13:05
-
一年間留学した後に転学しても四年で卒業できますか?
-
9 名前:匿名さん:2004/01/28 23:50
-
社会人入学がオススメだよ!ほとんどの人が合格してるし。
-
10 名前:k:2004/01/29 04:22
-
9さんそれはちょっとわからないですね。
転学部して卒業しても二部扱いですか。厳しいですね。自分としては転部転学部者は企業には
「こいつは在学中努力したんだな」と思われてかえって受けはいいものだと都合のいいように
解釈してましたね。まあ一流企業をねらってるわけではないので不幸中の幸いですね
-
11 名前:匿名さん:2004/01/29 04:22
-
就職活動すれば分かると思うんですが、企業は決して真面目な人間なんて
求めていませんよ(笑)ずっと茶髪なりチャラチャラしているような人が、
就職活動の時だけ髪を切って、黒髪に染めてる奴の方が意外と良い会社に
入ってるみたい。あくまでも私観ですが。
-
12 名前:k:2004/01/29 15:57
-
一部ってやっぱ二部より単位とるの大変ですか?あと第二外国語って単位とるの大変ですかね?
聞いてばっかりで申し訳ないんですが。お願いします
-
13 名前:匿名さん:2004/01/29 23:12
-
>13
私もそちらの二部にいて(もともと金銭的面からで、のち解消した)
私は他の大学(一部)に再受験で移りました。転部はもともと一部入るより、
難しいものだと思いますし、それに気をよくしない一部の人もいますので、
どうせなら他大学に編入か再受験したらいかがでしょう。
必死になれば、青学一部よりいいとこにだって行けると思います。
(私自身そうですし、毎年何名かいるみたいです。)
こういうとこで質問するといじめられますからあまりお勧めしません。
-
14 名前:匿名さん:2004/01/31 11:14
-
>>13
>>こういうとこで質問するといじめられますからあまりお勧めしません。
いじめと認識するくらいなら転部・編入なんて辞めた方が良いと思うけどねぇ。
ココに書いてあることは、別におかしいことでも無いし。
-
15 名前:ひかる:2004/01/31 15:38
-
kさんは何学部ですか??私もkさんと同じく転部したいです!
-
16 名前:k:2004/01/31 23:09
-
経済二ですが
-
17 名前:匿名さん:2004/02/02 04:46
-
こんにちわ!
法学部から国際への転学部を今年志願しました!誰か、転学部する人ってほかにいますか?やっぱりすくないのかな~?
-
18 名前:匿名さん:2004/02/02 05:15
-
>>17
法→国際ってできるんだ…
知らなかった。俺も転学したかったな。
-
19 名前:匿名さん:2004/02/02 09:55
-
できますよ。どこからでも
あんまりよく覚えてないですけど国際だけTOEFLのスコア提出でした。
あしきりみたいな感じでしたけど、相当基準点低かった(覚えてない)ので普通に皆さん受けられるはず!
-
20 名前:匿名さん:2004/02/02 10:07
-
<20 今年、国際に転学部希望してる人相当多いみたいですが、どうなのでしょうか??
-
21 名前:匿名さん:2004/02/03 06:55
-
今年の希望者人数を知るにはどうしたらいいんですか?
-
22 名前:匿名さん:2004/02/03 07:58
-
今年の人員を知ることは多分口コミでしかできないと思われ
でも私が知ってるだけで5人いる
-
23 名前:投稿者により削除されました
-
24 名前:匿名さん:2004/02/06 06:06
-
↑これは何すかね?
-
25 名前:18:2004/02/06 08:47
-
私の周りにはいませんね…五人も周りにいるなんて。
>>22さんもうけるんですか?
ところで、今年受験される方、試験はどんな格好でいきます?
やっぱりスーツなんですかね?
-
26 名前:匿名さん:2004/02/06 09:19
-
どっちでもいいんじゃないかい
-
27 名前:匿名さん:2004/02/06 09:21
-
実際どれくらい受かるの??
-
28 名前:匿名さん:2004/02/06 10:33
-
実際どれくらい受かるんですか??
-
29 名前:匿名さん:2004/02/06 12:03
-
なんか何で判断されるかわからなくないですか?
どれくらいとればいいのかとか、何人受けて何人とるとか
はっきりしてないし。
-
30 名前:匿名さん:2004/02/08 03:38
-
例年、他学部は2,3人しか取ってないみたいだから今回も同じような感じになると思います。転学部は補充みたいな形で行われるから一人も取らない場合もありますしね…
-
31 名前:18:2004/02/11 16:24
-
なんらかの基準があって、絶対評価できまるんでしょうね、、たぶん人数は関係ないはず。
それにしても判断基準がわかりにくいですよね、ほんと。
ちなみに、国際受ける方、TOEFL何点で出願しました?
調べてみたら、245でしたけど、いいのか悪いのかもわからないので
-
32 名前:匿名さん:2004/02/13 08:21
-
245?!めっちゃ高くないいですかそれ?私は210でした…
-
33 名前:匿名さん:2004/02/14 06:58
-
TOEFLの点数って合否に関係しないんじゃない?
-
34 名前:匿名さん:2004/02/14 17:02
-
>>31>>32
悪いです。国際政経では厳しいです。
-
35 名前:18:2004/02/23 17:51
-
>>32
そうですかね、、というより、35くらいたいした差ではないかと(笑)
>>33
すちゅーでんとせんたぁできいたら、少しは関係あるみたいですよ。
>>34
あなたは国際政経の方ですか?とりあえず知り合いによれば英語できる人なんて一握りしかいないときいたんですけどね、、
-
36 名前:匿名さん:2004/02/23 19:00
-
コンピュータベイシックですよ?それでも厳しいですか?
-
37 名前:匿名さん:2004/02/24 13:38
-
>32、35
お二人は海外帰国ですか?
-
38 名前:18:2004/03/03 11:38
-
>>37
普通の大学生ですよ!
-
39 名前:匿名さん:2004/03/03 11:54
-
転部志願者って一年生が主なのでしょうか?
-
40 名前:匿名さん:2004/03/04 04:20
-
試験のほかに成績などは関係ありますか?
-
41 名前:18:2004/03/05 00:53
-
>>39
どうでしょう、私の希望する学部は二年次なので一年生が多いかとは思いますが。
>>40
学生課に聞いたほうがいいかとおもいますよ。たぶんあんまり関係ないのでは?大体まだ成績なんて出ていないだろうし。
あー、試験明日ですね。といっても小論文だけなせいかあんまり緊張しない、、、
-
42 名前:匿名さん:2004/03/05 01:15
-
これってみんな勉強してくるもんなの?
-
43 名前:匿名さん:2004/04/15 15:10
-
どうだろう?転部を記念にうける人とか帰国で自信ある人は
やらないのでは?
-
44 名前:匿名さん:2004/04/16 19:42
-
44さんはどこ受けるんですか?
小論文の勉強とかはどうなのでしょう?
-
45 名前:匿名さん:2004/04/17 00:54
-
俺、国際狙いだけど、小論の勉強はまったくしてない。面接対策とかもどうすればいいのだかわからないし…いまさら不安になってきた
-
46 名前:匿名さん:2004/04/17 00:56
-
みんななんもしてないよ!気軽にいこう(^0^)/
-
47 名前:匿名さん:2004/04/17 01:17
-
小論や面接はどうでしたか?
-
48 名前:匿名さん:2004/04/17 13:47
-
二部の経営学部から一部のフランス文学部に転部可能ですか?
-
49 名前:qqq:2004/04/17 14:22
-
他大から編入したいんんですができますか?
-
50 名前:匿名さん:2004/04/18 02:20
-
できるよ。HPみな