【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391853

立教中央法政青学>>>>>>>>>明治

0 名前:名無しさん:2006/10/14 07:42
さようならだよ、明治君w 
74 名前:.:2008/10/14 16:11
■新第60期■  検事任官者について。平成19年12月
(法務省大臣官房人事課 )

●法科大学院別

慶應義塾大学 6人
中央大学   6人
東京大学   5人
関西学院大学 3人
東京都立大学 3人
その他   19人

■■言い訳不要のマーチ関関同立「純粋学部卒」ランキング■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%   明治 122.3%   関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%   立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%    明治 80.6%
75 名前:.:2008/10/14 16:11
■ 推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
? 慶応大学 71.0
? 上智大学 63.6
? 立命館大 58.1 ★
? 早稲田大 57.5
? 立教大学 55.1
? 中央大学 54.7
? 明治大学 54.0
? 京都外大 53.0
? 龍谷大学 52.2
? 同志社大 51.7 ★
76 名前:.:2008/10/14 16:12
★★★★★総合ランキング最下位は明治に決定いたしました★★★★★

首都圏の総合的イメージ(偏差値だけではない)〕↓ これが、マジ。

特上------東大・一橋・東工
上の上----早稲田・慶應・私立医
上の中----筑波・上智・ICU
上の下----横国・千葉
中の上----埼玉・立教・明治・(関学)
中の中----学習院・青学・中央・東理 (同志社)
中の下----法政 ・成城・成蹊・明学・(立命館・関西)
77 名前:.:2008/10/14 16:12
【永遠のライバル】

東大 京大
一橋 東工大
東北大 阪大
北大 九大
筑波 神戸
横国 千葉
金沢 広島
静岡 埼玉
・・・・
78 名前:.:2008/10/14 16:12
早稲田 慶応
同志社 関西学院
上智 ICU
学習院 立教
中央 無し
青山学院 明治学院
明治 立命館
法政 関西
芝浦工大 武蔵工大
成蹊 成城
駒澤 専修

玉川  獨協
神奈川 亜細亜
帝京  桜美林
明星  日清

・・・・・・・
79 名前:.:2008/10/14 16:12
●私立大学出世ランキング(2008年10月13日号「プレジデント」)
「プレジデント」2008.10.13号に基づいて作成 上場会社役員輩出力ランキング

1位 慶應 (0.096)
2位 早稲田 (0.056)
3位 関西学院 (0.0488)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世御三家
4位 関西  (0.042) 
5位 立教 (0.036) 
6位 同志社 (0.033)
7位 青山  (0.0321)
8位 明治 (0.031) 
9位 甲南 (0.029) 
10位 学習院 (0.025)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世トップ10
次点 法政 (0.024) 
.
★出世御三家である慶応、早稲田、関西学院は健在(早稲田と関学が僅少差)。
首都圏では青山学院が健闘、関西圏では関西、甲南の健闘が目だった。
80 名前:.:2008/10/14 16:13
日本私大ランキング協会による私大ランキング最新版。

S 慶應 早稲田
A 上智 ICU 立教 関西学院 同志社
B 明治 中央 学習院 立命館
C 法政 関西
========================================ここまでが一流
D 成蹊 成城 明治学院  
E 日大 武蔵 國學院 駒澤 専修 龍谷 近畿 甲南
F 京都産業 東洋 東海 
G 亜細亜 東京経済 神奈川 
H 大東文化 帝国 国士舘
81 名前:.:2008/10/14 16:13
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(私立大学編)
1位 慶応大
2位 早稲田大
3位 関西学院大
4位 中央大
5位 立教大
82 名前:.:2008/10/14 16:13
?早稲田
?慶応
?関西学院
?上智
?同志社
?立教
?明治
?中央
?青学
?関西
?学習院
?法政
83 名前:.:2008/10/14 16:13
特S:東京、京都
□S:一橋、東工、慶應、早稲田
□A:東北、大阪、上智、国際基督、お茶の水女子
□B:名古屋、九州、横国、神戸、関西学院、津田塾
□C:北海道、東京外語、筑波、明治、立教、同志社
□D:青学、中央、法政、成蹊、学習院、日本女子、東京女子、立命館
□E:千葉、明学、成城、学習院、学習院女子、フェリス女学院、南山、関西、広島、金沢
□F:國学院、龍谷、甲南、神戸女学院
□G:日本、駒澤、専修、武蔵、白百合女子、清泉女子、愛知
□H:獨協、東洋、共立女子、東海、近畿、京都産業
□I:大妻女子、昭和女子、神奈川、東洋英和女学院、亜細亜、東京経済、桜美林
□J:大東文化、実践女子、帝京、国士舘、愛知学院 
84 名前:.:2008/10/14 16:14
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶明 または 早明
・明治大生が無理やり作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
明治だけが、格段にレベルが落ちるグループ
・早慶明と言われると、早慶が露骨に嫌がる
・ラグビーのときぐらいに明治大生だけが使っている程度
85 名前:.:2008/10/14 16:14
★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶関学(出世御三家)を主張している。

★関上同立(関学、上智、同志社、立教)
・関関同立を嫌った関学と同志社に上智と立教が加わった名称。
・4大学ともミッション系でミッション四天王とも言える。
・それぞれの持ち味があり、俗な比較を超越したグループである。
86 名前:.:2008/10/14 16:14
代ゼミで難関と認定されている私大  
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/gokaku/kokkoritsu/niigata/index.html
早稲田 慶應義塾 上智 立教 学習院 明治 中央 法政 青山学院 東京理科
関西学院 同志社 関西 立命館

代ゼミで難関と認定されている私大  
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/gokaku/kokkoritsu/niigata/index.html
早稲田 慶應義塾 上智 立教 学習院 明治 中央 法政 青山学院 東京理科
関西学院 同志社 関西 立命館

代ゼミで難関と認定されている私大    
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/gokaku/kokkoritsu/niigata/index.html
早稲田 慶應義塾 上智 立教 学習院 明治 中央 法政 青山学院 東京理科
関西学院 同志社 関西 立命館   .
87 名前:名無しさん:2009/03/24 16:02
たしかにwwwほとんど自画自賛だが・・・・
88 名前:名無しさん:2009/06/08 11:49
今年の最新偏差値でまず駿台ベネッセ共催模試偏差値がでました。
以下は3教科入試のみの偏差値です

(文・国際系)
75 青学心理
74 立教史学
73 立教心理、明治心理、中央心理、法政心理、青学教育
72 立教英米・教育・日文・文芸・異文化、明治史学地理、中央西洋史・日本史、法政史学、青学英米・史学・総合文化・国際コミュ
71 法政国際文化・グローバル
70 法政英文
68 中央教育、法政哲学・日文、明治国際日本、青学日文
67 立教仏文・独文、中央英文、中央東洋史、中央国文、法政地理、青学仏文
66 明治文学、中央哲学
65 中央仏文
63 立教キリ、中央独文
62 中央中国語
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hantei/3nen5k/shi-syuto.html

(経済・経営系)

71 青学経営、立教経済・経営、明治経済
68 青学経済・経デ、明治経営・商・情報コミュ
67 中央経済、法政経済・経営
66 中央商
89 名前:名無しさん:2009/06/08 11:50
平成21年新司法試験 短答通過率

短答通過/受験者数(%)
5 慶應義塾大法科大学院 83.91%
9 京都大法科大学院 81.94%
10 中央大法科大学院 78.28%
12 明治大法科大学院 77.74% ★
17 法政大法科大学院 74.64% ★
19 上智大法科大学院 72.92%
20 立教大法科大学院 72.32%
22 関西大法科大学院 71.01%
23 大阪大法科大学院 70.97%
25 関西学院大法科大学院 70.16%
26 早稲田大法科大学院 70.00% ★
27 東北大法科大学院 69.48%
(全国平均 68.3%)
29 同志社大法科大学院 68.09%
33 立命館大法科大学院 66.26% ★
34 名古屋大法科大学院 65.83%
38 筑波大法科大学院 61.76%
40 九州大法科大学院 60.92%
90 名前:名無しさん:2009/06/08 11:50
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:立教 明治 法政
9B:青山学院、中央
8A:学習院 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
91 名前:名無しさん:2009/06/08 11:51
勝ち組
明治・法政(上智と肩を並べる日が来るのも時間の問題)
立教・青学(社会評価もソコソコだし学生生活も楽しい)

微妙
学習院(イメージは良いが相性が合わない人には辛いかも)
中大(法学部以外はどうだろ? 田舎だし専門学校みたいだし)

負け組
日大(そこそこの偏差値なのに一般人の評価が低いのは損)
駒大(しょせん坊主の学校。立地以外に誇るものなし)

案外お得な大学
専大(年配者には日大以上の評価。日大の逆でお得な大学)
東洋(この偏差値で日大並の評価はオイシい。スポーツも強く学生生活は楽しいよ)

論外
東海大以下(このクラスは中堅大学とは呼ばない)         
成成明独国武(総合大学じゃないので今回は評価の対象外)
92 名前:名無しさん:2009/06/08 11:51
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同大、立教・明治
 |  ↓(無理そうなら)
立命、法政・青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
関学、学習院・成蹊
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門 
93 名前:名無しさん:2009/06/08 11:51
2008年MARCH人気企業就職者数(サンデー毎日H20.7.27号)

銀行業界・・・・・・・明治283>中央240>法政227>立教185>青学151>学習院148

三菱東京UFJ・・・・明治56>立教42>法政40>中央36>学習院29>青学26
みずほFG・・・・・・・中央108>明治100>法政86>立教64>学習院59>青学52
三井住友・・・・・・・青学48>中央44>明治40>法政36>立教35>学習院18
りそなHD・・・・・・・明治31>法政26>中央20>立教11=学習院11>青学7
三菱UFJ信託・・・・明治13>法政11=中央11=立教11>学習院9>青学8
住友信託・・・・・・・明治13>法政7=中央7=立教7>学習院6>青学2
中央三井・・・・・・・法政16>立教14>明治9>学習院7>中央5>青学4
国民公庫・・・・・・・明治8>学習院4>法政3>中央1>青学0=立教0
商工中金・・・・・・・明治13>中央8>学習院5>青学4>法政2>立教1
94 名前:名無しさん:2009/06/08 11:52
第1順位大学 早稲田、慶應    

第2順位大学 上智

第3順位大学 立教、明治

第4順位大学 法政、中央

第5順位大学 青学、学習院、成蹊
95 名前:名無しさん:2009/06/08 11:52
■平成21年新司法試験(短答式試験)の結果■ 平成21年6月4日 法務省大臣官房人事課
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
合格率ランキング (特殊な夜間ローは除外した 昼間のローのみ)

受験者  合格者  合格率
132      113     0.86   一橋大 法科大学院
389      333     0.86   東京大 法科大学院3
156      131     0.84   北海道大 法科大学院
317      266     0.84   慶應大 法科大学院
149      124     0.83   神戸大 法科大学院
86        71     0.83   学習院大 法科大学院
288      236     0.82   京都大 法科大学院
------------- 8割の壁 -------------------------
373      292     0.78   中央大 法科大学院
310      241     0.78   明治大 法科大学院1
96        74     0.77   大阪市立大 法科大学院
64        49     0.77   千葉大 法科大学院
87       66     0.76   首都大東京 法科大学院
138      103     0.75   法政大 法科大学院3
144      105     0.73   上智大 法科大学院
112       81     0.72   立教大 法科大学院
207      147     0.71   関西大 法科大学院
155      110     0.71   大阪大 法科大学院
79        56     0.71   横浜国立大 法科大学院
191      13      0.70   関西学院大 法科大学院4
380      266     0.70   早稲田大 法科大学院
------------- 7割の壁 -------------------------
154      107     0.69   東北大 法科大学院
49        34     0.69   金沢大 法科大学院
235      160     0.68   同志社大 法科大学院 ★★
96 名前:名無しさん:2009/06/08 11:53
●難関私立大学と認められるのは下記大学のみ     
http://www.toshin.com/jisseki/
【早慶】早稲田・慶應

【上理明青立法中】上智・理科・明治・青学・立教・法政・中央

【関関同立】関学・関大・同志社・立命館
97 名前:名無しさん:2009/06/08 11:53
■2008年度公認会計士試験 私立大学別合格者数

         合格数  (前年度) (2008年度合格者内訳)
慶応大学 375名  (411名)
早稲田大 307名  (293名)
中央大学 160名  (150名)
明治大学 110名  (105名)
同志社大 102名  (102名)
立命館大  85名  ( 71名)
法政大学  71名  ( 62名) (3年生9名、4年生7名、卒業生51名、会計大学院4名)
関西大学  40名  ( 47名)
専修大学  30名  ( 23名) (在学生7名、卒業生23名)
駒沢大学  12名  (  9名) (在学生2名、卒業生10名)
創価大学  11名  ( 11名)
東洋大学   4名  (  - 名)
関西学院   - 名  ( 52名)
日本大学   - 名  ( 32名)
上智大学   - 名  (  - 名)
青山学院   - 名  (  - 名)
立教大学   - 名  (  - 名)
学習院大   - 名  (  - 名)
成蹊大学   - 名  (  - 名)
成城大学   - 名  (  - 名)
   
※三田会調べ他
98 名前:名無しさん:2009/06/08 11:53
★アナウンサーに強い大学は早慶法政★
マスコミ界の3大学閥と呼ばれる
=========================


男女アナウンサー合計人数最新版(早慶上智マーチ学関関同立)
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
★早稲田大学350人以上
★慶應大学250人以上
★法政大学206人
立教大学144人
青山学院大学140人
上智大学123人
明治大学123人
中央大学93人
立命館大学85人
学習院大学84人
関西学院大学82人
同志社大学61人
関西大学39人  

アナウンサーに強い大学
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。



=============================
99 名前:名無しさん:2009/06/08 11:54
■国際系学部 最新偏差値【代ゼミ】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

早稲田 国際65←勝ち組
上智 外国語64←勝ち組
法政 GIS64←勝ち組
――――――――――――――
ICU 教養63←勝ち組
立教 異文化62←勝ち組
――――――――――――――
明治 国際日本60←勝ち組
法政 国際文化59←勝ち組
青学 国際コミュ59←勝ち組
――――――――――――――

 その他

上記大学以外は2流だろう
100 名前:名無しさん:2009/06/08 11:54
★★マスコミ就職に強いのは東は法政、西は同志社◎◎

■NHK民放キー局5社・大手広告・4大新聞・大手出版社・就職者合計
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
(サンデー毎日06年7月16日号)  
同大43人>立教39人>法政34人>明治33人>関学26人=立命26人>中央21人>青学15人>関大12人>成城6人>成蹊5人>南山0人

■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
(サンデー毎日07年7月29日号)
中大24人>法大19人>同大18人>立命14人=関学14人>明大13人>立教10人=関大10人>青学7人>成蹊6人>成城3人>南山1人

■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日08年7月27日号)
中大21人>法大18人=立教18人=同大18人=立命18人>明治15人>関学14人>青学10人>関大8人>成蹊5人>成城3人>南山1人


★★★過去3年間主要マスコミ就職者数合計★★★
同大79人>法政71人>立教67人>中央66人>明治61人>立命58人>関学44人>青学32人>関大30人>成蹊16人>成城12人>南山2人
101 名前:名無しさん:2009/06/08 11:56
【12月4日発表 進研模試最新偏差値高2生・文学/外国語学系統】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/gokaku_2/11k_shi.html
79 慶応大(文)       
78        
77 早稲田大(文) 早稲田大(文化構想)    
76        
75 国際基督教大(教養) 上智大(外国語)    
74        
73 上智大(文) 同志社大(心理)    
72 同志社大(文)      
71 青山学院大(総合文化) 立教大(現代心理) 立教大(異文化コ)  
70 法政大(グローバ) 立命館大(文)    
69 青山学院大(文) 法政大(文) 法政大(国際文化) 明治大(文) 立教大(文)      
68 関西大(文) 関西大(外国語) 関西学院大(文)  
67 獨協大(国際教養) ★学習院大(文) 中央大(文) 中京大(心理) 南山大(外国語)      
66 明治学院大(心理) 南山大(人文)    
65 成蹊大(文) 武庫川女子大(文) 西南学院大(文)  
64 京都女子大(文) 同志社大(神) 龍谷大(文)  
63 獨協大(外国語) 国学院大(文) 津田塾大(学芸) 二松学舎大(文) 中京大(国際教養)      
62 中京大(国際英語) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)  
61 立正大(心理) 中京大(文) 甲南大(文)  
60 日本女子大(文) 福岡大(人文)
102 名前:名無しさん:2009/06/08 11:56
第4回新司法試験 短答合格率  

慶應大 83.91%
中央大 78.28%
明治大 77.74%
法政大 74.64%
上智大 72.92%
立教大 72.32%
関西大 71.01%
関学大 70.16%
早稲田 70.00%
-----------------全国平均 68.38%
同志社 68.09%
立命館 66.25%
  ・
  ・
青学大 38.20%  ←早慶Jマーチ関関同立で、青学だけダントツ低い orz
103 名前:名無しさん:2009/06/08 11:56
立教中央法政青学>>>明治
104 名前:名無しさん:2009/06/08 11:57
【首都圏 私大の序列(2009年度版)】
?慶應
?早稲田・上智・国際基督教
?立教・明治・法政
?中央・青学
?成蹊
?成城・明治学院
?國學院・武蔵・日大・駒澤・専修
?東洋・獨協
?神奈川・東海・東京経済
?亜細亜・文教
?大東文化・帝京・国士舘・拓殖
?その他

【関西圏私大の序列(2009年版)】
?同志社
?立命館
?関西
?関学
?甲南・龍谷
?京都産業・近畿
?佛教・大阪経済・桃山学
?大阪工業・摂南
?神戸学院・追手門学院
?阪南
?大阪産業・大阪商業・大阪経済法科
?その他
帝塚山・京都学園・神戸国際・花園>
姫路獨協・芦屋>大阪学院・奈良産業  
その他のFラン
105 名前:名無しさん:2009/07/15 08:05
偏差値、就職、キャンパス、資格、政財界での力を勘案しても
中央(法)>法政=明治=立教>>学習院=成城=成蹊>>中央(他学部)>>青学
の力関係は崩れない。  

落ちた大学の誹謗、中傷を繰り返す某大学関係者は退室しなさい。
106 名前:名無しさん:2009/07/15 08:05
■河合塾最新偏差値2010■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
すべて個別学部入試
偏差値が高く出やすく未実施の大学の多い、全学部共通入試は除外した

法             

慶應 72.5        
早稲田 70       
上智 67.5        
中央 65                
立教 62.5        
同志社 62.5
法政 60        
明治 60
立命 60
学習院 60
青学 57.5
成蹊 57.5
関西学院 57.5
関西 57.5
成城 55
南山 55
明治学院 52.5
国学院 50
107 名前:名無しさん:2009/07/15 08:06
          芸スポ系       セレブ系
                   ┏━━━━━━━┓
            ┌─────┐┃    慶応    ┃ 早慶
            │  早稲田  |┃┌─────┐┃               
            │          |┃│..上智    |┃ GIジョー   ローカル系   工学系     
          ┏┿━━━━━┓┃│ ICU    │┃         ┌────┐ ┌───┐
   .マーチ┃|  立教   ┃ ┃│ 学習院  |┃        | 同志社 | |理科大| 
       ┃ 明治 法政 ┃ ┃ ──────  ┃        | 関学  | |     |
       ┏━━━━━━┿┻━━━━━━┻┿━━━━━┓|      | |     |
       ┃|中央     ┃┃.  成蹊 成城 . ┃       ┃ | 南山  | |     |
       ┗━━━┫青学┃┗━━━━━━━┛   明学 ┃ | 立命館 | |芝工大 |
        ┏━━━━┫━━┛                       ┃|  関西 | |都市大 |
日東駒専┃  |駒澤┃獨協|  國學院         .   武蔵   ┃|西南学院| |電機大 |
        ┃  |    ┗━━┿━━━━━┳━━━━━━━━┛ └───-┘ |工学院 |       
        ┃  |.   専修   .|東洋 日大 ┃.                      └-──-┘
        ┗━┿━━━━━┿━━━━━┛                       四工大
            └─────┘           
            . 九大法律学校 .┌─────┐
                      |大東亜帝国├────────┐
                       ────┬┘関東上流江戸桜  |
                               ─────────
108 名前:名無しさん:2009/07/15 08:08
★★★★★総合ランキング最下位は明治に決定いたしました★★★★★

首都圏の総合的イメージ(偏差値だけではない)〕↓ これが、マジ。

特上------東大・一橋・東工
上の上----早稲田・慶應・私立医
上の中----筑波・上智・ICU
上の下----横国・千葉
中の上----埼玉・立教・明治(同志社)
中の中----法政・青学・中央・東理 (立命館)
中の下----学習院・成城・成蹊・明学(関学・関西)
109 名前:名無しさん:2009/07/15 08:09
日本私大ランキング協会による私大ランキング最新版。

S 慶應 早稲田
A 上智 ICU 立教 同志社
B 明治 法政 中央 学習院 立命館
C 関学 関西
========================================ここまでが一流
D 成蹊 成城 明治学院  
E 日大 武蔵 國學院 駒澤 専修 龍谷 近畿 甲南
F 京都産業 東洋 東海 
G 亜細亜 東京経済 神奈川 
H 大東文化 帝国 国士舘
110 名前:名無しさん:2009/07/15 08:10
2010年河合文系メジャー学部ランク表(文学・法学・経済経営学・社会学・外国語)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

?慶應義塾 69.70 (文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5)
?早稲田大 68.21 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 文構65.0 国教65.0)
----------------------------------------------------------------------------
?上智大学 64.43 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 )
?立教大学 62.65 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0)
?青山学院 61.35 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0)
?同志社大 60.26 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5)
----------------------------------------------------------------------------
?明治大学 59.85 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 国日57.5)
?学習院大 59.40 (文58.2 法60.0 経済60.0 )
?中央大学 59.18 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8)
?法政大学 58.75 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 GIS65.0)
?関西大学 58.65 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 外語60.0)
?立命館大 58.63 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 国関62.5)
?関西学院 57.12 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 国際57.5)
111 名前:名無しさん:2009/07/15 08:11
全国難関大学13校の特徴

早稲田、慶応・・ 変えられない私学双璧の雄
上智・・・・・・・雄にもならなければMARCH以下にもならない粘り強い雄
法政・・・・・・・就職、出世、財界実績では早慶に次ぐ東日本の名門
ICU、東京理科・・ 単科大学から抜け出せぬ異端児
明治ー立教・・・ 早慶を支える人脈、実績のある名門大学
立命館ー中央・・ 実で頑張るも一皮向けない未脱皮大学
同志社・・・・・・地味ながら関学と共に関西私学を支える粘り強い雄
青山・・・・・・ 女性上位のお洒落大学
関学ー関西・・・・難関大学最後の牙城
学習院ー成蹊・・・実力は計り知れない名門
112 名前:名無しさん:2009/07/15 08:15
■ソニー主要私大採用実績(過去9年) サンデー毎日主要大学就職者数より 
               
      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 52  53   8  10  12   6   4   0  12   7   1   4
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 298 344  35  67  72  25  28   4  71  41  18  10

■キャノン主要私大採用実績(過去9年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 62  56  12   6  13  18  13   3  31  15   4   7
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 396 454 103 106 117 172  95  33 236 166  49  27

ソニー、キャノン過去9年間の合計就職者数                             
慶應798>早稲田694>中央307>法政207>明治197>上智189>立命館173>同志社138>青学123>関大67>立教37=関学37

☆☆2大メーカーに相手にされるのは上記難関大学のみです。
113 名前:名無しさん:2009/07/15 08:16
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html      
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
---------------------------------------------
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179    
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64
114 名前:名無しさん:2009/07/15 08:17
■本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)  
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
http://www.fujisan.co.jp/Product/5828/b/34107/?sort=3&startAt=5&allrv=0
1位 立命館大学   81ポイント  
2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント
4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント

■世界大学ランキング 最新版Feb9 2008 日本の私立大学トップ5
http://www.asiafinest.com/forum/lofiversion/index.php/t147779.html
1位慶応 
2位立命館
3位早稲田
4位法政
5位東京理科

■アジアトップ100 日本の私大トップ5
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
1位慶応 
2位立命館 
3位早稲田
4位法政
5位東京理科

■大学収益力・成長力ランク私大トップ5(帰属収入02年/07年増減比)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政 49.1%
2位立命館 32.8%  
3位早稲田 20.9%      
4位関西学院 16.3%
5位同志社 15.6%  

■現役高校3年生が憧れる大学最新ランキングトップ5(全国)
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank01081128
1位明治大学 
2位早稲田大学           
3位法政大学 
4位立教大学           
5位青山学院大学

■2008大学別志願者数(=人気大学)トップ5
1位早稲田125249人
2位明治108946人
3位法政97017人  
4位立命館95597人
5位関大93701人
115 名前:名無しさん:2009/07/15 08:17
■サンデー毎日2007年7月29日号掲載
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
◎年収1000万以上が見込める大手総合商社◎
就職者数大学トップ5 大学別就職者数実績   
1位慶応186人 六大学早慶

2位早稲田145人 六大学早慶

3位立教43人 六大学マーチ

4位法政36人 六大学マーチ

5位立命35人 関関同立
116 名前:名無しさん:2009/07/15 08:18
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大  慶應  同大  立命  上智  明治  青山  立教  中央  法政  関大  関学
大和證券   94  105  38  54  17  47  25  27  40  42  39  35
日興      39   34  23  43   2  41  26  11  16  25  24  21
野村證券   41   36  24  29   5  35   9  20  26  22  20  26
-------------------------------------------------------
合計     174  175  85 126  24 123  60  58  82  89  83  82

慶大175
早大174
立命126
明治123
法政89
同大85
関大83
中央82
関学82
青学60
立教58
上智24
117 名前:名無しさん:2009/07/15 08:18
◆早稲田、慶応に次ぐNo.3私大候補

上智    難易度トップ
学習院   就職トップ
中央    資格トップ
法政    改革トップ   
----------------いまいちの壁----------
ICU 規模が小さすぎるし学部も特殊すぎてだめぼ 本当に難関なのかも疑問
東京理科 総合大学じゃないからだめぼ
立教 突出した売り物がないのでだめぼ
----------------無理の壁------------
同志社   ここは無理
青学    ここも無理
明治    ここも無理
立命    ここも無理
関学    ここも無理
118 名前:名無しさん:2009/07/15 08:19
http://allabout.co.jp/gs/univexam/subject/msub_CU20051025J.htm

難関私立大学について
「上智大学」「青山学院大学」「明治大学」「立教大学」「法政大学」「中央大学」「関関同立」など、難関私立と呼ばれる大学の解説・対策を紹介します。
各大学出題傾向が異なるので、確実に把握しておきましょう

6 名前:名無しさん [2009/07/07(火) 14:09 ID:1YGlhzVc]
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
:http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29    

東京六大学とマーチ(明青立法中)が日本で最も知名度の高い大学グループ。
あとは知らなくても恥ではありませんが、六大学とマーチを知らないと周りから
非常識な馬鹿と思われるので気を付けましょう。
119 名前:名無しさん:2009/07/15 08:20
社会的評価による私学トップ10.

1位:慶応・・・私学最古の歴史を誇り、「私学の雄」。私学では全国NO1

2位:早稲田・・・慶応と共に私学の両雄だが下品なイメージで最近はやや慶応に押され気味。

3位:法政・・・世界ランキングで日本の大学4位に輝き受験生の支持も高い早慶に次ぐ名門。マスコミ界の法大学閥は強力。

4位:上智・・・「早慶上智」と言われたが、実際は早慶とはものすごい差がある。優れた実績の無い国際派大学。

5位:立教・・・特に優れた実績はないが、蔦のからまるオシャレなキャンパスが根強い人気。

6位:明治・・・実績では第2早稲田と自称するが、人気ではやや低迷。

7位:中央・・・法科は多摩の白門。その他はほとんどMARCH中央。なんとなく中大。

8位:同志社・・・古都京都にある古豪。伝統的に地味で保守的な学風。

9位:青山学院・・・実績はない。しかし女性、若者からの人気はあり。今後の改革に期待。

10位:学習院・教授は一流で資格取得には薄い。家柄では名門家庭の子息が多い。就職も良い。
120 名前:名無しさん:2009/07/15 08:20
第1順位大学 早稲田、慶應    

第2順位大学 上智

第3順位大学 立教、明治

第4順位大学 法政、中央

第5順位大学 青学、学習院、成蹊
121 名前:名無しさん:2009/07/15 08:20
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:立教 明治 法政
9B:青山学院、中央
8A:学習院 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
122 名前:名無しさん:2009/07/15 08:22
■国際系学部2010年度 最新偏差値【代ゼミ】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html  

早稲田 国際66←勝ち組
上智 外国語65←勝ち組
法政 GIS65←勝ち組
――――――――――――――
立命 国際64←勝ち組
立教 異文化63←勝ち組
――――――――――――――
法政 国際文化60←勝ち組
明治 国際日本60←勝ち組
青学 国際コミュ60←勝ち組
――――――――――――――

 その他
123 名前:名無しさん:2010/01/25 02:32
サンデー毎日7/26号 2009MARCH就職実績
「證券・銀行・損保・生保」
大和証券       明36中29法26立22青20
日興證券       明8 中0 法7 立6 青7
野村證券       明24中0 法13立18青18
三菱UFJ證券    明12中11法14立7 青7
日本銀行       明1 中1 法3 立2 青1
りそなG        明24中21法30立18青11
みずほFG      明111中81法84立51青69
三菱東京UFJ    明63中44法60立57青47
三井住友銀行    明45中40法50立39青39
東京海上三菱日動 明19中14法6 立24青22
三井住友海上火災 明39中23法21立30青20
日本興亜損保    明19中20法16立14青12
損保ジャパン     明30中16法12立25青18
日本生命        明33中22法21立30青26
第一生命      明13中11法3 立8 青8
住友生命      明14中12法8 立9 青8  
三井生命      明7 中2 法6 立1 青6

明治498>法政380>立教361>中央347>青山339

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)