NO.10422226
取りやすい授業、教えて!
-
0 名前:青学生:2004/08/11 13:43
-
楽な授業を教えて下さい。情報交換できたらいいです。
-
1 名前:匿名さん:2005/04/07 14:21
-
まずはK崎さんの健康の科学。AA取れる人が多いし半年で終わるから
単位稼ぎにはもってこいだね。それからY井さんの体育原理、
I男さんの心理学もなかなか楽しく過ごせました。
逆に取ると結構大変だね、というのは情報科学及び実習のO畠、
そして憲法(日本国憲法を含む)のA間かな。他は??というと僕も知りたい
-
2 名前:匿名さん:2005/04/07 14:33
-
国際政経の科目についてもっと教えて~
-
3 名前:匿名さん:2005/04/07 14:38
-
保坂の日本史。書けば単位が貰える。
-
4 名前:匿名さん:2005/04/08 12:02
-
1年生ならサークルの新勧のときに教えてもらえるよ
-
5 名前:匿名さん:2005/04/08 23:43
-
文学部です
教えてください!!
-
6 名前:匿名さん:2005/04/08 23:55
-
サークルの勧誘っていつあるの?あと青学が他の大学とやってるサークルってどうやって分かるの?
-
7 名前:TAKASI:2005/04/09 00:31
-
話しがずれてるよ。俺も取りやすい授業が知りたい。締切日もあと少しだし、なるべく急ぎで情報お願いします。
-
8 名前:匿名さん:2005/04/09 02:07
-
とりあえず、授業関係の話はこちらの方がいいかと。
http://jbbs.shitaraba.com/study/380/aogaku.html
ってゆーか、ここの板は為になる情報が少ないのがイタイ。
たぶん、みんなここの存在をしらないんだろうなぁ・・・。
-
9 名前:法卒3:2005/04/09 02:10
-
法学部青キャン開講科目 政治史(旧西洋政治史)は楽勝科目。
もしいまも鈴木先生なら・・・。出席0でAA。
【学習方法】
1.後期最終授業から2回目と3回目に出席し試験範囲を聞く。
2.『講義概要』で本年度の講義テーマを調べる。
3.山川出版社『世界史小事典』+『世界史用語集』
+図書館で『政治史辞典』などで人物・事件を時系列で
まとめ、論証カード化、暗記する。
-
10 名前:法卒3:2005/04/09 03:18
-
法学部厚キャン開講科目 ヨーロッパの社会と法は楽勝科目。
もしいまも開講しているのなら・・・。出席0でAA(ただしノートを入手必要)。
【学習方法】
1.レンツ教授のURLからシラバスとすべてのレジュメ、過去問題、AA答案を
年度始めにすべてDL(試験直前期にアクセス不可化)しておく(重要)。
2.試験2wk前に入手したノートで過去問題の答案をつくる。
3.論証カード化、暗記する。
レンツ.K.F.教授の科目の学習方法は上記共通している。
青キャンEU法とドイツ法は内容が近い分AAをとりやすい。
-
11 名前:法卒3:2005/04/09 03:19
-
司法試験尚法会・司法試験法律指導室・外交官試験外交・国際公務等指導室は
過去問題・AA答案・講義ノート・シラバス・レジュメ・配布資料類が豊富だ。
法学研究部や経済研究会の連中と仲良くし情報を確保せよ。
-
12 名前:法卒3:2005/04/09 12:03
-
法学部厚キャン開講科目 佐々木教授 憲法?攻略法。
ノートなし、出席0でA~B。(注意:楽勝科目でない、難)
【機械的学習方法】
1.『伊藤真の憲法入門』日本評論社\1,700該当部分のみ読んで理解する。
所要時間:3時間
2.司法試験『論文憲法の徹底攻略』(上)早稲田経営出版の論証を暗記\2,575
該当部分のみ暗記。一字一句正確にInput。Outputがほぼ8割正解ならO.K.
所要時間:2週間程度
-
13 名前:匿名さん:2005/04/09 16:26
-
誰も突っ込まなかったので言わせてもらうが、
ど う 考 え て も 楽 勝 じ ゃ な い だ ろ 、それは。
-
14 名前:匿名さん:2005/04/10 03:27
-
ゼミは寝てれば8単位。テストもレポートも
もちろんないよ。
-
15 名前:匿名さん:2005/04/10 05:46
-
国政の経営史
-
16 名前:青山名無しさん:2005/04/10 05:50
-
経営史のKはアフォだから楽勝!あれは大学でなく、中学の社会科の
先コーだな。
-
17 名前:青学経営:2005/04/10 12:08
-
K崎教授の健康の科学は来年から青山で開講で科目名も変わるらしいですよ。
-
18 名前:名無しさん@青学:2005/04/10 12:16
-
経営学部で撮りやすいの、やくにたつものないですか?
-
19 名前:ヤソ(電電):2005/04/10 12:27
-
とりあえず・・・
経営、経済の教授がこんなことをボヤいてた・・・
教授>「ヤソ君なんでうちの学部はこんなに留年率高いんだと思う?」
ヤソ>「さぁ~・・・僕理工なんでわかりませんねぇ・・・」
教授>「おかしいんだよ・・・この学校で一番簡単な学部のはずなんだけどなぁ~・・・
中国や韓国からの留学生の方がやる気があるよ・・・」
ヤソ>「(簡単すぎて遊びやバイトしすぎて勉強やらなくなったのでは?)」
・
・
・
という一幕がありました
-
20 名前:匿名さん:2005/04/10 15:26
-
>ヤソさん
やっぱ経営が一番レベル低いんですか?
-
21 名前:匿名さん:2005/04/10 15:34
-
って言うより、卒業が一番楽なんじゃないの。
就職先も悪くないので、私はオススメしています。
-
22 名前:ヤソ(電電):2005/04/10 15:42
-
>>20
レベルが低いとかじゃなくて
人数が多いからそういった留年者が目立ってしまうだけじゃないかな?
ま、その教授に私が言いたかったのは
「楽さが怠惰を招く」です
-
23 名前:匿名さん:2005/04/10 15:43
-
ははぁ。遊んじゃう人が多いってことでしょうか?
私はちゃんと勉強するぞ~!!
って言ったらみんな最初はそうだったと言われました(-_-)
-
24 名前:匿名さん:2005/04/10 15:56
-
ぜってー留年しない
-
25 名前:匿名さん:2005/04/10 16:55
-
ほかにオススメなものは?
-
26 名前:匿名さん:2005/04/10 16:59
-
楽しい授業は?
-
27 名前:ヤソ:2005/04/11 12:23
-
実験!これ、最高!
-
28 名前:匿名さん:2005/04/11 14:21
-
実験?
経営で実験てありますか?
-
29 名前:ヤソ(E学科):2005/04/11 14:31
-
>>28
無いと思われ
-
30 名前:名無しちゃん:2005/04/11 17:13
-
経営で実験はないでしょうね・・・
-
31 名前:ヤング:2005/04/11 17:34
-
保坂の日本史
-
32 名前:匿名さん:2005/04/11 17:45
-
32さん理由を教えてください
-
33 名前:匿名さん:2005/04/12 10:33
-
発掘
-
34 名前:匿名さん:2005/04/12 10:33
-
milkcafeって結構古いんだなl。旧青ちゃんと同時期からあるのか。
-
35 名前:この投稿は削除されました
-
36 名前:この投稿は削除されました
前ページ
1
> 次ページ