【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391672

旧帝一工神の大学ランキング

0 名前:名無しさん:2006/01/26 14:45
S 東大 京大
A 大阪 一橋
B 東工
C 北大 東北 名古屋 神戸 九州
48 名前:名無しさん:2008/09/28 09:06
速報!平成20年度 新司法試験合格率発表(朝日新聞9月12日朝刊)

(有名私立大学編)    (%)
1位  慶応義塾   56,51
2位  中央     55.68 マーチトップ
3位  上智     41.67
4位  早稲田    37.68
6位  明治     31.82
7位  関西学院   30.36 関関同立トップ
8位  立命館    28.78
9位  同志社    28.10
10位 青山学院   24.59
ーーーーーーーーーーーーーーーー
次点  法政     23.70
ーーーーーーーーーーーーーーーー
参考  関西     20.32
49 名前:名無しさん:2008/09/28 09:06
偏差値だけ高くて実績のない大学は、偏差値操作してるから要注意。
実質レベルの高い大学なら、就職、出世、研究など、何か優れた実績があるものだ。

K…慶応
W…早稲田
KG関学 
J…上智 
D…同志社
M…明治
A…青学
R…立教
C…中央
G…学習院
----------------------------------ここまで私学10大学
ICUはちょっと規模が小さすぎるし、
次点は法政と関西くらいか。理科大も忘れてはならない。


【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外)  
★明治(文)  
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文)  関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)
50 名前:名無しさん:2008/09/28 09:06
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│------┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└---↑---┘     ┃関学大          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃            ┃ ┌--│---┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └------┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛
51 名前:名無しさん:2008/09/28 09:06
関関同立(大学紹介文)

【関西学院大学】
ミッション系のお洒落なキャンパス。全体的に派手な大学。
関西圏では学閥も有り、就職、出世実績では関西私学では突出してトップ。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1.西の慶応。

【同志社大学】
新島襄が創立した大学。全体的に地味な大学。
優秀層もいるが内部進学や推薦入試の入学者のレベルはかなり低い。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
ラグビー部は全国区で、中卒でも知ってる知名度の高さ。西の立教。

【立命館大学】
関西私大の3~4番手。ここ数年でレベルを上げた。またスポーツもそこそこ強い。
就職実績は関西ではかなり低いが、関学や同志社より硬くバンカラな印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。西の法政。

【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い.
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にもカラーが似ている。
52 名前:名無しさん:2008/09/28 09:07
読売ウィークリー
2008文系学部別就職ランキング(関西主要私大)
?関西学院・卒業生590・就職決定者515・大学院進学17・就職率89.9%・(経済学部)
?京都産業・卒業生651・就職決定者572・大学院進学9・就職率89.1%(経営学部)
?立命館大・卒業生854・就職決定者733・大学院進学28・就職率88.7%・(経営学部)
?関西学院・卒業生667・就職決定者583・大学院進学7・就職率88.3%・(社会学部)
?桃山学院・卒業生271・就職決定者227・大学院進学12・就職率87.6%・(経営学部)
?甲南大学・卒業生385・就職決定者334・大学院進学3・就職率87.4%・(経済学部)
?甲南大学・卒業生396・就職決定者328・大学院進学15・就職率86.1%・(経営学部)
?佛教大学・卒業生381・就職決定者317・大学院進学11・就職率85.7%・(社会学部)
?摂南大学・卒業生199・就職決定者169・大学院進学1・就職率85.4%・(法学部)
?同志社大・卒業生871・就職決定者721・大学院進学17・就職率84.4%・(商学部)
?桃山学院・卒業生396・就職決定者326・大学院進学7・就職率83.8%・(社会学部)
?関西大学・卒業生803・就職決定者663・大学院進学10・就職率83.6%・(商学部)
?立命館大・卒業生881・就職決定者625・大学院進学115・就職率81.6%・(法学部)
?奈良大学・卒業生179・就職決定者123・大学院進学8・就職率71.9%・(社会学部)

近大・龍谷・大経の文系学部は全てランク外


AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業トップ100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
(単科大をのぞく)
32.5% 慶應義塾  ←早慶
23.4% 学習院大  ←GIジョー
20.5% 早稲田大  ←早慶
19.5% 関西学院★ ←関関同立
19.4% 立教大学● ←MARCH
---------ーーーーーーーーートップ5(就職貴族の壁)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
---------ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH
13.7% 中央大学● ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学● ←MARCH
11.5% 関西大学★ ←関関同立
========
53 名前:名無しさん:2008/09/28 09:07
速報!平成20年度 新司法試験合格率発表(9月12日)

(有名私立大学編)    (%)
1位  慶応義塾   56,51
2位  中央     55.68 マーチトップ
3位  上智     41.67
4位  早稲田    37.68
6位  明治     31.82
7位  関西学院   30.36 関関同立トップ
8位  立命館    28.78
9位  同志社    28.10
10位 青山学院   24.59
ーーーーーーーーーーーーーーーー
次点  法政     23.70
ーーーーーーーーーーーーーーーー/
参考  関西     20.32
54 名前:名無しさん:2008/09/28 09:07
●私立大学出世ランキング(2008年10月13日号「プレジデント」)
「プレジデント」2008.10.13号に基づいて作成 上場会社役員輩出力ランキング

1位 慶應 (0.096)
2位 早稲田 (0.056)
3位 関西学院 (0.0488)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世御三家
4位 関西大 (0.042) 
5位 立教 (0.036) 
6位 同志社 (0.033)
7位 青山  (0.0321)
8位 明治 (0.031) 
9位 甲南 (0.029) 
10位 学習院 (0.025)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世トップ10
次点法政 (0.024) 
30位立命館 (0.020)  参考

★出世御三家である慶応、早稲田、関西学院は健在(早稲田と関学が僅少差)。
首都圏では明治が健闘、関西圏では関西、甲南の健闘が目だった。
55 名前:名無しさん:2008/09/28 09:07
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml ,.

32.5% 慶應義塾  ←慶東一工  (ケイトウイッコウ)
23.4% 学習院大  ←RGマーチ (ここのRは立教)
20.6% 東京理科  ←MARCH (ここのRは理科大)
20.5% 早稲田大  ←I 早上智  (アイソウジョーチ)
19.5% 関西学院★ ←関関同立
---------ーーーーーーーーートップ5(就職貴族)
19.4% 立教大学● ←RGマーチ (ここのRは立教)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH (ここのRは理科大)
15.4% 国際基督  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
15.4% 上智大学  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
---------ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH (ここのRは理科大)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください) .
56 名前:名無しさん:2008/09/28 09:08
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
なるほど。
57 名前:名無しさん:2008/09/28 09:08
★慶應、★早稲田
 |__|
 ↓  上智、ICU
 ↓  ↓
関学、東京理科
    ↓
★立教、★明治、同志社
青学、中央、★法政、学習院、立命館 、南山、関西
---------ここまで------
日東駒専、産近甲龍
↓(落ちたら)←立命館(3月後期試験)  
全国大学連合Aブロック(共学、収容人員200,000名)

全国大学連合Bブロック(共学、収容人員150,000名) 
↓  
強制収容所
58 名前:名無しさん:2008/09/28 09:08
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐     .
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│------┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└---↑---┘     ┃関学大          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃            ┃ ┌--│---┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └------┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛
59 名前:名無しさん:2008/09/28 09:08
関関同立(大学紹介文)

【関西学院大学】
ミッション系のお洒落なキャンパス。全体的に派手な大学。
関西圏では学閥も有り、就職、出世実績では関西私学では突出してトップ。
関西財界人の子息令嬢が多い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1.西の慶応。

【同志社大学】
新島襄が創立した大学。全体的に地味な大学。
優秀層と内部進学や推薦入試の入学者の低レベルとの格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
ラグビー部は全国区で、中卒でも知ってる知名度の高さ。西の立教。

【立命館大学】
関西私大の3~4番手。ここ数年でレベルを上げた。またスポーツもそこそこ強い。
就職実績は関西ではかなり低いが、関学や同志社より硬くバンカラな印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。西の法政。

【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い.
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
60 名前:名無しさん:2008/09/28 09:09
日本私大ランキング協会による私大ランキング最新版。

S 慶應 早稲田
A 上智 ICU 立教 関西学院 同志社
B 明治 中央 学習院 立命館
C 法政 関西
========================================ここまでが一流
D 成蹊 成城 明治学院  
E 日大 武蔵 國學院 駒澤 専修 龍谷 近畿 甲南
F 京都産業 東洋 東海 
G 亜細亜 東京経済 神奈川 
H 大東文化 帝国 国士舘

日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(私立大学編)
1位 慶応大
2位 早稲田大
3位 関西学院大
4位 中央大
5位 立教大
61 名前:名無しさん:2008/09/28 09:09
日本私大ランキング協会による私大ランキング最新版。

S 慶應 早稲田
A 上智 ICU 立教 関西学院 同志社
B 明治 中央 学習院 立命館
C 法政 関西
========================================ここまでが一流
D 成蹊 成城 明治学院  
E 日大 武蔵 國學院 駒澤 専修 龍谷 近畿 甲南
F 京都産業 東洋 東海 
G 亜細亜 東京経済 神奈川 
H 大東文化 帝国 国士舘

日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(私立大学編)
1位 慶応大
2位 早稲田大 .
3位 関西学院大
4位 中央大
5位 立教大
62 名前:名無しさん:2008/09/28 09:09
★大学の評判と人気度を示す退学率を発表
退学率発表!!「読売新聞2008年7月20日・21日朝刊」」(「大学の評判」より)  
大学の評判を落とすという理由でこれまで公表されなかった、退学率を初めて公表 !
●退学率の低い大学ほど、大学生活に魅力があると言える。
              退学率%(全国有名私大)
1位 関学         1.0
2位 立教         2.6
3位 学習         2.6
4位 同志         3.4
5位 明治         4.0
6位 法政         4.1
7位 関西         4.4
8位 慶応         4.5
9位 中央         4.6
10 上智         5.0
11 早大         不明
12 成城         5.7
13 明学         6.3
14 基督         6.6
15 青学         7.0
16 近畿         7.0
17 日本         7.1
18 武工         7.2
19 駒沢         8.2 .
20 立命         8.5
63 名前:名無しさん:2008/09/28 09:10
女子大生「 就職力 」ランク(P13記載より上位30位迄分)★;(女子大内順位)
1 東京, 2 慶応義塾,
3 一橋, 4 学習院,
5 ★学習院女子(1), 6 関西学院,
7 東京工業, 8 早稲田,
9 立教, 10★聖心(2),
11 同志社, 12 成蹊,
13★東京女子(3), 14★白百合女子(4),
15 上智, 16 東京外国語,
17 ICU, 18 青山学院,
19★神戸女学院(5), 20★東洋英和女学院(6),
21 南山, 22 明治,
23★津田塾(7), 24 電気通信,
25★清泉女子(8), 26 九州,
27★お茶の水女子(9), 28 甲南, .
29 成城, 30★フェリス女学院(10),
64 名前:名無しさん:2008/09/28 09:10
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■

■まず就職での企業の大学評価にはクラス分けが存在する。

Aグループは東大・一橋・東工大・早稲田・慶應・京都・関西学院である。

それに、阪大・神大 上智 旧帝国大学 同志社などの大学群である。

BグループはMARCH 関西・立命館 および難関国公立大学である。
65 名前:名無しさん:2008/09/28 09:10
☆東京六大学☆(大学紹介文)

★三田 Mita(慶應義塾大学)
都営地下鉄三田やJR田町駅から慶應商店街を抜けてすぐ。三田文学のふるさと。丘の上には麗しきかぐわしきおおわが慶應。
★早稲田 Waseda(早稲田大学)
高田馬場駅から早大正門行きのバスが7分ほどの間隔で出ている。庶民も利用。庶民の自慢。「青春の門」の舞台、早大。路面電車も東京メトロ東西線にも早稲田駅があり、首都高速「早稲田ジャンクション」まである。
★お茶の水渓谷 Ochanomizu Valley neighborhood(明治大学)
神田川に侵食され、川はまるで死海にそそぐヨルダン川のように深い谷を流れる。  東京メトロ丸の内線が水面に近い橋を渡る。中央線・総武線は崖下。名勝。絶景。リバティータワーは自由の象徴。
★市ヶ谷 Ichigaya or Iidabashi(法政大学)
外堀の水面には釣りのボートが浮かぶ。南側が崖の高台でその上に校舎があり、ここも名勝。市ヶ谷飯田橋は東京メトロや都営地下鉄も走り、総武線はやはり崖下を走りとても便利。校舎の一番西には法学者の名をとったボアソナードタワー。裏は靖国神社。
★西池袋 Nishi-Ikebukuro(立教大学)
立教通りと呼ばれる道路に入るとそこは別世界。両側に立教学院と呼ばれる校舎。美しい煉瓦張りで、つたもからまる。ロマンティックな校舎群で小規模なものがたくさんある。タッカー・ホールは立大生の誇りでもある。小さな観光スポット。
★本郷三丁目 3, Hongo(東京大学)
敷地が広く西側は真砂(まさご)と呼ばれる。東は上野の不忍の池も近い。理科?類の弥生町からは弥生式土器や人骨が出た。文教都市の香りがする街。
66 名前:名無しさん:2008/09/28 09:10
大学キャンパスランキング

 1位 関西学院大学
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/ http://www.kwangaku.net/shiki/index.html
 2位 学習院大学
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a3/Gakusyuinuniv_Central_Lecture_Room.jpg
 3位 早稲田大学
http://home.u07.itscom.net/nardo/tokyo/16480-82.jpg
 4位 東京大学
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/image/2goukan.jpg
 5位 同志社大学
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8e/Doshisha_University_Learned_Library.jpg
 6位 一橋大学
http://img02.pics.livedoor.com/002/b/8/b89e67c14f0ba7bf6146-M.JPG
 7位 立教大学
http://www.age.jp/~docile/ga_rikkyoh12.jpg
 8位 京都大学
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/53/Kyoto_University.jpg
 9位 明治大学
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b4/Meijidaigaku01.jpg
10位 法政大学
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/65/55%E5%B9%B4%E9%A4%A8.jpg
67 名前:名無しさん:2008/09/28 09:11
平成20年度 新司法試験合格率発表(朝日新聞9月12日朝刊)

(有名私立大学編)    (%)
1位  慶応義塾  56,51
2位  中央    55.68マーチトップ
3位  上智    41.67
4位  早稲田   37.68
6位  明治    31.82
7位  関西学院  30.36関関同立トップ
8位  立命館   28.78
9位  同志社   28.10
10位 青山学院  24.59
ーーーーーーーーーーーーーーーー
次点  法政    23.70
68 名前:名無しさん:2008/09/28 09:11
速報!!

<早慶上智>
慶應>早稲田>100%選択の壁>上智    

<MARCH>
立教>100%選択の壁>明治>青学=学習院>中央>>法政
※立教100-明治0、立教100-青学0、立教100-学習院0、立教法0-中央法100、
明治90-青学10、明治90-学習院10、明治法0-中央法100など

<関関同立>
関学=同志社100%選択の壁>立命館50-関西50
関学80-立命館20、関学60-同志社40、
立命館50-関西50、関学80-関西20など
同志社80-立命館20

「関西では関学の絶対的優位が改めて浮き彫りとなった。立命館も十数年前と比べ検討しているものの、
関学、同志社相手では苦戦続きのようだ」
「立教と明治では、立教の圧倒的な勝利が続いているが、明治ではひとり政経が健闘。
だが、経済・経営系で100-0の差がつくなど、その差は縮まることはない」

以上より、
慶>早>上>KG>明>青=学>中>法=命=関
変更絶対不可能 
69 名前:名無しさん:2008/09/28 09:11
【学歴版における有名私立大学の特徴】

早稲田、慶応・・ 変えられない私学双璧の雄
上智・・・・・・・トップにもならなければMARCH以下にもならない粘り強い雄
関西学院・・・・・就職、出世、財界実績では早慶に次ぐ西日本の名門
同志社・・・・・・地味ながら関学と共に関西私学を支える粘り強い雄
ICU、東京理科・・ 単科大学から抜け出せぬ異端児
明治ー立教・・・ 早慶を支える人脈、実績のある名門大学
立命館ー中央・・ 実学で頑張るも一皮向けない未脱皮大学
青山・・・・・・ 女性上位のお洒落大学
法政ー関西・・・・ノーコメント
学習院ー成蹊・・・実力は計り知れない名門
70 名前:名無しさん:2008/09/28 09:11
学歴版における有名私立大学の特徴】

早稲田、慶応・・ 変えられない私学双璧の雄
上智・・・・・・・トップにもならなければMARCH以下にもならない粘り強い雄
関西学院・・・・・就職、出世、財界実績では早慶に次ぐ西日本の名門
同志社・・・・・・地味ながら関学と共に関西私学を支える粘り強い雄
ICU、東京理科・・ 単科大学から抜け出せぬ異端児
明治ー立教・・・ 早慶を支える人脈、実績のある名門大学
立命館ー中央・・ 実学で頑張るも一皮向けない未脱皮大学
青山・・・・・・ 女性上位のお洒落大学
法政ー関西・・・・ノーコメント .
学習院ー成蹊・・・実力は計り知れない名門
71 名前:名無しさん:2008/09/28 09:12
日本の一流私立大学
------------------------------------
★絶対にハズせない大学

慶應義塾  私学の雄 みんなの憧れる私学ブランドNO1の大学

早稲田   慶応に次ぐ私学の雄 有名人輩出数NO1の大学

上智    今はハズせないが、新興勢力が出てくれば交代もありうる

学習院   天皇陛下・皇室が通う 由緒正しい歴史のある大学

関西学院  就職、出世率関西トップ セレブの家庭の学生数NO1の大学

----------------------------------------------
72 名前:名無しさん:2008/09/28 09:12
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■

■まず就職での企業の大学評価にはクラス分けが存在する。

Aグループは東大・一橋・東工大・早稲田・慶應・京都・関西学院である。

それに、阪大・神大 上智 旧帝国大学. 同志社などの大学群である。

BグループはMARCH 関西・立命館 および難関国公立大学である。
73 名前:名無しさん:2008/09/28 09:12
★三田 Mita(慶應義塾大学)
都営地下鉄三田やJR田町駅から慶應商店街を抜けてすぐ。三田文学のふるさと。丘の上には麗しきかぐわしきおおわが慶應。
★早稲田 Waseda(早稲田大学)
高田馬場駅から早大正門行きのバスが7分ほどの間隔で出ている。庶民も利用。庶民の自慢。「青春の門」の舞台、早大。路面電車も東京メトロ東西線にも早稲田駅があり、首都高速「早稲田ジャンクション」まである。
★お茶の水渓谷 Ochanomizu Valley neighborhood(明治大学)
神田川に侵食され、川はまるで死海にそそぐヨルダン川のように深い谷を流れる。  東京メトロ丸の内線が水面に近い橋を渡る。中央線・総武線は崖下。名勝。絶景。リバティータワーは自由の象徴。
★市ヶ谷 Ichigaya or Iidabashi(法政大学)
外堀の水面には釣りのボートが浮かぶ。南側が崖の高台でその上に校舎があり、ここも名勝。市ヶ谷飯田橋は東京メトロや都営地下鉄も走り、総武線はやはり崖下を走りとても便利。校舎の一番西には法学者の名をとったボアソナードタワー。裏は靖国神社。
★西池袋 Nishi-Ikebukuro(立教大学)
立教通りと呼ばれる道路に入るとそこは別世界。両側に立教学院と呼ばれる校舎。美しい煉瓦張りで、つたもからまる。ロマンティックな校舎群で小規模なものがたくさんある。タッカー・ホールは立大生の誇りでもある。小さな観光スポット。
★本郷三丁目 3, Hongo(東京大学)
敷地が広く西側は真砂(まさご)と呼ばれる。東は上野の不忍の池も近い。理科?類の弥生町からは弥生式土器や人骨が出た。文教都市の香りがする街。
74 名前:名無しさん:2008/09/28 09:12
関関同立(大学紹介文)

【関西学院大学】
ミッション系のお洒落なキャンパス。全体的に派手な大学。
関西圏では学閥も有り、就職、出世実績では関西私学では突出してトップ。
関西財界人の子息令嬢が多い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1.西の慶応。

【同志社大学】
新島襄が創立した大学。全体的に地味な大学。
優秀層と内部進学や推薦入試の入学者の低レベルとの格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
ラグビー部は全国区で、中卒でも知ってる知名度の高さ。西の立教。

【立命館大学】
関西私大の3~4番手。ここ数年でレベルを上げた。またスポーツもそこそこ強い。
就職実績は関西ではかなり低いが、関学や同志社より硬くバンカラな印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。西の法政。

【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い.
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にもカラーが似ている。
75 名前:名無しさん:2008/09/28 09:13
★大学の評判と人気度を示す退学率を発表
退学率発表!!「読売新聞2008年7月20日・21日朝刊」」(「大学の評判」より)  
大学の評判を落とすという理由でこれまで公表されなかった、退学率を初めて公表 !
              退学率%(全国有名私大)
1位 関学         1.0
2位 立教         2.6
3位 学習         2.6
4位 同志         3.4
5位 明治         4.0
6位 法政         4.1
7位 関西         4.4
8位 慶応         4.5
9位 中央         4.6
10 上智         5.0
11 早大         不明
12 成城         5.7
13 明学         6.3
14 基督         6.6
15 青学         7.0
16 近畿         7.0
17 日本         7.1
18 武工         7.2
19 駒沢         8.2 .
20 立命         8.5
76 名前:名無しさん:2008/09/28 09:13
●【結婚相談所が認める高学歴私立大学】
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
慶應義塾大 早稲田大 上智大 中央大 青山学院大 明治大
立教大 法政大 学習院大 国際基督教 関西学院大 同志社大 立命館大
77 名前:名無しさん:2008/09/28 09:13
●難関私立大学と認められるのは下記大学のみ     
http://www.toshin.com/jisseki/
【早慶】早稲田・慶應
【上理明青立法中】上智・理科・明治・青学・立教・法政・中央
【関関同立】関学・関大・同志社・立命館
78 名前:名無しさん:2008/09/28 09:13
★慶應、★早稲田
 |__|
 ↓  上智、ICU .
 ↓  ↓
関学、東京理科
    ↓
★立教、★明治、同志社
青学、中央、★法政、学習院、立命館 、南山、関西
---------ここまで------
日東駒専、産近甲龍
↓(落ちたら)←立命館(3月後期試験)  
全国大学連合Aブロック(共学、収容人員200,000名)

全国大学連合Bブロック(共学、収容人員150,000名) 
↓  
強制収容所
79 名前:名無しさん:2008/09/28 09:14
●●●》超旧帝7大学《●●●
        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \早稲田/   ⊂慶應 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
      (´∀` )              (´∀` )
      ( 一橋)              (東工 )
      | | .               | | .
      (_(_).              (_(_)..
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂関西学院.∧_∧ ⊂ 上智ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (神戸ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_
80 名前:名無しさん:2008/09/28 09:14
 ◆私立大学上場企業役員輩出実績指数

1位 慶應大学 167.0     10位 日本大学  31.9
2位 早稲田大 100.0     11位 関西大学  22.8
3位 関西学院 65.6      12位 立命館大  25.1
4位 明治大学 50.8      13位 青山学院  24.7
5位 同志社大 49.1      14位 上智大学  20.9
6位 立教大学 44.6      15位 神奈川大  15.8
7位 学習院大 39.7      16位 福岡大学   9.4
8位 東京理科 33.8      17位 専修大学   7.6
9位 法政大学 32.7      18位 近畿大学   7.4
81 名前:名無しさん:2008/09/28 09:14
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶明 または 早明
・明治大生が無理やり作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
明治だけが、格段にレベルが落ちるグループ
・早慶明と言われると、早慶が露骨に嫌がる
・ラグビーのときぐらいに明治大生だけが使っている程度

★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶関学(出世御三家)を主張している。

★関上同立(関学、上智、同志社、立教)
・関関同立を嫌った関学と同志社に上智と立教が共鳴して作った名称。
・4大学ともミッション系でミッション四天王とも言える。
・それぞれの持ち味があり、俗な比較を超越したグループである。
・ミッション系の中では完全に定着している。
82 名前:名無しさん:2008/09/28 09:14
☆難関私学総合ランキング

【最難関グループ】慶応義塾、早稲田
【難関上位グループ】関西学院、同志社、上智、ICU
【難関中位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、青学、学習院、中央、立命館
【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子
【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子、学習院女子
【中堅中位グループ】日大、武蔵、駒澤、専修、聖心女子、フェリス女学院、甲南、龍谷、同志社女子、神戸女学院
【中堅下位グループ】東洋、獨協、白百合女子、清泉女子、愛知、近畿、京都産業、
【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、共立女子、東北学院、北海学園
83 名前:名無しさん:2008/09/28 09:15
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■

■まず就職での企業の大学評価にはクラス分けが存在する。

Aグループは東大・一橋・東工大・早稲田・慶應・京都・関西学院である。

それに、阪大・神大 上智 旧帝国大学 同志社などの大学群である。

BグループはMARCH 関西・立命館 および難関国公立大学である。



大学の実力

旧司合格率   会計士合格率  役員出世率

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%
学習 1.90%   関学 8.4%   上智 174.0%
関学 1.83%   立教 7.9%   中央 161.3%
関西 1.62% 法政 7.2%   同大 158.5%
   
84 名前:名無しさん:2008/09/28 09:15
2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値

57 本郷? 世田谷学園? ★青山学院 公文国際A 市川? 大教大池田 白陵(前期)
56 芝? ★立教池袋?? ★学習院? 桐蔭中等? 滝 大阪明星? ★関西学院B
55 巣鴨? 攻玉社? 桐蔭中等? 逗子開成? 鎌倉学園?
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園? 穎明館? 淳心学院(後期) ★関西学院A
53 城北? 栄東B 江戸川取手? 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山?? 横浜国大横浜 清風(前期理?) 修道
51 北嶺 高輪A ★法政大学?
50 ★明大中野? 大阪明星? 金蘭千里(前期) 淳心学院(前期)★同志社
49 成蹊 ★法政第二? 城北埼玉? 南山男子部
48 西武文理? 清風(後期標準) 大阪桐蔭(前期特進)
47 ★明大中野八王子?? 桐蔭学園? ★関大第一 ★同志社香里
85 名前:名無しさん:2008/09/28 09:15
★著名企業、社長、管理職役員数
(社長、役員数)慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政
(社長、役員率)慶応>早稲田>関学>立教>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学

◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
86 名前:名無しさん:2008/09/28 09:15
上場企業役員輩出率

私立大学・学部ランキング

プレジデント2006年10月16日号

?慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
?慶應義塾大学・法学部(0・335)
?慶応義塾大学・商学部 (0.299)
?早稲田大学・政経学部 (0.237)
?早稲田大学商学部 (0.214)
?関西学院大学・経済学部(0.191)
?早稲田大学・法学部 (0,179)
?関西学院大学・商学部(0.144)
?青山学院大学・経済学部(0.139)
?同志社大学・経済学部 (0.133)
?中央大学・法学部 (0.129)

慶應>早稲田>関西学院>青山学院
87 名前:名無しさん:2008/09/28 09:16
01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・西日本では実績NO1の坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
07位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 : 東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。 ★
10位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
11位 :  学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
12位 :  青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 :  立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 :  同志社大・・・地元京都では人気があるが、入学者の半数を超える内部進学やAO入学者の低レベルが問題になっている。
15位 :  関西大・・・もと「法科の関大」だが、最近の実績に難あり。しかし、それなりに評価が高く大阪私大の雄。
16位 :  南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。

★は東京6大学
88 名前:名無しさん:2008/09/28 09:16
■読売ウィークリー2008.8.3号(国私総合) 
「400大学就職ランク」P.12~13 

関西学院 86.9%
立命館大 86.3%
学習院大 84.7%
青山学院 84.5%
立教大学 82.8%
関西大学 82.0%
同志社大 81.8%
法政大学 81.1%
中央大学 81.1%
明治大学 80.6%
早稲田大 80.1%
北海道大 79.8%
東北大学 74.9%
京都大学 72.9%
89 名前:名無しさん:2008/09/28 09:16
■関西私学の現実

関学……立命館が必死で凋落づくり。就職と出世はダントツ。
同志社…同立は迷惑。W合格はほぼ100%同志社。(笑)
関大……早稲田が選んだのは関大。定員オーバーで補助金辞退。
---------------------------------------------------
京女……立命なんか相手にせず。
同女……立命なんか相手にせず。
甲南……全落ち生徒の40%が立命館に合格。
龍谷……全落ち生徒の40%が立命館に合格。
---------------------------------------------------
立命館…ヤクザ自慢の補助金詐欺。320人の特待生以外はあほ7900人。
近大……入試方法によっては立命館より学力は上。

★★就職三流6大学 「法関(砲艦)明日命中!」★★

就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」

■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

慶應義塾(32.5%)・学習院大(23.4%)・早稲田大(20.5%)
関西学院(19.5%)・立教大学(19.4%)・同志社大(18.8%)
青山学院(15.9%)・国際基督(15.4%)・上智大学(15.4%)
----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
-------------------------------------------------------
★三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
90 名前:名無しさん:2008/09/28 09:17
★就職三流6大学 「法関(砲艦)明日命中!」★★

就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」

■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

慶應義塾(32.5%)・学習院大(23.4%)・早稲田大(20.5%)
関西学院(19.5%)・立教大学(19.4%)・同志社大(18.8%)
青山学院(15.9%)・国際基督(15.4%)・上智大学(15.4%)
----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
-------------------------------------------------------
★三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!


日本の一流私立大学
------------------------------------
★絶対にハズせない大学

慶應義塾  私学の雄 みんなの憧れる私学ブランドNO1の大学

早稲田   慶応に次ぐ私学の雄 有名人輩出数NO1の大学

上智    今はハズせないが、新興勢力が出てくれば交代もありうる

学習院   天皇陛下・皇室が通う 歴史のある由緒正しい大学

関西学院  就職、出世率関西トップ セレブの家庭の学生数NO1の大学

----------------------------------------------
91 名前:名無しさん:2008/09/28 09:17
☆東京六大学☆

★三田 Mita(慶應義塾大学)
都営地下鉄三田やJR田町駅から慶應商店街を抜けてすぐ。三田文学のふるさと。丘の上には麗しきかぐわしきおおわが慶應。
★早稲田 Waseda(早稲田大学)
高田馬場駅から早大正門行きのバスが7分ほどの間隔で出ている。庶民も利用。庶民の自慢。「青春の門」の舞台、早大。路面電車も東京メトロ東西線にも早稲田駅があり、首都高速「早稲田ジャンクション」まである。
★お茶の水渓谷 Ochanomizu Valley neighborhood(明治大学)
神田川に侵食され、川はまるで死海にそそぐヨルダン川のように深い谷を流れる。  東京メトロ丸の内線が水面に近い橋を渡る。中央線・総武線は崖下。名勝。絶景。リバティータワーは自由の象徴。
★市ヶ谷 Ichigaya or Iidabashi(法政大学)
外堀の水面には釣りのボートが浮かぶ。南側が崖の高台でその上に校舎があり、ここも名勝。市ヶ谷飯田橋は東京メトロや都営地下鉄も走り、総武線はやはり崖下を走りとても便利。校舎の一番西には法学者の名をとったボアソナードタワー。裏は靖国神社。
★西池袋 Nishi-Ikebukuro(立教大学)
立教通りと呼ばれる道路に入るとそこは別世界。両側に立教学院と呼ばれる校舎。美しい煉瓦張りで、つたもからまる。ロマンティックな校舎群で小規模なものがたくさんある。タッカー・ホールは立大生の誇りでもある。小さな観光スポット。
★本郷三丁目 3, Hongo(東京大学)
敷地が広く西側は真砂(まさご)と呼ばれる。東は上野の不忍の池も近い。理科?類の弥生町からは弥生式土器や人骨が出た。文教都市の香りがする街。
92 名前:名無しさん:2009/01/28 11:46
■慶応→→英国(家柄のいいパブリックイメージ。財界の三田会も紳士な感じ)
■早稲田→アメリカ(人種のるつぼだが、創造力が高く自由闊達.)
■上智→→バチカン(私は神だ!)
■関学→→ベルギー(ヨーロッパきっての上品な伝統ある良国)
■学習院→日本(皇族御用達で日本の礼節、伝統が息づいている)
■立教→→フランス(明るい感じがして、上品でセンスがよさそう)
■青山→→イタリア(陽気で明るく、キスやセックスが上手そう)
■明治→→メキシコ(隣国の早稲田アメリカに憧れるが、生活民度、知力が低い)
■同志社→ブルガリア(暗いイメージだが一応国家は安定している)
■中央→→ロシア(大国かも知れないが貧乏くさく、僻地で影が薄い)
■法政→→モロッコ(ヨーロッパに近いが、近代化が遅れて一等国になれない)
■関大→→ベトナム(これからのアジアを牽引する有望株である)
■立命館→中国(表のカオと裏の腹黒さがミエミエの所詮は三流国家)
■立命アジ太→北朝鮮(隔離された統制国家なのに、甚だしい勘違いが見苦しい)
■南山→→ルクセンブルグ(小国だが経済力もあり、知的水準も高い)
■西南→→サモア(少し離れた国だが、大らかで住み良さそう)
■日大→→ブラジル(陽気な国民性で、密林でも生き抜くバイタリティがありそう)
■近畿→→イラク(国民は不満が鬱積してるが、それなりに毎日が楽しい感じ)
■龍谷→→チベット(何かにつけて、隣国の中国立命館に虐められてそう)
■甲南→→マカオ(ギャンブル好きでメチャ遊びをする金持ちが多そう.)
■帝京→→アゼルバイジャン(どこにあるのか知らない。たまに新聞を賑わせる)
■国士舘→ソマリア(旅行者はもちろん、余り立ち入りたくないキケン地域)
93 名前:名無しさん:2009/02/13 20:17
日大はさすが
94 名前:名無しさん:2009/03/09 11:49
>>0
どんぐりの背比べ
95 名前:名無しさん:2010/01/21 02:27
上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備校

難関私立大文系コース
私立大選抜
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2009/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068
河合塾 近畿地区

■本部校(東京) 国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など
■大阪校 国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・滋賀大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/cource_list.html
代々木ゼミナール 帰国大学受験コース

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進

ダイヤモンド社 『大学図鑑』 「名古屋の大学グループ ポジショニングマップ」
http://jkidx.sakura.ne.jp/up/up10/data/up0027.jpg

三大都市圏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F


三大都市圏の一角・中京圏の私大ではダントツで別格 MARCH・関関同立と肩を並べる大都市圏難関有名私立大学 南山大学万歳!
96 名前:名無しさん:2010/01/21 13:20
旧帝一工神での文理別ランキング(各科平均:駿台ベース)
(文系)
東京>一橋>京都>大阪>(筑波)>東北>名古屋>九州>神戸>>北海道

(理系)
東京>京都>大阪>東工>九州>東北>名古屋>北海道>神戸

文系のみ筑波が割って入る。理系は神戸に僅差で負ける。
文系の北海道はカス。千葉・横国以下。
97 名前:名無しさん:2010/01/27 17:24
2009年度 公認会計士試験合格者数
合格数
? 慶應大 258
? 早稲田 247
? 中央大 159
? 東京大 84
? 明治大 72
? 一橋大 56
? 関学大 56
? 神戸大 52
? 同志社 52
? 法政大 49
--------------------------以上トップ10
- 関西大 32
- 東北大 29
- 専修大 14
ーーーーーーーーーーーーー以下不要

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)