【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391652

早稲田大学第二文学部

0 名前:名無しさん:2005/12/27 17:58
今年が最後です。受験生の皆さん、頑張って下さい。
1 名前:名無しさん:2008/03/15 06:01
なつかしいね。
2 名前:名無しさん:2008/07/05 12:19
今もあるの?
3 名前:名無しさん:2008/07/27 14:40
ドキュン
4 名前:名無しさん:2008/07/28 08:30
青学は?
5 名前:名無しさん:2008/09/02 20:19
☆難関私学総合ランキング

【最難関グループ】慶応義塾、早稲田
【難関上位グループ】関西学院、同志社、上智、ICU
【難関中位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、青学、学習院、中央、立命館
【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子
【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子、学習院女子
【中堅中位グループ】日大、武蔵、駒澤、専修、聖心女子、フェリス女学院、甲南、龍谷、同志社女子、神戸女学院
【中堅下位グループ】東洋、獨協、白百合女子、清泉女子、愛知、近畿、京都産業、
【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、共立女子、東北学院、北海学園


S   慶應 早稲田【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教(早慶下位レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 関西学院 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 (MARCH中位レベル)
B-  法政 関西 南山(MARCH下位レベル)  
C+  成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)

Eランク以下省略.
6 名前:名無しさん:2008/09/29 09:15
懐かしいなあ
7 名前:名無しさん:2008/11/12 08:33
吉永小百合さんは早稲田の2部でしょ?
8 名前:名無しさん:2008/11/12 12:24
【サンデー毎日11月9日増大号】
河合塾文系最高峰法学部偏差値

慶応72.5
早大70.0
中央67.5
上智65.0
明治62.5
法政62.5
立教62.5
学習62.5
同大62.5
立命60.0
青学57.5
関学57.5
関大57.5
成蹊57.5
南山55.0
成城55.0
日大52.5
東洋50.0
専修50.0
京産50.0
駒沢47.5
東海40.0
大東37.5
帝京35.0
関東35.0
9 名前:名無しさん:2008/11/12 12:27
明治:商学部(看板でバリュー強し)
   農学部(隠れた看板、不況に強い食品関連を考えて)  
   理工学部(早慶の押えとして、高い人材力を評価)
中央:法学部(いわずと知れた看板で、内部推薦枠も大きい)
法政:社会学部(裏看板、マスコミ系では圧倒的に強し、マスコミ講座は有名)
   国際文化(手ごろな国際系、立教異文化との併願率高い)
   デザイン工(ここも早慶の押えとして人気のある学部)        
10 名前:名無しさん:2008/11/12 12:32
☆☆東京六大学はまさにエリート集団☆☆
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■

☆慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
☆早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)

☆明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
☆立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)

中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
☆法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)

成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)

南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)
西南学院53.5(文57.5、法55.0、経済52.5、商50.0、国際52.5)
日本大学50.5(文52.5、法52.5、経済52.5、商52.5、国際42.5)
11 名前:名無しさん:2008/11/12 12:44
【国公私大・修正ランク】

A 東大

B 京大 一橋 早稲田 慶應

C 東工 理科大 上智

D 阪大 名古屋 同志社

E 東北 九大 立教 明治 法政 青学  

F 北大 神戸 中央 立命館

G 横国 首都 筑波 関学 関西 大阪市立

H 千葉 農工 電通 成蹊 成城 東京外大

I 埼玉 日大 専修 甲南 龍谷 大阪府立 大阪外
12 名前:名無しさん:2008/11/12 12:44
2008/10/09new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
※東京六大学・旧帝大・関関同立主要学科・文系学部のみ・医薬看護福祉神芸術スポーツ系除く。

?慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70.0)
?東京大学 69.1 (文67.5、法70.0 経済70.0)
?早稲田大 69.1 (文67.5、法70.0 経済70.0)
______________________________________
?京都大学 67.5 (文67.5、法67.5、経済67.5)
?大阪大学 64.1 (文65.0、法65.0、経済62.5)
?明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5)
?立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5)
?九州大学 61.6 (文62.5、法62.5、経済60.0)
______________________________________
?東北大学 60.8 (文60.0、法62.5、経済60.0)
?名古屋大 60.8 (文60.0、法62.5、経済60.0)
?同志社大 60.8 (文60.0、法62.5、経済60.0)
?法政大学 59.1 (文60.0、法60.0、経済57.5)
?立命館大 59.1 (文60.0、法60.0、経済57.5)
?関西学院 58.3 (文60.0、法57.5、経済57.5)
?北海道大 58.3 (文60.0、法57.5、経済57.5)
?関西大学 57.5 (文57.5、法57.5、経済57.5)
13 名前:名無しさん:2008/11/12 12:45
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)        
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政) 

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
14 名前:名無しさん:2008/11/12 14:44
【経済学部】 最新難易度:河合塾(サンデー毎日11.9号)

70.0 慶應 早稲田
65.0 上智
62.5 立教 同志社
60.0 関西学院 学習院  明治 立命館 
57.5 青山学院 関西 法政 中央 
55.0 南山 成蹊 明治学院 成城 武蔵 
52.5 甲南 龍谷 近畿 西南学院 日本 駒澤 
50.0 大坂経済 東洋 國学院 獨協 専修 創価 中京 京都産業
47.5 神奈川 福岡
45.0 東海 亜細亜 東京経済 
42.5 桃山学院 国士舘 立正
40.0 大東文化 帝京 拓殖
37.5 関東学院 明海.
15 名前:名無しさん:2009/03/09 08:32
卒業者30歳の年収順ランキング(週刊東洋経済2008年-10-18)
★さすがに学歴がよければ、収入もいいな。

 慶應義塾=671万
 上智=国際基督=641万
 早稲田=635万
 学習院=関西学院=622万
 青山学院=621万
 立教=619万
 成蹊=614万 ★
 同志社=612万
 明治=605万
 中央=601万
 法政=関西=594万
 立命館=590万

よって、
慶應義塾>上智=国際基督教>早稲田>学習院=関西学院>青山学院>>>立教>成蹊>同志社>明治>中央>法政
16 名前:名無しさん:2010/01/25 14:16
上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備校

難関私立大文系コース
私立大選抜
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2009/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068
河合塾 近畿地区

■本部校(東京) 国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など
■大阪校 国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・滋賀大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/cource_list.html
代々木ゼミナール 帰国大学受験コース

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進

ダイヤモンド社 『大学図鑑』 「名古屋の大学グループ ポジショニングマップ」
http://jkidx.sakura.ne.jp/up/up10/data/up0027.jpg

三大都市圏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F


三大都市圏の一角・中京圏の私大ではダントツで別格 MARCH・関関同立と肩を並べる大都市圏難関有名私立大学 南山大学万歳!
17 名前:名無しさん:2010/02/03 11:48
 本物の基地外が住んでいます↓

 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1262775626/

 見物に来て下さい。面白いよ。
18 名前:シャドゥ ◆yNUDswgc:2010/02/03 11:59
シャガク昆布潰しにこいよw

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)