NO.10392497
地 方 帝 大 は ゴ ミ w
-
0 名前:名無しさん:2010/02/17 13:11
-
http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/goverment1
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
http://2chreport.net/rank_02.htm
地底とか馬鹿じゃねえの?データ見ればわかるけどね 、
少なくとも文系では国1合格率、司法試験合格率、大企業入社率で
早慶は地底より同等か高い数値を出してるんだよw
わかるかこの意味が?
地底は難易度だけは早慶より高くても社会に出てからは
勝てないゴミクズ大学ってことだw
推薦が多い?所詮3教科?
大いに結構。地底はそんな大学に負けてるってことだw
所詮難易度しか頭にない受験脳を脱せてない
馬鹿がいるってことなんだろうな
しかももう1つ残酷な事実を教えてやる。
それは早慶は資格試験などで地底と同程度の率を確保しつつも
合格数が非常に多いってことだ。その分社会の評価が高いんだよ
同じ3割でも100打席しか立ってない3割バッターと、500打席立っている3割バッター
のどちらが評価が高いか言うまでもないよな?
おっと、上に貼ったデータがデタラメとかいう奴はちゃんと反証のデータを持って来いよw
「そんなデータ意味ない!」とか自分は証拠も示さずにファビョる奴がいるからなw
-
451 名前:匿名さん:2010/11/08 01:35
-
採用率って採用者/合格者だろ?
大切なのは採用者/受験人数なわけで
まあとりあえず最新のデータ持ってこい
あと読んで感想よろしくw
-
452 名前:匿名さん:2010/11/08 01:37
-
的確だなこれ
-
453 名前:匿名さん:2010/11/08 01:41
-
頭の悪いみじめなやつが考えそうなことだよ
早慶落ちマーチ→「早慶>帝大を証明」→つまり「マーチ≧帝大」だ!オレは地帝なら受かってたんだ!
っていう短絡的思考。おそらく就活で早慶にも地帝にもボロカスにされて病んだんだろうね可哀想に
あ、ID:pL6ljHAは反論してね。そっちのが気が楽だから。今のままじゃ弱い者いじめだから
-
454 名前:匿名さん:2010/11/08 01:45
-
強く言い過ぎたかな?
まあオレはマーチも良い大学だと思うよw身分わきまえてりゃそこそこだろ
ま、精々頑張ってくれ。オレは大学いってくる
-
455 名前:匿名さん:2010/11/08 01:59
-
というかこいつが言ってるって理文混合じゃないかw
こっちは文系限定っていってるだがな…
ということで文系のデータは他スレから引用
国家上級公務員?種試験 最難関 文系主要3職(行政・ホウ律・経済)合格者数
2008年度 2007年度 2006年度
1.東京大学 224 1.東京大学 229 1.東京大学 233
2.早稲田大 67 2.慶應義塾 60 2.早稲田大 62
3.京都大学 65 3.京都大学 59 3.京都大学 58
4.慶應義塾 53 4.早稲田大 58 4.慶応義塾 53
5.東北大学 34 5.東北大学 34 5.一橋大学 38
6.一橋大学 32 一橋大学 21 6.立命館大 26
7.大阪大学 28 7.中央大学 29 7.東北大学 23
8.立命館大 20 8.立命館大 21 8.中央大学 17
9.中央大学 19 9.大阪大学 17 大阪大学 17
================================常連のTOP9
10.岡山大学 16 10.九州大学 15 10.神戸大学 15
================================TOP10
11.神戸大学 15 11.北海道大 12 11.北海道大 14
12.北海道大 13 神戸大学 12 九州大学 14
九州大学 13 金沢大学 12 13.大阪市立 10
14.名古屋大 12 14.広島大学 8 明治大学 9
同志社大 12 同志社大 8 15.広島大学 9
筑波大学 8
岡山大学 8
================================
-
456 名前:匿名さん:2010/11/08 02:12
-
H19年度コッカ公務員一種試験(行政、ホウ律、経済)出身大学べつの合格者数
※()内は去年の合格者数 H19年ホウ、政治、経済の入学定員あたり合格者の割合
1、地東京大学・・・229(233) 30.9%
2、慶応大学60(53) 2.1%
3、京都大学・・・・59(58) 10.4%
4、早稲田大学・・58(62) 3.6%
5、東北大学・・・・34(23) 8.1%
-
457 名前:匿名さん:2010/11/08 02:16
-
5、一橋大学・・・・34(38) 7.6%
7、中央大学・・・・29(17) 1.2%
8、立命館大学・・21(26) 1.0%
9、大阪大学・・・・17(17) 4.4%
10、九州大学・・・・15(14) 3.4%
-
458 名前:匿名さん:2010/11/08 02:17
-
11、北海道大学・・12(14) 3.1%
11、神戸大学・・・・12(15) 2.7%
11、金沢大学・・・・12(3) 3.1%
14、広島大学・・・・・8(9) 2.8%
14、同志社大学・・・8(8) 0.4%
14、筑波大学・・・・・8(6) 5.0%
14、岡山大学・・・・・8(5) 2.0%
18、明治大学・・・・・7(9) 0.4%
18、首都大学東京・7(8) 1.6%
18、ホウ政大学・・・・・7(8) 0.4%
-
459 名前:匿名さん:2010/11/08 02:18
-
21、大阪市立大学・6(10). 1.7%
21、名古屋大学・・・6(8) 1.7%
21、上智大学・・・・・6(5) 1.1%
国1ジム官つまりキャリア合格者数のランキング
ソース「20年度対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6
-
460 名前:匿名さん:2010/11/08 02:28
-
要するに国1文系を定員率で見ると
東大>京大>東北>一橋>筑波>大阪>早稲田>九州>金沢北海道>広島>神戸>慶応>岡山>名古屋大阪市立
となるわけだ
わかった?合格者数/定員なんてさほど意味はないんだよ
受験者数は探してもなかったから何とも言えんな
これだけを優秀さの指標として用いて「大阪より筑波が上だ」とか
「名古屋より金沢のほうが上だ」というのなら止めはしないけど
こいつは国1のデータにこだわってるけど国1だけじゃなくて
その他就職や資格など総合して優秀さを考えなきゃならないんだからな
-
461 名前:匿名さん:2010/11/08 02:39
-
東北と名古屋も相当差があるがこれを
「国1の定員率が多いから東北のほうが矢後屋より優秀だ」
というか
「いや名古屋はトヨタ等もあるし民間志向が強いから自然と国1志望者は少なくなる」
ととらえるかはあんた次第だがな
受験者数は探しても出てくるもんでもなさそうだし
後は採用率くらいしか指標にできるもんがない
-
462 名前:匿名さん:2010/11/08 02:41
-
そもそも根本的にに対する反論にはならないけどなこれじゃあ
-
463 名前:匿名さん:2010/11/08 03:35
-
地方帝大間でも差があるな
-
464 名前:匿名さん:2010/11/08 04:28
-
私立の入学定員の実際の定員は違う。
当然後者のほうが多い。よって早稲田も慶應も率はさらに下がる。
また、1学年の定員が早稲田>>慶應なのに
慶応大学60(53) 2.1%
早稲田大学・・58(62) 3.6% はおかしいだろ
はいやりなおしておいで
-
465 名前:匿名さん:2010/11/08 04:30
-
を考慮すると早稲田は慶應以下になるので
東大>京大>東北>一橋>筑波>大阪>九州>金沢北海道>広島>神戸>慶応>岡山>名古屋大阪市立慶應
こうだな。これで地帝はゴミとかいうんだから困ったもんだ
-
466 名前:匿名さん:2010/11/08 04:32
-
あ、コピペミスした
東大>京大>東北>一橋>筑波>大阪>九州>金沢北海道>広島>神戸>慶応>岡山>名古屋大阪市立早稲田
正しくはこうだったわ
-
467 名前:匿名さん:2010/11/08 04:34
-
な?>>0のデータがいかに古いかわかったろ?
マーチの低脳はそろそろ諦めろ
-
468 名前:匿名さん:2010/11/08 04:54
-
ここまでのまとめ1
ID:pL6ljHAが>>0をソースに早慶を持ちあげ地方帝大を貶める
↓
ID:eRtaxGrsが反論。合格率では地方帝大のほうが高いことや、定員の差が4倍なのに合格者数の差は2倍未満であることを述べ、さらに>>0の情報が古すぎると指摘
-
469 名前:匿名さん:2010/11/08 05:01
-
また書き込めなくなった
-
470 名前:匿名さん:2010/11/08 05:05
-
まとめなくてもからの流れみてたらID:pL~のバカさは一目瞭然だよ
-
471 名前:匿名さん:2010/11/08 05:33
-
入学定員が違うのはわかるがそれからがどうやって出てきたの?
計算してないけど
-
472 名前:匿名さん:2010/11/08 05:38
-
仮に入学定員より入学者が1・2倍でも早稲田は3
慶応は2・25くらい?だから名古屋より高くなるけど
-
473 名前:匿名さん:2010/11/08 05:45
-
全旧帝あわせても早慶が最下位にならない以上は地方帝大と比べて早慶がゴミとはいえないんじゃないの?
逆もいえないが
-
474 名前:匿名さん:2010/11/08 05:49
-
入学者は定員の1.2倍以上だ。仮に1.2だとすると早稲田は3、慶應は1.75
よって慶應は1.75で決まりだ。だが早稲田は実際は1.75以下ということになる
-
475 名前:匿名さん:2010/11/08 05:52
-
何故かというと1学年定員が早稲田約5500に対し慶應は約4000だから
慶応大学60(53) 2.1%
早稲田大学58(62) 3.6%
早稲田の数値がおかしいことがすぐにわかる
数が同じなら慶應のが率は高いはずだからな
-
476 名前:匿名さん:2010/11/08 05:52
-
だから早稲田が1・75以下というソースがないじゃん
早稲田は3で慶応が1・75なんだろ?
いってること無茶苦茶だぞ
-
477 名前:匿名さん:2010/11/08 05:54
-
というわけで温情で1.2倍計算でもギリギリ慶應が名古屋に唯一勝つ程度(つまり10戦1勝)
1.3倍なら早慶ともに地帝に全敗
-
478 名前:匿名さん:2010/11/08 05:56
-
この数値はホウ経済などの実学系学部を分母にしてるんだよ
文学部とか入れたってしょうがないからな
因みに実学系学部だと早慶って多分人数かわらないぞ
-
479 名前:匿名さん:2010/11/08 05:56
-
お前は入学定員数もしらないアホなのか?
-
480 名前:匿名さん:2010/11/08 05:59
-
おまえは理系文系ごっちゃにしたり
実学系と非実学系学部をごっちゃにするアホなのか?
-
481 名前:匿名さん:2010/11/08 05:59
-
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3325/index.html
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3242/index.html
-
482 名前:匿名さん:2010/11/08 06:00
-
ようアホ
多分てなんだよw推測で物事を語るなアホ
-
483 名前:匿名さん:2010/11/08 06:01
-
携帯だから見れんな
帰ったら見るわ
-
484 名前:匿名さん:2010/11/08 06:02
-
早稲田1600人慶應1310人
よって早稲田は1.4程度ってこった。はい終了
-
485 名前:匿名さん:2010/11/08 06:04
-
以上より
地帝>早慶が証明されました
-
486 名前:匿名さん:2010/11/08 06:04
-
それは経済学部の人数?
-
487 名前:匿名さん:2010/11/08 06:06
-
てか1学年定員で早稲田のが1500人多いってのを知った状態で
なんで「実学系なら慶應のが多い」とか思えるんだろう?どんな脳みそしてたらそんなアホな考えが浮かぶんだろう
-
488 名前:匿名さん:2010/11/08 06:11
-
このスレのアホにID:Ui-50BzKBP6も追加だな
-
489 名前:匿名さん:2010/11/08 06:13
-
まあ国1では地方帝大>早慶かもしらんが
民間就職だと早慶>地方帝大だから
結局どっちが上なんて分野の問題じゃないの
-
490 名前:匿名さん:2010/11/08 06:14
-
きました!話のすり替え!ww
予想通り!
-
491 名前:匿名さん:2010/11/08 06:16
-
お前は>>0が間違っていると認めるんだな?
-
492 名前:匿名さん:2010/11/08 06:17
-
あと、民間就職が
早慶>地方帝大のソースよろしく。また論破したげるよ
-
493 名前:匿名さん:2010/11/08 06:35
-
以降このスレは「早慶も地方帝大もたいしたことないw」スレに変わります
どんぐりの背比べはよそでやれ
-
494 名前:匿名さん:2010/11/08 13:25
-
俺がいない間に勝手に話が進んでるな
早稲田1600として入学者は1.3倍の2080
慶応1310として入学者は1.3倍の1703
早稲田が58/2080だと0.278だから2.78?
慶応が60/1703だから0.352で3.52?
1.4ってどっから出てきたの?
-
495 名前:匿名さん:2010/11/08 13:32
-
ああ間違った
0.0278と0.0352ね
まあ譲歩して商学部を入れると
早稲田は定員2500で1.3倍は3250
58/3250は0.017 だいぶ下がるがそれでも旧帝最下位の名古屋以上だよな
慶応は定員2010で1・3倍は2613
60/2613は0.0229 これも下がるがそれでも名古屋よりは上なんだが
商学部を入れてさらに定員数1.3倍というかなりの譲歩を行っても
旧帝に全敗はしなさそうなんだが
-
496 名前:匿名さん:2010/11/08 13:40
-
58/3250は0.0178か
それに信じたくなきゃ結構だしちゃんとしたソースもないが早慶のほうが民間志向強いから
公務員受験者の割合は相対的に減るはず
少なくとも公務員志望者の割合が地方旧帝より高いということはない
だから定員都の割合で出すってのは早慶側にはかなりの譲歩なんだが
それでもやっぱ全敗はしない
-
497 名前:匿名さん:2010/11/08 13:44
-
定員都の割合→定員に対する割合
なんか疲れてるせいかミスばっかだな
の定員1600と1310からは1.4て数字はでてこないぞ
-
498 名前:匿名さん:2010/11/09 15:28
-
ならなんで学歴掲示板にいるのかな?笑
負け惜しみ乙
-
499 名前:匿名さん:2010/11/09 16:01
-
国家一種合格者数の定員割合
北大 ホウ経合計 340 合格者12 割合3.5%
東北大 ホウ経合計 420 合格者34 割合8.0%
名大 ホウ経合計 355 合格者6 割合1.69%
阪大 ホウ経合計 470 合格者17 割合3.6%
九大 ホウ経合計 440 合格者15 割合3.4%
早慶については俺が出したの通り
早稲田 割合2.78%(商学部を入れると1.7%)
慶応 割合3.5%(商学部を入れると2.29%)
だからホウ経済学部だと東北>阪大>慶応≒北大>九大>早稲田>名大
譲歩して商学部を入れると東北>阪大>北大>九大>慶応>早稲田≧名大
-
500 名前:匿名さん:2010/11/09 16:02
-
シホウ試験について
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
北大 ホウ学部定員180 合格者16 割合8.8%
東北 定員160 合格者33 割合20.6%
名大 定員150 合格者27 割合18%
阪大 定員250 合格者52 割合20.8%
九大 定員200 合格者25 割合12.5%
早稲田 定員1300(今は700だが2008年合格者の入学時は定員1000だったので1300とした)
合格者262
割合20.1%
慶応 定員728(560の1.3倍、ただし2008年合格者入学時はもっと多かったと思われる)
合格者225
割合30.9%(かりに2008年合格者入学時の定員を早稲田と同じく1300とすると17.3%)
よってシホウ試験については仮に慶応の定員が今より多かったとしても
阪大>東北>早稲田>名大>慶応>九大>北大
俺からいわせりゃ早慶>地方旧帝という意見も地方旧帝>早慶という意見も極端
こういう数値出すと大抵早慶は地方旧帝全部より上には来ないが地方旧帝全部より下でもない位置に来ることがほとんど
よって早慶≒地方旧帝
はい終了