【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10392286

☆☆東京六大学はまさにエリート集団☆☆

0 名前:名無しさん:2008/11/09 14:53
☆☆東京六大学はまさにエリート集団☆☆     
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■

☆慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
☆早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)

☆明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
☆立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)

中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
☆法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)

成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)

南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)
西南学院53.5(文57.5、法55.0、経済52.5、商50.0、国際52.5)
日本大学50.5(文52.5、法52.5、経済52.5、商52.5、国際42.5)
65 名前:名無しさん:2008/11/15 20:43
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│------┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└---↑---┘     ┃関学大          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃            ┃ ┌--│---┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └------┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛

日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(私立大学編)
1位 慶応大
2位 早稲田大
3位 関西学院大
4位 中央大
5位 立教大
66 名前:名無しさん:2008/11/15 20:47
女子大生「 就職力 」ランク(P13記載より上位30位迄分)★;(女子大内順位)
1 東京, 2 慶応義塾,
3 一橋, 4 学習院,
5 ★学習院女子(1), 6 関西学院,
7 東京工業, 8 早稲田,
9 立教, 10★聖心(2),
11 同志社, 12 成蹊,
13★東京女子(3), 14★白百合女子(4),
15 上智, 16 東京外国語,
17 ICU, 18 青山学院,
19★神戸女学院(5), 20★東洋英和女学院(6),
21 南山, 22 明治,
23★津田塾(7), 24 電気通信,
25★清泉女子(8), 26 九州,
27★お茶の水女子(9), 28 甲南,
29 成城
67 名前:名無しさん:2008/11/15 20:50
日本私大ランキング協会による私大ランキング最新版。

S 慶應 早稲田
A 上智 ICU 立教 関西学院 同志社
B 明治 中央 学習院 立命館
C 法政 関西
=====================================ここまでが一流
D 成蹊 成城 明治学院  
E 日大 武蔵 國學院 駒澤 専修 龍谷 近畿 甲南
F 京都産業 東洋 東海 
G 亜細亜 東京経済 神奈川 
H 大東文化 帝国 国士舘



●私立大学出世ランキング(2008年10月13日号「プレジデント」)
「プレジデント」2008.10.13号に基づいて作成 上場会社役員輩出力ランキング

1位 慶應 (0.096)
2位 早稲田 (0.056)
3位 関西学院 (0.0488)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世御三家
4位 関西大 (0.042) 
5位 立教 (0.036) 
6位 同志社 (0.033)
7位 青山  (0.0321)
8位 明治 (0.031) 
9位 甲南 (0.029) 
10位 学習院 (0.025).
ーーーーーーーーーーーーーーー出世トップ10
次点法政 (0.024) 
68 名前:名無しさん:2008/11/15 20:56
日本私大ランキング協会による私大ランキング最新版。

S 慶應 早稲田
A 上智 ICU 立教 関西学院 同志社
B 明治 中央 学習院 立命館
C 法政 関西
=====================================ここまでが一流
D 成蹊 成城 明治学院  
E 日大 武蔵 國學院 駒澤 専修 龍谷 近畿 甲南
F 京都産業 東洋 東海 
G 亜細亜 東京経済 神奈川 
H 大東文化 帝国 国士舘

●私立大学出世ランキング(2008年10月13日号「プレジデント」)
「プレジデント」2008.10.13号に基づいて作成 上場会社役員輩出力ランキング

1位 慶應 (0.096)
2位 早稲田 (0.056)
3位 関西学院 (0.0488)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世御三家
4位 関西大 (0.042) 
5位 立教 (0.036) 
6位 同志社 (0.033)
7位 青山  (0.0321)
8位 明治 (0.031) 
9位 甲南 (0.029) 
10位 学習院 (0.025).
ーーーーーーーーーーーーーーー出世トップ10
次点法政 (0.024) 
69 名前:名無しさん:2008/11/16 09:34
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}   
============圧倒的な壁=================
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
============二桁の壁=================
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
津田塾1{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
70 名前:名無しさん:2008/11/16 09:34
   【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家?種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
  
71 名前:名無しさん:2008/11/16 09:34
公認会計士私大別合格者数(2007年度) 大学判明分

慶応大 411  
早稲田 293
中央大 150
明治大 105
同志社 102
立命館  71
法政大  62
関西大  47
日本大  32
専修大  23
創価大  11
駒澤大   9
※関西学   -
※上智大   -
※立教大   -
※学習院   -
※青学大   -

※合格者数が少ないため大学側非公表??
 
72 名前:名無しさん:2008/11/16 09:34
旧司法試験 最終合格者数トップ10
H20年度 / 昨年度  
1 東  京  大 25 / 45
2 京  都  大 14 / 25
3 中  央  大 13 / 20 MARCH1位
4 早 稲 田 大 12 / 35
5 慶應義塾大 11 / 16
6 一  橋  大 6 / 14
6 大  阪  大 6 / 9
7 同 志 社 大 5 / 8  関関同立1位
8 北 海 道 大 4 / 9
名 古 屋 大 4 / 8
9 上  智  大 3 / 5
法  政  大 3 / 4  MARCH2位
神  戸  大 3 / 3
立 命 館 大 3 / 3  関関同立2位
10明  治  大 2 / 8  MARCH3位
東  北  大 2 / 2
青山学院大 2 / 2  MARCH3位
九  州  大 2 / 2
日  本  大 2 / 1  日東駒専1位
専  修  大 2 / 1  日東駒専1位
千  葉  大 2  
東 京 外 大 2  


関西学院大 1
立  教  大 1
関  西  大 1
筑  波  大 1
新  潟  大 1
学 習 院 大 1  
北九州市立大 1  
東京女子大 1  
日本女子大 1  
福  島  大 1  
奈良女子大 1  
中央学院大 1  
愛知学院大 1  
帝  京  大 1  
追手門学院大 1  
熊本県立大 1    
73 名前:名無しさん:2008/11/16 09:35
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)        
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政) 

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)          
74 名前:名無しさん:2008/11/16 09:36
●●2009年度入試 ベネッセ主要文系3学部難易ランキング●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/
?慶應 81.00 法84 経済81 文78      
?早稲 79.66 法81 政経81 文77 
?上智 76.33 法80 経済75 文74 
?同志 74.00 法75 経済72 文72 
?立命 71.00 法73 経済68 文72  
?立教 70.33 法73 経済69 文69  
?中央 70.33 法78 経済66 文67 
?明治 70.33 法74 政経68 文69  
?青学 69.66 法69 経済69 文71  
?法政 68.00 法69 経済66 文69  
?関学 67.00 法67 経済66 文68  
?学習 67.00 法68 経済66 文67 
?関西 66.33 法67 経済64 文68

●●http://jpu.yahu-110.com/03.html●●
大学偏差値についての記事をよくとりあげる雑誌に毎日サンデーがあります。毎日サンデーの場合は三代予備校の大学偏差値を並べて表記しています。

大学名   代ゼミ 駿台  河合 3校平均

慶応大学  67.2  65.2  70.2  67.5
早稲田大  66.1  63.3  66.3  65.2
上智大学  65.5  63.8  66.0  65.1
同志社大  63.1  59.9  61.1  61.3
明治大学  62.3  58.2  62.5  61.0
青山学院  62.5  58.2  62.2  61.0
立教大学  63.1  57.5  61.9  60.8
立命館大  63.5  58.2  60.4  60.7
中央大学  63.0  58.1  60.0  60.4
法政大学  60.1  54.9  59.2  58.1
関西学院  60.1  56.3  56.3  57.8
関西大学  59.3  54.0  58.3  57.2

三大予備校のなかでも偏差値が5くらい違うことはザラにあるようです。
全体的にいうと駿台は偏差値が低めに表記され、河合塾はふり幅が大きいと言うことがいえそうです。      

大学偏差値一覧にするには上記のような予備校間での偏差値評価の差というのがひとつの問題になってきそうです。
75 名前:名無しさん:2008/11/16 09:36
↓↓☆東京六大学出身者がベスト10を独占☆↓↓
■著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
☆1早稲田2899六大早慶←人数だけでいえば910校中1位
☆2慶応大2501六大早慶←人数だけでいえば910校中2位
☆3明治大1522六大MARCH←人数だけでいえば910校中3位
☆4東京大1518六大旧帝←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486関関同立←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367関関同立←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193MARCH←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192旧帝←人数だけでいえば910校中8位
☆9法政大1145六大MARCH←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095旧帝←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定

↓↓☆ブランド大学(六大学、マーチ等)はやっぱり強いね☆↓↓
企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
人気企業就職者数ランキング(学部)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
早稲 1948人 六大早慶
慶應 1643人 六大早慶
明治 895人 六大MARCH
立命 834人 関関同立
同志 821人 関関同立
東大 779人 六大旧帝
法政 715人 六大MARCH
中央 698人 MARCH
関学 676人 関関同立
関大 606人 関関同立
京大 588人 旧帝
阪大 587人 旧帝
立教 585人 六大MARCH
青学 582人 MARCH
学習 413人
神戸 408人
九州 403人 旧帝
上智 384人
成蹊 306人
明学 288人
南山 274人
西南 213人
千葉 180人
首都 140人
成城 132人
東外 100人           
埼玉  95人
国基  72人      
76 名前:名無しさん:2008/11/16 09:37
男女アナウンサー合計人数最新版(早慶上智マーチ関関同立)
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
早稲田大学350人以上
慶應大学250人以上
法政大学202人
立教大学144人
青山学院大学140人
上智大学123人
明治大学123人
中央大学93人
立命館大学85人
学習院大学84人
関西学院大学82人
同志社大学61人
関西大学39人  

アナウンサーに強い大学
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。
77 名前:名無しさん:2008/11/16 09:37
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html    
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
---------------------------------------------
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179             
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64
78 名前:名無しさん:2008/11/16 09:37
■ソニー主要私大採用実績(過去9年) サンデー毎日主要大学就職者数より 
               
      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 52  53   8  10  12   6   4   0  12   7   1   4
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 298 344  35  67  72  25  28   4  71  41  18  10

■キャノン主要私大採用実績(過去9年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 62  56  12   6  13  18  13   3  31  15   4   7
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 396 454 103 106 117 172  95  33 236 166  49  27

ソニー、キャノン過去9年間の合計就職者数                             
慶應798>早稲田694>中央307>法政207>明治197>上智189>立命館173>同志社138>青学123>関大67>立教37=関学37

☆☆2大メーカーに相手にされるのは上記難関大学のみです。
79 名前:名無しさん:2008/11/16 09:38
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
--------------------------------------
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18
80 名前:名無しさん:2008/11/16 09:38
■NHK民放キー局5社・大手広告・4大新聞・大手出版社・就職者合計
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
(サンデー毎日06年7月16日号)  
同大43人>立教39人>法政34人>明治33人>関学26人>立命26人>中央21人>青学15人>関大12人>成城6人>成蹊5人>南山0人

■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
(サンデー毎日07年7月29日号)
中大24人>法大19人>同大18人>立命14人>関学14人>明大13人>立教10人>関大10人>青学7人>成蹊6人>成城3人>南山1人

■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日08年7月27日号)
中大21人>法大18人>立教18人>同大18人>立命18人>明治15人>関学14人>青学10人>関大8人>成蹊5人>成城3人>南山1人

☆過去3年間主要マスコミ就職者数合計       

同大79人>法政71人>立教67人>中央66人>明治61人>立命58人>関学44人>青学32人>関大30人>成蹊16人>成城12人>南山2人
81 名前:名無しさん:2008/11/16 09:38
■過去2年間の航空業界就職力デ―タ☆2007~2008サンデー毎日

★スッチーを含む航空会社就職者
サンデー毎日2008年7月27日号掲載 ★日本航空ANA★ 合計就職者数実績
青学37名
同志25名
法政23名
明治17名
立命16名
関学15名
立教13名
中央9名
関大6名

★スッチーを含む航空会社就職者
サンデー毎日2007年7月29日号掲載 ★日本航空ANA★ 合計就職者数実績
青学41名
立教32名
関学23名
法政22名
同志17名
明治14名
中央14名
立命13名
関大13名

過去2年間航空会社就職者合計

青学78名>法政45名=立教45名>同志42名>関学38名>明治31名>立命29名>中央23名>関大19名
82 名前:名無しさん:2008/11/16 09:39
☆過去2年間の金融就職力デ―タ☆2007~2008サンデー毎日

3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2008年7月27日号)
明治196人
中央188人
法政162人
同志161人
立命150人
立教141人
関学138人
青学126人
関大110人

3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2007年7月29日号)
明治204人
中央186人
青学181人
立教181人
同志174人
法政164人
関学163人
立命137人
関大127人

3大メガバンク過去2年間就職者合計 

明治400人>中央374人>同志335人>法政326人>立教322人>青学307人>関学301人>立命287人>関大247人
83 名前:名無しさん:2008/11/16 09:40
企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
■国家公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央86
立命館82
法政60
明治57
関大49
同志社34
立教22
関学21
青学14

■地方公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央227
法政188
立命館182
明治174
関大148
関学111
同志社106
立教87
青学57

国家・地方公務員合計数

中央313人>立命264人>法政248人>明治231人>関大197人>同志140人>関学132人>立教109人>青学71人
84 名前:名無しさん:2008/11/16 09:40
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
?慶応大42      ?慶応大160      ?早稲田55   ?明治大34    ?慶応大43
?早稲田40      ?早稲田101      ?慶応大48   ?早稲田29    ?早稲田32
?明治大26      ?明治大 93      ?明治大31   ?慶応大28    ?明治大29
?中央大16      ?立教大 82      ?青学大27   ?法政大19    ?法政大23
?立教大15      ?中央大 71      ?法政大22   ?立教大14    ?立教大18
?法政大15      ?青学大 58      ?中央大21   ?青学大15    ?中央大18
?青学大 8      ?法政大 58      ?立教大16   ?中央大 8    ?青学大11

<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119

マーチ就職ランキング2007(大手スーパーゼネコン5社)
(サンデー毎日2007年7月29日号)
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
★大成建設 :法政4名>明治1名=中央1名>青学0名
★大林組  :明治8名>法政4名>中央2名>青学1名
★清水建設 :明治6名>法政4名=中央4名>青学2名
★鹿島   :明治3名=法政3名>中央1名>青学0名
★竹中工務店:明治3名>法政1名=中央1名=青学1名
85 名前:名無しさん:2008/11/16 09:41
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
:http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29    

東京六大学とマーチ(明青立法中)が日本で最も知名度の高い大学グループ。
あとは知らなくても恥ではありませんが、六大学とマーチを知らないと周りから
非常識な馬鹿と思われるので気を付けましょう。
86 名前:名無しさん:2008/11/16 09:41
http://passnavi.evidus.com/yobiko/waseyobi/guide1_3.html
★早稲田、MARCH(明治、青山、立教、中央、法政)、難関大に強い!

一般入試はもちろん、早稲田大学のAO入試や難関大学の推薦入試でも合格できるよう指導しています。
ライブ授業に欠席してしまった方のためにもDVDシステムで、部活や学校行事で忙しい現役生を完全サポートします。
ワセヨビならではの高3生対象の主な講座としては、早大総合英語、慶應・上智英語、MARCH難関大攻略英語、早大現代文、早大難関大現代文、早慶小論文、早大AO対策小論文、早大古文、早大難関大古文、MARCH難関大攻略古文などがあります。
なお、水戸校では早大受験はもちろん、国公立大にもターゲットを絞ったセンター対策講座等も数多く用意しております
87 名前:名無しさん:2008/11/16 09:42
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/mizumashi/20070731kf0d.htm
●静岡でも実績水増し、明治、立教、中央、法政、立命館大などの受験料を肩代わり
1人で35学部・学科合格のケースも

私立高校の大学合格実績水増し問題で、静岡県藤枝市の私立藤枝明誠高校が、
受験料を肩代わりして成績優秀な生徒に関東や関西の有名私立大学を受験させていたことが、わかった。
 同校によると、受験料の肩代わりを始めたのは2003年度入試から。
大学入試センターの結果のみで合否判定する入試を、生徒の希望とは関係なく受験させ、徐々に受験校を拡大。
今春行われた07年度入試では、計37人に対し、明治、立教、中央、法政、立命館大などの受験料を肩代わりした。
中にはこの方法で1人で35学部・学科を受験し、すべて合格した例もあった。
88 名前:名無しさん:2008/11/16 09:42
■難関大学別社長数■
http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=98-4-2.html
☆早稲田大学   ...18,575
☆慶応義塾大学 ...17,597
☆明治大学     .14,936
中央大学     .13,879
☆法政大学     .10,272
同志社大学    ..7,856
関西大学      6,269          
☆立教大学      5,982   
☆東京大学     .5,563

■出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
☆1位早稲田大学
☆2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
☆5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
☆8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学
89 名前:名無しさん:2008/11/16 09:42
何が六大学だ、おまえらポン大なめんな、マジでごらあああ
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●   
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
59 専修大(文) 立正大(心理) 中京大(文) 名古屋学芸大(ヒューマンケア) 近畿大(文芸) 甲南大(文) 
58 北星学園大(文) 成城大(文芸) 日本女子大(文) 武蔵大(人文) 同志社女子大(学芸) 神戸女学院大(文) 
57 神田外語大(外国語) 創価大(教育) 東京女子大(現代教養) 東洋大(文) 明治学院大(文) 
56 駒澤大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文) 愛知淑徳大(コミュニケーション) 京都外大(外国語)  
55 青山学院大(文二) 国学院大(文フレックスA) 白百合女子大(文) 創価大(文) 帝京大(文) 
54 静岡文化芸大(文化政策) 愛知淑徳大(文化創造) 皇学館大(教育) ノートルダム清心女子大(文)
53 ●日本大(文理)            
90 名前:名無しさん:2008/11/16 09:43
★東京六大学 
【早稲田大学】
昔はバンカラ。来る者は拒まず、去る者は追わず。留学生も多い。
政財界をはじめ有名人輩出数全国NO1.慶應をライバル視する。
下品ネタの宝庫ゆえ、別名「スーフリ大学」
【慶應義塾大学】
金持ち、家柄の良い者。帰国子女多数。地方の実力者の子息が比較的多い。
就職力ナンバーワン。早稲田をライバル視する。
カネ・コネを生かした処世術では群を抜く。私学ブランドの最高峰。
【明治大学】
今、一番バンカラな大学。されど昔と比べると女子多し。
野球では法政をライバル視。下品との評判は早稲田より1枚上か。
早慶明を強調、自称第2早稲田だが、実績面ではいまいち。
【法政大学】
昔は貧乏なバンカラが多かったが今はプチ・ブルジョアが多い。
かわいい女子が信じられないほど増えた。野球では明治をライバル視。
品格では明治より上と言われる。
【立教大学】
六大学唯一のミッション系ゆえ、「六大学でマーチでミッション」と三拍子揃い女子志願者が多い。
スポーツは低迷中。なんとなくお洒落なイメージがある大学。
存在感は薄いが空気のように貴重な存在。
【東京大学】
今も昔も日本の頭脳。中央官庁の役人を昔は独占していた。まあ説明不要だろう。
91 名前:名無しさん:2008/11/16 09:44
我らアホの「立教セブン」w  「創価エイト」と「専修ナイン」に追いつくのが目標www
「日大セブン」がライバルです!

⇒専修9名>>創価大、明治学院8名>>>日大,立教7名www

■平成18年度 新司法試験 合格者数

http://www.asahi.com/national/update/0922/image/TKY200609210487.jpg
     合格者  合格率
私大1位 中央  131人   55%
私大3位 明治  43人    45%
================
法政  23人    37%
学習院 15人    31%
================
専修  9人
創価  8人
立教  7人     39% ←アッハッハ!ひっでえな~、これwww

まずは専修と創価に追いつく事が立教の目標!
立教大学http://www.rikkyo.ne.jp/grp/koyu/395pdf/395-2.pdf
92 名前:名無しさん:2008/11/16 09:44
(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP   
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国
際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同
志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。第3ランク
は専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大
以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置
し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。

http://keisetu.howtolearn.biz/pic/senkoma.jpg
《年代別人気大学カテゴリー》・・・時代によって移り行く人気有名大学。
昭和35年・・・早慶明青立法中(WKMARCH)
昭和45年・・・上青立(JAR)
昭和50年・・・日東駒成成神       
昭和55年・・・大東亜帝國
平成元年・・・・・関江中流桜(関東学園・江戸川・中央学院・流経・桜美林)
93 名前:名無しさん:2008/11/16 09:45
東京六大学という最高級ブランド出身の彼氏を世の女性は求めています。

☆彼氏にしたい大学 TOP10 (ランク王国)
東京?大学 1位 慶応大学
東京?大学 2位 明治大学
東京?大学 3位 早稲田大学
      4位 青山学院大学
東京?大学 5位 東京大学
東京?大学 6位 法政大学
      7位 日本体育大学
      8位 中央大学
東京?大学 9位 立教大学
     10位 上智大学      
You Tube画像はこちら(必見)↓
http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA
94 名前:名無しさん:2008/11/16 13:03
ランク王wwwww
95 名前:名無しさん:2008/11/16 20:22
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 関西学院
-------------------------------------------------------------------
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治 
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
 京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘  関西
B-:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C-:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
96 名前:名無しさん:2008/11/16 20:28
■読売ウィークリー2008.8.3号 
「400大学就職ランク」P.12~13(国私総合)

関西学院 86.9%
立命館大 86.3%
学習院大 84.7%
青山学院 84.5%
立教大学 82.8%
関西大学 82.0%
同志社大 81.8%
法政大学 81.1%
中央大学 81.1%
明治大学 80.6%
早稲田大 80.1%
北海道大 79.8%
東北大学 74.9% .
京都大学 72.9%
97 名前:名無しさん:2008/11/16 20:28
私立大学出世ランキング(2008年10月13日号「プレジデント」)
「プレジデント」2008.10.13号に基づいて作成 上場会社役員輩出力ランキング

1位 慶應 (0.096)
2位 早稲田 (0.056)
3位 関西学院 (0.0488)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世御三家
4位 関西  (0.042) 
5位 立教 (0.036) 
6位 同志社 (0.033)
7位 青山  (0.0321)
8位 明治 (0.031) 
9位 甲南 (0.029) 
10位 学習院 (0.025)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世トップ10
次点 法政 (0.024) 

出世御三家である慶応、早稲田、関西学院は健在(早稲田と関学が僅少差)。
首都圏では明治が健闘、関西圏では関西、甲南の健闘が目だった.。
98 名前:"&;aring;&; ◆PbBGCO9U:2008/11/18 17:46
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業トップ100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
(単科大をのぞく)
32.5% 慶應義塾  ←早慶
23.4% 学習院大  ←GIジョー
20.5% 早稲田大  ←早慶
19.5% 関西学院★ ←関関同立
19.4% 立教大学● ←MARCH
---------ーーーーーーーーートップ5(就職貴族の壁)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
---------ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH
13.7% 中央大学● ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立 //
11.8% 法政大学● ←MARCH
11.5% 関西大学★ ←関関同立
======================================(以下 就職困難)
99 名前:名無しさん:2008/11/18 17:48
2009 難関私学ランキング. 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く.

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・関西私学NO1の就職、出世実績を誇る。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
07位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とす。
08位 :  同志社大・・・地元京都では人気があるが、優秀層と約半数を占める内部進学や推薦入学者の学力差が大きい。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。
10位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
11位 :  東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
12位 :  青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 :  立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 :  学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
15位 :  関西大・・・もと「法科の関大」だが、最近の実績に難あり。しかし、それなりに評価が高く大阪私大の雄。
16位 :  南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。

★は東京6大学,,.,/,/
100 名前:名無しさん:2008/11/18 17:49
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml ,.

32.5% 慶應義塾  ←慶東一工  (ケイトウイッコウ)
23.4% 学習院大  ←RGマーチ (ここのRは立教)
20.6% 東京理科  ←MARCH (ここのRは理科大)
20.5% 早稲田大  ←I 早上智  (アイソウジョーチ)
19.5% 関西学院★ ←関関同立
---------ーーーーーーーーートップ5(就職貴族)
19.4% 立教大学● ←RGマーチ (ここのRは立教)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH (ここのRは理科大)
15.4% 国際基督  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
15.4% 上智大学  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
---------ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)..
15.0% 明治大学● ←MARCH (ここのRは理科大)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
101 名前:名無しさん:2008/11/18 17:50
女子大生「 就職力 」ランク(P13記載より上位30位迄分)★;(女子大内順位)
1 東京, 2 慶応義塾,
3 一橋, 4 学習院,
5 ★学習院女子(1), 6 関西学院,
7 東京工業, 8 早稲田,
9 立教, 10★聖心(2),
11 同志社, 12 成蹊,
13★東京女子(3), 14★白百合女子(4),
15 上智, 16 東京外国語,
17 ICU, 18 青山学院,
19★神戸女学院(5), 20★東洋英和女学院(6),
21 南山, 22 明治,
23★津田塾(7), 24 電気通信,
25★清泉女子(8), 26 九州,
27★お茶の水女子(9), 28 甲南,
29 成城, 30★フェリス女学院(10), ,.,.
102 名前:名無しさん:2008/11/18 17:51
最新難易度(総合)
河合塾(サンデー毎日11.9号)

70.0 慶應 早稲田
65.0 上智 ICU
62.5 立教 関西学院 同志社 学習院
60.0 明治 立命館 中央
-----------------------------------------------------------------
57.5 青山学院 関西 法政  
55.0 南山 成蹊 明治学院 成城 武蔵 
52.5 甲南 龍谷 近畿 西南学院 日本 駒澤 
50.0 大坂経済 東洋 國学院 獨協 専修 創価 中京 京都産業
47.5 神奈川 福岡,,
45.0 東海 亜細亜 東京経済 
42.5 桃山学院 国士舘 立正
40.0 大東文化 帝京 拓殖,
103 名前:名無しさん:2008/11/18 17:52
2009年入試予想ランキング【経済学部】 最新難易度:河合塾 ★速報11月

72.5 慶応(B)
70.0 慶応(A)、早稲田
62.5 青山学院(B)、上智、明治(個)、立教(全)、立教(個)
60.0 青山学院(A)、学習院、法政(T)、明治(全)、関西学院(独)、関西学院(F) 同志社(個)
--------------------------------------------------------------------------------
------

57.5 成蹊(A地)、成蹊(B)、中央(統)、中央、法政(A)、武蔵(全)
   関西(全)、関西(個)、立命館(A)、立命館(MA)
55.0 成蹊(A数)、成城(A)、武蔵(個)、明治学院(全)、南山(B)、南山(A)、近畿(A)
52.5 國學院(A3)、國學院(A得)、東京女子、東洋(A)、東洋(C)、日大(A1)、日大(A2)、明治学院(A)
   中京、京都産業(前2)、龍谷(A)、龍谷(B)、近畿(B)、甲南(E)、甲南(A)、西南学院(AF)
50.0 北海学園、獨協(A)、國學院(B)、國學院(A2)、駒澤(全)、駒澤(T)、専修(全)、専修(前A)
   創価、武蔵野(S)、愛知(M)、京都産業 ..
104 名前:名無しさん:2008/11/18 17:53
☆私立大学出世力(ベストナイン)。

■五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系卒 管理職数■

1位 慶応義塾 ←早慶
2位 早稲田  ←早慶
3位 関西学院 ←関関同立
4位 上智   ←GIジョー
5位 同志社  ←関関同立
6位 学習院  ←GIジョー
7位 立教   ←MARCH
8位 中央   ←MARCH
9位 青山学院 ←MARCH ..
105 名前:名無しさん:2008/11/18 17:56
■新第60期■  検事任官者について。平成19年12月
(法務省大臣官房人事課 )

●法科大学院別

慶應義塾大学 6人
中央大学   6人
東京大学   5人
関西学院大学 3人
東京都立大学 3人
その他   19人

サンデー毎日2007年7月29日号掲載 

日本航空・ANA   合計就職者数実績
慶應55名
青学41名
立教32名
早稲田29名
関西学院23名 .
法政22名      
同志社17名
上智17名
日大14名
106 名前:名無しさん:2008/11/18 17:59
なんたって慶應
金融機関代表10社 入学定員による就職率の割合

1.慶応義塾 7.13%
2.関西学院 5.78%
3.同志社  4.95%
4.明治   4.93%
5.甲南   4.66%
6.関西大  3.94%
7.中央   3.92%
8.早稲田  3.76%
9.立命館  2.97%
10.駒澤  2.74%   
107 名前:名無しさん:2008/11/18 18:00
■リクルート(本社、東京)が全国の高3生を対象にエリアごとに調査した結果、

★知名度では、    1位が(早稲田大と関西大)

イメージランキングでは、

★「就職に有利」は、 1位が(東大と京大)

★「おしゃれ」は、  1位が(青山学院大と関西学院大)だった。

リクルートは「大学全入時代を迎え、大学は『選ぶ側から選ばれる側』へと
変わりつつある。受験生に伝えたいことをきちんと伝え、ほかの大学との
差別化を図ってほしい」と話している。

2008/07/31 18:15 ? 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073101000666.html
108 名前:名無しさん:2008/11/18 18:02
広告業界のスーパーエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号

慶応48人
早稲田21人
立教6人
関学4人
青学4人
上智4人
法政3人
同志3人
中央2人
立命2人   
関大1人
明治0人
109 名前:名無しさん:2008/11/19 06:39
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】            
・72.5 慶應(法)        
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政) 

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)                 
110 名前:名無しさん:2008/11/19 06:40
旧司法試験 最終合格者数トップ10
H20年度 / 昨年度  
1 東  京  大 25 / 45
2 京  都  大 14 / 25
3 中  央  大 13 / 20 MARCH1位
4 早 稲 田 大 12 / 35
5 慶應義塾大 11 / 16
6 一  橋  大 6 / 14
6 大  阪  大 6 / 9
7 同 志 社 大 5 / 8  関関同立1位
8 北 海 道 大 4 / 9
名 古 屋 大 4 / 8
9 上  智  大 3 / 5
法  政  大 3 / 4  MARCH2位
神  戸  大 3 / 3
立 命 館 大 3 / 3  関関同立2位
10明  治  大 2 / 8  MARCH3位
東  北  大 2 / 2
青山学院大 2 / 2  MARCH3位
九  州  大 2 / 2
日  本  大 2 / 1  日東駒専1位
専  修  大 2 / 1  日東駒専1位
千  葉  大 2  
東 京 外 大 2  


関西学院大 1
立  教  大 1
関  西  大 1
筑  波  大 1
新  潟  大 1
学 習 院 大 1  
北九州市立大 1  
東京女子大 1  
日本女子大 1  
福  島  大 1  
奈良女子大 1  
中央学院大 1  
愛知学院大 1  
帝  京  大 1  
追手門学院大 1       
熊本県立大 1      
111 名前:名無しさん:2008/11/19 06:40
【サンデー毎日11月9日増大号】
河合塾文系最高峰法学部偏差値

慶応72.5
早大70.0
中央67.5
上智65.0
明治62.5
法政62.5
立教62.5
学習62.5
同大62.5
立命60.0
青学57.5
関学57.5
関大57.5
成蹊57.5
南山55.0
成城55.0
日大52.5
東洋50.0
専修50.0
京産50.0
駒沢47.5
東海40.0
大東37.5
帝京35.0
関東35.0
112 名前:名無しさん:2008/11/19 06:41
☆☆東京六大学はまさにエリート集団☆☆     
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■

☆慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
☆早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)

☆明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
☆立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)

中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
☆法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)

成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)

南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)
西南学院53.5(文57.5、法55.0、経済52.5、商50.0、国際52.5)
日本大学50.5(文52.5、法52.5、経済52.5、商52.5、国際42.5)
113 名前:名無しさん:2008/11/19 06:43
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML  
公認会計士二次試験私立大学 合格者数
     98年 99年 00年  01年  02年 03年 04年  合計
  総数 672  786 838  961 1148 1262 1378 7045
■慶應 119  132 132  155  172  226  208 1144
■早大 100   90  90  134  136  155  153  858
※■中央  31   47  60   59   83   75   76  431
■同大  23   38  37   43   31   47   56  275
※■明治  28   27  35   42   38   43   60  273
■関学  11   16  23   22   24   28   35  159
※■法政  12   23  23   10   22   22   26  138
■立命  12   17  14   11   24   15   40  133
※■立教   8   11  18   11   20   18   20  106
■上智  12   19  11   11    7   13   21   94
■日大  12   11  17   14   11   10   16   91
■関西   4    8   6    9   18   13   15   73
■専修   5    6   7    5   10    8    8   49
■学習   6    3   3    6    8    8    9   43
■成蹊   4    3   8    8    5    1    7   36
■理科   4    6   2    6    4    6    4   32
■甲南   1    1   5    3    4    5    7   26
■創価   4    3   3    0    7    4    2   23
■南山   2    2   4    3    4    4    2   21
114 名前:名無しさん:2008/11/19 06:47
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)        
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政) 

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)          



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)