【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10392297

東京六大学に入りたい 絶対に☆

0 名前:名無しさん:2008/11/17 16:54
☆☆東京六大学はまさにエリート集団☆☆      
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■

☆慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
☆早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)

☆明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
☆立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)

中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
☆法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)

成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)

南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)
西南学院53.5(文57.5、法55.0、経済52.5、商50.0、国際52.5)
日本大学50.5(文52.5、法52.5、経済52.5、商52.5、国際42.5)
101 名前:名無しさん:2008/11/21 13:50
【大学序列】  
早稲田 慶応 上智→62前後

明治 立教 法政 青学 中央→59前後、

成城 成蹊 武蔵 明治学院→55前後

日大 東洋 駒沢 専修→53前後

東海 帝京 大東文化 国士舘 亜細亜→50前後

立正 桜美林 東京経済→48前後、

拓殖 関東学院 産能→46前後

杏林 駿河台 城西国際 城西→44前後

東京国際 目白 明海→43前後

明星 日本文化 桐蔭横浜 →42前後

横浜商科 松蔭 江戸川 千葉商科→40前後

宇都宮共和 敬愛 筑波学院→38前後

作新学院 東京富士 つくば国際→35

偏差値35以下は専門のみ)
作新学院や東京富士や専門にいく低学歴バカは死んでいいよ 金の無駄だろ
102 名前:"&;aring;&; ◆PbBGCO9U:2008/11/21 16:54
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ICU(教) 上智(外)  
・62.5 明治(国際) 立教(文) 。
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 立命館(文)関学(文) 同志社(文) 
・57.5 中央(文) 津田塾(学芸) 立教(観光) 京女(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商). 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 関学(人間) 立命(経・営) 関西(経・営) 
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 東京理科(営) 立命アジア(国経) 。西南(経) 東洋(経) 日本(経・営) 営) 甲南(経・営
103 名前:名無しさん:2008/11/21 16:57
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)  
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)         
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)            
104 名前:名無しさん:2008/11/21 17:08
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ICU(教) 上智(外)  
・62.5 明治(国際) 立教(文) 
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 立命館(文)関学(文) 同志社(文) 
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 立教(観光)  龍谷(文) 関西(外・社会) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商)  法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 関学(人間) 立命(経・営) 関西(経・営) 
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 立命アジア(国経) 西南(経) 東京理科(営) 東洋(経)(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営)
105 名前:名無しさん:2008/11/21 17:08
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)            
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)  
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)                        
106 名前:名無しさん:2008/11/21 17:10
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ICU(教) 上智(外)  
・62.5 明治(国際) 立教(文) 
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 立命館(文)関学(文) 同志社(文) 
・57.5 中央(文) 津田塾(学芸) 立教(観光) 京女(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経)  武蔵(経) 明学(経) 関学(人間) 立命(経・営) 関西(経・営) 
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 東京理科(営) 立命アジア(国経) 西南(経) 東洋(経) 日本(経・営) 営) 
107 名前:名無しさん:2008/11/21 17:16
★東京六大学 

【早稲田大学】
昔はバンカラ。来る者は拒まず、去る者は追わず。留学生も多い。
政財界をはじめ有名人輩出数全国NO1.慶應をライバル視する。
下品ネタの宝庫ゆえ、別名「スーフリ大学」
【慶應義塾大学】
金持ち、家柄の良い者。帰国子女多数。地方の実力者の子息が比較的多い。
就職力ナンバーワン。早稲田をライバル視する。
カネ・コネを生かした処世術では群を抜く。私学ブランドの最高峰。
【明治大学】
今、一番バンカラな大学。されど昔と比べると女子多し。
野球では法政をライバル視。下品との評判は早稲田より1枚上か。
早慶明を強調、自称第2早稲田だが、実績面ではいまいち。
【法政大学】
昔は貧乏なバンカラが多かったが今はプチ・ブルジョアが多い。
かわいい女子が信じられないほど増えた。野球では明治をライバル視。
品格では明治より上と言われる。
【立教大学】
六大学唯一のミッション系ゆえ、「六大学でマーチでミッション」と三拍子揃い女子志願者が多い。
スポーツは低迷中。なんとなくお洒落なイメージがある大学。
存在感は薄いが空気のように貴重な存在。
【東京大学】
今も昔も日本の頭脳。中央官庁の役人を昔は独占していた。まあ説明不要だろう。
108 名前:名無しさん:2008/11/21 17:17
広告業界のスーパーエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号

慶応48人
早稲田21人
立教6人
関学4人
青学4人
上智4人
法政3人
同志3人
中央2人
立命2人   
関大1人
明治0人
109 名前:名無しさん:2008/11/21 17:20
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)         
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)                         
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
110 名前:名無しさん:2008/11/21 17:23
2009年入試予想ランキング【経済学部】 最新難易度:河合塾 ★速報11月

72.5 慶応(B)
70.0 慶応(A)、早稲田
62.5 青山学院(B)、上智、明治(個)、立教(全)、立教(個)
60.0 青山学院(A)、学習院、法政(T)、明治(全)、関西学院(独)、関西学院(F) 同志社(個)
--------------------------------------------------------------------------------
------

57.5 成蹊(A地)、成蹊(B)、中央(統)、中央、法政(A)、武蔵(全)
   関西(全)、関西(個)、立命館(A)、立命館(MA)
55.0 成蹊(A数)、成城(A)、武蔵(個)、明治学院(全)、南山(B)、南山(A)、近畿(A)
52.5 國學院(A3)、國學院(A得)、東京女子、東洋(A)、東洋(C)、日大(A1)、日大(A2)、明治学院(A)
   中京、京都産業(前2)、龍谷(A)、龍谷(B)、近畿(B)、甲南(E)、甲南(A)、西南学院(AF)
50.0 北海学園、獨協(A)、國學院(B)、國學院(A2)、駒澤(全)、駒澤(T)、専修(全)、専修(前A)
111 名前:名無しさん:2008/11/21 17:31
■親が子供に勧める5大学(四大都市圏別)

東大  一橋大  東工大  慶應大 早稲田大(東京版)
京大  大阪大  神戸大  関学大 同志社大(大阪版)
名大  名工大  名市大  南山大 愛知大 (名古屋版)
九大  九工大  北九大  西南大 福岡大 (福岡版)
,,
都市圏で大学ピラミッドが辛うじて形成できるのは上記4都市迄。


なんたって慶應
金融機関代表10社 入学定員による就職率の割合

1.慶応義塾 7.13%
2.関西学院 5.78%
3.同志社  4.95%
4.明治   4.93%
5.甲南   4.66%
6.関西大  3.94%
7.中央   3.92%
8.早稲田  3.76%
9.立命館  2.97%
10.駒澤    2.74%   
112 名前:名無しさん:2008/11/21 17:32
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ICU(教) 上智(外)  
・62.5 明治(国際) 立教(文) 
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 立命館(文)関学(文) 同志社(文) 
・57.5 中央(文) 津田塾(学芸) 立教(観光) 京女(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 、、武蔵(経) 明学(経) 関学(人間) 立命(経・営) 関西(経・営) 
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 東京理科(営) 立命アジア(国経) 西南(経) 東洋(経) 
113 名前:名無しさん:2008/11/21 17:32
日本私大ランキング協会による私大ランキング最新版。

S 慶應 早稲田
A 上智 ICU 立教 関西学院 同志社
B 明治 中央 学習院 立命館
C 法政 関西
=====================================ここまでが一流
D 成蹊 成城 明治学院  
E 日大 武蔵 國學院 駒澤 専修 龍谷 近畿 甲南
F 京都産業 東洋 東海 
G 亜細亜 東京経済 神奈川 
H 大東文化 帝国 国士舘

●私立大学出世ランキング(2008年10月13日号「プレジデント」)
「プレジデント」2008.10.13号に基づいて作成 上場会社役員輩出力ランキング

1位 慶應 (0.096)
2位 早稲田 (0.056)
3位 関西学院 (0.0488)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世御三家
4位 関西大 (0.042) 
5位 立教 (0.036) 
6位 同志社 (0.033)
7位 青山  (0.0321)
8位 明治 (0.031) 
9位 甲南 (0.029) 
10位 学習院 (0.025)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世トップ10
次点法政
114 名前:名無しさん:2009/02/06 08:24
志願者速報と過去3年間の志願者動向 ※印(学部統一試験実施)
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2008shigan_report.htm
ーーー今年2/6日までー(2008年)ー(2007年)ー(2006年)
1.早稲田大 121,116名ー125,249名ー125,647名ー110,996名【確定】
2.明治大学 105,454名ー108,946名ー102,452名ー84,526名※
3.法政大学 84,791名ー97,017名ー90,216名ー72,051名 ※
4.中央大学 84,541名ー81,981名ー66,396名ー60,822名 【確定】※
5.関西大学 79,293名ー93,701名ー101,451名ー83,000名【確定】※
6.日本大学 78,574名ー85,942名ー71,486名ー74,450名
7.立命館大 76,231名ー95,597名ー98,760名ー93,546名【確定】
8.立教大学 70,941名ー71,382名ー67,505名ー58,714名【確定】※
9.東洋大学 59,554名ー59,638名ー60,356名ー53,966名
10. 近畿大学 59,180名ー71,752名ー63,418名ー52,833名
11. 青山学院 54,281名ー47,210名ー45,550名ー47,829名
12. 関西学院 50,936名ー49,977名ー49,108名ー45,204名【確定】※
13. 慶應義塾 49,889名ー53,316名ー47,697名ー46,328名【確定】
14. 東京理科 49,017名ー50,856名ー45,286名ー44,530名
15. 同志社大 45,459名ー50,218名ー46,315名ー43,011名【確定】※
16. 福岡大学 37,530名ー37,396名ー37,184名ー35,102名【確定】
17. 龍谷大学 35,419名ー38,245名ー41,121名ー39,041名【確定】
18. 駒澤大学 28,146名ー32,691名ー29,565名ー29,767名【確定】※
19. 京都産大 26,626名ー26,239名ー21,947名ー20,145名【確定】
20. 明治学院 26,391名ー29,238名ー31,070名ー27,648名※
21. 専修大学 25,810名ー32,785名ー31,688名ー27,054名※
22. 成蹊大学 24,473名ー23,619名ー20,638名ー20,852名【確定】※
23. 上智大学 24,229名ー23,799名ー23,997名ー23,809名【確定】
24. 甲南大学 22,604名ー28,847名ー28,405名ー24,571名【確定】
25. 南山大学 21,258名ー22,191名ー22,037名ー20,109名【確定】※
26. 成城大学 16,585名ー16,587名ー20,052名ー16,083名【確定】
27. 学習院大 15,458名ー14,338名ー13,691名ー12,127名【確定】
115 名前:名無しさん:2009/02/06 08:26
企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)    
人気企業就職者数ランキング(学部)【マーチ学関関同立比較】

?位明治895人
?位立命834人
?位同大821人
?位法政715人
?位中央698人
?位関学676人
?位関大606人
?位立教585人
?位青学582人    
?位学習413人
116 名前:名無しさん:2009/02/06 08:29
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
公認会計士大学別会員数★トップ10★
一位慶應大学5097人 六大早慶            
二位早稲田大学4026人 六大早慶    
三位明治大学1986人 六大MARCH
四位中央大学1900人 MARCH
五位同志社大学1629人 関関同立
六位法政大学1296人 六大MARCH
七位東京大学1207人
八位神戸大学980人
九位一橋大学909人
十位関西学院大学902人 関関同立

http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML                 
公認会計士二次試験私立大学 合格者数
     98年 99年 00年  01年  02年 03年 04年  合計
  総数 672  786 838  961 1148 1262 1378 7045
■慶應 119  132 132  155  172  226  208 1144
■早大 100   90  90  134  136  155  153  858
■中央  31   47  60   59   83   75   76  431
■同大  23   38  37   43   31   47   56  275
■明治  28   27  35   42   38   43   60  273
■関学  11   16  23   22   24   28   35  159
■法政  12   23  23   10   22   22   26  138
■立命  12   17  14   11   24   15   40  133
■立教   8   11  18   11   20   18   20  106
■上智  12   19  11   11    7   13   21   94
■日大  12   11  17   14   11   10   16   91
■関西   4    8   6    9   18   13   15   73
■専修   5    6   7    5   10    8    8   49
■学習   6    3   3    6    8    8    9   43
■成蹊   4    3   8    8    5    1    7   36
■理科   4    6   2    6    4    6    4   32
■甲南   1    1   5    3    4    5    7   26
■創価   4    3   3    0    7    4    2   23
■南山   2    2   4    3    4    4    2   21
117 名前:名無しさん:2009/02/06 08:31
■本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
http://www.fujisan.co.jp/Product/5828/b/34107/?sort=3&startAt=5&allrv=0
1位 立命館大学   81ポイント
2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント
4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント

■世界大学ランキング 最新版Feb9 2008 日本の私立大学トップ5
http://www.asiafinest.com/forum/lofiversion/index.php/t147779.html
1位慶応 
2位立命館
3位早稲田
4位法政
5位東京理科

■大学収益力・成長力ランク私大トップ5(帰属収入02年/07年増減比)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政 49.1%
2位立命館 32.8%  
3位早稲田 20.9%      
4位関西学院 16.3%
5位同志社 15.6%  

■2008大学別志願者数(=人気大学)トップ5
1位早稲田125249人          
2位明治108946人
3位法政97017人  
4位立命館95597人
5位関大93701人
118 名前:名無しさん:2009/02/06 08:33
世界大学ランキング 日本の私大トップ5
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
1位慶応 

2位立命館 

3位早稲田

4位法政

5位東京理科            
119 名前:名無しさん:2009/02/06 08:35
■難関大学別社長数■
http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=98-4-2.html
早稲田大学   ...18,575
慶応義塾大学 ...17,597
明治大学     .14,936
中央大学     .13,879
法政大学     .10,272
同志社大学    ..7,856
関西大学      6,269          
立教大学      5,982   
東京大学     .5,563

■出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
1位早稲田大学
2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学 

■著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位            
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
120 名前:名無しさん:2009/02/06 08:38
http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
入学時に偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。なぜ卒業後にこれだけの大学ごとの実績の差がでるのか?いい大学の意識を変えてください。卒業生の数と学閥は偏差値などでは分からない社会活動での大きな力になります。

総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 日本大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●日本大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    8. 法政大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11. 大阪市立大学   11.立教大学
12.○九州大学      12. 横浜国立大学   12.青山学院大学
13.○神戸大学                    13.学習院大学
14.○東北大学
15.●法政大学            
16.○名古屋大学
17.●関西大学
18.●立命館大学
121 名前:名無しさん:2009/02/06 08:40
☆芥川賞作家出身大学ランキング     

1位 早稲田大学 27人
2位 東京大学 19人
3位 慶應義塾大学 7人
4位 法政大学 6人
5位 京都大学 4人
5位 東京外国語大学 4人
7位 明治大学 3人
7位 九州大学 3人
9位 筑波大学 2人
9位 琉球大学 2人
9位 成城大学 2人
9位 武蔵野美術大学 2人
9位 上智大学 2人
9位 東京女子大学 2人
9位 北海道大学 2人
9位 大阪大学 2人
9位 大阪府立大学 2人
9位 北海道教育大学 2人
9位 東京藝術大学 2人
20位 福島大学 1人
20位 東洋大学 1人
20位 大阪芸術大学 1人
20位 國學院大學 1人
20位 千葉大学 1人
20位 京都教育大学 1人
20位 長崎大学 1人
20位 お茶の水女子大学 1人    
20位 成蹊大学 1人
20位 立命館大学 1人
122 名前:名無しさん:2009/02/06 08:44
   ■現役高校3年生が憧れる大学■最新ランキング(全国)


1 明治大学 六大マーチ           
2 早稲田大学 六大早慶          
3 法政大学 六大マーチ           

=====トップ3
4 立教大学 六大マーチ           
5 青山学院大学 マーチ         

=====トップ5

6 日本大学            
7 中央大学 マーチ           
8 東洋大学            
9 慶應義塾大学 六大早慶         
10 立命館大学 関関同立         

(日経調査)
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank01081128

★1位から4位まで東京六大学で独占。ブランド校優位。     
★1位から9位まで関東の大学で独占。首都圏>>ローカルで地方離れ顕著。
123 名前:名無しさん:2009/02/06 08:48
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/gaikoku.html
私立大学(私大)外国語学部偏差値ランキング一覧  
私大外国語学部の偏差値ランキング結果をまとめた一覧表です。
--------------------------------------------------------------------------------
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
1 上智大 外国語 英語 64 65 61 63.3★
2 上智大 外国語 フランス語 65 65 57 62.3
2 上智大 外国語 ドイツ語 66 65 56 62.3
4 早稲田大 教育 英語英文 A方式 64 62.5 59 61.8★
5 上智大 外国語 イスパニア語 65 62.5 56 61.2
6 上智大 外国語 ロシア語 64 62.5 54 60.2
7 法政大 グローバル グローバル A方式 64 62.5 52 59.5★
8 上智大 外国語 ポルトガル語 62 60 54 58.7
9 南山大 外国語 英米 60 60 54 58★
10 関西大 文 総合/フランス語 スペ全 60 57.5 52 56.5★
11 獨協大 外国語 英語 A2科目 59 57.5 52 56.2★
11 学習院大 文 英語英米文化 59 57.5 52 56.2★
13 獨協大 外国語 英語 B1科目 - 60 52 56
13 獨協大 外国語 英語 A1科目 - 60 52 56
15 学習院大 文 フランス語圏文化 59 55 53 55.7
15 学習院大 文 ドイツ語圏文化 60 55 52 55.7
15 関西大 文 総合/ドイツ語 スペ全 60 55 52 55.7
18 獨協大 外国語 英語 B2科目 59 55 51 55
19 獨協大 外国語 フランス語 B1科目 - 57.5 51 54.3
19 成蹊大 文 英米文 57 55 51 54.3★
124 名前:名無しさん:2009/02/06 08:52
国際系学部最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
早稲田国際65←勝ち組
上智外国語64←勝ち組
法政GIS64←勝ち組
――――――――――――――
国際基督教養63←勝ち組
立教異文化62←勝ち組
――――――――――――――
明治国際日本60←勝ち組
法政国際文化59←勝ち組
青学国際コミュ59←勝ち組
125 名前:名無しさん:2009/02/06 08:55
立教は不明だけど。
早慶は別格だな 明治も凄い 法政も健闘してる 

■2008年度公認会計士試験 私立大学別合格者数

         合格数  (前年度) (2008年度合格者内訳)
慶応大学 375名  (411名)
早稲田大 307名  (293名)
中央大学 160名  (150名)
明治大学 110名  (105名)
同志社大 102名  (102名)
立命館大  85名  ( 71名)
法政大学  71名  ( 62名) (3年生9名、4年生7名、卒業生51名、会計大学院4名)
関西大学  40名  ( 47名)
専修大学  30名  ( 23名) (在学生7名、卒業生23名)
駒沢大学  12名  (  9名) (在学生2名、卒業生10名)
創価大学  11名  ( 11名)
東洋大学   4名  (  - 名)
関西学院   - 名  ( 52名)
日本大学   - 名  ( 32名)
上智大学   - 名  (  - 名)
青山学院   - 名  (  - 名)
立教大学   - 名  (  - 名)
学習院大   - 名  (  - 名)
成蹊大学   - 名  (  - 名)
成城大学   - 名  (  - 名)
   
※三田会調べ他
126 名前:名無しさん:2009/02/06 08:58
「大学スポーツ新聞」ポータルサイトが開設、早慶法立が参加し最新動画配信
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/16/039/index.html
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2009/01/16/039/images/003l.jpg
http://www.sponichi-telebee.com/gakubun/

スポーツニッポン新聞社と動画配信事業のエムログ、ネットコンサルティングのトレード・ミー・ジャパンの3社は16日、
大学スポーツ新聞を一覧して楽しめるポータルサイト「こちら大学スポーツ新聞会」を開設したと発表した。

早稲田スポーツ、慶應スポーツ、スポーツ法政、立教スポーツが参加。「密着取材を行った貴重な動画が楽しめる」(3社)としている。
127 名前:名無しさん:2009/02/06 09:01
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html      
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より    
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
---------------------------------------------
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179                                   
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64
128 名前:名無しさん:2009/02/06 09:08
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
サンデー毎日2007年7月29日号掲載
有名私立大学就職者数
早稲田8066人
立命館6067人
法政5363人    
慶応4926人
明治4689人
関大4521人
中央4445人
同志社3934人
関学3221人
青学3185人
立教2674人
上智1542人
学習院1443人
成蹊1435人
成城773
129 名前:名無しさん:2009/02/06 12:21
■大学収益力・成長力ランキング マーチ学習院帰属収入02年と07年増減比
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政 49.1%

7位青学 12.9%

8位立教 12.4%

13位明治 10.2%  

26位中央 3.8%


※学習院37位以下で不明www もう倒産寸前かwww
さっさとつぶれろ~~~~w
130 名前:名無しさん:2009/02/06 12:31
■過去2年間の航空業界就職力デ―タ☆2007~2008サンデー毎日

★スッチーを含む航空会社就職者
サンデー毎日2008年7月27日号掲載 ★日本航空ANA★ 合計就職者数実績
青学37名
同志25名
法政23名
明治17名
立命16名
関学15名
立教13名
中央9名
関大6名

★スッチーを含む航空会社就職者
サンデー毎日2007年7月29日号掲載 ★日本航空ANA★ 合計就職者数実績
青学41名
立教32名
関学23名
法政22名
同志17名
明治14名
中央14名
立命13名
関大13名

過去2年間航空会社就職者合計

青学78名>法政45名=立教45名>同志42名>関学38名>明治31名>立命29名>中央23名>関大19名            
131 名前:名無しさん:2009/02/06 13:41
早明法の六大学勢の人気は凄すぎるね。受験生の憧れなんだろうね。 

志願者数ベスト5
2007/2/6現在
志願者の多い大学 前年比 (後期除く)
1 早稲田大学 125,686 +14,690 113.2%←不動の人気大
2 明治大学 101,237 +17,876 121.4%←大台の10万超え
3 法政大学 90,216 +18,165 125.2%←増加率全大学1位     
4 関西大学 87,312 +16,913 124.0%←後期導入で10万突破
5 立命館大学 85,328 +4,863 106.0%←関学を押しのける勢い

http://www.univpress.co.jp/special_issue/2008shigan_report.html
■2008大学別志願者数トップ5■ 
(日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1位早稲田125249人←志願者数910校中1位
2位明治108946人←志願者数910校中2位
3位法政97017人←志願者数910校中3位
4位立命館95597人←志願者数910校中4位
5位関大93701人←志願者数910校中5位            

2007年2008年の志願者数トップ5の顔ぶれは同じなんだな
2009年度も現在早明法で1位~3位を独占してる。
これが六大学ブランドの力なんですね。
132 名前:名無しさん:2009/02/06 17:46
■読売ウィークリー2008.8.3号 
「400大学就職ランク」国私総合(P.12~13) 

関西学院 86.9%★
立命館大 86.3%★
学習院大 84.7%★
青山学院 84.5%★
立教大学 82.8%★
関西大学 82.0%★
同志社大 81.8%★
法政大学 81.1%★
中央大学 81.1%★
明治大学 80.6%★
早稲田大 80.1%★ .
北海道大 79.8%
東北大学 74.9%
京都大学 72.9%
133 名前:名無しさん:2009/02/06 17:50
私立大学 一流企業 上位100社
就職ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml ,.

32.5% 慶應義塾  ←慶東一工  (ケイトウイッコウ)
23.4% 学習院大  ←RGマーチ (ここのRは立教)
20.6% 東京理科  ←MARCH (ここのRは理科大)
20.5% 早稲田大  ←I 早上智  (アイソウジョーチ)
19.5% 関西学院★ ←関関同立
---------ーーーーーーーーートップ5(就職貴族)
19.4% 立教大学● ←RGマーチ (ここのRは立教)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH (ここのRは理科大)
15.4% 国際基督  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
15.4% 上智大学  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
---------ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH (ここのRは理科大 )
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
134 名前:名無しさん:2009/02/06 17:52
■リクルート(本社、東京)が全国の高3生を対象にエリアごとに調査した結果、

★知名度では、    1位が(早稲田大と関西大)

イメージランキングでは、

★「就職に有利」は、 1位が(東大と京大)

★「おしゃれ」は、  1位が(青山学院大と関西学院大)だった。

リクルートは「大学全入時代を迎え、大学は『選ぶ側から選ばれる側』へと
変わりつつある。受験生に伝えたいことをきちんと伝え、ほかの大学との
差別化を図ってほしい」と話している。

2008/07/31 18:15 ? 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073101000666.html
135 名前:名無しさん:2009/02/06 17:54
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(★は私立)
1位 東京大 
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 
5位 大阪大 
6位 東北大 
7位 北海道 
8位 東工大 
8位 関学大 ★
8位 名古屋 
8位 九州大 
ーーーーーーーーーー以上トップ10(順位は人数順)
12位 横国大 03人 (次点)
12位 神戸大 03人
12位 中央大 03人 ★
12位 立教大 03人 ★

参考:
日経225一覧 ..,
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B5%8C225#225.E9.8A.98.E6.9F.84.E4.B8.80.E8.A6.A7
136 名前:名無しさん:2009/02/06 17:56
☆個性ある有名16私立大学は以下のとおり。

早稲田、慶応・・ 変えられない私学双璧の雄
上智・・・・・・・雄にもならなければMARCH以下にもならない粘り強い雄
関西学院・・・・・就職、出世、財界実績では早慶に次ぐ西日本の名門
ICU、東京理科・・ 単科大学から抜け出せぬ異端児
明治ー立教・・・ 早慶を支える人脈、実績のある名門大学
同志社・・・・・・地味ながら関学と共に関西私学を支える粘り強い雄
立命館ー中央・・ 実学で頑張るも一皮向けない未脱皮大学
青山・・・・・・ 女性上位のお洒落大学
法政ー関西・・・・一流大学砦を守る東西の雄
学習院ー成蹊・・・実力は計り知れない名門..
137 名前:名無しさん:2009/02/06 18:02
卒業者30歳の年収順ランキング(週刊東洋経済08-10-18)
★さすがに家柄がよければ、収入もいいな。

 慶應義塾=671万
 上智=国際基督=641万 ,
 早稲田=635万
 学習院=関西学院=622万
 青山学院=621万
 立教=619万
 成蹊=614万 ★
 同志社=612万
 明治=605万
 中央=601万
 法政=関西=594万
 立命館=590万

よって、
慶應義塾>上智=国際基督教>早稲田>学習院=関西学院>青山学院>>>立教>成蹊>同志社>明治>中央>法政
138 名前:名無しさん:2009/02/06 18:03
■ 大学 迷う選択 ■

東大 京大  官僚か、研究(ノーベル賞)か
京大 一橋東工 研究(ノーベル賞)か、就職の良さか
東北大 名大  研究(ノーベル賞)か、就職の良さか
北大 九大  寒いのが好きか、暑いのが好きか
阪大 神大  下品な外国か、上品な港神戸か
筑波 横国  研究か、就職の良さか
金沢 広島  寒いのが好きか、暴力団が好きか
静岡 埼玉  上品か、ドキュンか  

早稲田 慶応  野武士的生き方か、お坊ちゃん的生き方か
早稲田 上智  入学後に勉強しないのか、勉強するのか
上智 ICU  狭いキャンパスか、広いキャンパスか
立教 学習院  名をとるか、実をとるか
同志社 関学  知名度か、就職力と出世力か
中央 明治   頭で生きるか、体で生きるか
明治 青学   高倉健でいくか、桑田佳祐でいくか
中央 青学   頭で生きるか、下半身で生きるか
明治 法政   名をとるか、実をとるか
同志社 関学  地味がいいか派手がいいか
青学 法政   勉強したくないのか、勉強したいのか
成蹊 法政   三菱をとるか、市ヶ谷をとるか
立命館 関西  工作員でいいのか、工作員では嫌なのか
明治 立命館  韓国派か、北朝鮮派か
139 名前:名無しさん:2009/02/06 18:05
志願者速報と過去3年間の志願者動向 ※印(学部統一試験実施)
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2008shigan_report.htm
ーーー今年2/6日までー(2008年)ー(2007年)ー(2006年)
1.早稲田大 121,116名ー125,249名ー125,647名ー110,996名【確定】
2.明治大学 105,454名ー108,946名ー102,452名ー84,526名※
3.法政大学 84,791名ー97,017名ー90,216名ー72,051名 ※
4.中央大学 84,541名ー81,981名ー66,396名ー60,822名 【確定】※
5.関西大学 79,293名ー93,701名ー101,451名ー83,000名【確定】※
6.日本大学 78,574名ー85,942名ー71,486名ー74,450名
7.立命館大 76,231名ー95,597名ー98,760名ー93,546名【確定】
8.立教大学 70,941名ー71,382名ー67,505名ー58,714名【確定】※
9.東洋大学 59,554名ー59,638名ー60,356名ー53,966名
10. 近畿大学 59,180名ー71,752名ー63,418名ー52,833名
11. 青山学院 54,281名ー47,210名ー45,550名ー47,829名
12. 関西学院 50,936名ー49,977名ー49,108名ー45,204名【確定】※
13. 慶應義塾 49,889名ー53,316名ー47,697名ー46,328名【確定】
14. 東京理科 49,017名ー50,856名ー45,286名ー44,530名
15. 同志社大 45,459名ー50,218名ー46,315名ー43,011名【確定】※
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください.)
140 名前:名無しさん:2009/02/06 18:14
<私大トップ30>  (J-rank)
早稲田、慶應、関西学院、上智、立教、ICU、青学、中央、明治、法政、
同志社、学習院、成蹊、成城、明治学院、日大、専修、国学院、東海、
東京理科、芝浦工業、武蔵工業、東京電機、
南山、愛知、金沢工業、立命館、関大、甲南、西南学院 .
141 名前:名無しさん:2009/02/24 22:50
★お茶の水渓谷 Ochanomizu Valley neighborhood(明治大学)
神田川に侵食され、川はまるで死海にそそぐヨルダン川のように深い谷を流れる。  東京メトロ丸の内線が水面に近い橋を渡る。中央線・総武線は崖下。名勝。絶景。リバティータワーは自由の象徴。
★市ヶ谷 Ichigaya or Iidabashi(法政大学)
外堀の水面には釣りのボートが浮かぶ。南側が崖の高台でその上に校舎があり、ここも名勝。市ヶ谷飯田橋は東京メトロや都営地下鉄も走り、総武線はやはり崖下を走りとても便利。校舎の一番西には法学者の名をとったボアソナードタワー。裏は靖国神社。
★西池袋 Nishi-Ikebukuro(立教大学)
立教通りと呼ばれる道路に入るとそこは別世界。両側に立教学院と呼ばれる校舎。美しい煉瓦張りで、つたもからまる。ロマンティックな校舎群で小規模なものがたくさんある。タッカー・ホールは立大生の誇りでもある。小さな観光スポット。
★本郷三丁目 3, Hongo (東京大学)
敷地が広く西側は真砂(まさご)と呼ばれる。東は上野の不忍の池も近い。理科?類の弥生町からは弥生式土器や人骨が出た。文教都市の香りがする街。
142 名前:名無しさん:2009/02/24 22:50
■2009大学最終序列■
A:東大・
B:京都
--------
A:一工(一橋・東京工業)・大阪
B:上記以外旧帝大・早稲田(理・政・法)・慶應(法・経)
--------
A:神戸・横国・お茶・外語・筑波・慶応他・早稲田他
B:中央法・関学・上智・ICU・東京理科・阪市・農工・電工
--------
A:千葉・広島・金沢・首都・立教・同志社・明治・立命館
B:学2(青学・学習院)・阪府・横市
--------
A:主要駅弁(埼玉・新潟等)・主要公立
B:法中成(法政・中央・成蹊)・南山・関西
--------
A:地方駅弁・地方公立・成明(成城・明学)・西南
B:独國武(獨協・國學院・武蔵)・甲南
C:日東駒専・神奈川・中京・近龍(近畿・龍谷)
(省略されました・・・・全てを読むにはここを押してください)
143 名前:名無しさん:2009/02/24 22:50
★著名企業、社長、管理職役員数

(社長、役員数)慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政
(社長、役員率)慶応>早稲田>関学>立教>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学

◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
144 名前:名無しさん:2009/02/24 22:51
(ダイアモンド・アエラ・朝日新聞大学ランキング・プレジデント・など)総合評価

慶応 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早稲田   
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上智 ICU 関西学院 理科大
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
立教 中央 同志社 学習院 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
法政 明治 関西 立命館 青山学院 南山 西南学院
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
成城 成蹊 明学 國學院 甲南 龍谷 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
神奈川 東北学院 日大 専修 独協 愛知 東洋               
武蔵 福岡 近大 京産 駒沢 芝浦工業                        
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~        
北海学園 東海 亜細亜 玉川 名城 中京 
東京電機 工学院 大阪工業 佛教 桃山学院                    
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東京経済 広島修道 大東文化 桜美林 帝京 国士舘 
関東学院 愛知学院 松山 摂南 大阪経済 神戸学院      
145 名前:名無しさん:2009/02/24 22:51
最新難易度(総合)
河合塾 (サンデー毎日11.9号)

70.0 慶應 早稲田
65.0 上智 ICU
62.5 立教 関西学院 同志社 学習院
60.0 明治 立命館 中央
-----------------------------------------------------------------
57.5 青山学院 関西 法政  
55.0 南山 成蹊 明治学院 成城 武蔵 
52.5 甲南 龍谷 近畿 西南学院 日本 駒澤 
50.0 大坂経済 東洋 國学院 獨協 専修 創価 中京 京都産業
47.5 神奈川 福岡
45.0 東海 亜細亜 東京経済 
42.5 桃山学院 国士舘 立正
40.0 大東文化 帝京 拓殖
37.5 関東学院 明海
146 名前:名無しさん:2009/02/24 22:52
女子高生が通いたい大学【首都圏BEST 16】

1慶応義塾
2上智
3立教
4早稲田
5青山学院
6津田塾
7成城
8明治
9学習院
10明治学院
11法政
12東京女子
13日本女子
14フェリス女学院
15聖心女子
16学習院女子
147 名前:名無しさん:2009/02/24 22:52
女子高生が通いたい大学【近畿圏BEST 10】

1関西学院
2甲南
3神戸女学院
4京都女子
5同志社
6関西
7同志社女子
8甲南女子
9龍谷
10神戸学院
148 名前:名無しさん:2009/02/24 22:52
MARCHから生まれた文化    

明治大学 星野元監督、高倉健などの骨のある男
       ビートたけし、三宅裕司、大川興業、オリエンタルラジオなどのクラスの人気者
       明治大学はこうした男のなかの男を生む大学であります、押忍!
       定員がマーチ最大、全私大中でも3位という大所帯に、男比率がマーチでぶっちぎりの1位という
       男くささが明治の魅力であります、押忍!
149 名前:名無しさん:2009/02/24 22:53
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ICU(教) 上智(外)  
・62.5 明治(国際) 立教(文) 。
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 立命館(文)関学(文) 同志社(文) 
・57.5 中央(文) 津田塾(学芸) 立教(観光) 京女(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商). 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 関学(人間) 立命(経・営) 関西(経・営) 
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 東京理科(営) 立命アジア(国経) 。西南(経) 東洋(経) 日本(経・営) 営) 甲南(経・営
150 名前:名無しさん:2009/02/24 22:53
法政大学 岡留安則(元「噂の真相」編集長) 、梨元勝(芸能レポーター) 、宅八郎(オタク評論家) 、
       ナンシー関(版画作家、中退、故人) 、糸井重里(中退) ほぼ日刊イトイ新聞
       堤幸彦(映画監督) 、江川卓(元 読売ジャイアンツ投手)
       こうしてOB名簿を見るだけで胃がもたれそうなほど濃いのが法政文化の特徴。
       ジャンルに偏りがあるのではなく、その濃度の濃さが法政的なのだ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)