【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■LEC掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10393492

資格格付け<06年版>

0 名前:まー:2006/04/12 10:03
レベル5 司法書士 公認会計士 税理士 司法試験 医師

レベル4 弁理士 一級建築士 不動産鑑定士 アクチュアリー

レベル3 簿記1級 USCPA テクニカルエンジニア(データベース)

以下上場廃止

レベル2 社労士(履歴書に書ける程度、手当てほとんどつかない)
通関士 (通関業務実務経験5年以上なきゃ取得の意味なし、手当てつかない)
中小企業診断士(自己満資格の代表例)
行政書士(法務に就職?馬鹿いってんじゃないよ)
土地屋調査士(求人ってあるんですか?)
技術士(履歴書にかけますよ)
社会福祉士(なくても福祉の仕事はできますよ。)

レベル1 宅建(宅建資格取得者って100万人以上いるんでしょ?)
基本情報技術者(IT企業入社の登竜門なんてうそ。)
TOIEC500点未満(面接官:今何って言いましたか?)
証券アナリスト(みんな分析より営業力のほうを期待してるよ)
FP(金融コンサルタント?いやこれも自己満資格です)
51 名前:名無しさん:2008/06/27 13:41
じゃ、なれば?
52 名前:名無しさん:2008/09/08 17:22
医者はなるのに金かかりすぎ
コストパフォーマンスが一番いいのは会計士だよ
最近この業界は儲かってるしね
医者はやばい
53 名前:名無しさん:2008/12/27 04:16
新司法はレベル1がいいところ
落ちこぼれ&負け組み街道まっしぐら
同窓会にも胸を張って出れません

「○○クン、早稲田出てるのに弁護士なのぉ?もったいなーい(笑)」
「○○クン、慶応出てるのに弁護士なのぉ?かわいそー(笑)」
「○○クン、日大卒だから弁護士なのぉ?仕方ないよね(笑)」

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080903
司法崩壊 政府の失政でおバカ弁護士が増殖中@週刊朝日9月12日号34頁

週刊ダイヤモンド 2008年8月30日号 66頁
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html#nakazuri
「既存の弁護士事務所は定員が飽和状態。新人弁護士は有給の『イソ弁』(居候弁護士)ではなく、
固定給なしで机だけを借りる『ノキ弁』(軒先弁護士)となるケースが増えている」(都内のベテラン弁護士)

「年収二〇〇万円台の弁護士だって今は珍しくありませんよ」(前出の弁護士)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
54 名前:名無しさん:2009/01/23 10:39
LEC
AA 旧司法試験 会計士 司法書士 弁理士 
A 税理士 不動産鑑定士
B マンション管理士 土地家屋調査士

大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士

TAC
特A 公認会計士 税理士
A 不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士


司法試験 公認会計士 弁理士 司法書士 国家公務員?種 知的財産検定(1級)

1級建築士 不動産鑑定士 土地家屋調査士 マンション管理士 測量士 社会保険労務士 行政書士
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm


☆☆☆☆☆
公認会計士 弁理士 司法書士 国家公務員

☆☆☆☆
不動産鑑定士 土地家屋調査士 税理士(科目別)中小企業診断士
1級建築士 社会保険労務士 行政書士 日商簿記1級 マンション管理士
地方公務員上級 国家公務員?種
55 名前:名無しさん:2009/03/25 14:38
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
56 名前:名無しさん:2009/05/25 09:48
プレジデント『不況に強い資格 図鑑45』 2009.4.13号

*資格スクール使用による場合で、講座の合計時間で掲載。


10時間・・・・ビジネスコンプライアンス検定(初級)
16時間・・・・秘書技能検定2級
18時間・・・・メンタルヘルス・マネジメント検定?種
21時間・・・・福祉住環境コーディネーター2級
26時間・・・・知的財産管理技能検定2級(学科のみ)
30時間・・・・色彩検定2級、販売士3級
35時間・・・・ビジネス実務法務検定3級
38時間・・・・日商簿記検定3級
80時間・・・・国内旅行業務取扱管理者
100時間・・・気象予報士
110時間・・・マンション管理士
130時間・・・宅地建物取引主任者、産業カウンセラー
135時間・・・通関士
150時間・・・臨床心理士
170時間・・・行政書士
190時間・・・社会保険労務士
230時間・・・中小企業診断士
245時間・・・土地家屋調査士
330時間・・・米国公認会計士
370時間・・・不動産鑑定士
400時間・・・弁理士
500時間・・・司法書士
700時間・・・税理士
900時間・・・公認会計士
1000時間・・弁護士
57 名前:名無しさん:2009/05/25 09:48
資格難易度ランキング
http://veeschool.com/rank/
http://www.geocities.jp/dajare123/level.html
http://www5.cty-net.ne.jp/~honesty/
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm 
http://www.tottoku.com/ninki-nanido.html 
http://www.lec-jp.com/tsushin/plusist/
v

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)