【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391544

【上位私大】中央より上の大学をあげるスレ【上位国立】

0 名前:名無しさん:2005/09/01 15:07
偏差値、就職力等から見て旧帝横国筑波千葉神戸、早慶上智ICU
東京理科、立教、学習院、明治、同志社、青学は確実に上だよね?
関大、成蹊、法政、西南、南山は同レベルかな。
他にはどこかある?みんなあげてみて!!
323 名前:名無しさん:2005/12/05 20:52
◆20 06年度 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木 ゼミナール  駿台予備学校      河合塾        総合平均
? 慶応義塾64.5   ?早稲田大65.5  ?早稲田大68.1   ?早稲田大65.9
? 早稲田大64.0  ?慶応義塾65.5  ?慶応義塾66.6   ?慶応義塾65.5
? 上智大学62.5  ?上智大学62.6  ?上智大学62.2   ?上智大学62.4
? 同志社大62.2  ?同志社大60.0  ?同志社大60.8   ?同志社大61.0
? 立教大学61.0  ?明治大学58.7  ?立教大学60.4   ?立教大学60.0
? 立命館大59.5  ?立教大学58.6  ?明治大学60.2   ?明治大学59.4
? 学習院大59.3  ?中央大学58.0  ?中央大学58.9   ?中央大学58.7
? 中央大学59.2  ?関西学院57.7  ?立命館大58.7   ?立命館大58.13
? 明治大学59.2  ?法政大学56.9  ?学習院大58.4   ?学習院大58.10
? 関西学院58.2  ?青山学院56.7  ?法政大学58.0   ?関西学院57.63
? 青山学院58.2  ?学習院大56.6  ?青山学院57.8   ?青山学院57.56
? 法政大学57.5  ?立命館大56.2  ?関西学院57.0   ?法政大学57.4
324 名前:名無しさん:2005/12/05 21:36
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A-  上智
A-- 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B-  
B-- 早稲田所沢
C++ 同志社  東京理科大
C+  立教  学習院 明治 
C   立命  関西学院
C-  青山  早稲田二文
C-- 中央  関西  法政  成蹊
325 名前:名無しさん:2005/12/05 23:15
◆20 06年度 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木 ゼミナール  駿台予備学校      河合塾        総合平均
? 慶応義塾64.5   ?早稲田大65.5  ?早稲田大68.1   ?早稲田大65.9
? 早稲田大64.0  ?慶応義塾65.5  ?慶応義塾66.6   ?慶応義塾65.5
? 上智大学62.5  ?上智大学62.6  ?上智大学62.2   ?上智大学62.4
? 同志社大62.2  ?同志社大60.0  ?同志社大60.8   ?同志社大61.0
? 立教大学61.0  ?明治大学58.7  ?立教大学60.4   ?立教大学60.0
? 立命館大59.5  ?立教大学58.6  ?明治大学60.2   ?明治大学59.4
? 学習院大59.3  ?中央大学58.0  ?中央大学58.9   ?中央大学58.7
? 中央大学59.2  ?関西学院57.7  ?立命館大58.7   ?立命館大58.13
? 明治大学59.2  ?法政大学56.9  ?学習院大58.4   ?学習院大58.10
? 関西学院58.2  ?青山学院56.7  ?法政大学58.0   ?関西学院57.63
? 青山学院58.2  ?学習院大56.6  ?青山学院57.8   ?青山学院57.56
? 法政大学57.5  ?立命館大56.2  ?関西学院57.0   ?法政大学57.4
326 名前:名無しさん:2005/12/05 23:49
ミッション系に☆、非ミッション系でも、
一般にオシャレなイメージのある大学に★を付けると、

1. 慶応大★ 2. 学習院★ 3. 学習院女子★ 4. 上智大☆ 5. 同志社☆
6. 立教大☆ 7. 聖心女☆ 8. 国際基督教☆ 9. 成蹊大★ 10. 東女大★
11.白百合☆ 12.関学大☆ 13.早稲田 14.青学大☆ 15.神戸女学院☆

共通点が見えてくる。
逆に、中央・国士舘・立命などダサいイメージの大学にいくと
女子は就職で苦労することが分かる。
327 名前:名無しさん:2005/12/07 05:30
そろそろ成蹊は中央よりも上だと認めて欲しい。
328 名前:名無しさん:2005/12/12 01:25
さすがに中央はおろか法政よか上とも認識されるのは無理だが、成城よか上ぐらいなら。
でも、成城板だと当然、成蹊より上と考えてる。知名度は成城のほうが断然上だし、
成蹊は、成城と間違えられながら、知名度上昇をはかっている最中ともいえる。
329 名前:名無しさん:2005/12/12 04:59
法中成に序列関係はないといっているだろうが>>327
330 名前:名無しさん:2005/12/12 05:59
てか何だよ?法中成ってw
誰も知らないだろ。
成蹊が必死になって広めようとしてそうwww
331 名前:名無しさん:2005/12/12 08:22
法政中央成蹊のことだよね。
同レベルにある大学をまとめたもの。
332 名前:名無しさん:2005/12/12 09:28
はぁ?これは同レベルではないだろ...。
MARCHと成蹊には明らかに壁があるだろ...。
偏差値は近いかもしれんが世間では中央>法政>(MARCHの壁)>成蹊
成蹊だけだろ、こんなの使ってるのは。
333 名前:名無しさん:2005/12/12 10:37
>>332は中央工作員
334 名前:名無しさん:2005/12/12 11:27
世間では法政=中央=成蹊
335 名前:名無しさん:2005/12/12 13:14
クォウサクウィンてなに?
336 名前:名無しさん:2005/12/12 14:00
世間では中央>法政>成蹊
337 名前:名無しさん:2005/12/12 15:16
たからクォウサクウィンてなに??
338 名前:名無しさん:2005/12/12 15:18
世間では、等号とか不等号とか使う前に、成蹊ってもの自体が認識の中に無いと思われ。
339 名前:名無しさん:2005/12/13 00:34
確かに
340 名前:名無しさん:2005/12/13 13:28
だからクォウサクウィンてなにってきいてんじゃねえか、バカども。
341 名前:名無しさん:2005/12/15 15:23
工作員
342 名前:名無しさん:2005/12/17 20:48
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:立教 学習院 明治
9B:青山学院
8A:法政 中央 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
343 名前:名無しさん:2005/12/18 00:43
>>342=成蹊工作員の捏造。正しくは
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:立教 学習院 明治
9B:青山学院
8A:法政 中央
8B:成蹊 獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
344 名前:名無しさん:2005/12/19 13:04
これでよくね?

関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:立教 学習院 明治
9B:青山学院
8A:法政 中央 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
345 名前:名無しさん:2005/12/20 02:31
345=成蹊の捏造

2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

      上智大 立教大 中央大 明治大 学習院 法政大 青学大 明学大   成蹊大 成城大
法律学科 64.7  61.7  63.3  60.8  61.1  59.8  59.4  58.7    57.3  57.0
政治学科 ――   61.6  63.0  61.0  59.8  59.6  ――   58.5    56.9  ――
国政学科 ――   ――  ――    ――   ――  60.6  59.7   ――   ――    ――
国経学科 ――   ――   58.4  ――   ――  56.9  58.3   ――   ――    ――
経済学科 60.9  59.7  58.5  59.6  58.3  56.7  56.9  55.0    56.0  55.2
経営学科 62.6  60.4  59.0  59.4  58.6  57.2  57.5  54.6    56.0  55.1
会計学科 ――   59.6  58.3  58.8  ――   ――   ――   ――     ――  ――
文化学科 ――   61.0  60.6  ――   ――  58.5  ――   ――    55.3  53.3
福祉学科 ――   56.6  ――   ――   ――  56.1  ――   53.2     ――  ――
教育学科 61.9  58.2  60.1  ――   ――   ――   57.6  ――     ――  ――
心理学科 ――   60.8  58.9  59.2  60.6  57.0  61.9  56.5    ――   ――
社会学科 62.4  61.1  58.9  59.2  ――   57.4  ――   55.5    58.0  ――
日文学科 61.7  59.9  58.7  57.6  59.6  56.3  57.9  ――     55.7  55.2
英文学科 62.5  59.5  58.6  57.0  59.3  57.5  60.5  57.0    56.5  57.9
仏文学科 61.2  57.3  56.7  ――   ――   ――   ――  56.5     ――  ――
346 名前:名無しさん:2005/12/21 00:04
m9(^Д^)プギャー

私学ランキング
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm
中央
>マーチの中では伝統でも他大学に譲る。

青学
>民間企業への就職も、中央などよりは随分いい。

明治
>八王子の山奥の中央よりはいい。

成蹊
>高校からしかない中央よりはいい。

国学院
>文学部なら中央よりいい。
347 名前:名無しさん:2005/12/22 16:38
          ∧_∧         ∧_∧
         (´∀`)       ( ´∀`)
         ⊂ 早稲田⊃      ⊂ 立命 ⊃
          ⌒I、|        |  ⌒I
        (_). |           ´(_)      
           (_)   ∧_∧__  (_)
                (∀`   )
                 (日大  >
                / /\ \
                (__)  (__)


            俺たち3大マンモス私大!!
348 名前:名無しさん:2005/12/22 18:49
age
349 名前:名無しさん:2005/12/22 18:50
Age
350 名前:名無しさん:2005/12/24 14:22
私立なんてこんなもんだ。
ましてマーチなんてなんてこたーない。

就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htm

順位、 大学名 ポイント
?東大 3519.9 、?京大 2854.0、? 一橋 2664.5、? 東工大 2495.3、? 東北大 2047.1
?阪大 1986.4、? 名古屋大 1938.5 1、? 慶應義塾 1769.2 、? 筑波 1753.9 、?九大 1707.1 、
? 早稲田 1679.3 、? 神戸大 1552.7 3 、?上智 1452.8 ?電通大 1415.3、?北大 1397.6、
? 東京外大 1385.6、? 都立大 1264.7 4、 ?ICU 1117.4 ? 学習院 1044.9 、? 青山学院 987.5 ,
東京理科 978.3 立教 957.0 、 同志社 920.1 、 中央 869.9 、関学 860.1 、横浜国立大 818.4
大阪市立大 777.、名工大 747.5 、 武蔵工業 747.0 、 成蹊 665.7 、 南山 664.4 、 立命館 641.8
明治 632.2 、 広島大 592.1 、 法政 581.4 、 埼玉大 576.9 、 関大 573.4 、 成城 547.4 、
西南学院 545.9 、高崎経済大 527.3 芝浦工業 486.6 、 明治学院 437.1 、 武蔵 418.1 、 甲南 408.1
351 名前:名無しさん:2005/12/24 23:07
法政、中央、などの2~3流マンモス私大が損な理由

2~3流大なのに学生数が多い
→大学別の採用枠からあぶれる学生が多いのでかなりの確率で負け組みになる

学生の不祥事が多くイメージが悪い
→企業のイメージ低下に繋がる恐れがあるので敬遠されがち

僻地キャンパスの存在 中央、法政(多摩)
→学外の人と接する機会が少なく刺激が少ない閉鎖的な環境(僻地性) 、疎外感

法政(赤いイメージが強い)
→企業ウケが悪い

中央(3流大なのに根拠のないプライド、頭でっかち)
→ここの学生は使えない、すぐ辞めると評判で敬遠されがち
352 名前:名無しさん:2005/12/25 04:06
旧帝一工神(北大含む)が神
駅弁国公立とマーチ以下の雑魚は逝ね
353 名前:名無しさん:2005/12/25 06:09
■入学辞退率ランキング■
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
上智・法・・・76% ←中法早慶に蹴られ。
慶應・理工・・・76% ←私立理系の実態。
立命館・理工・・・86% ←最も酷い。9割近い合格者が辞退。
早稲田・理工・・・71% ←理系のW合格者はほとんどが国立へ。

有名大学では「上智」や「立命」の辞退率が目を引く。
立命の別格っぷりに霞んでしまうが、
早慶でも、ほぼすべての学部でなんと「辞退者のほうが多い」のである。
私立の入学者偏差値が、合格者偏差値に比べ、格段にさがる理由はここにある。

「早慶2大学あわせた定員」は、
「東京大学、京都大学、大阪大学、九州大学、東北大学、名古屋大学の定員合計」よりも多い。
しかも、これらの大学の受験生がすべて早慶を受けているわけではない。
いったいどこに蹴られているのか?
早慶よりも上位の私大がないため、難関国立受験生の滑り止めとして高偏差値を保つ早慶だが、
実際にはマーチにも蹴られている現実がある。

1位上智法76%
2位松山法76%
3位立命法74%
354 名前:名無しさん:2005/12/25 09:37
<私大総合ランキング>
S   慶應 早稲田   
A   上智 ICU
B+  同志社 東京理科 立命館 学習院 立教 明治
B   関西学院 青山学院 関西 南山 西南学院
C+  法政 中央 成城 成蹊 明治学院 國學院 神田外語 甲南 龍谷 京都外語 関西外語 
C   日大 専修 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵                
D+  東海 神奈川 佛教 大阪経済 愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林                       
D   北星学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川 
    創価 名城 中京 桃山学院 大阪工業 摂南 神戸学院 亜細亜
355 名前:名無しさん:2005/12/28 02:21
S、A、Bランク全て
356 名前:名無しさん:2005/12/28 03:39
理系なら
4S以上の国立にはすべて負けてると思われる
357 名前:名無しさん:2005/12/30 10:18
       ハ、 ∧ ハ           /\   /\   /\
        ,{! ヾ } / !i ヽ    ___/\/   \/   \/   \/ _
.      ソハ   !}   jレi   \
        } !/¨  〃  '{   /
       ト{´{ .ハ} r'"´} !{   \  おまえの命がけの行動ッ!
      FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ   /
      ヾ{:i  /ノ〉` !rソ    ̄/\/\   /\   /\
.        ヽ /'f=ヘ  ハト、         _/\/   \/   \/
       ,ノ´f\='/ノ!ヽ\._      \
    /ノ !`ヽ三イ  ヽノノ `'ー-、._ /  ぼくは
  / r'/    /::,二ニ‐'´イ -‐''"  /´{ \  敬意を表するッ!
  {  V   ヽ.V/,. -‐''"´ i   /  |/
  ヽ {    r‐、___     i  /     ∩  ̄ /\/\   /\ /\
   } .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、   i__,. ' r‐、  U          \/
.     〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ : l  
    '}:} ,/毒\丶   i ,::' 'ー'  {
    ノノ  ,ノ:::::ト、 \ヽ ! i }`i´  r
    _>'ィ毒::::ノ  丶 ハ し-'  !  
 ┌≦:::::::::::::/      lハ      ) U
 /ィf冬::::::イ ::.. j:    }lハ.   ∩  '゙}
358 名前:名無しさん:2005/12/30 10:19
          _. -=ニ::_Z ̄ニ=-  .._
        / (:_: ;r'": :/:: ̄:7''ヽ:,r': ̄`ヽ、
        /: : : : : :ヽ、:_(_: : : (:: : : :\,r=‐':"⌒ヽ._
      / : : : : : ; ': : : : : : ̄::ヽ、__/: : : : : l: : :/ミノ
     ' : : : : : / : : : : : : :__:ヽ_: /:: :l: :l: : : : l : ゙‐'ヽ
     l: : : : : :;' : : : : : : (((//゙ハ、 : l: :l : : : l: : : l : ',
.    l: : : : : :l: : : : : : : : : : : :`Vノ : l: :l: : : ,' : : ;': l:ll
    l: : : : : :l: : : : : : : : : : : l: :/:l :l: :l: :l:: :/ /::/: :;リ   おまえはウソを言った!
    l: : : : : :l : : : : : : : : : : l: :l::ノ: }: :} l / /::/レj:/::    自作自演などしていないとな
.     l: : : : : l: : : : : : : : : : :l: :/_;イ_;イ_;リ、// .ノ/:
     '; : : : : l: : : : : : : : : ::l: :ニニ ‐--ミ`' } ,ィチj゙ :   じゃあなぜウソをつくのか?
    /´ヽ: : : :l; : : : : : : : : :l: :z't'ツ"_>`` '" {^~ : :   その理由を聞かせてもらわなければ
  / ¶′\: :ll : : : : : : : : l: : `~¨´ (::"′   ',ノl: :j    ならなくなったってわけだな・・・
,r‐{   , \ll : : : : : : : :l: : :.           ∨ノ:
  ! ¶′',  r、\: : : : :::::l: : :.      .._ /´): :l
 ¶′   \ ヾ>、\: : : ll: :  :.       __-了:/::;'
エエエュ┬r 、\ `ヾ>、\:ll: :   :   ‐.._'´¨´ノ:/::/
―‐ - 、 ̄`<〉、 ヽ、._`^‐-\ト 、 :      ̄「V/
 ¶′   \ `<〉、 \` ー==┬''^ヽ、 ...__ ノ
   ¶′  \ `〈>、 ヽ`:r'"  ,タ ¶ }
¶′    ¶′ヽ  `〈>、ヽ i  ,タ  /
359 名前:名無しさん:2006/01/06 05:26
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
同志社・上智
 ↓  ↓(同上が無理そうなら)
立命、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中成
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門 
360 名前:名無しさん:2006/01/06 12:18
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A-  上智
A-- 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B-  
B-- 早稲田所沢
C++ 東京理科大
C+  立教  学習院 明治 同志社 
C   立命  関西学院
C-  青山  早稲田二文
C-- 中央  関西  法政  南山
D+  明学  西南学院
D   成蹊  成城
361 名前:名無しさん:2006/01/14 09:25
同志社大学が、やはりトップ。下位は昔よりは差を詰めてきたが、やはり同志社とは
開きがある。2位グループはやはり立教大学と中央大学が追う。国立大との差が少しずつ
無くなりつつある現在、就職などその他の実績に伸びを見せ、評価も上向き傾向だ。その後に
間髪入れずに明治大学と立命館大学が続く。明治は立地も良く、駅もあり校舎も新しく人気は
健在だ。立命館は、入試制度の複雑化により、偏差値操作などと言われているが、着実に
実力を蓄え、世間でも上位校との認識が定着している。その後に若干の遅れを取って追っている
のが、青山学院大学と関西学院大学の学院コンビだ。青山学院は特に女子に対してオシャレイメージ
を確立して人気は健在。しかし、学問の実績に乏しく評価は現状維持、もしくは下降の傾向が
見え始めている。関西学院は以前は関西屈指だった法学部が不調であり、立命館には抜かれ関西私大
3位に甘んじている。経済系が好調だが、やはり復活には法学部の今後が大きな課題となっている。
その後に少し離れて頑張っているのが、法政大学と関西大学だ。法政はたびたび改革を
行ってきたが、どれも起爆剤としての役割を果たすまでには至っていない。しかし、
効果もあがってきており、今後上向きになる可能性が大いにあるため、その時どれほど成功し
上に上がっていくかが見ものだ。後にも多くの大学が追ってきているためオチオチしていられない。
それとは対照的に関西大学はこれと言って大きな動きを未だ見せず、最下位に甘んじることに
なっている。これでは関関同立の崩壊が危惧されるためここでもう一度奮起することを願う。
362 名前:名無しさん:2006/01/15 18:58
■人気企業就職率(%)ランキング-2004

成蹊法9.0>>>>>>>>>>中央法6.4 
成蹊経済12.9>>>>>>>>中央商8.2>中央経済6.7
成蹊文9.1>>>>>>>>>中央文4.9   
成蹊工7.6>>>>>>>>>中央理工6.4       

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
363 名前:名無しさん:2006/01/15 19:09
>>0
東大 京大
一橋 東工
地帝 筑波 神戸 東外大
早大 慶大 上智 ICU
農工 学芸 首都 横国 お茶女 阪市 広島

くらいまでじゃないかな?
ちなみに個人的には千葉大・埼玉大を入れるか迷ったが都内にない分、
マーチにやや劣るか、という感じ。 
364 名前:名無しさん:2006/01/22 05:13
それは同志社か理科大の位置づけ。
365 名前:名無しさん:2006/01/28 07:58
慶應義塾、早稲田、東京理科、上智、北里
立教、学習院、東邦、明治、青山学院
―――――――――中央―――――――――
法政、武蔵工業
366 名前:名無しさん:2006/01/31 21:55
文系

早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同立、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中成
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門  
367 名前:名無しさん:2006/02/01 02:26
そういや眞鍋も自分は(菊川の)2番手でいいって
いってたらしい

S+ 東大68
S- 京大68 横国68
A+ 一橋67 東工
-------------
絶望的な難関との隔たり
-------------
A- 旧帝(北大を除く)
B+ 神戸 早稲田 慶應
B- 筑波 北大 
C+ 外語 お茶 千葉
368 名前:名無しさん:2006/02/01 06:41
〈国立私立ver〉※私立は世間一般で言う中堅まで掲載
SSS 【東大】【京大】
SS 【一橋】【東工大】【阪大】
S   慶應 早稲田 【東北大】【名古屋大】【九州大】【神戸大】    
A   上智 ICU  【筑波大】【東外大】【北大】【横国大】【お茶女大】
B+  同志社 東京理科 立命館 学習院 立教 明治 【農工大】【学芸大】【首都大】【岡山大】【金沢大】【千葉大】
B   関西学院 青山学院 関西 南山 西南学院 【埼玉大】【電通大】【横浜市立】【静岡大】
C+  法政 中央 成城 成蹊 明治学院 神田外語 東京農業 甲南 龍谷 京都外語 関西外語 立命館アジア太平洋 【秋田大】【海洋大】【山口大】
C   日大 専修 國學院 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵                
D+  東海 神奈川 佛教 大阪経済 愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林                       
D   北海学園 北星学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川 亜細亜 
    東京経済  創価 名城 中京 桃山学院 大阪工業 神戸学院 摂南 松山
E+  大東文化 麗澤 二松学舎 拓殖 帝京 国士舘 愛知学院 追手門学院 広島修道
369 名前:名無しさん:2006/02/12 08:47
文系

早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同立、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中成
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門  
370 名前:名無しさん:2006/02/13 18:42
熊本大学
371 名前:名無しさん:2006/02/13 23:47
上位校一般入試前年比
青学    1%減
学習院  18%減  
慶応    9%増
上智   11%増
中央   11%減
法政    3%減
明治    3%増
立教    6%減
早稲田   2%減 
372 名前:東大慶応京大が中大より上かと言える位:2006/02/16 04:27
2004年 国家?種 『5大上位省庁』 採用者数(法律、行政、経済)

経産省  東大18 京大2 慶応1
財務省  東大15 京大1 慶応1     一橋1 
警察庁  東大 9 京大3 慶応2 中央1 
外務省  東大14 京大3 慶応2 中央1 一橋2 早大1 筑波1 神戸1 ルーバン大1
総務省
自治分野 東大15 京大1 慶応1                    

 第57-55期検事、大学別任官者数の推移(含む大学院)

     第57期       第56期      第55期
一位 東京大学16人  早稲田大16人  東京大学16人
二位 中央大学10人  東京大学15人  中央大学11人

三位 早稲田大 8人  中央大学 7人  早稲田大11人
四位 京都大学 7人 ☆慶應義塾 7人 ☆慶應義塾 7人
五位 一橋大学 5人  京都大学 6人  京都大学 6人



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)