【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■音楽掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10419993

まったりクラシック

0 名前:杜 由希也:2003/12/16 08:49
まったりといっても激しいのもあるけど・・・
クラシック音楽のスレッドです
55 名前:杜 由希也:2003/12/22 15:24
>>52
「叩き」やらがなく~というイメージで『まったり』と
名付けておりますので別に重い曲でも構いませんよ

なお、内容が重いというならマタイ受難曲やモツレクの
聞き比べをしていたことがあったっけ...

ブルックナーはかなり不勉強気味です
うちにあるCDといえばベームとウィーンフィルの7番くらい
このCDだけは小さい頃からよく聞かされて・・・
(しかもレーベル不明の輸入物)


>>53/55

> でも、3楽章や4楽章の「歓喜の主題」の導入部分は非常に感動的ですし、
>1楽章・4楽章の物凄い盛り上がりにはかなり興奮させられますし。
>第九がお好きなら是非聴いてみて下さい。42年盤は、EMIは音質が悪いそうなので要注意。
ああ ご紹介どうも
そちらのようによく勉強しているような者ではないので
最初はひとつの演奏例として聞こうかと
56 名前:永遠の朝比奈ファン:2003/12/23 00:02
>>55
そういってもらえると嬉しいです。
でもブルックナーを聴きまくってる人なんてほとんどいないからなぁ。
高校の先生に一人いたけど・・・。うーん。
>>53
フルトヴェングラーのブルックナー、テンポが凄そうな気が・・・。
運命(47年)なんか加速しまくりだし。
聴いた感想を是非聞かせて下さい。

ところで、ロシアもの好きだってヒト
この曲はオススメいっていうのあります?
チャイコフスキーくらいしか思い浮かばないんで・・・。
57 名前:杜 由希也 ★:2003/12/23 10:50
>>56
先日、ブルックナーのことで思い出したんですが
阪大の文学部内にある音楽学専修(だったかな)で
ブルックナー関係の授業があると聞いたような・・・

ロシアというと自分は最近、某レーベルが出して
流行ったカリンニコフの1番と2番を薦めておきます

あ、別にロシアが専門出来はありませんので念のため
58 名前:クレイドル:2003/12/23 12:10
エリック・サティのジムノペディが好きです。
59 名前:名無しさん♪:2003/12/23 16:23
おい!お前ら。
カラヤン指揮ベルリンフィルのメタモルフォーゼン(R.シュトラウス)聴いて下さい。
泣けるぜ。
60 名前:60:2003/12/24 04:04
あ、CDの背表紙には「変容」と書いてあるから注意してください。
61 名前:タリス・スコラーズ万歳:2003/12/24 04:06
age
62 名前:wakana:2003/12/24 05:09
私はメンデルスゾーンの「真夏の世の夢」が大好きです。
とっても幻想的で、不思議な感じがして。

この間、学校の音楽の授業でベルリオーズの「幻想交響曲」の、古楽器?バロック?
とにかく古楽器博物館で見たような、昔の楽器で演奏しているのを観たんですけど、音に感動しました。
クラとか、木が歌ってるみたいだったんです。
その時にホロヴィッツの演奏も聴いたんです。
60年ぶりに母国のロシアに帰った時の演奏だったんですけど、授業中って事も忘れて感動しすぎて泣いてしまいました。
トロイメライが・・。
なんか神さまが弾いているみたいでした。
おじいちゃんなのに、生命力溢れて、指先とかすごく生き生きしていたし。

クラシックって、いいですね。
私は高校に入って、オーケストラ部に入ってからクラシックに興味をもったので、まだまだ勉強不足なんですけど・・・
おばあちゃんになるまでたくさんの曲を聴きたいです。
クラシックばんざぁい!
63 名前:名無しは、駿台:2003/12/24 13:48
と言ってクラシックばかり聴いていると、
誰かさんのように音楽的な視野のとても狭い人になってしまうよ。
64 名前:質問です:2003/12/24 13:51
音楽的な視野のとても狭い『誰かさん』って、一体誰のことです?

まぁ、確かにクラシックだけって言うのもどうかと思うけど、
その逆もまたしかり・・・。だと思うんだけどなぁ。
65 名前:名無しさん♪:2003/12/25 06:27
ポップスもいいけど、やっぱりクラシック好きー。
モーツァルト、サティ、ラヴェル、ドビュッシーなどが特にw
>59
私もその曲、大好きです~。
66 名前:がむ:2003/12/30 16:16
このスレあんまり盛り上がらないから好き勝手にカキコすることにしました。
他の話題で訪れた方、まったく無視しちゃって下さいね。
まずはAから。

リーロイ・アンダーソンって作曲家がいます。ちょっとマイナー。
クラシック通の人からは「あんなのクラシックじゃねぇ」と言われています。
「そり滑り」なんかは海外ではX'masの定番ですが、日本ではイマイチ。
シンコペーテッド・クロックやタイプライターなんかけっこう面白いです。
そして誰でもが聴けばわかる「トランペット吹きの休日」、名曲なんだけどなぁ
日本ではちょっとイメージが固定され過ぎちゃってて不当な評価されてます。
一度純粋に音楽として楽しんでみて下さい。
67 名前:がむ:2003/12/31 03:31
トマゾ・アルビノーニは17世紀イタリアの人です。
例の「アルビノーニのアダージョ」のせいで、
まるでライトクラシックの旗頭のように扱われることが多い様です。
でも実は、、、、、やっぱり聴いてて楽です(藁
ヴィヴァルディと比較されることもありますが、
アルビノーニの方が音楽の喜怒哀楽がはっきりしているような気がします。
是非作品9の協奏曲集から聴いて(聞き流して?)みて下さい。
ね?心地好いでしょ?
ちなみに私はモダン楽器の方が好きです。
68 名前:がむ:2003/12/31 03:40
いよいよJ.S.バッハです。書きたいことが多過ぎて、きっとしばらく続きます(汗
まずは、管弦楽組曲。
一般には3番の「G線上のアリア」で有名ですが、
私は小さい頃から2番のポロネーズとバディネリが好きで繰り返し聴いてました。
子供の頃に親しんだ音楽の影響っていつまでも残るんですよね。
今では4曲とも好きなんだけど、2番を聴く時だけはちょっと気分が
ほんわりと懐かしくなります。
69 名前:変人高校生F:2003/12/31 03:48
>>66
《トランペットの休日》,実際に吹くと結構難しいです。
「名曲」と言えるかどうかは知りませんが,俺は好きです。

>>68
世間では2番と3番が人気ですよね。
俺は1と2が好き。
俺も2番のポロネーズは好きです。あと,ジーグも。

J.S.バッハ,今まで聴いた中では「トッカータとフーガ ニ短調」が一番好き。
一度実演で聴いて,衝撃を受けました。
あと,《フーガの技法》の第6曲も大好きです。
70 名前:がむ:2003/12/31 03:58
うわ~!久しぶりにカキコに来たらレスが付いててビクリ~。レスありがと。
では、た~りと…

バッハの協奏曲というと、チェンバロ、ヴァイオリン等ありますが、
私はヴァイオリンとオーボエの為の協奏曲ニ短調BWV 1060aが一番好きです。
ひょっとしてバッハで一番美しいメロディなんじゃないだろうか?と思えるほど
ステキなメロディが冒頭から流れます。
あとこれは所謂古典派以降の協奏曲のスタイルとは異なりますが
ブランデンブルク協奏曲集は6曲それぞれまったく違う表情を持っていて
何度聴いても飽きることのない人類の至宝の一つ(大袈裟?)です。
但し、私は最近流行りの古楽器演奏で気に入ったものはありません。
どれも挑戦的で音楽が怒っているみたいで…
もっとまた~りと演奏して欲しいです。
71 名前:変人高校生F:2003/12/31 04:28
 ヴァイオリンとオーボエの為の協奏曲ニ短調,ですか。見つけたら聴いてみたいと思います。
 俺は2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調が好きです。
72 名前:変人高校生F:2003/12/31 05:17
うっ,レスが全部消えてる……。
というわけで1get
73 名前:変人高校生F:2003/12/31 06:54
あれ? 復帰してる。
74 名前:がむ:2003/12/31 08:39
バッハの鍵盤楽器用の曲は、それはもう名曲の宝庫です。
もう数え上げたらきりがないので個人的に好きな曲だけを思いつくまま羅列すると
パルティータ第6番BWV830
フランス組曲第5番BWV816
ゴルドベルク変奏曲BWV988
フランス風序曲BWV831
イタリア協奏曲BWV971
半音階的幻想曲とフーガBWV903
   以上チェンバロかピアノで。ちなみに私はピアノの演奏が好き。
幻想曲とフーガBWV542
トッカータ、アダージョとフーガBWV564
パッサカリアとフーガBWV582
前奏曲とフーガBWV552
そしてやっぱりトッカータとフーガBWV565
   以上オルガン

「バッハってなんか説教臭くて」とか「難しそうで」とか思っている人、
特にジャズ好きな人はこれらの曲には共感を得られると思いますよ。
ただし管弦楽組曲やブランデンブルク協奏曲なんかはBGMになりますが
鍵盤曲は思わず聴き入ってしまうものが多いようです。
ゴルドベルク変奏曲は安眠用に作曲されたらしいのですが、
私はこれを聴くと最後まで聞き惚れてしまってちっとも眠れません(笑)
75 名前:芸高太郎:2003/12/31 08:40
age
76 名前:芸高太郎:2003/12/31 10:01
ゴルトベルク変奏曲は、弦楽合奏盤もいいですよ。
77 名前:芸高太郎:2003/12/31 12:55
訂正
盤→版
78 名前:がむ:2003/12/31 13:08
だいぶ下がってきたので、続きを。バッハの鍵盤以外の楽曲について
まずは無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第2、3番と、同ソナタ第3番。
特にパルティータ3番はどこかで聴いた事のあるメロディのオンパレードで、
バッハもメロディメーカーなんだなぁとあらためて感心させられます。
無伴奏チェロ組曲は本家のチェロより、CMで有名になった清水靖晃氏のsax独奏が
断然面白いです。バッハの楽曲がジャズ・ミュージシャンに好まれて編曲され、
数百年の時を隔てて生き続ける理由が良くわかります。
この他有名なシシリアーノの含むフルートソナタや、リュートの為のパルティータ、
一時絶えたヴィオラ・ダ・ガンバの為のソナタ3番が聴きやすくて良いです。
これらの楽曲では古楽器による演奏や、本来とは違う楽器による演奏、
ジャズの編曲物なども十分に楽しめるものが多いようです。
79 名前:芸高太郎:2003/12/31 13:13
ageるよ。
80 名前:名無しさん♪:2003/12/31 13:17
「ボレロ」が大好きです。あの始まり方、なんかわくわくする感じ。
私もバッハ好きです!といっても曲名わからないんですけど…。一番ポピュラーかもしれないけど、「主よ人の~」は傑作ですよねやっぱり。
話かわりますが、今日たまたま「ドナウ」を聞いてお正月の気分がしてちょっとへこみました…。次に聞くのがニューイヤーコンサートだったら、もうセンター目前…。やばいって…。
81 名前:名無しさん♪:2003/12/31 13:19
ルネサンス音楽は素晴らしい
82 名前:名無しさん♪:2003/12/31 13:27
ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番
(・∀・)イイ!!
83 名前:名無しさん:2003/12/31 13:28
リストが好き。
「ラ・カンパネラ」すごい~
84 名前:名無しさん♪:2003/12/31 13:43
今月末の宇宿允人の世界、非常に楽しみです
85 名前:名無しさん♪:2003/12/31 13:45
↑2chに宇宿スレがあって皆熱く語ってるよ。知ってた?

O澤の100倍感動出来るからもっと評価されて良いのにねー
86 名前:85:2003/12/31 13:52
>>85
はい。俺も2ちゃんねらーですから(w
あと、Yahoo!掲示板にもありますね。俺は行ってないけど。
87 名前:名無しさん♪:2003/12/31 13:53
この板、過疎だな
88 名前:名無しさん♪:2004/01/03 04:17

板?音楽板全体のことか?それとも「スレ」の間違いか?
私はまた~りゆく~りカキコしてスレ長寿記録に挑戦している住民だが何か?
16ヶ月かかって100レス越えないなんて凄いと思わんか?
あ~無駄に1レス使ってしまった。。。
89 名前:88:2004/01/07 05:45
>>88
板っす
90 名前:89:2004/01/07 05:46
う~ん。。。。
音楽系の掲示板としては2ちゃんねるが異様な盛り上がりをみせてるから
一部のマニアックな所以外はだいたいこんな感じで閑散としてるよ。
特にここは一応学生限定みたいな掲示板だからなおさらかな。
91 名前:88:2004/01/07 16:41
>>90
そうなんだ……。
2chに慣れちまってたもんで(w
あっちが特殊なのね。
92 名前:88:2004/01/11 08:35
そういえば明日はN響の定期公演だ。
学生会員は年間9000円って素晴らしい。
93 名前:名無しさん♪:2004/01/11 09:09
N響は外国人指揮者の時は一流なのに、なぜ普段はあんなに手を抜くんだろう?
安いのは良いが客を馬鹿にしてるとしか思えないよ
94 名前:名無しさん♪:2004/01/13 19:47
宇宿の第九、凄かった。
95 名前:がむ:2004/01/14 07:38
これくらい下がれば続きをまた~り書いてもいいかな。。。
さてと、次はバッハの宗教曲かな?
なんと言ってもマタイ受難曲とロ短調ミサは必聴でしょうね。
我々日本人(基督教徒を除く)には宗教的な部分はクッキリとは理解できませんが
単純に音楽的に優れているので感動すること間違いないでしょう。
それでも宗教クサイのはちょっと。。。と言うなら、世俗カンタータなんかが軽くて聴きやすいですよ。
結婚カンタータとかコーヒー・カンタータとか名前付きの曲から入門すれば楽しめるでしょう。
ただ、それではまったからと言ってカンタータ全曲制覇!なんて考えたら、
お金が幾らあっても大変かも。
マタイとロ短調ならまずはリヒターを。カンタータはアルノンクールあたりからが良いでしょうね。
私は機会があれば、自分でも合唱に参加してみたいと思っていますが
第九ほど日本では機会がないので残念です。自分で参加するとさらに曲の良さが判るのに…
96 名前:サゲ:2004/01/14 23:06
2ちゃん住人てことを前面に出して誇らしげにしてる香具師、イタイね。
もうね、アホかと。バカかと。
今の世の中、時事で話題になることもあるってのに、
高校生で見てる=危険人物 てのは、ちょっとまわりを知らなすぎるんじゃないか?
まぁ、ヲタだから周りに人がいないのだな。
そんな香具師はクラシック批評でもして物知りぶってなさいってこった。
97 名前:がむ:2004/01/14 23:34
はい、ではそうさせてもらいます(笑
次はまとめて、バーバー、バックス、ブリッジ、ブリテン。
バーバーはアメリカですが、他はイギリスの近代の作曲家。近代と言うと一瞬ひるみそうですが
これらの作曲家の作品はどちらかというと、懐古趣味的な物が多く特に管弦楽曲が聴きやすいです。
ブリテンが一番有名かな?「シンプル・シンフォニー」や「青少年のための管弦楽入門」など
ひょっとすると一度は耳にしたことがあるかも。
バーバーは何と言っても「弦楽のためのアダージョ」が映画「エレファントマン」で使われて
ものすごくポピュラーになりましたが、とても美しい曲です。
バックスやブリッジも良い曲が多いのですが、日本ではいま一つ人気がないらしく、
CDがほとんど手に入りません。輸入盤などで見かけたらとりあえず買っておかないと
二度と出会えないかも。でもバックスのTONE POEMやブリッジの組曲「海」などは
日本人にもっと受けても良さそうなのに。。。
演奏会でも取り上げられることが少なく、だいぶ損のしています。
まぁ日本の演奏会は毎度おなじみの有名曲でないと客が入らないそうですから
仕方がないのかもしれませんね。
98 名前:名無し:2004/01/15 03:16
パッヘルベルのカノン。

オーケストラの演奏を生で聴いてみたい。凄いかっこいい。
99 名前:名無しさん♪:2004/01/15 04:03
マーラー2番
感動した
100 名前:名無しさん♪:2004/01/15 04:53
ブラームスの交響曲第1番はずいぶん人気があるようだが、どうしても好きになれん。
第4番は好き。今日ザンデルリンク盤あたりを買ってこよう
101 名前:100=101:2004/01/20 13:50
ハイドン好きな人いない?
俺、ちょっと好きです。《天地創造》は傑作だと思う
102 名前:プラネット:2004/01/20 14:25
ホルストの『惑星』の木星が大好きです。あまり(というか全然)クラシック
に詳しくないのですが、よろしくお願いします。『惑星』が好きといいながら
全部は聞いていません。レンタルを探しているのですが見つかりません。どこか
全部通して聞けるサイト、知りませんか?
103 名前:がむ:2004/01/21 14:24
>>102
会員制で優良ですが↓ココにあります
http://forum.nifty.com/fmidicla/
↓ココにもあるようですが、木星だけです。
http://www.mmars.net/midistation/free.htm
「惑星」ほどの名曲なら、レンタルより図書館が確実だと思いますよ。

あ~すげー久しぶりの書き込みで緊張しちゃったよ~
104 名前:プラネット:2004/01/22 12:31
がむさん、ありがとうございます!!学生なので、有料というのはちょっと無理ですが、図書館を探してみたいと思います!ところで、だれか無限音階って知りませんか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)