NO.10392917
文転で東大目指すなら
-
0 名前:名無しさん:2004/07/08 22:21
-
初めまして、自分今早稲田の理工なんですが、外交関係がやりたく今年文転してもう一度受験することにしました。
元々英語、国語は河合の全統で偏差値70後半~80だったんで問題ないと想うんですが、
地歴を高校で一度も勉強したことがありません(高1から高2二学期まで留学してて、帰ってきたら理系クラス入っちゃったんで)
東大文系は二次で地歴が2科目いるらしく今からじゃ無理、とさんざん聞かされてはいるんですが、
大学やめて受け直す以上志望校に妥協したくないので、何とか東大文型の受験用に勉強しようと思っているので、
効率的な勉強法、塾の選び方(日本史、世界史で)などアドバイス貰えないでしょうか。
日本史、世界史は中学レベルの知識なので基礎からやりたいのですが、
発展的な問題に取り組むための一連の流れ的な物を教えて貰えるとすごい嬉しいです。
まぢでよろしくお願いします!!ホントに追いつめられてるので(泣
-
1 名前:匿名さん:2004/07/08 23:41
-
論述対策には、マンガ日本史とか、マンガ世界史って、
なかなかつかえる。
そういうマンガ系は、知識のもれはあるものの、その時代のイメージと
重要事件の原因と結果、時代背景がつかみやすいという、
最大の利点がある。
しかも、東大の関係者(元教員・現教員・またはその弟子)が、
そういうマンガ歴史もののスタッフとして関わっていたりする。
NHK教育テレビの高校講座世界史も、なかなかつかえる。
テーマ史的なつくりで、30分ワンテーマ完結なのもいいし、
ここも東大の現・教員が解説者としてよく登場している。
知識を詳しく覚えるための参考書、問題集については、
きっと他の人達が書いてくれるでしょう。
-
2 名前:2:2004/07/08 23:48
-
NHK教育高校講座世界史で、中世のシチリア島がテーマの回は、
ちょっとぞくぞくした。
ゲルマン・北方系民族の大移動と、東ローマ系勢力と、イスラム勢力の
ぶつかるポイントとしてのシチリア島、それらの勢力の入り乱れる様子は、
歴史の興亡というまさに世界史の醍醐味を感じさせてくれる、
そんな濃い内容だった。
ちなみに、そのときの解説者は、現・東大教員。
-
3 名前:匿名さん:2004/07/09 05:43
-
ってかそんだけとれてるなら今から地歴やって東大目指せ。地歴なんて二ヶ月くらい本気で勉強すればとれる。
-
4 名前:匿名さん:2004/07/09 06:12
-
1は日本史・世界史で灯台受ける気?
どっちかを地理にしとかないと絶対挫折しますよ。
-
5 名前:4:2004/07/09 07:07
-
ほんとだ、1をよくみてなかった。世界史、日本史じゃかなりきついや。俺もどちらかを地理にした方がいいと思う。
-
6 名前:匿名さん:2004/07/09 12:49
-
レスありがとうございました!
NHKの高校講座っていうのは深夜にやってるヤツですよね?
チェックしてみます!
日本史、世界史の組み合わせはきついですか?
自分は昔から歴史(と言うか本)が好きで、勉強すること自体はそれほど苦痛とは思わないのですが(暗記は嫌いだけど)
地理はなぜ小学生の時分から生理的に受け付けないタイプで(多分暗記ばかりだから)、正直勉強するのが苦痛になりそうで怖いです(今までは苦痛でした)
地理がいいというのは暗記量の問題なのですか?本当に受験地歴の知識が皆無なので、どういう理由でそっちがオススメなのかも書いて貰えると助かります。
後、夏期講習からどこかの予備校で取りあえず授業を受けた方がいいでしょうか。今まで授業を受けたことすらないので自力でやるのは不安なのですが、
反面今の学力で授業を受けても無駄な気がして・・・
予備校は去年河合だったので今年も河合でうけるつもりですが、いい先生いたら是非教えてください!
-
7 名前:匿名さん:2004/07/10 01:48
-
日本史・世界史の組み合わせは最悪。
いくら歴史が好きでも途中でどっちかが嫌になる。
俺も両方やってたけど日本史は途中で捨てた。
NHKの高校講座は受験向きじゃないから時間の無駄。
そんなの見るなら机に向かって勉強した方がいい。
予備校は代ゼミの速習で通年を夏中に終わらせるのがいいと思う。
-
8 名前:匿名さん:2004/07/10 13:26
-
東大はテーマ史よく出すから、NHKのはそこそこつかえる。
特に論述は、単語知ってればいいってもんじゃないから、
その時代のイメージや出来事がビジュアルでわかりやすく伝わるのは
かなり効果あり。
何より、出題者になるかもしれない方々が、解説しているってのが
ポイント高い!
私大受験にはあんまり効果ないかもしれないけどね。
-
9 名前:匿名さん:2004/07/10 13:38
-
覚えることって、量よりも向き不向きが大きい。
たとえば、小説や、好きな本に書かれていることはすぐ覚えても、
興味のないこと、意味のわからないものつかめないもの、
ストーリーがなく断片的なものって覚えにくい。
歴史を重要単語や断片的知識として覚えるなら、
分量からいっても苦痛でしかない。
しかし、歴史をストーリーとして読み取るなら、
それほど苦痛でしかないかもしれない。
歴史を意味するhistoriaって語は、スペイン語、フランス語はじめ、
いくつかのヨーロッパ諸国ではストーリー=物語と同じ言葉だしね。
英語はhistoryとstoryとそれぞれ単語分かれてるけど。
-
10 名前:匿名さん:2004/07/10 14:04
-
でも時間が限られた時間勉強では暗記が多くなればなるほどその科目が嫌いになっていくと俺は思う。
-
11 名前:匿名さん:2004/07/10 22:30
-
>>7
> NHKの高校講座は受験向きじゃないから時間の無駄。
確かに受験向きではないが、たったの30分だぜ。
3倍録画したら10分で再生できる。
勉強の気休めに有効活用することが出来
かなり効率良い。
-
12 名前:匿名さん:2004/07/11 02:21
-
知識を暗記するものと見るのか、
あたらしい登場人物や事件が「物語」の中で起こったととらえるのか、
それによって、単純に「量」の問題ではかたづけられない。
たとえば、「物語」好きな人って、分厚くて、登場人物が多い作品を
好む人っているだろう?
その逆に、古文文法なんて、
文法書の折り返しに1ページ分でまとまってる助動詞の活用表だって、
まともに覚えられない人がたくさんいる。
たったの1ページの分量がまともに覚えられないのは、
それがストーリーのない断片的な知識だからだ。
-
13 名前:匿名さん:2004/07/11 04:16
-
>>11
>3倍録画したら10分で再生できる。
あぼーん
-
14 名前:匿名さん:2004/07/11 10:50
-
僕もNHK教育テレビの高校講座世界史、ためになった。
やっぱ、毎回地図や図表資料が示されて、特に勢力図が
一目でわかるのが、結構つかえる。
教科書や参考書で「一大勢力となった」とあってもピンとこない。
でも、ここからこの地域まで支配してたのか、というのが
テレビだと一目でわかるからいい。
ああいうところが、テレビの強みだな。
-
15 名前:匿名さん:2004/08/08 15:02
-
俺の友達去年夏に文転して現役で東大文?入ったよ。
しかも日本史と世界史で。
でもそいつ勉強量が凄かった。
夏休み一日18時間とかやってたし世界史なんて3日で一通り終わらせてた。
そいつ塾には行かずZ会だけだったよ。
-
16 名前:匿名さん:2004/08/12 01:23
-
本当に自分に実力があるとお思いなら院から東大に行けば?
前ページ
1
> 次ページ