NO.10422225
新設!相模原キャンパスについて語れ!
-
0 名前:地元ッティ:2003/12/09 04:03
-
来年春にできる相模原キャンパスについて語りましょう。
厚木よりは交通の便がいいのは確かだね。
-
1 名前:お父さん:2004/01/12 02:46
-
元國學院相模原キャンパス。体育のみ。
問題:
「?学」に古典的仮名遣いで振り仮名を振れ。
-
2 名前:馬:2004/06/30 04:37
-
>>1
「あおがく」だろ。「あほがく」だと思ったのか?
-
3 名前:お父さん:2004/06/30 16:21
-
やべえ、「あをかく」だった・・・「あほ」はオレだった。
3ありがとう。でもお前も間違ってる。
-
4 名前:馬:2004/07/02 16:50
-
「を」なのか、そりゃすまんかった。そのままじゃないのか。
-
5 名前:お父さん:2004/07/07 14:53
-
たしか「淵野辺」という駅が最寄。そこからバスなどを利用するのでは?
厚木キャンパスと同じくかなり辺鄙なところじゃないか。
全員渋谷キャンパスにすればいいんだよ。
ただし、渋谷キャンパスは秋になると銀杏臭い。
(慶應日吉も銀杏臭い)
-
6 名前:理工:2004/07/07 15:09
-
駅から歩いてすぐだよ。
-
7 名前:匿名さん:2004/07/07 15:59
-
キャンパスのイメージ見てなんか直線的な区切りが気になったけど
-
8 名前:留年確定@理工:2004/07/07 17:12
-
淵野辺やめれ、世田谷のままでよい。
だいたい淵野辺グラウンドの建物のなかにある筋トレ室のドアに
『茶髪入室禁止』と書いてあったぞ!
高い学費払ってんじゃ使わせろ!
-
9 名前:匿名さん:2004/07/07 17:15
-
世田谷で静かに研究してたのが、文系と一緒のキャンパスになって
遊び人の影響受けなきゃいいけど
-
10 名前:8:2004/07/07 22:46
-
フランス庭園よりもイギリス庭園のほうが好きだな
回遊式の禅寺とか大名庭園とかのほうが
-
11 名前:地元ッティ:2004/07/08 05:59
-
緑が丘グラウンドは位置的に中途半端やね。
駅から遠く、バスに乗るにも中途半端。
いま使ってる人はどーやって来てるの?
-
12 名前:匿名さん:2004/07/08 08:27
-
相模原から新宿まで何分ぐらい?
-
13 名前:匿名さん:2004/07/08 11:39
-
あの辺、米軍機が頭上を飛んでてうるさくない?
厚木の静けさを知ってる学生にとってはギャップが凄そう。
あと、新宿方面からの場合、小田急とJR横浜線の乗換駅である
町田駅は駅間が離れてて、乗り換えに5分以上かかる。
「愛甲ダッシュ」ならぬ「町田ダッシュ」なんてことばができそう。
相模原キャンパスから新宿までは1時間程度かかるのでは。
-
14 名前:匿名さん:2004/07/08 16:16
-
そうだ町田駅はけっこう歩くんだ
長津田はおなじ構内だっけ?
-
15 名前:匿名さん:2004/07/15 11:57
-
渋谷からの便で厚木とあんま変わらんとかよくいわれるけど、
横浜線にあるってことで中央線や京王、東急、横浜方面から
激しく通いやすくなったほうが重要だと思う。
-
16 名前:匿名さん:2004/07/16 03:17
-
>>14
原町田(JR)と町田(小田急)はまったく別の駅だったから、当たり前。
-
17 名前:名無し@明女:2004/07/16 05:40
-
歓迎!さがみはらキャンパス。
相模原市民なのでうれしいです。駅から近い分、厚木より便利ですよ。
ちなみに桜美林も横浜線の反対側に施設建設予定です。
あたし明治だけど青学好きです。
-
18 名前:匿名さん:2004/07/17 16:38
-
>>16
かつては、原町田(横浜線)と新原町田(小田急)。原町田が現ハンズの辺りにあって
今よりずっと離れていて、乗り換えはもっと不便だった。
今は少し近くなって、駅名も同じに。
でも町田に初めて来る人、そんな過去のことを知らない人は戸惑うのでは。
改札から改札までがすごく長い!同じ駅名なのに何で?てな具合に。
当たり前と思わない人も少なからずいるでしょ。
あ、相模原キャンパスについて語っていない・・・。
交通アクセスは厚木のみと比較すると、格段に良くなっている。
小田急・神奈中の呪縛(?)から多くの学生が解放される点で。
-
19 名前:匿名さん:2004/08/02 18:50
-
来年から最寄をJR淵野辺駅とする青学の相模原キャンパスが始まる。かつて大学はJRに対し駅名を「青山学院大学前」にするように懇願したが、ものの見事に一蹴された。過去に「東海大学前」や「六会日大前」など改名した例はあるが青学は絶対に不可能であった。理由?今まで世田谷区や厚木市にいたよそものが、相模原市にのこのこやってきても歴史的貢献がないため相模原市が相手にしなかった?電車会社にとって一番望んでることはその駅の利用者が増えることにより利益が増えることだが今まで小田急線沿線だったため考慮の余地がなかった?JRにもと国鉄とい独特の体質が既存してるため。?淵野辺駅にある桜美林大学の猛反発が予想されたため。東海大学も日本大学も?歴史的貢献があり、?地域の活性化に影響を与え、?駅の利用者アップに貢献してるため、東海大学は6億円(推定)、日本大学は10億円(推定)を支払ったため駅名がそれぞれ「大根駅」、「六会」から改名されたのであった。青学の懇願は事情を無視した傍若無人で厚顔無恥なものであった。
-
20 名前:てきや:2005/07/22 02:44
-
桜美林なんてOUT OF 眼中だろ!
反対なんかしたって問題ないんじゃない?
-
21 名前:のぶ:2005/07/22 04:31
-
え、淵野辺って「青学前」って名前変わるらしいぜ。
あんたどっから情報仕入れてんの?
それとも単に青学に対する妬みかい?
相模原市は青学が来るのにのりのりだしな。
それにJRもイメージがいい名門校の青学が来ることでかなりの経済効果やイメージアップを期待してるみたいだし。
日大とか東海なんかの比じゃないんじゃない。
これらの大学と青学とじゃ貢献度は桁違いでしょ!
-
22 名前:匿名さん:2005/08/31 10:38
-
青学桜美林駅でいいじゃん。
中央大明星大駅だってあるう。
-
23 名前:匿名さん:2005/09/01 03:55
-
いやだよ!
桜美林なんかと一緒にされんのっ!
-
24 名前:匿名さん:2005/09/01 07:43
-
青学と桜美林の平均偏差値の差より、中央と明星の平均偏差値の差のほうがよっぽどひどい。そんなことで文句言ったら中央大の人もかんかんだよ。
-
25 名前:匿名さん:2005/09/01 13:36
-
そんな中央って偏差値高くねーだろ?
中央と明星なんてたいした差ねーよ
-
26 名前:匿名さん:2005/09/01 13:55
-
何言ってんの?明星なんて都内で偏差値最低クラスだから。標高はかなり高いけど。中央は土木とかそういうの除けばかなり高いし。青山よりいい学部もかなりあるから。
-
27 名前:匿名さん:2005/09/09 07:39
-
法とか総合政策とか?
-
28 名前:匿名さん:2005/09/12 12:24
-
っていうか淵野辺に「青学前」っていう名前をつけるのは、
学院サイドとしてマイナスだと思うのはおれだけか?
-
29 名前:匿名さん:2005/09/12 13:41
-
桜美林にわるい気がする
-
30 名前:匿名さん:2005/09/12 13:59
-
中央の偏差値・・・センターと単科目入試を使った数字のマジック(爆)
-
31 名前:匿名さん:2005/09/12 17:15
-
それでも明星よりは全然ましでしょ?
-
32 名前:匿名さん:2005/09/19 06:03
-
まあ青学のほうがどう贔屓目に見ても中央よりうえだわな
-
33 名前:匿名さん:2005/09/19 10:13
-
っつうか、そんなチメチメしたことで言い争ってるお前らって
すごくカコワルイ。青学生の恥。氏ね。
-
34 名前:匿名さん:2005/09/19 10:40
-
おまえが氏ね(爆)>34
-
35 名前:匿名さん:2005/09/19 17:42
-
相模原えなりキャンパス
-
36 名前:匿名さん:2005/11/17 03:13
-
学歴話は2chでやってろ。バカども。
-
37 名前:匿名さん:2005/11/25 10:38
-
高校は青学のほうがむずいんだよね
でも大学は世間的には中大だべ
-
38 名前:匿名さん:2005/11/25 12:02
-
↑
だから2ちゃんに逝け
-
39 名前:匿名さん:2005/11/25 17:52
-
駅名は学園都市とかそんな感じにするといいと思いません。
-
40 名前:匿名さん:2005/11/26 20:26
-
大学も世間的にみても青学>中央だろ
中央=法政ってとこが世間相場じゃねえの?
-
41 名前:匿名さん:2005/12/02 06:49
-
優越感?みぐるしーよ。学歴板行けよ。
-
42 名前:匿名さん:2005/12/02 07:06
-
世間一般は中央>青学。法,総合政策の差でしょう。自分自身は青学生。そんなことより本当に「淵野辺」の駅名が変わるのか?
-
43 名前:匿名さん:2005/12/02 09:02
-
青学は戦前は専門学校。中央は戦前から大学。
この差は、なかなか埋まらないよ。
青学の評価が高くなった時代の卒業生が、どれだけ実社会で頑張れるかに依るな。
-
44 名前:匿名さん:2005/12/20 18:36
-
青学>中央 (゚Д゚)ハァ?
何言ってんの、ヴァカですか?
青学はどのあたりが中央より優れているんですか?
-
45 名前:匿名さん:2006/01/01 10:28
-
何のとりえもない大学、アホ学
資格試験に輝かしい実績を残している中央大学。
-
46 名前:匿名さん:2006/03/24 17:59
-
別のスレでやれ
馬鹿ども
-
47 名前:匿名さん:2006/03/24 23:08
-
アフォ
-
48 名前:名無しさん@あおがく:2006/03/24 23:29
-
世間の評価か?
上智>立教=青学>明治>法政=中央
ってとこじゃないかな
まあ、中央が青学より上ってことはありえないね
-
49 名前:たこぼー:2006/03/25 00:13
-
中央は放火大学院多摩に設置するらしいな
なんか話では市谷では許可が下りないらしいけど
-
50 名前:daiku:2006/03/25 13:36
-
え!まじ!?
そっかあ…
じゃ、やっぱり中央は受けるのやめとこ
もし他の全部落っこちて中央行くことになっちゃったら嫌だし