【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391907

●■◆ 世界大学 科研競争力ランキング2007 ◆■●

0 名前:名無しさん:2007/04/06 02:37
●■◆ 世界大学 科研競争力ランキング2007 ◆■●

http://rccse.whu.edu.cn/college/sjdxkyjzl.htm

1 HARVARD UNIV
2 UNIV TEXAS
3 UNIV WASHINGTON
4 STANFORD UNIV
5 JOHNS HOPKINS UNIV
6 UNIV CALIF BERKELEY
7 UNIV CALIF LOS ANGELES
東京大学  世界  8位
京都大学  世界 23位
大阪大学  世界 31位
東北大学  世界 42位
名古屋大学 世界 72位
九州大学  世界 81位
北海道大学 世界101位
東京工業大 世界109位
筑波大学  世界170位
広島大学  世界209位
千葉大学  世界250位
慶応大学  世界254位
岡山大学  世界259位
神戸大学  世界289位
大阪市立大 世界331位
新潟大学  世界332位
金沢大学  世界336位
熊本大学  世界339位 東京理科大 世界365位
静岡大学  世界377位 岐阜大学  世界378位
首都大東京 世界384位 東京歯医大 世界385位
徳島大学  世界410位 早稲田大学 世界415位
長崎大学  世界425位 東京農工大 世界427位
信州大学  世界430位 東海大学  世界435位
群馬大学  世界441位 日本大学  世界448位
大阪府立大 世界465位 近畿大学  世界466位
山口大学  世界477位 上越教育大 世界478位
富山大学  世界481位 鹿児島大学 世界487位
INHA大学  世界491位 三重大学  世界493位
1 名前:名無しさん:2007/04/06 13:14
>>0

これは、研究者数が多いところほど有利にでるランクです。

例えば、京大、阪大の1.4倍の研究者数ですが、ほんの僅差の勝利。

研究者一人あたりの科研競争力だと 阪大>>京大となります。
2 名前:名無しさん:2007/04/06 18:47
京大は名だけってのはみんなご存知でしょ。
3 名前:名無しさん:2007/04/07 16:17
旧帝大が上位独占。一工って東京地方では優秀らしいが、世界ではさっぱり。
特に一橋は悲惨、常にランク外。
4 名前:名無しさん:2007/04/09 14:44
● 2007/04/09-21:41 東大、京大、阪大で変わらず = 日本の★重要論文発表順位-米文献会社

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007040900843
 
米文献データベース会社トムソンの日本法人は9日、2006年までの11年間に論文が引用された回数が多い日本の研究機関の上位ランキングを発表した。
05年までの11年間と同じく、東大、京都大、大阪大がトップ3を占め、顔触れはほぼ同じだった。
ただし、世界ランキングについては、京大が31位から30位、阪大が35位から34位と、小幅上昇した機関が多かった。全体として論文数、引用された回数ともに漸増傾向だという。
5 名前:名無しさん:2007/04/09 15:10
● 最新版 2007年度 研究大学 世界ランキング 

★総合ランク: http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2007/ranking.html 

東大  世界13位

京大  世界30位 ← 研究者数は阪大の★1.4倍もいるけどw
阪大  世界34位 ← 実力では、完全に 阪大>京大

東北大 世界70位
名大  世界99位

九大  世界119位
北大  世界140位
6 名前:名無しさん:2008/03/16 23:40
どうでもいいスレ
7 名前:.:2008/10/19 14:49
そういうスレ
8 名前:.:2008/10/19 19:22
遠い昔の話だね。
9 名前:.:2008/10/20 16:59
そうかも
10 名前:名無しさん:2009/02/04 19:14
じいさんの時代の話だな
11 名前:名無しさん:2009/02/05 16:51
そうらしい
12 名前:名無しさん:2009/02/07 15:22
やっぱり
13 名前:名無しさん:2009/02/10 15:19
さすが
14 名前:名無しさん:2009/02/26 02:59
なるへそ
15 名前:名無しさん:2009/02/28 03:12
そうですか
16 名前:名無しさん:2009/03/26 16:53
はい
17 名前:名無しさん:2009/03/28 18:16
東大以外はどうでもいい
18 名前::2009/06/14 11:52
こんなグローバル社会で何言ってんだか...
自分が何したかだろ。
東大出てても息吸ってただけだったら意味ねぇよ。
19 名前:名無しさん:2009/06/15 16:50
そのとおり
20 名前:名無しさん:2010/02/01 23:20
>「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学


>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。


http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進



上の15大学に、ICUを加えた16大学が世間一般で言う「難関私立大学」であろう。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)