【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391762

★一橋大学VS上智大学★

0 名前:名無しさん:2006/05/08 17:11
どちらとも国立、私立の3,4番手争いを繰り広げる名門大学だがどっちが上?

史上空前の大激論が今始まった!!!!
46 名前:名無しさん:2006/05/22 16:57
理系まで入れたら阪大>一橋だけど文系に絞ってみれば一橋は東大京大
と同じグループでしょう?阪大は関西じゃ強いでしょうけど全国的には
存在感はあまりない。知る人ぞ知るでしょう?ローカル色が強い京大と比べて。
47 名前:名無しさん:2006/05/22 17:16
>>46
東大京大と一橋との間には3つの大きな壁がある。
1.知名度
2.総合大と単科大(これは致命的)
3.地歴2科目と1科目

少なくとも東大京大とは同列に語ってはいけない大学。というか誰も同列だなんて思ってないだろうが。
阪大より上か下かは賛否両論あるでしょうな。俺的にはどっちでもいいが。
48 名前:48:2006/05/22 17:27
つーか、よくよく見たら>>38>>39>>41が同一人物だ罠www
東大京大となんとかして同列に見られたい一橋生乙w
正直単科大じゃ無理だよw早く東工大やら医科歯科と合併しな。
49 名前:つまり:2006/05/22 17:28
以上により、
東大京大>阪大一橋東工>地帝早慶>上智ICU同志社
の線が妥当だとおもう。
50 名前:名無しさん:2006/05/22 17:36
>>49
まあ、そんぐらいが妥当なんだがそういうとまた単科大のやつらがギャーギャー
言い出すんだろうなwあと厳密に言えば東大>京大なんだがな。
地底も北大は抜いてほしいな。
51 名前:名無しさん:2006/05/22 21:49
いや、みんなスレタイ嫁
52 名前:名無しさん:2006/05/22 22:04
一橋>>>上智で一件落着。
53 名前:文系就職力:2006/05/23 10:46
今回就職活動をして感じた大学ランキング。希望者のいない大学はランキングからは外れます
1.東大、京大
2.早稲田、慶應
3.上智、一橋、阪大
4.東北、明治、法政
5.横浜国立、青山、名古屋、九州
6.立教、南山、北大、同志社
7.その地方国立、都内私立

*****総合商社、都銀、マスコミ、メーカー、旧3公社の感じより。
54 名前:名無しさん:2006/05/23 12:28
むーん。早慶高過ぎ。一橋低すぎ。法政高過ぎ。釣りか?就職者数と就職力を区別できてるか?
55 名前:名無しさん:2006/05/23 15:15
>>54
ヒント:学生数の多さもその大学の武器
56 名前:名無しさん:2006/05/23 17:24
学歴百選完成版(50未満割愛)

1位東京 2位京都 3位一橋4位東京工業 5位大阪 6位東北7位慶應義塾
8位名古屋9位九州10位早稲田11位北海道12位神戸13位筑波
14位上智15位東京外国語16位横浜国立 17位お茶18位ICU
19位大阪外国語20位大阪市立21位広島22位首都23位千葉
24位同志社25位金沢26位大阪府立27位岡山28位京都工繊29位横浜市立
30位津田塾31位名古屋工業32位電通33位東京農工34位東京理科35位学習院
36位京都府立 37位明治38位埼玉39位東京学芸40位新潟41位静岡42位三重
43位立命館44位熊本45位関西学院46位立教47位九州工業 48位小樽商科
49位青山学院50位中央
57 名前:名無しさん:2006/05/24 09:53
>>55
結局は割合で低くなる(人数おおけりゃカスも混じる率が高くなる)から
武器から弱点になるんだがな。
人数多くても、一人当たりに換算すると低くなるだけ。
58 名前:名無しさん:2006/05/25 18:10
ICUなら一橋より価値を見出す人間はいるかもしれないけど
上智ではなぁ(神学部除く)
あ、もち普通に比較すれば上智>ICUとは思うけど
信者を作れる大学独自の特色を考えるとね。一橋では学べなくて上智で学べることが思いつかん
59 名前::2006/05/27 17:04
神学部がアルダロ
60 名前:名無しさん:2006/05/28 02:10
■■■■TOEIC平均スコア抜粋(2004年度最新版)■■■■

938 上智大学比較文化学部
874 国際基督教大学(語学科68名の平均)
821 東京外国語大学(英語学科)
803 上智大学外国語学部
791 大阪外国語大学
780 南山大学外国語学部(141名の平均)
764 神戸市外国語学部(昼間部103名の平均)
739 東京大学(文系学部32名の平均)
718 関西外国語大学(1631名の平均)
705 北九州大学外国語学部
701 宮崎国際大学(422名の平均)
694 京都大学(文系学部98名の平均)
692 神田外国語大学
680 京都外国語大学(712名の平均)
668 立命館大学(3576名の平均)
652 慶應義塾大学
634 一橋大学(128名の平均)
61 名前:名無しさん:2006/05/28 12:58
つーか学歴版の中では阪大がとんでもなく高いな
62 名前:名無しさん:2006/05/30 12:44
>>61
そうなの?
妥当じゃない?
東大京大>阪大東工一橋>地底早慶
には違和感ないと思うが。
63 名前:名無しさん:2006/06/03 17:24
東大=京大って言ってる時点で関西人丸出し
入試難易度も一工>>阪大
つーか今年の阪大理系はマジで名大理系に近い
64 名前:名無しさん:2006/06/03 23:23
上智卒→親会社
一橋卒→子会社
法政卒→持ち株会社
*面接に強いやつが最後には勝つ。
65 名前:名無しさん:2006/06/04 06:00
東工大>阪大に異論はないが
>>ってほど違うかね?
たとえば阪理と東工一類の理学部対決だと
代々木
センター試験得点率
阪大5-7 84.3%
東工5-7 82.1%
2次偏差値
阪大3教科62.0
東工3教科60.6

理学に関してはそれほどの差が無いと思う
工学では東工大は難易度も研究力も京大に次ぐレベルだから
阪大より上なのは確実だが

しかしまぁ文理統合での不等号はナンセンスだと思われ
66 名前:名無しさん:2008/02/17 12:19
審判はどこだ!
67 名前:名無しさん:2008/02/17 13:41
偏差値34 の足立学園からH18年度 早稲田大学に大量13名合格
合格おめでとう!
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/6152.pdf
http://www.adachigakuen-jh.ed.jp/senior/s-jiseki.html
100%横国に決まってんじゃ ん
偏差値40程度の学校から大量合格の和駄、軽量には洗顔がたくさんいて
就職もブラック&ニートが多い。
大企業に入ったとしても、歩兵だよ。
一部の慶應の超優秀層の業績に騙されて、軽量に行くなんてギャンブルも
いいところ。
軽量で超優秀なのは、内部生の上位層と御曹司組みと、東大、一橋、東工落ち
のごく一部の学生だけだよ。

mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
68 名前:一橋OB:2008/02/22 15:45
う~ん、ちょっと無理あるかな?
慶応・早稲田を意識する人間は多少なりともいたけど、
上智って…まあ、知ってはいるけど、行きたいと思った
ヤツなんかいないんじゃない?奇酷死所くらいかな?
69 名前:名無しさん:2008/03/20 02:04
世間の判断・・・と言うか東大生家庭教師の偏見の私大ランク.

★超々難関大学【私大の花形、ここならエリート】
慶應・早稲田・上智・東京理科
★超難関大学 【決して恥ずかしくない、高学歴】
関学・同志社・明治・立教・国際キリスト・津田塾・学習院
★難関大学  【就職無差別ランク、ここまでが高学歴】
関西・立命館・南山・青山・中央・法政・日本女子・東京女子
★準難関大学 【地域でも差があるが、恥ずかしい大学ではない】
成成獨明・京都女子・芝浦工大・西南学院・國學院・武蔵・等々・・・
★中堅大学  【高学歴とは言われないが、ある程度良くは見られる】
日東駒専・産近甲龍・愛知・名城・地方中堅大学等々・・・
★一般大学  【一般の人、偏見は持たれない】
大東亜帝国・摂神追桃・愛学・中京・地方大学(Fランクを除く)
★Fランク大学【いわゆる底辺、と言っても専門高卒よりマシ】
上記に記載されていない大学.
70 名前:名無しさん:2008/12/06 06:54
★2008 チアリーディング部★
?「普通系」・・・早稲田大学
本当に普通の女子学生がよく訓練されている感じ。顔面偏差値はちょっと低めだろうか・・・?線が太め。
?「マッスル系」・・・法政大学
伝統的にキャバい。筋肉がすごい。ウェイトトレーニングもやっているのか。線はそういうわけで細くない。背の大きな子から
小さな子までいる。振付は一番上手。
?「知的系」・・・慶應義塾大学
非常に厳しい上下関係が伝わって来る。精悍な感じだ。観客がいても厳しさが伝わって来る。
あふれんばかりのプライドが伝わってくる。化粧は薄い。チアの総合技術は高い。
?「かわいい系(少女系?)」・・・明治大学
なんと、イメージと違い明治大学。小さくて子供っぽい子が多い。全員が18歳に見える。平均身長158cm?壇上で踊る4年生までがかわいい。アイドルか?思わず他大学の女子学生が
「明治かわいい~」 リーダー部がないので六大学各校のチアガ並んで明治チアが「がんばれがんばれ め・い・じ」だって、
何でこうも少女系が多いのか?伝統なのか?
http://jp.youtube.com/watch?v=K82KzyyduJI&feature=related
?「自己満足系」・・・東京大学
東大でチアをやっているなんて、それだけで凄いと言いたいのか?
一生懸命で練習した形跡はあるのだが他大学と比べると「にわか」に見える。これが東大の魅力?
?「ミュージカルスター系」・・・立教大学
舞台のような化粧。チャンスパターンを踊る姿はミュージカル。陶酔した表情はいい。
化粧は濃い。キャバいのか?、ギャル系なのか.
71 名前:名無しさん:2009/01/05 15:54
>>53
明治法政が高いかな。
72 名前:名無しさん:2009/01/05 22:42
上智>>>一橋だろ
73 名前:名無しさん:2009/01/07 18:11
ま、そうだろうな
74 名前:名無しさん:2009/02/01 22:25
あたりまえ
75 名前:名無しさん:2009/02/02 11:44
そう聞いてるなあ
76 名前:名無しさん:2009/02/14 00:34
そうだよ
77 名前:"":2009/02/14 13:53
平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94 ☆☆☆
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
78 名前:名無しさん:2009/03/09 13:35
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(☆は旧帝 ★は私立)
1位 東京大 ☆
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 ☆
5位 大阪大 ☆
6位 東北大 ☆
7位 北海道 ☆
8位 東工大 
8位 関学大 ★
8位 名古屋 ☆
8位 九州大 ☆
ーーーーーーーーー以上トップ10(順位は人数順)
12位 横国大 03人 (次点)
79 名前:名無しさん:2009/03/09 13:36
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php

関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
80 名前:名無しさん:2009/03/09 13:37
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■?東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  ?慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■?京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■?名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■?大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  ?早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■?九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■?東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■?北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  ?関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
---------------------------------------------------------------------トップ10
次点
?立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
81 名前:名無しさん:2009/03/20 07:57
>>79
一橋はランキング外  上智>一橋に決ってるだろwww
82 名前:名無しさん:2009/03/25 06:37
まぁ実際
東大京大旧帝大一橋東工の人なら左手でも上智の試験は突破するよね
逆はまずありえないが
上智>一橋とか言っている人は一橋と上智の両方に受かったら上智に行くのかね
83 名前::2009/05/10 12:11
立教ですが、早稲田慶応に続く。
上智とは相手にしたくない。
お願い。
すべて格下大学だ。
84 名前:名無しさん:2009/05/10 13:17
アホか!

一橋に決まってるだろ。

上智みたいなクソ下位大学と一緒にするな。
85 名前:名無しさん:2009/05/14 18:00
クソ一橋と一緒にするな!ミソも糞も同じだろ
86 名前:名無しさん:2009/05/14 23:24
上智は、外国語専門学校だろ。

一橋は英語程度はTOEIC800点程度だぞ。

語学しかできないアホ大学と
語学+専門知識のある一橋とは格が違う。

上智の学歴=専門学校。
そもそも「専門学校の上智」と「名門大学の一橋」を比べるのも無理だな。
87 名前:名無しさん:2009/09/24 18:37
そりゃないだろ
88 名前:名無しさん:2009/10/07 14:19
上智>>>一橋が世間の常識
89 名前:名無しさん:2009/10/11 07:02
◆結婚相談所が認める高学歴◆     
.
低学歴お断り
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大   
......
90 名前:街の声:2009/12/07 13:27
それは上智すきなら上智にいくよ。国立の狸よりハイソな四谷がいい奴はいるよ。イエズス会大学連名がついてるし。一橋には英語ですべてをやるコースはないだろう。上智にはカソリック文化がある。一橋はサラリーマン養成学校だろう。
91 名前:街の声:2009/12/07 13:30
大衆庶民レベルの常識を振りかざすのはやめた方がいいよ。高遠なカソリック文化の匂いを嗅いだ方がいいよ。語学の壁があるかもね。
92 名前:街の声:2009/12/07 13:36
サラリーマンの駒を養成する片田舎の国立の学校と都心のハイソな四谷にあり国際人を養成する西欧文化とつながる上智とは文化受容の程度に差があるのは当然だろう。
93 名前:名無しさん:2009/12/08 06:45
上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備校

難関私立大文系コース
私立大選抜
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2009/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068
河合塾 近畿地区

■本部校(東京) 国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など
■大阪校 国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・滋賀大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/cource_list.html
代々木ゼミナール 帰国大学受験コース

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進

ダイヤモンド社 『大学図鑑』 「名古屋の大学グループ ポジショニングマップ」
http://jkidx.sakura.ne.jp/up/up10/data/up0027.jpg

三大都市圏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F


三大都市圏の一角・中京圏の私大ではダントツで別格 MARCH・関関同立と肩を並べる大都市圏難関有名私立大学 南山大学万歳!
94 名前:名無しさん:2009/12/13 01:14
 モンゴちゃんの時代、上智大学は、転部、天下天国だったんだって!!
要は英語ができていればいいわけ。最初、神学部で入学して、後に理工学部の
機械工学科にいく人とかいたそうです。
 高校時代遊んじゃった人で英語に力をいれてる学校出身の人はこの手をよく
つかったそうですよ、実は・・・。
95 名前:街の声:2009/12/26 08:29
国立のサラリーマン小番頭要請学校の生徒にカソリック世界で有名な国際人養成学校の上智の偉大さは判るはずはないよ。精々いくら設けるか考えてろ。サラリーマンの階層で終わりだ。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)