NO.10422247
青学経営。。。。。
-
0 名前:名無しさん@hibikore:2003/11/13 14:26
-
どうでした?
結果発表される前にデカイこと言っとこうよ。
-
280 名前:匿名さん:2005/09/29 19:51
-
<<279 青学って最下位なの?
-
281 名前:しゅんぼ:2005/10/02 10:29
-
9月のベネッセ・駿台共催マーク模試で58だったんですけど青学の経営受かりますかね??
現在青学経営に通ってる方がいたらお聞きしますけど、偏差値どのくらいでした??
-
282 名前:匿名さん:2005/10/02 15:02
-
代ゼミしか受けてないけど平均64くらい。
早稲田プレの法学部でB判で冊子のった。
こんくらいなら対策なしで入れるし入学後も貯金で楽勝(英語)
-
283 名前:匿名さん:2005/10/02 15:25
-
>>281
B判定以上なら平気
-
284 名前:匿名さん:2005/10/02 15:50
-
経営うけるんですけど、国語が苦手なので、なにか対策のアドバイスもらえますか??
-
285 名前:匿名さん:2005/10/02 15:55
-
現代文か古文・漢文が苦手かで大きく違うと思うけど
俺は現代文が苦手で古語や漢文の文法を必死で覚えた。
後者は暗記でかなり対応できるからね。
-
286 名前:匿名さん:2005/10/02 16:38
-
今から現代文はあがいても無駄
>>285が正しい。
その他は地歴等の暗記がまだ伸びる。
-
287 名前:匿名さん:2005/10/03 01:25
-
ぐ しろよ ぐ
-
288 名前:匿名さん:2005/10/03 01:27
-
>>285
とりあえず、接続詞(しかし、なぜなら、だから)など
がある文章には線引きなさい。あと作者が断定している文章が
あったらそこも線引いとけ。
-
289 名前:経営1年:2005/10/03 14:29
-
>282
オレは代ゼミ記述で59くらい、B判。
-
290 名前:しゅんぼ:2005/10/04 14:07
-
>290
しんけん模試だったらどのくらいですかね?
-
291 名前:289:2005/10/04 15:05
-
>>290
65~70ぐらいだった。
-
292 名前:しゅんぼ:2005/10/30 04:02
-
青山の願書はいつ発売っすか?
-
293 名前:匿名さん:2005/10/30 16:16
-
大学生協ではもう売ってましたよ。
本屋とかでももう売ってるかも。
-
294 名前:しゅんぼ:2005/12/25 11:38
-
絶対青学受かってやる!!やっぱ各教科7割とれれば受かりますよね?
経営目指してるんすけど、偏差値は経済の方が低いんですね。
-
295 名前:匿名さん:2005/12/25 13:34
-
受験の参考書にある点数はあくまで最低点だからそれを目標にしているのはどうかと思うよ
自己採点してみてボーダーより上くらいかなと思った早稲田は落ちたし
9割以上いけたと思った立教青学は受かった。
最低より最高を目指してみては?受身になった時点で負け
-
296 名前:横入りすみませんが:2006/01/02 12:52
-
>296
なんで青学にしたんですか?
-
297 名前:匿名さん:2006/02/09 07:46
-
>>296
新校舎1年目だったから。
立教受けたとき床がへこんでてマジ引いた
早稲田じゃなきゃどこでも同じだと思ったからかな
-
298 名前:匿名さん:2006/02/09 08:01
-
>298
そうなんですか、自分は立教に行きたかったので聞いてみました。
新校舎はたしかにでかくて綺麗だけど、自分はクラクラしますね。
落ち着かないし・・・
-
299 名前:匿名さん:2006/02/13 12:51
-
>>298
でも青学に入れたんだから就職のときにあいつがいなければ俺が採用だったのに!と立教に言わせてやりましょう!
入試は青学の方が難しかったと思うし
-
300 名前:匿名さん:2006/02/13 13:22
-
AGE
-
301 名前:匿名さん:2006/02/13 13:26
-
AGU
-
302 名前:匿名さん:2006/02/13 14:32
-
経営学部に二浪の人っていたりする?
そもそも浪人自体少なかったりする?
-
303 名前:匿名さん:2006/02/13 15:32
-
>>302
経営には一浪は結構いるが二浪はかなり少ないと思うけど。
-
304 名前:匿名さん:2006/02/14 11:16
-
うちのクラスは2人いるかな
-
305 名前:匿名さん:2006/02/14 11:36
-
青学の日本史は簡単?
-
306 名前:匿名さん:2006/02/14 14:01
-
>>304
一年?
-
307 名前:匿名さん:2006/02/14 23:50
-
>>306
2年
-
308 名前:匿名さん:2006/02/15 07:41
-
地理ってどの学部の問題も厳しい気がする
-
309 名前:匿名さん:2006/02/15 14:15
-
内部生多いんですか?
-
310 名前:匿名さん:2006/02/15 14:19
-
50人くらいかな?
-
311 名前:匿名さん:2006/02/15 14:24
-
経営学部の学部長って4月から変わったの?
経営学部のサイト見たら見たことない人が
学部長として写真付きで載ってたけど。
-
312 名前:匿名さん:2006/02/15 14:26
-
おれ二日のガイダンスバックれたんだ。だって土曜っておかしいでしょ?
バイト休みたくないからね。
ところで健康診断は国際だけだと思ったんだがなんか経営とかもあったらしいな。
ばっくれて大丈夫ですかね?
-
313 名前:匿名さん:2006/02/15 14:30
-
なにガイダンスって?
-
314 名前:匿名さん:2006/02/15 16:09
-
健康診断は全員だよ。しかもお前はもらえてない検査容器も必要だろうな。
まあガイダンスは出なくても、友達とか初日から作って情報聞けば最悪大丈夫だろ。
でも履修とか当選とか、疲れるぐらいだるい。これが普通なんだろうなぁ。
-
315 名前:匿名さん:2006/02/15 17:33
-
>>312
健康診断証明が必要なのは就職のときくらいだから構わないよ
-
316 名前:313:2006/02/15 18:05
-
すまんレスくれた人
おれは新二年なんだ。
そのてんではどうかな?
健康診断なんかなかったのかな
-
317 名前:匿名さん:2006/02/15 20:56
-
オリエンテーションで先生たちの話、
女のヤツ一人いたけどあいつの喋り方がキモイと
思ったのは自分だけ?
-
318 名前:匿名さん:2006/02/15 22:25
-
緊張してたんだろ!!
あの人のゼミって漏れが一番興味ある内容なんだよね…。それよりオリエンテーションの時の後ろの女たちがうざかった。5人くらいで固まってたから内部進学者かな?
-
319 名前:匿名さん:2006/02/15 23:19
-
入学式友達作りそびれたぁ。ところで経営ってクラスないの?
-
320 名前:匿名さん:2006/02/16 00:59
-
あるよん。友達なんかいつでもできるさ!
-
321 名前:匿名さん:2006/02/16 01:06
-
学生証に書いてあったアルファベット、あれってクラス名なんでしょうかね。
どうやって分けたのかな?
-
322 名前:匿名さん:2006/02/16 01:08
-
俺E組。
-
323 名前:匿名さん:2006/02/16 01:32
-
かわいい女の子もかっこいい男もたくさんいたなぁ!
-
324 名前:匿名さん:2006/02/16 02:10
-
履修登録
2年はアオスタ何単位とればよいの?
-
325 名前:匿名さん:2006/02/16 03:19
-
>>324
テーマ別科目の6単位だよ。
それ以上履修すると自由選択科目にまわされる。
-
326 名前:匿名さん:2006/02/16 03:26
-
漏れ1Dって書いてあったからアイディーだと思ってた。これって一年Dクラスってことか
-
327 名前:2年:2006/02/16 04:23
-
3か4年生に聞きたいんですけど、経営の基幹科目って
2つ取っても意味ないですかね?
-
328 名前:匿名さん:2006/02/16 04:26
-
>>325
ありがとう!
-
329 名前:匿名さん:2006/02/16 04:30
-
>>327
正直意味は無い
でも履修しないとフル単申請はなかなかめんどくさいんじゃない?
基幹科目は入りたいゼミの指定や将来やりたいものに合わせてとるべし。
でもみんな関係ないのもしっかり履修してたよ。