【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■音楽掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10419487

インプロヴィゼイションについて

0 名前:名無しさん♪:2005/04/07 15:13
インプロヴィゼイションとは、いわゆる即興演奏のことです。
ギターソロを少し変更して演奏するというものが多いように思います。

そんな、ミュージシャンの表現力が試されるインプロヴィゼイション。
それが素晴らしいミュージシャンやライブについて語りましょう。
51 名前:ちょこちょこハメ太郎 ◆uro3vQfw:2006/01/31 12:45
え、ペイジ クラプトン ベックではなくて?素で知らないわそれ。
作曲がペイジだったら買ってみたいと思う。
52 名前:名無しさん♪:2006/01/31 12:56
>>51
まだ未発表だよw
全員無名の頃(1964頃か?)に制作された。
プロデュースはペイジが担当。

メンバーはジミー・ペイジ、リッチー・ブラックモア、
ジェフ・ベック、ニッキー・ホプキンス、クリフ・バートンetc・・・
大失敗作らしいw
53 名前:名無しさん♪:2006/01/31 14:53
クリフ・バートンだと?!
54 名前:名無しさん♪:2006/01/31 16:12
デレク・ベイリー♪
55 名前:名無しさん♪:2006/01/31 20:17
>>53
そのクリフ・バートンではないと思われ
56 名前:ちょこちょこハメ太郎 ◆uro3vQfw:2006/01/31 22:35
フレッド・フリスのウニの卵割的(割って行く感じというか、切り裂いていく感じというか)な即興演奏が好きですが、キリングタイムの長いライブ演奏を聴くほどの体力無いです。
57 名前:名無しさん♪:2006/08/31 23:35
俺が最初に感動したインプロ曲は6歳と時に聴いたショパンの幻想即興曲だった。

それ以来2年間くらい聴いてたナー。
58 名前:名無しさん♪:2006/09/04 12:13
ジョンアバークロンビーのアドリヴってなぜか聴けば聴くほど深みと魅力
が増してくろんだよな。普通J=POPの曲なんて2回聴けばあきるんだが、
ジョンアバはなぜかあきないんだよね。曲が単純にいい曲とかという単純な話ではなくて、
なんか、こう心がとぎすまされる感じなんだよ。こんなの初めてだわ。
59 名前:名無しさん♪:2006/09/11 01:50
JAZZを知らずにインプロビゼーション語るな糞共
60 名前:名無しさん♪:2006/09/11 03:31
60に全面的に賛同。ジャズを知らずしてインプロは語れない。
ジョンアバはキースジャレットと並んでインプロの極地である。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)