【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■公認会計士掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10393515

もうかりまっかー?

0 名前:名無しさん@席ねえ:2003/11/11 21:36
公認会計士ぶっちゃけもうかります?
1 名前:目指せ公認会計士:2003/12/12 15:47
努力次第でかなりの収入はあるよ。てっぺんまで行くと、ん億単位の次元。
今不景気だけど、公認会計士だけはこの先の経済界では重要な存在だと思うんだ。
だから、景気の枠を超えた経済界のドクターって言われてる。そんな存在になり
たくて、俺も今猛勉強中・・・なんだよね(>_<)
2 名前:みちのく名無しさん:2003/12/13 13:44
4倍増員
ぶっちゃけ、これから先儲かる職種とは思えない
外資逝け、外資
ディーラとかだとボーナスだけで1千万~億という世界だ
3 名前:名無し@王子:2003/12/20 00:47
外資系ですかあ。でも英語が苦手なんですよね~今一番食える資格って何ですか?ゴシベン、医者以外で
4 名前:目指せ公認会計士:2003/12/20 09:51
普通に考えたら儲かってますよね・・・(>_<)でも、不景気は
仕方ないからなぁ。それを考えるとやっぱり儲かってると思うね。
今一番食える資格・・・?何だろう・・・俺も興味あるなぁ。
ただ「英語が出来ます」は企業にとっては「あぁそうですか」くら
いの時代だってゆーよね。英語なら通訳を雇えば良いから君は他の
会社の面接に行って下さい・・・とか結構耳にする。今求められると
したら、意外に「マイナーで貴重な資格」だと思う。それが何か・・・
は、自分で探すしかないんだろうけど・・・。
5 名前:名無し@筋肉:2003/12/28 03:06
弁理士とかですか?
6 名前:目指せ公認会計士:2004/01/24 12:55
弁理士もそうだろうね。他には例えば計理士とか情報処理とかさ!
コンピュータと英語は今や必須って言うし・・・周りの人は中国語
とかスペイン語っていうメジャーな外国語をやる人もいれば、タイ
とかマレーシア語とか、あまり先行されない外国語も、貴重と言え
ば貴重だろうね。でも俺は色々手を出すと失敗するから今は簿記、
英検準1級、漢検1級なんかで基礎がためしてます(笑)
7 名前:名無し@資本ケーキ:2004/02/29 12:23
簿記は結構融通利きますし、1級とると税理士の受験資格がもらえますもんね。簿記から派生する資格も多いですよね
8 名前:格言:2004/03/01 06:18
今の時代儲かるのは、「人のやらないこと」をやるか、「人のやれないこと」をやるかだ。
しかし、前者は結局最後には誰でもやれること。
設けたいなら後者を探すことだね。
9 名前:名無しさん@受験生:2004/03/01 23:27
簿記から派生する資格だの言ってるけど
8は簿記すら勉強したことのない知ったかぶりだな。w

1級とらなくても経済に関する単位を取得した大学3年以上の者は
税理士受験資格が自動的に取れる。1級とる必要があるのは専門学校や、高卒。
たいていの税理士受験生は簿記1級をもってない。
10 名前:匿名さん:2004/03/03 01:16
彼は高校生だっつーの
11 名前:ぽむぽむ:2004/03/06 13:51
>>3
英語使えないで、監査ってできるんですか?
どうやって、海外子会社の監査人に監査指示書を出すんでしょう。
外資系の日本法人の監査はどうするのでしょう。
海外の監査人とミーティングをすることも、たまにありますし。
英語ができないと、日系企業の子会社の商法監査くらいしかできないでしょう。
(スタッフは別として)
12 名前:匿名さん:2004/04/15 04:28
大学で経法の単位とってても税理士受ける人は日商1級とってから
勉強始めるケースが多いよ。1級くらいとってないと専門学校いっても
付いていけなくなっちゃうから。
日商1級は会計士にしろ税理士にしろ良い取っ掛かりになるよ。
13 名前:匿名さん:2004/04/15 04:28
>13

税理士の試験に工業簿記・原価計算はないのだが・・・
14 名前:匿名さん:2004/04/16 14:43
むしろ一級は税理士試験には回り道かと
15 名前:匿名さん:2004/04/29 08:05
会計士講座でもカリキュラムをこなしつつ簿記1級を受験するので
初学者もしくは2,3級程度の知識からの持ったひとがはじめるのがほとんど。
普通わざわざ1級とってから会計士た税理士の勉強をはじめるやつはかなり少ない。

13は簿記1級すら勉強したことのない資格評論家ということで。
16 名前:匿名さん:2004/04/30 13:10
13だが、日商1級も税理士簿財も合格済みだよ。
ちなみに工業簿記も税理士簿記論の範囲。
簿記1級くらいとってから専門学校いかないと1発では
合格できず授業料がかさむから、絶対取ったほうがいい。
とくに大学2年から税理士受けたいなら必ず。
17 名前:匿名さん:2006/03/05 13:19
>>16
でも、1級は独学だと難しいと聞くんだけど
予備校に通わなくても合格できるのでしょうか?
18 名前:匿名さん:2006/03/05 13:19
傍観者ですが横レスすまそ

確かに日商1級取ってから税理士簿記、財表をねらうというのも試験範囲
や実力養成の面から見ても一理あるね。ただ、日商1級の工簿・原計はどちらかというと
2級の内容より独自の内容が強いから税理士簿記は工業簿記的な論点もあるには
あるけどかなり限定されてるから、決して無駄とは思わないけど
日商1級を取ってから税理士というのは少し回り道かもね。

かくいう私は大原で日商1級講座を受講してたんだけど、
計算はうまくいったのに理論の会計学(会計士や税理士でいう財務諸表論)を
手うすにしてたもんであとちょっとで落ちてしまった。
1級は、工業簿記はわりと2級の内容の延長みたいなんだけど原価計算は
設備投資の経済性とかの管理会計の要素があるから馴染めない人にとっては
とっつきにくいかもしれない。商業簿記はもう論点が膨大にあるからもう大変。
とくに連結会計で苦労してしまった。
去年11月の検定を受けて落ちたときの
わたしの勉強比率としては商簿: 工・原が6:4くらいで会計学がほぼ0でした。

税理士講座は受けたことはなく友人の話などから聞いたものからの
あくまでわたしの個人的な見方ですが大学生が税理士目指すなら
日商3、2級→日商1級(商業簿記・会計学のみ)→税理士簿記・財表
がいいんではないかな。

>18

ぶっちゃけると日商1級の独学は可能だと思いますよ。
自分は授業を聞いてもあまりよくわからないところが多々あったので
TACの市販テキストを部分的に必要なものだけ買って勉強しました。
TACの1級合格テキスト(教科書形式)と合格トレーニング(問題集)
が解説がかなり詳しいので2級の知識がついた後ではじめから独学するのに非常に適しています。
これらでみっちり意志を持ちつづけて勉強できれば合格は十分可能ではないかと思います。
ただすべて揃えると12冊(1冊約3000円)もあるので金がばかにならないのが難点です。
ブックオフなど古本屋などをのぞいてみるのもいいかもです。
わたしはそれらとは別のシリーズのTACのとおるテキストを参考書感覚で予備校のテキストや授業を補助する目的
で勉強してました。

どうも長々とレスしてしまい失礼しました。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)