【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■公認会計士掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10393573

会計試験に受かってから

0 名前:名無しさん:2005/09/15 17:04
会計士目指してる受験生なんですど、最近試験に受かっても就職できない人いるんですよね?
今は中央の商目指してるんですけど、早稲田とかの方が試験受かってから監査法人に就職しやすいんですか?

あと話変わるんですが、会計士になってから独立したりする人は少ないらしいですが
する場合どういう具合にやっていくんですか?
すぐ独立するんですかね?
また僕はコンサルティング系にも興味があるんですが
法人を辞めた後どうすればいいか
など聞かせて下さい。
1 名前:匿名さん:2005/09/15 22:50
就職のしやすさは学歴より、年齢と人当たりの良さ。
マトモな就職審査があるわけではなく、面接担当の
パートナー・マネージャーの印象や好みで決まる要素が
大きいので、若くて人当たりが良くて明るくて印象点の高い方が
「部下として扱いやすそう」と思われ、採用される。
もし、例えば同じ卒1で合格するならば、1浪して早稲田行くより
現役で中大行った方が、1歳若い分有利、ってな程度。
とにかく現役合格すれば、よほど性格や印象が悪いのでない限り
ちゃんと就職活動すれば、どの大学卒でも、大手で採用してもらえるよ。

独立の方法は人それぞれ。
ただ会計士になったとき30超えちゃうと大変だからやはり
25歳くらいまでには二次合格しておきたい。
コンサルはコンサル会社に就職する。
財務コンサルなら普通の私大卒でも平気。
戦略コンサルなら、東大卒且つアメリカ有名大学のMBA取得、
ぐらいの学歴が必要。東大卒の物理博士でMITのMBAの大前研一のような。
2 名前:失礼!:2005/09/16 14:57
横入りで悪いんだけど財務コンサルと戦略コンサルの違い教えて下さい!
あとMBAって何すか?
3 名前:匿名さん:2005/09/16 15:10
検索して自分で調べろ
4 名前:匿名さん:2005/09/17 23:36
これからは医療と福祉の時代だから医療経営コンサルでも取れば?
すぐに取れるよ。簡単。
5 名前:匿名さん:2005/09/18 06:50
医療じゃなくて医業経営だった。
6 名前:匿名さん:2005/09/18 12:36
すいません、質問させてください。顧客の中には学歴を気にする人も
いると聞いたのですが、例えば22歳で会計士試験に合格している
MARCH卒と、浪人した分遅れて23、24歳で合格した東大卒だと、
後々顧客を得る時はどっちのが得なんでしょうか?相手は学歴は見ても
何歳で会計士試験に受かったかとかは見ない気がしたのですが、
実際のところどうでしょう?
7 名前:匿名さん:2005/09/19 01:02
どこ卒かの話しはすると思うけど、
仲良くなんなきゃ浪人してー何歳で合格してーっとか
そんな話ししないよ。
浪人してすぐに東大に合格できればいいね。
研修の講師とかやるようになってプロフィール作ったとしても
学歴だけで、何年にCPA合格したとかは書かないよね。
自慢したい人は詳しくかくだろうけど。
CPA取っても就職できないと聞いたとか心配してる人もいるけど
とりあえず合格してから考えろって。
8 名前:匿名さん:2005/09/19 04:42
>>6
まず、監査法人とか会計士同士では、何歳で合格という方を気にする。
まあ、二次試験の方が、一応仕事に関わる能力だから、社会人合格なら別として
東大卒でも何年も苦戦してたら、一発合格の低学歴より「?」の目で見られるわな。

次に、顧客を得る場合だけど、まず顧客が仕事を契約する前に学歴を聞いてくる・・・
ということは、まあない。官僚じゃないから、そんな非常識人間はいない。
監査法人では社員になってから・・・すなわち40歳過ぎてから、ようやく
顧客獲得の営業をするようになるわけだが、「学歴」が問題になるとしたら、
「大学時代の友人」が問題になるということ。東大卒だったら、友人が
官僚とか大企業のエリートになる確率が高いわけで、そういう意味では学歴大事。
ただ、「大学時代の友達」コネクションを作らなければ意味が無いわけで、
これも、東大卒でも友人を作るのがド下手なやつよりも、MARCH卒でも
山のように友人を作れる奴の方が強い。要は友達は大事だなと。

監査法人の出世を考えた場合でも、社員になるまでは学歴とかで差がつくわけ
ではないので、1年でも早く合格した方が、1年でも早く社員になれる。
9 名前:匿名さん:2005/09/19 04:55
>>6
9の続き

まあぶっちゃけ言うと、キミが「顧客の中には学歴を気にする」の意味を
勘違いしているわけだが、「顧客を得るとき」ではなく、部下、下っ端として
「顧客に行くとき」に問題にされる。「顧客を得るとき」は本人の営業力の問題で
あって、学歴なんか見せたって、バカヤロウ一昨日きやがれとなって終わりだ。
それは学歴で保護される世界ではない。友人には保護されるがw

大クライアントに行くとき・・・銀行、証券、一流メーカ等・・・は、たとえ
一日調書整理に行くだけでも、クライアントに履歴書を提出させられる。
(本人の知らないうちに提出されてることもある)今のところは、前科とかなければ
問題にはならない。前科とかあると、それがいかなる事情によるものであれ、
そんなことは斟酌してもらえず、出入りを断られる例もある。
コンサルでも同じようなことはしてるわけで、戦略コンサルなんかだと、
下っ端でも客の平均以上の学歴を求められることもある。
今のところ、会計士で学歴が問題にされることはないが、そのうち
戦略コンサルのような事態になる可能性も、ゼロとは言い切れない。
ただ、ぶっちゃけ士業の立場で、顧客を相手にする場合、中堅大学を出たくらいの
ひとが一番ベストで、超一流の国立出で営業とかの日の当たるところじゃない
地味なところにいる連中は、能力はあるが人間的にDQNが多いので相手しにくい。
無駄にプライドが高く一点一画のミスも許さぬ神経質でコミュニケーション能力がない。
自分が仲良く楽しくやるより、仕事はミスは許さぬ勤務態度も弛みは許さぬ
みたいな人間ならよいが、気楽にいこうぜみたいな人は、高学歴クライアントに
行こうとするのは止めた方が良い。ストレス溜まるぞ。
10 名前:匿名さん:2005/09/19 13:01
>>7
>>8
>>9
わかりやすい回答ありがとうございます。知識不足な質問でアホ丸出しに
してしまいましたが、とても参考になりました。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)