【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10392371

◆◆◆早慶MARCH>関西学院>学習院◆◆◆

0 名前:名無しさん:2009/02/05 07:25
これが世界の現実

 世界大学ランキング
        
 http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
151 名前:"":2009/08/09 06:27
☆ マーチの校風 ☆  ※ マジのコメント

青学 : 清艶

中央 : 質実

法政 : 躍動

明治 : ガツガツ  

立教 : 洗練
152 名前:名無しさん:2009/08/09 07:36
早慶東大という表現は間違っていないと思うが・・


財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数

  早  慶   3932人
  東京大学   1824人
  京都大学   1329人
  大阪大学    935人
  九州大学    641人
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人
  東京工大    455人
  北海道大    378人
  関西学院    375人
  同志社大    343人
  名古屋大    338人
  中央大学    303人
  日本大学    288人
  横浜国大    269人
  明治大学    264人
  大阪市大    200人
  広島大学    186人 、
153 名前:名無しさん:2009/09/02 10:25
         「お荷物でも、腐ってもマーチです」


            中大生OB・OG一同
154 名前:名無しさん:2009/09/04 09:43
はい、定番の確定版。

           ◆◇◆難関私立大学格付け 2009◆◇◆ 上位17校編

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。
03位 :上智大・・・男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は慶応を超すが、他学部は不調。法曹界での学閥最強。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄い、工場技術者候補生。
========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位もお洒落はNo,1。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落、偏差値急降下中。
14位 :関西大・・・「法科の関大」で、「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・実績は中の上だが、とにかく目立たない。「漢検4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。「学習院」と仲良し。
18位 :南山大・・・自称「西の上智」だが、中部限定で「ブランド」。カトリック系。
155 名前:名無しさん:2009/09/04 09:58
みんなマーチの中だったらどこに一番行きたい?
俺は明治の医学部
156 名前:名無しさん:2009/09/04 16:00
GMARCHやめてくれ!気もい~ MARCHで良いじゃん。学習院に合格しました(^^)v
でも、行く気がしませんでした。だって、なんの活力も感じないんだもん。
パワー不足だ。偏差値は立地条件や女子学生で稼いでいるだろうが、
男子学生の就職もイマイチ。就職後の即戦力にもならない程の元気のない学生。
どうして、GMARCHなんだ? 昔からMARCHだろ? 早慶上理MARCHとその他の大学。
157 名前:名無しさん:2009/09/05 21:29
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP

(大学にランク付け)
 就職活動のポイントは何かと言うと、今は死語になってしまったが「分を知る」ということである。日本の大企業は学生をランク分けしている。これは外資でも大手なら、当然のように行っている。
 第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である。
 第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。
 関西だと、関西4大学である同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
 第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大以下の大学だ。
 第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
 企業の本音は第1ランクの大学の学生がほしい。企業によっては、第1ランクでないと、まず採用しないところもある。第2ランクから採用する場合は、その学生が余程、優秀である時だけである。
 第3ランクだと、書類も満足に見ない企業の結構ある。
 そうした企業に、下のランクの学生が説明会などに出かけたりするのは時間の無駄なのであるが、誰も言わない。
158 名前:名無しさん:2009/09/05 21:31
 第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
159 名前:名無しさん:2009/09/24 18:03
住友系企業の文系卒管理職役員数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 > 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
住友不動産 慶応18 早稲田16 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教0
住友倉庫 早稲田13 慶応11 同志社5 関学8 立命館0 明治0 立教0
日本電気 慶応39 早稲田18 同志社2 立命館2 関学1 明治0 立教1 
明電舎 早稲田9 慶応7 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教2
日本板硝子 早稲田5 慶応5 関学5 立命館1 同志社0 明治0 立教0

総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
160 名前:名無しさん:2009/09/24 18:04
三菱系企業の文系卒管理職役員数
慶応821 > 早稲田548 > 同志社88>関西学院85 > 立教54 > 立命館13

三菱電機(早稲田32 慶応48 同志社6 関学2  立命館0 明治6 立教2)
三菱レイヨン(早稲田8 慶応23 同志社2  関学2  立命館0 明治0 立教0)
東京三菱銀行(早稲田139 慶応202 同志社12  関学14  立命館5 明治12 立教4)
UFJ銀行(早稲田23 慶応33 同志社12  関学6  立命館1 明治7 立教6)
三菱信託銀行(早稲田26 慶応42 同志社3  関学3  立命館0 明治0 立教1)
UFJ信託(早稲田43 慶応50 同志社9  関学16  立命館0 明治5 立教1)
明治安田生命(早稲田11 慶応21 同志社2  関学5  立命館3 明治7 立教10)
東京海上火災(早稲田84 慶応152 同志社11  関学9  立命館2 明治27 立教10)
三菱商事(早稲田39 慶応62 同志社1  関学1  立命館0 明治0 立教4)
三菱製鋼(早稲田9 慶応13 同志社1  関学1  立命館0 明治2 立教3)
三菱重工業(早稲田18 慶応20 同志社3  関学1  立命館0 明治3 立教1)
三菱自動車工業(早稲田11 慶応23 同志社4 関学5 立命館2 明治5 立教3)
麒麟麦酒(早稲田68 慶応97 同志社16 関学13  立命館0 明治9 立教1)
旭硝子(早稲田19 慶応25 同志社0 関学1 立命館0 明治0 立教1)
ニコン(早稲田9 慶応3 同志社0 関学1 立命館0 明治3 立教3)
三菱電線工業 (早稲田9 慶応7 同志社6 関学5 立命館0 明治0 立教4)

データ目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
161 名前:名無しさん:2009/09/24 18:04
三菱・住友系以外の有名企業文系卒管理職役員数
慶応773 > 早稲田595 > 関西学院230 > 同志社142 >明治105 >立教81 >立命館15

松下電器産業(早稲田5 慶応24 同志社10 関学13 立命館1 明治4 立教5)
シャープ(早稲田3 慶応1 同志社3 関学5 立命館2 明治0 立教0)
キャノン(早稲田17 慶応15 同志社5 関学3 立命館0 明治8 立教3)
トヨタ自動車(早稲田4 慶応21 同志社1 関学1 立命館0 明治0 立教4)
新日鉄(早稲田133 慶応146 同志社18 関学6 立命館2 明治19 立教10)
神戸製鋼所(早稲田14 慶応19 同志社3 関学9 立命館0 明治1 立教0)
東レ(早稲田13 慶応26 同志社0 関学2 立命館0 明治0 立教1)
東洋紡(早稲田0 慶応8 同志社1 関学4 立命館0 明治0 立教1)
富士写真フィルム(早稲田7 慶応12 同志社0 関学7 立命館0 明治0 立教0)
クボタ(早稲田4 慶応18 同志社3 関学14 立命館0 明治0 立教0)
NTN(早稲田8 慶応4 同志社3 関学8 立命館0 明治1 立教0)
大日本印刷(早稲田23 慶応32 同志社5 関学11 立命館1 明治3 立教3)
川崎重工業(早稲田18 慶応12 同志社3 関学4 立命館0 明治2 立教1)
みずほ銀行(早稲田66 慶応75 同志社12 関学8 立命館0 明治16 立教6)
オリックス(早稲田24 慶応26 同志社13 関学22 立命館2 明治10 立教9)
日本生命(早稲田16 慶応17 同志社8 関学11 立命館0 明治5 立教1)
損害保険ジャパン(早稲田144 慶応157 同志社20 関学25 立命館4 明治31 立教32)
三井物産(早稲田15 慶応33 同志社1 関学2 立命館0 明治0 立教0)
伊藤忠商事(早稲田24 慶応41 同志社6 関学7 立命館0 明治4 立教3)
丸紅(早稲田45 慶応63 同志社3 関学8 立命館0 明治0 立教1)
関西電力(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 明治1 立教1)
大阪ガス(早稲田1 慶応2 同志社1  関学23 立命館1 明治0 立教0)

http://www.geocities.jp/tarliban
162 名前:名無しさん:2009/09/24 18:05
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)法・経・営・商
2A    ~86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80~84
名古屋84 九州82
A   75~79
筑波78 同志社75  関西学院75
A-  70~74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60~69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50~59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
(省略されました・・・全てを読むにはここを押してください)
163 名前:名無しさん:2009/09/24 18:05
MARCHから生まれた文化    

明治大学 星野元監督、高倉健などの骨のある男
       ビートたけし、三宅裕司、大川興業、オリエンタルラジオなどのクラスの人気者
       明治大学はこうした男のなかの男を生む大学であります、押忍!
       定員がマーチ最大、全私大中でも3位という大所帯に、男比率がマーチでぶっちぎりの1位という
       男くささが明治の魅力であります、押忍!

青山学院 サザンオールスターズ、尾崎豊(附属)、ラブサイケデリコ、ドラゴンアッシュ(附属)
       槇原敬之、中村正人(ドリカムのベース)などの音楽人を多く生んだのが特徴。
       青山学院の校風と立地が大きく影響しているともいえるし、
       元々高感度でおしゃれな人が目指す大学ともいえる。

立教大学 「立教ヌーベルバーグ」と呼ばれる多彩な映画監督
       黒沢清、青山真治、塩田明彦、周防正行
       当時立教大学の講師で映画論の講義を受け持っていた蓮實重彦の絶大な影響を受け、
       単なるサークル活動を超えた一定の党派性を持った活動を行っていた。

中央大学 「ぴあ」 「2ちゃんねる」といった時代の寵児となった情報産業の創始者は
      いずれも中央大学の学生だった。
       また、「げんしけん」に代表される多摩の巨大なまたーり空間は赤松健などの数々の
      おたく文化やサブカルの担い手を生んだ。

法政大学 岡留安則(元「噂の真相」編集長) 、梨元勝(芸能レポーター) 、宅八郎(オタク評論家) 、
       ナンシー関(版画作家、中退、故人) 、糸井重里(中退) ほぼ日刊イトイ新聞
       堤幸彦(映画監督) 、江川卓(元 読売ジャイアンツ投手)
       こうしてOB名簿を見るだけで胃がもたれそうなほど濃いのが法政文化の特徴。
       ジャンルに偏りがあるのではなく、その濃度の濃さが法政的なのだ。


難関大学合格保障講座(2010年度 私大文系受験生とご家庭の方へ
(高校2年生も歓迎)

★難関私大在宅講座★

早稲田、慶応、明治、中央、青山、立教、法政、同志社、関西学院、などの難関大学
http://www.kjl-net.com/nankan.html
164 名前:名無しさん:2009/09/24 18:06
東京    京都    東西の両横綱
一橋    神戸    旧商大
東工    大阪    旧三工大
大阪    名古屋  駆け込み旧帝
東北    北海道  札幌農学校
九州    長崎    九州の名門医学部
筑波    広島    旧文理科大
金沢    岡山    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   明治    親分子分
慶應    関学    財界に強い
上智    南山    カトリック系姉妹校
明治    立命館  西園寺公望・法律学校
青学    同志社  英文が看板
立教    関学    経済が名門・ミッションスクール
中央    早稲田  民法典論争の勝者
法政    関大    ボアソナード・法律学校
学習院   國學院  文学部史学科が看板・天皇陛下万歳
165 名前:名無しさん:2009/10/11 20:15
★上品系

慶應 上智 学習院 立教 青学 関西学院 南山 明治学院・・・


★バンカラ系

早稲田 中央 同志社 法政 関西 専修・・・


★下品系 ..

日大 明治 駒澤 拓殖 東海 立命館 京都産大・・・
166 名前:名無しさん:2009/10/16 07:16
学習院って最近日大にも蹴られてるんでしょ??

國學院とタメ張るのが適当だな
167 名前:シャドゥ:2009/10/16 08:04
まぁ、一生引きずっていきましょうねw
168 名前:名無しさん:2009/10/19 18:29
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)            
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】        
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)                   
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
169 名前:名無しさん:2009/10/19 18:30
残念だが、これが現実。
           ■■難関私立大学格付け 2010■■ 上位20校編
★東大・京大級http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1251887639/l50
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。

========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。
19位 :明治学院大・・・源流は1863年に設立。キリスト教系大学では最も長い歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。通信教育課程では、男性も在籍可。
=========以下、負け組

その他       
170 名前:名無しさん:2009/10/19 18:30
■国際系学部2010年度 最新偏差値【代ゼミ】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

早稲田 国際66←勝ち組☆☆☆
上智 外国語65←勝ち組☆☆☆
法政 GIS65←勝ち組☆☆☆

――トップ3の壁―――――――

立命 国際64←勝ち組☆☆
立教 異文化63←勝ち組☆☆

――――――――――――――
法政 国際文化60←勝ち組☆
明治 国際日本60←勝ち組☆  
青学 国際コミュ60←勝ち組☆
――――――――――――――

 その他
171 名前:名無しさん:2009/10/19 18:31
実力の東京六大学
人気の東京六大学  
偏差値の東京六大学  
就職の東京六大学
平均年収断トツの東京六大学
人生勝ち組の東京六大学
合コン受けNO.1の東京六大学
歴史と伝統の東京六大学
日本野球界の礎東京六大学
泣く子も黙る東京六大学
誰もが入りたい東京六大学
でも入れない東京六大学
完全無欠の東京六大学

※東京六大学=早稲田・慶応・明治・法政・立教・東大
172 名前:名無しさん:2009/10/19 18:31
文学部志望なら、これ参考にしろ


   ■■■河合塾 2010年度 入試難易予想ランキング■■■
   http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si101.pdf


 【 文・人文・外国語系 】(最高難易度学部のみ表示)

67.5 慶応(文) ICU(教養) 上智(外国語)
     早稲田(文) 同志社(心理)

  ===================
65.0 青山学院(文) 法政(文) 立教(異文化コミ)

62.5 明治(文)

  ===================
60.0 学習院(文) 中央(文) 成蹊(文)
     南山(外国語)  
     立命館(文) 関西(外国語) 関西学院(文)

  ===================
57.5 津田塾(文) 明治学院(文) 武蔵(人文) 
     獨協(外国語)

55.0 成城(文芸) 日本女子(文) 東京女子(現代教養) 
  ===================

52.5 その他 
173 名前:名無しさん:2009/10/19 18:32
●●2009年度入試 ベネッセ主要文系3学部難易ランキング●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/
?慶應 81.00 法84 経済81 文78      
?早稲 79.66 法81 政経81 文77 
?上智 76.33 法80 経済75 文74 
?同志 74.00 法75 経済72 文72 
?立命 71.00 法73 経済68 文72  
?立教 70.33 法73 経済69 文69  
?中央 70.33 法78 経済66 文67 
?明治 70.33 法74 政経68 文69  
?青学 69.66 法69 経済69 文71  
?法政 68.00 法69 経済66 文69  
?関学 67.00 法67 経済66 文68  
?学習 67.00 法68 経済66 文67 
?関西 66.33 法67 経済64 文68

●●http://jpu.yahu-110.com/03.html●●
大学偏差値についての記事をよくとりあげる雑誌に毎日サンデーがあります。毎日サンデーの場合は三代予備校の大学偏差値を並べて表記しています。

大学名   代ゼミ 駿台  河合 3校平均

慶応大学  67.2  65.2  70.2  67.5
早稲田大  66.1  63.3  66.3  65.2
上智大学  65.5  63.8  66.0  65.1
同志社大  63.1  59.9  61.1  61.3
明治大学  62.3  58.2  62.5  61.0
青山学院  62.5  58.2  62.2  61.0
立教大学  63.1  57.5  61.9  60.8
立命館大  63.5  58.2  60.4  60.7  
中央大学  63.0  58.1  60.0  60.4
法政大学  60.1  54.9  59.2  58.1
関西学院  60.1  56.3  56.3  57.8
関西大学  59.3  54.0  58.3  57.2
174 名前:名無しさん:2009/10/19 18:33
調査地域 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県


※調査対象者1000人が「首都圏の私立大学」と聞いて
思い浮かぶ大学名を1人につき10校まで想起してもらい、
その回答数を総和しました。   



                知名度


1)早稲田大学       93.8%
2)慶應義塾大学      89.7%
3)明治大学         72.1%
4)立教大学         59.9%
5)法政大学         57.1%

6)青山学院大学      48.7%
7)上智大学         47.1%
8)中央大学         45.9%
9)日本大学         43.2%
10)駒澤大学        16.8%

11)学習院大学      16.7%
12)東京理科大学     15.7%
13)専修大学        13.6%
14)東海大学        12.8%
15)東洋大学        10.9%

16)明治学院大学     8.9%
17)国際基督教大学    8.0%
17)成蹊大学        8.0%
19)亜細亜大学       6.9%
20)成城大学        6.6%

21)神奈川大学       6.1%
22)日本女子大学     6.0%
23)國學院大學       5.4%
24)帝京大学        4.7%
25)東京女子大学     4.6%

www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf
175 名前:名無しさん:2009/10/19 18:33
代々木ゼミナール 2010年最新偏差値 上位私立30大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
4同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
7立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
12南山大学 58.33 (文60 法59 経済58 営57 総政56 外語60)
13関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
14関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
16獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
20西南学院 55.66 (文58 法58 経済56 商54 国際55 人間53)
21武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
22中京大学 55.22 (文55 法54 経済55 営54 総政54 国教58 心理57 国英57 現社53)
23甲南大学 54.00 (文55 法54 経済55 営53 マネ53)
24日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
25龍谷大学 53.33 (文52 法55 経済54 営54 国際53 社会52)
26愛知大学 53.33 (文55 法56 経済54 営54 国コミ52 現中51)
27専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
28駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)  
29福岡大学 51.50 (文54 法52 経済51 商49)
29北海学園 51.50 (文51 法53 経済51 営51)
176 名前:名無しさん:2009/10/19 18:34
【日本3大私学の早稲田慶応法政の凄まじい実力】    

■男女アナウンサー合計人数大学トップ3は六大学の早慶法が独占
4位以下を大きく引き離す高倍率のアナウンサー就職力を誇る
://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
1位早稲田大学350人以上
2位慶應大学250人以上
3位法政大学206人

■芥川賞作家出身大学トップ5
1位~4位を早稲田東大慶応法政の六大学勢が独占     
1位 早稲田大学 27人 2位 東京大学 19人
3位 慶應義塾大学 7人 4位 法政大学 6人
5位 京都大学 4人

■本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
六大学の早稲田慶応法政がベスト5に名を連ねる
http://www.fujisan.co.jp/Product/5828/b/34107/?sort=3&startAt=5&allrv=0
1位 立命館大学   81ポイント   2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント   4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント

■世界大学ランキング 最新版Feb9 2008 日本の私立大学トップ5
トップは慶応3位早稲田4位法政 早慶法が私大トップ5にランクイン
http://www.asiafinest.com/forum/lofiversion/index.php/t147779.html
1位慶応  2位立命館
3位早稲田 4位法政
5位東京理科

■アジアトップ100 日本の私大トップ5
ここでもやはり慶応早稲田法政の3校がランクイン
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
1位慶応  2位立命館 
3位早稲田 4位法政
5位東京理科

■大学収益力・成長力ランク私大トップ5(帰属収入02年/07年増減比)
大学成長力1位は法政が早稲田は3位に輝く。
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政 49.1% 2位立命館 32.8%  
3位早稲田 20.9% 4位関西学院 16.3%
5位同志社 15.6%
177 名前:名無しさん:2009/10/19 18:35
サンデー毎日 09年卒業者人気300社就職実績【上智マーチ関関同立】
300社就職者数 就職者数 率%
立命 1769 5877 30.1
明治 1697 5245 32.4
同大 1633 4437 36.8
法政 1438 5205 27.6
中央 1306 4357 30.0
関大 1221 4686 26.1
関学 1171 3503 33.4
立教  973 2696 36.1
青学  905 3121 29.9
上智  497 2055 24.2

3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2009年7月26日号)
明治219人
同大197人
法政194人
中央165人
関大158人
青学155人
関学152人
立教147人
立命140人
学習127人
成蹊116人
成城49人  
上智33人

大切なのは「率」ではなく「数、量、絶対値」だよ。
178 名前:名無しさん:2009/10/19 18:36
         【日本の一流ブランド大学群】       
--------------------------------------------------------------------------------
----------------------------

★絶対にハズせないのは学生文化をリードしてきた東京六大学★

慶應義塾大学  戦前から大規模。早稲田のライバル 人気的に1990年頃から早稲田大学を抜いた。福沢諭吉が創立者。本部は三田の丘にあるがSFCも人気。地方の事業家の子女も多い。


早稲田大学   戦前から大きな大学。私学の雄と言われたが入学難易度は学部間格差がある。大隈重信が創立者。新宿区の庶民の街にあり地元住民にも人気。


明治大学    戦前から比較的大きな大学で法政と共にフランス法系で正義感あふれる大学。活気ある街の大学で神田川が流れるお茶の水の渓谷が近い。


法政大学    マンモス大学化したのは戦後だが日本最古の法律学校が前身で早明法とバンカラ系だった。飯田橋~市ヶ谷間の外堀の崖の上にあり、裏は靖国神社


立教大学    米国聖教会の大学。ミスター・ジャイアンツの母校。女子人気が高い。約半数の学生が女子。レンガ張りの建築物が美しい。           


東京大学    言わずと知れた首都・東京の本郷にある国立大学法人の総合大学。広い敷地で理科2類は弥生町にある。教養課程は駒場。    
179 名前:名無しさん:2009/10/19 18:36
早稲田ラグビ-キューピーストラップ
http://bbm-shop.sportsclick.jp/bbmshop02/7.1/280363-0001/
慶應ラグビーキューピーストラップ
http://bbm-shop.sportsclick.jp/bbmshop02/7.1/280363-0003/
明治ラグビーキューピーストラップ
http://bbm-shop.sportsclick.jp/bbmshop02/7.1/280363-0002/
法政ラグビーキューピーストラップ
http://bbm-shop.sportsclick.jp/bbmshop02/7.1/280363-0011/
立教ラグビーキューピーストラップ
http://bbm-shop.sportsclick.jp/bbmshop02/7.1/280363-0016/
東大ラグビ-キューピーストラップ
http://bbm-shop.sportsclick.jp/bbmshop02/7.1/280363-0022/

名門東京六大学全部のキューピーストラップが欲しい~~~~~~~~~
180 名前:名無しさん:2009/10/19 18:36
永遠のライバル、法政対明治  

http://www.waseyobi.co.jp/unisearch.html
偏差値 大学名 学部名 学科名 入試方式 県名
64 法政大学 文学部 史 T日程 東京都
64 法政大学 文学部 史 A方式? 東京都
64 法政大学 文学部 心理 T日程 東京都
64 法政大学 文学部 心理 A方式? 東京都
63 法政大学 国際文化学部 国際文化 T日程 東京都
63 法政大学 国際文化学部 国際文化 A方式 東京都
63 法政大学 文学部 英文 T日程 東京都
63 法政大学 文学部 英文 A方式? 東京都
63 法政大学 法学部 法律 T日程 東京都
63 法政大学 法学部 法律 A方式? 東京都
63 法政大学 法学部 政治 T日程 東京都
63 法政大学 法学部 政治 A方式? 東京都
63 法政大学 法学部 国際政治 T日程 東京都
63 法政大学 法学部 国際政治 A方式? 東京都
62 法政大学 社会学部 社会政策科 T日程 東京都
http://www.waseyobi.co.jp/unisearch.html
偏差値 大学名 学部名 学科名 入試方式 県名
65 明治大学 法学部 法律 全学部統一 東京都
65 明治大学 法学部 法律 一般 東京都
64 明治大学 文学部 史学地理 全学部統一 東京都
64 明治大学 文学部 史学地理 一般 東京都
64 明治大学 文学部 心理社会 全学部統一 東京都
64 明治大学 文学部 心理社会 一般 東京都
63 明治大学 国際日本学部 国際日本 全学部統一 東京都
63 明治大学 国際日本学部 国際日本 一般 東京都
62 明治大学 商学部 商 全学部統一 東京都  
62 明治大学 商学部 商 一般 東京都
62 明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション 全学部統一 東京都
62 明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション 一般 東京都
62 明治大学 政治経済学部 政治 全学部統一 東京都
62 明治大学 政治経済学部 政治 一般 東京都
62 明治大学 政治経済学部 経済 全学部統一 東京都
181 名前:名無しさん:2009/10/19 18:37
2009年6月2日号サンデー毎日掲載、河合塾偏差値(文系学部のみ)
慶應 文67.5法72.5経済72.5商70総政72.5環情72.5
早稲 文67.5法70政経70文思65教育67.5商70社会70人間65国教65スポ62.5
明治 文62.5法62.5商62.5政経62.5経営62.5国日60情コ62.5
法政 文65法60経済60経営60社会57.5国文60人環57.5現福55キャリ57.5GIS62.5スポ57.5
立教 文62.5法62.5経済62.5経営65社会62.5観光60コ福60現心62.5異コ65
中央 文60法67.5経済60商60総政62.5
青山 文65法57.5経済62.5経営65国政65総文65教人62.5

6月2日サンデー毎日掲載、河合塾偏差値(理系学部のみ)
慶應 理工67医72看医60薬67
早稲田 基幹理62.5創造理62.5先進理67.5
明治 理工60農60
立教 理57.5
法政 理工55生命55デザ工57.5情報52.5
中央 理工55
青山 理工57.5社情60 
182 名前:名無しさん:2009/10/21 05:21
【日本3大私学の早稲田慶応法政の凄まじい実力】  

■男女アナウンサー合計人数大学トップ3は六大学の早慶法が独占
4位以下を大きく引き離す高倍率のアナウンサー就職力を誇る
://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
1位早稲田大学350人以上
2位慶應大学250人以上
3位法政大学206人

■芥川賞作家出身大学トップ5
1位~4位を早稲田東大慶応法政の六大学勢が独占     
1位 早稲田大学 27人 2位 東京大学 19人
3位 慶應義塾大学 7人 4位 法政大学 6人
5位 京都大学 4人

■本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
六大学の早稲田慶応法政がベスト5に名を連ねる
http://www.fujisan.co.jp/Product/5828/b/34107/?sort=3&startAt=5&allrv=0
1位 立命館大学   81ポイント   2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント   4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント

■世界大学ランキング 最新版Feb9 2008 日本の私立大学トップ5
トップは慶応3位早稲田4位法政 早慶法が私大トップ5にランクイン
http://www.asiafinest.com/forum/lofiversion/index.php/t147779.html
1位慶応  2位立命館
3位早稲田 4位法政
5位東京理科

■アジアトップ100 日本の私大トップ5
ここでもやはり慶応早稲田法政の3校がランクイン
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
1位慶応  2位立命館 
3位早稲田 4位法政
5位東京理科

■大学収益力・成長力ランク私大トップ5(帰属収入02年/07年増減比)
大学成長力1位は法政が早稲田は3位に輝く。
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政 49.1% 2位立命館 32.8%  
3位早稲田 20.9% 4位関西学院 16.3%
5位同志社 15.6%
183 名前:名無しさん:2009/10/21 05:22
■大学ユニット一覧■

東京一工      東大 京大 一橋 東工大
★四大学連合   一橋 東工大 東京医科歯科 東京外大 (実質的合併)
7帝大        北大  東北大 東大 名大 京大 阪大 九大
早慶上智        早稲田 慶應 上智
マーチ       明治 法政 立教 青学 中央
関関同立      同志社 関学 立命館 関西
成成明学      成蹊 成城 明学
中南西福      中京 南山 西南学院 福岡
独国武       独協 国学院 武蔵
日東駒専      日大 東洋 駒沢 専修
産近甲龍      京都産業 近畿 甲南 龍谷
大東亜帝国    大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘

その他
★東京六大学   早稲田 慶應 立教 東大 法政 明治
★五大学連合   早稲田 学習院 立教 学習院女子 日本女子 (実質的合併)
★神田五大学   中央 日大 法政 明治 専修
早慶立       早稲田 慶応 立教(~1970年代前半)
早慶上       早稲田 慶応 上智(1970年代後半~)
六大マーチ     明治 法政 立教
非六マーチ     青学 中央
ホーチミン     法政 中央 明治
☆明駒       明治 駒沢        ☆立明帝国    立命館 明治 帝京 国士舘  
☆東の明治 西の立命  明治 立命館 (兄弟校)   東の国士舘 西の立命館   戦前のライバル校
ミニ東大      中央(資格・校風) 学習院(校風・キャンパス・教授陣・東大の兄弟校) 上智(難易度)
女東大       御茶ノ水女子(難易度) 津田塾(難易度)
ポンキンカン    日大 近畿 関西大    ☆法中青  法政 中央 青学
ミニ早稲田=明治・法政 ミニ慶応=立教青学
西の立教=同志社 西の法政=立命館 西の慶応=関学 西の明治=関大(大学図鑑参照)
184 名前:名無しさん:2009/10/21 05:23
憧れのアナウンサーに強い大学はここだ。
=========================


男女アナウンサー合計人数最新版(早慶上智マーチ学関関同立)
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
早稲田大学350人以上
慶應大学250人以上
法政大学206人
立教大学144人
青山学院大学140人
上智大学123人
明治大学123人
中央大学93人
立命館大学85人
学習院大学84人
関西学院大学82人
同志社大学61人
関西大学39人  

アナウンサーに強い大学
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。
185 名前:名無しさん:2009/10/21 05:26
有名私立大学格付け

S 早稲田 慶応(私学双璧)
A ICU 上智 
B 同志社(関西の雄) 法政明治立教(六大学ブランド)
C 中央(資格では評価)
D 青山学院、立命館、学習院
E 関学、関西(最後の牙城)
186 名前:名無しさん:2009/10/21 05:27
神聖な【東京六大学】
受験偏差値のない時代からある、最古の大学群。
名門中の名門

このスレは東京六大学のものである。

愛校心と対戦相手をも尊敬する気持ちと
伝統と競い合う精神が重要視される。
競い合いが終われば友である。さあ、飲もう、友達よ。

慶應義塾・・・三田の山なる わが母校 おおわが慶應 かぐわしき
早稲田・・・生命の 歓喜の調べ 勝鬨あげて 手を打って
明治・・・春まだ遠き現世に 咲きしその花 紅の 若き血潮に燃ゆる花
法政・・・オレンジの その情熱と その香り吾等が胸に
立教・・・Saint Paul's will shine tonight,Saint Paul's will shine
東京・・・天寵を負える子ら、友よ友  
187 名前:名無しさん:2009/10/21 05:27
■難関大学別社長数■
http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=98-4-2.html
早稲田大学   ...18,575 ☆東京六大学☆  
慶応義塾大学 ...17,597 ☆東京六大学☆
明治大学     .14,936 ☆東京六大学☆
中央大学     .13,879
法政大学     .10,272 ☆東京六大学☆
同志社大学    ..7,856
関西大学      6,269          
立教大学      5,982 ☆東京六大学☆  
東京大学     .5,563 ☆東京六大学☆

■出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
1位早稲田大学 ☆東京六大学☆
2位慶應大学 ☆東京六大学☆
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学 ☆東京六大学☆
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学 ☆東京六大学☆
9位関西大学
10位立命館大学 

■著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位 ☆東京六大学☆
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位 ☆東京六大学☆
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位 ☆東京六大学☆
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位 ☆東京六大学☆
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位 ☆東京六大学☆
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
188 名前:名無しさん:2009/10/21 05:28
■最難関私立大学
早稲田大学 慶応大学

■全国区主要私立大学
上智大学 立教大学 法政大学 明治大学 同志社大学

■準全国区主要私立大学    
中央大学 青山学院大学 関西大学 立命館大学 関西学院大学
189 名前:名無しさん:2009/10/21 05:29
■■■■■【 大 学 序 列 】■■■■■


-------------高学歴----------------------

早稲田 慶應

上智 津田塾 ICU 中央法 東京理科

-------------中学歴----------------------

立教 中央 法政 同志社

-------------普通学歴--------------------

明治 成蹊 青学 南山 立命館

-------------低学歴----------------------

関西 関西学院 成城 学習院 武蔵 明学 西南学院
190 名前:名無しさん:2009/10/21 05:31
(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP
日本の大企業は学生をランク分けしている。これは外資でも大手なら、当然のように行っている。
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である。

第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国際基督教大というクラスに
国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。
関西だと、関西4大学である同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。

第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大以下の大学だ。
第3ランクの中でも、学習 院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。

企業の本音は第1ランクの大学の学生がほしい。
企業によっては、第1ランクでないと、まず採用しないところもある。第2ランクから採用する場合は、その学生が余程、優秀である時だけである。


東洋経済の本当に強い大学ランキング(2008)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/2/

中央27位>明治29位>法政31位>上智37位>立教48位>青学56位>学習院78位>成蹊82位>>成城明学100位以下でランク外
191 名前:名無しさん:2009/10/21 05:32
■国際系学部2010年度 最新偏差値【代ゼミ】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

早稲田 国際66←勝ち組☆☆☆
上智 外国語65←勝ち組☆☆☆
法政 GIS65←勝ち組☆☆☆

――トップ3の壁―――――――

立命 国際64←勝ち組☆☆
立教 異文化63←勝ち組☆☆

――――――――――――――
法政 国際文化60←勝ち組☆
明治 国際日本60←勝ち組☆  
青学 国際コミュ60←勝ち組☆
――――――――――――――

 その他
192 名前:名無しさん:2009/10/21 05:38
300社・就職者数(2009.3卒)上・マーチ・関関同立・・・サンデー毎日(2009.7.26号)
順位・大学    300社・就職者数
1.立命館     1769
2.明治大     1697
3.同志社     1633
4.法政大     1438
5.中央大     1306
6.関西大     1221 
7.関西学  1171 
8.立教大   973 
9.青山学   905 
10. 上智大   497
193 名前:名無しさん:2009/10/21 05:40
サンデー毎日 09年卒業者人気300社就職実績【上智マーチ関関同立】
300社就職者数 就職者数 率%
立命 1769 5877 30.1
明治 1697 5245 32.4
同大 1633 4437 36.8
法政 1438 5205 27.6
中央 1306 4357 30.0
関大 1221 4686 26.1
関学 1171 3503 33.4
立教  973 2696 36.1
青学  905 3121 29.9
上智  497 2055 24.2←これはひどいw

3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2009年7月26日号)
明治219人
同大197人
法政194人
中央165人
関大158人
青学155人
関学152人
立教147人
立命140人
学習127人
成蹊116人
成城49人
上智33人←これはひどい
194 名前:名無しさん:2009/10/21 09:12
東京大学・京都大学の在学者・卒業者数
学歴掲示板0人
195 名前:名無しさん:2009/10/23 22:35
これが現実。
世間的評価。
       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】 上位15選
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核。蔑称「スーフリ大学」文学部は最高。
03位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す「西の法政」→今は明治。
==================================
04位 :上智大・・・  自ら早慶上智を謳うも男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。
★阪大・名大級--------------------------------------------------------------------------
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の」大学。
10位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
★北大・東北大・九大級ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に「ブランド」、実績に難。明治学院大の姉御的存在。
12位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系限定に高評価。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :同志社大・・・日夜工作を続けるも、「気がつけばリッツ」の背中あり。通称「西の工作員」。

★==== ===その他
196 名前:名無しさん:2009/10/27 10:38
西の法政、立命館が暗躍中・・・
197 名前:名無しさん:2009/10/28 07:15
おまえらマーチを評価しすぎ 実態はこんなもん ↓

明治
何でも早稲田とセットにしたがる情けない大学。
ラグビー早明戦とか早稲田の滑り止めとかを強調しプライドも羞恥心もない。

青学
立地しか自慢するものがない戦後の新制大学。
他の4校と比べて歴史が浅く語るべき実績がないのが辛いところ。

立教
マーチの中では存在感がもっともない大学。
なんでもそこそこの中途半端が逆に売り。

中央
話を聞けば聞くほど大学なのか専門学校なのか区別ができない学校。
教養は二の次、資格取得のみを目的とする。

法政
いまでも学生運動で逮捕者が続出するガラパゴス大学。
人間の珍種を見たいならここだが見るだけにするが吉。
198 名前:シャドゥ:2009/10/28 08:41
おまえらマーチを低く評価しすぎ
199 名前:名無しさん:2009/10/31 17:48
これが現実
世間的評価。
       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】 上位15選
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核。蔑称「スーフリ大学」文学部は最高。
03位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す「西の法政」
04位 :上智大・・・  自ら早慶上智を謳うも男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。
★阪大・名大級--------------------------------------------------------------------------
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の」大学。
10位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
★北大・東北大・九大級ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に「ブランド」、実績に難。明治学院大の姉御的存在。
12位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系限定に高評価。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :同志社大・・・日夜工作を続けるも、「気がつけばリッツ」の背中あり。通称「西の工作員」。

★=======その他
200 名前:名無しさん:2009/11/11 01:48
思ってたよりも学習院って評価低いんだね
成蹊クラスと思ってたら、日大にも蹴られる有様とは知らなかった
今後、それ「日大=学習院」が「じょーしき」になってくんだろうなぁ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)