【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391544

【上位私大】中央より上の大学をあげるスレ【上位国立】

0 名前:名無しさん:2005/09/01 15:07
偏差値、就職力等から見て旧帝横国筑波千葉神戸、早慶上智ICU
東京理科、立教、学習院、明治、同志社、青学は確実に上だよね?
関大、成蹊、法政、西南、南山は同レベルかな。
他にはどこかある?みんなあげてみて!!
273 名前:名無し:2005/10/29 02:42
偏差値だけならギリギリマーチだけど(正直これも疑問)、
それ以外を考慮するとマーチには遠く及ばないと思う。

聞こえもよくないし、総合的に考えたら三流大学かそれ以下。
274 名前:名無しさん:2005/10/29 02:44
そうそう。
関東で言えば、東邦・北里あたりだな。
ただし2つとも理系単科大学
(しかもメディカル系大学)だが・・・
275 名前:名無しさん:2005/10/29 04:53
南山はクソだ
276 名前:名無しさん:2005/10/29 09:11
早稲田・慶応>>。 上智・基督>。 立教=明治=同志社。 >青学・立命館・学習院・関学・法政・関西。 >>南山・成蹊・西南・・・。 >>>・・・・・ 
277 名前:名無し:2005/10/29 09:29
>>276
親愛なる H Y ???
278 名前:名無しさん:2005/10/29 09:58
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:明治 立教 学習院
9B:青山学院
8A:法政 中央 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
279 名前:名無しさん:2005/10/31 06:22
立教>明治>青学>法政>中央
280 名前:名無しさん:2005/10/31 06:57
■ 社長になりやすい大学・学部(一部上場、二部上場、地方上場企業)(プレジデント2005.10.31号)
1位  慶応経済  113
2位  東京法   88
3位  慶応法   77
4位  慶応商   64
5位  東京経済  48
6位  東京工   46
7位  早稲田理工 40
8位  早稲田商  39
9位  早稲田政経 37
10位  京都経済  28
11位  早稲田法  26
12位  京都法   23
12位  京都工   23
12位  中央法   23
15位  慶応理工  22
16位  立教経済  21
17位  同志社経済 19
18位  一橋商   18
19位  同志社商  17
19位  明治商   17
21位  青山学院経済 16
21位  大阪工    16
23位  一橋経済   15
23位  関西学院経済 15
23位  大阪経済   15
281 名前:名無しさん:2005/10/31 14:39
横国はMARCHと早慶の間くらい?
282 名前:名無しさん:2005/11/04 10:38
>>281
立教と明治の間くらいじゃない?
283 名前:名無しさん:2005/11/04 12:47
横国=立教=中央=明治=千葉=同志社=立命館>>青山=関学=法政=関西=学習院。
284 名前:追加:2005/11/04 12:51
横国=立教=中央=明治=千葉=同志社=立命館=東京理科>>青山=関学=法政=関西=学習院=広島=東京学芸
285 名前:名無しさん:2005/11/04 13:17
↑すでに大学の序列ではなくなってるなw
286 名前:名無しさん:2005/11/04 13:44
大体そんなに細密に分化出来ると思っていること自体、無能。
287 名前:名無しさん:2005/11/04 14:47
横国の位置は、商・経済・理工系は上智以上早慶以下。
その他学部は上智以下マーチ以上くらいじゃないかな。
288 名前:名無しさん:2005/11/04 16:51
          河合 駿台 代ゼミ ベネッセ
早稲田 法     70 73  63  79
慶應  法     70 76  64  82
上智  法   67、5 71  64  79
明治  法     60 65  59  70
青学  法   57、5 64  57  70
立教  法   62、5 66  60  71
中央  法     65 70  61  76
法政  法   62、5 65  58  70
学習院 法     60 62  59  69
成蹊大 法   57、5 60  55  67
駿台で偏差値60以上の法学部を有する私大は東京で10校。

『駿台』
慶→早→上→中→立→明=法→青→学→成
『代ゼミ』
慶=上→早→中→立→明=学→法→青→成
『ベネッセ』
慶→早=上→中→立→明=法=青→学→成

サンデ-毎日 11/13より
289 名前:名無しさん:2005/11/05 08:52
SSS:東大・京大・旧帝医学部+医科歯科
S S:東工大・一橋・阪大・上位国立医学部・慶應医学部
 S :東北大・名大・九大・慶應・早稲田・下位国立医学部・上位私立医学部・国立薬学部上位・薬学四強
 A :北大・神戸・筑波・横国・下位私立医学部・私立薬学部上位
 B :千葉・広島・岡山・首都・上智・理科大・ICU・私立薬学部中位
 C :埼玉・熊本・新潟・MARCH・関関同立・学習院
290 名前:名無しさん:2005/11/09 12:15
理科大工作員おつ
291 名前:名無しさん:2005/11/09 15:42
そんなに理科大の位置おかしくないだろ
292 名前:名無しさん:2005/11/10 03:47
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

*******-  国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
早稲田法      68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.48
早稲田政経(国政) 66.4   64.9  72.0  67.5  65.1     67.18
慶應法B(法律)  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.76
早稲田政経(政治) 66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.74
慶應経済A     64.5  68.6  70.5  64.9  64.2     66.54
早稲田政経(経済) 65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     66.41
★中央法律★    66.3  64.8  69.5  66.7  64.5     66.36   
上智法律      66.3  63.7  71.2  66.9  61.8     65.98
慶應経済B     64.7  63.8  71.2  69.4  60.6     65.94 
上智国際関係法  66.0  59.3  71.8  68.6  62.3     65.6
慶應商A      63.7  67.5  69.4  64.7  62.0     65.46
早稲田一文      66.9  61.9  69.1  65.1  63.4     65.28
慶應文       66.0  61.4  70.6  64.6  62.2     64.96
慶應法B(政治)  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.80
早稲田国際教養  63.7  60.9  73.0  62.5  60.9     64.20
早稲田社会科学  63.7  59.8  66.9  66.4  60.5     63.46
早稲田商      62.7  62.9  67.1  64.8  59.6     63.42
慶應商B      63.5  58.2  69.0  65.5  57.2     62.68
立教法       66.2  63.2  63.7   59.5  58.3       62.2
明治法       63.4  61.3  64.0  58.4  58.6       61.1
慶應総合政策    61.0  58.8  69.1  60.1  56.0     61.00     
慶應環境情報     58.2  58.3  65.3  56.6  56.4     58.96
293 名前:名無しさん:2005/11/11 05:06
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A-  上智
A-- 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B-  
B-- 早稲田所沢
C++ 同志社  東京理科大
C+  立教  学習院  
C   立命  関西学院  明治
C-  青山  早稲田二文
C-- 中央  関西  法政  成蹊
294 名前:名無しさん:2005/11/11 13:50
上智高すぎ
理科大低すぎ
中央低すぎ
というかマーチ内でそこまで大きな差はない
295 名前:名無しさん:2005/11/13 13:39
理科大の上智の差が凄すぎ。それじゃあ上智理工>>>理科大ってことかな
296 名前:名無しさん:2005/11/14 07:56
別にいいんじゃん?
297 名前:名無しさん:2005/11/15 07:44
理科大の文系学部はマーチ未満。
298 名前:名無しさん:2005/11/15 13:47
基本的に理科大経営は理科大とみなさないのが普通だろ。
>>293でも早稲田の所沢と二文、慶應SFCは別にランクされてるんだし、
「理科大」って言ったら経営以外で考えるのが普通ではないだろうか。
299 名前:名無しさん:2005/11/17 13:58
300
300 名前:名無しさん:2005/11/20 19:19
理系の中ではこんな感じ

慶應義塾、早稲田、東京理科、上智、同志社
立教、学習院、東邦、明治、青山学院、北里、感官立
―――――――――中央―――――――――
法政、武蔵工業
301 名前:名無しさん:2005/11/20 23:21
早慶
―――――――――
理科大
上智 同志社
立教、学習院、東邦、明治、青山学院、北里、感官立、中央
302 名前:名無しさん:2005/11/21 06:52
勝手な偏差値50以上の大学のランク付け。
A   慶應義塾、早稲田
A-  上智
A-- 理科大
B++ 立教、同志社
B+  明治、関西学院、立命館
B   東邦、北里、学習院
B-  青学、芝浦、関西
B-- 中央
C++ 武工、法政
C+  日大
303 名前:名無しさん:2005/11/21 23:12
中央低いなあ
304 名前:名無しさん:2005/11/22 03:03
>>303
誰かの工作でしょう。
305 名前:名無しさん:2005/11/22 09:38
立教か明治の工作だな。
まぁ中央の位置は妥当だと思うけど。

ただ、理系は感官同率>マーチ。
306 名前:名無しさん:2005/11/22 15:11
S   慶應義塾、早稲田
A   上智、理科大
B++ 立教、明治、同志社
B+  中央、関西学院、立命館
B   東邦、北里、学習院
B-  青学、芝浦、関西、法政
C++ 武工
C+  日大
307 名前:名無しさん:2005/11/22 16:27
マーチ理系はしょぼいからなぁ。
308 名前:名無しさん:2005/11/22 16:56
しょぼすぎだろww
代ゼミ偏差値
56.6東京理科理工
55.3立教理
55.0学習院理
54.6 明治理工
54.5東京理科基礎工
54.0青学理工
---------------------参勤交流レベル↓
53.1中央理工
52.2芝浦工業
51.6法政工
50.6成蹊理工
49.9武蔵工業工
49.4日本理工
48.0東海理 東京電機工
46.8東京電機理工 神奈川工
46.5神奈川理
46.4工学院工
45.0東海工
44.5日本生産工
43.9東洋工
41.5国士舘工
40.3拓殖工
309 名前:名無しさん:2005/11/24 20:34
法中成よりも、理系に特化したムサコウや電気大が、お奨め。
310 名前:名無しさん:2005/11/25 06:45
>>307,309みたいに好きに言ってればいいさ w
こんな書き込みは決して難関国立、難関私大理工はしないだろう w
団子状態の偏差値でグダグダ言ってて下らない!
大事なことは卒業する時なんだよ。
低偏差値とか言われてるにもかかわらず
すごい実績を地味ながら出すマーチ理工系もあるのさ
どことは言わないけど
311 名前:名無しさん:2005/11/25 07:10
>>310
マーチ理系を頭からしょぼいとは批判しないけど、
マーチ理工で実績出す先生方は基本的に旧帝レベル出身。
若手の研究者は行かない。
312 名前:名無しさん:2005/11/25 15:28
中央理工って低いなぁ
313 名前:名無しさん:2005/11/25 15:43
だってチンカス(CHINKASU)だもん。

C(中央)H(文教)I(茨城)N(長野)K(神奈川)A(愛知)
S(札幌)University
314 名前:名無しさん:2005/11/25 16:43
その言葉なんとかならない?
キモい!!!
315 名前:名無しさん:2005/11/25 18:01
キモさが持ち味なんだよ。
316 名前:名無しさん:2005/11/26 12:33
新チンカス chinkasu
c 中央
h 法政
i ICU
n 日本
k 國學院
a 青山学院
s 成蹊
u university
317 名前:名無しさん:2005/11/28 21:09
CHINKASUワロスw
しかし中央理工は結構レベル高いぞw
ちなみに漏れは理科大理
318 名前:名無しさん:2005/11/29 02:45
CHINKASUなんて、べつに感心もしない。
アルファベットの語呂で、レベル的にも幅があっていいなら、簡単に色々つくれるよ。
MANKASUも簡単。
319 名前:名無しさん:2005/12/01 21:46
C(中央)H(文教)I(茨城)N(長野)K(神奈川)A(愛知)
S(札幌)University

ほとんど同レベルの中堅大学
320 名前:名無しさん:2005/12/01 23:22
チンカス
321 名前:名無しさん:2005/12/01 23:44
こんなこと書く男ってサイテー
キモっ!
322 名前:名無しさん:2005/12/03 21:40
河合塾2006
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/index.html
慶応 総政・環境(2教科)   67.5-69.9
早稲田 人間科学        62.5-64.9
法政 キャリアデザイン(2)    60.0-62.5
立命館 政策科学(3)
中央 政策科学(2)
法政 キャリア(3)        57.5-59.9
明治 情コミュ(3)
法政 人間環境(2)
中央 政策科学プロ(2)
同志社 政策(3)
関西学院 総合政策(3)
法政 デジタルメディア(2)   55.0-57.4
同志社 文化情報(3)
関西学院 メディア情報(3)
甲南 人間科学(3)
同志社女子 情報メディア(2)
関西 総合情報(2)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)