【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391544

【上位私大】中央より上の大学をあげるスレ【上位国立】

0 名前:名無しさん:2005/09/01 15:07
偏差値、就職力等から見て旧帝横国筑波千葉神戸、早慶上智ICU
東京理科、立教、学習院、明治、同志社、青学は確実に上だよね?
関大、成蹊、法政、西南、南山は同レベルかな。
他にはどこかある?みんなあげてみて!!
373 名前:名無し:2006/02/17 10:47
きのうモノレールの中で急に便意をもようして冷や汗たらたら。
だれも俺のこの苦しさを判ってくれるわけでもなく、ひとりひたすら
モノレールが着くのを待ち続けたが、もう限界、パンツに漏らしてしまった。
それからが大変。
たちまちその臭いが立ち始め、周りも気づき、顔をしかめ始めた。
俺の周辺だと皆は疑い、とうとう俺の顔を見る人間もいて絶対絶命となった。
やっと着いた時は俺は一人人生の悲哀を感じた。

中大生多摩山奥日記
374 名前:名無しさん:2006/02/23 13:45
中央って一般企業は普通だけど、公務員はかなり強いよね。
公務員の人の大部分が法学部だからかな?
375 名前:名無しさん:2006/02/27 08:36
■MDBネットサーベイ(2004年7月調査)
『行きたい(行かせたい)』大学ランキング


1位 青山学院大学 
2位 明治大学  
3位 立教大学   
4位 法政大学   
5位 中央大学
376 名前:工作員:2006/03/10 09:12
法政
377 名前:名無しさん:2006/03/13 01:51
家から近いし、高校からも良い学校だと薦められたので中央大経済学部に来年から
行く事になるのだが、このスレにあんまり良い事書いてないね。
そんなに酷いのかな・・・俺は真面目に経済を勉強したいし資格も沢山取りたいのだが。
378 名前:三流大学、恥ずかしい:2006/03/13 02:03
東北大学で12日に行われた医学部医学科の2次試験(後期日程)で、試験監督をしていた同科の男性助教授が居眠りをし、受験生から「いびきがうるさい」と苦情を受け、退場させられた。

 同学部は「受験生に迷惑をかけた」とし、口頭で厳重注意とした。試験は混乱なく行われ、採点への配慮はしないという。

 同大入試課によると、午後1時から始まった英語の筆記試験で、助教授は開始から約15分後、会場の最後列近くのいすに座って監督中に居眠りを始めた。付近の受験生が挙手して別の試験監督者に苦情を言った。

 会場では教員3人が試験監督をしており、起こして外に出し、残り2人で試験を続行した。試験は2会場で95人が受け、問題の会場には48人がいた。

 同大は「あってはならないこと。今後このようなことがないように指導を徹底したい」としている。

 教育学部の論文の試験では、監督をしていた教員の携帯電話に付いているアラームが約4秒間鳴った。
379 名前:名無しさん:2006/03/14 11:01
父:大輔、進路はどうするんだ、うちは浪人は許さんぞ。
息子:僕は、正直、現役で国立に行く自信はないので
   私大に行かせてください。お願いします。
父:・・・わかった。家から通えるとこにしなさい。
息子:慶応、早稲田、上智、明治、成蹊を受けたい。
父:中央はうけないのか法の中央は。
息子:父さんいつの時代のことをいってるの。
   今はもう、法の東大、早稲田だよ。
   僕のクラスでも中央を受ける仲間はいないよ。
父:そうか。時代とともにかわるものだ。
  競争社会は恐ろしい。中央が多摩に移転してから
  50年か。本当に廃墟と化してしまうとは・・・
息子:僕も父さんみたいな弁護士になりたいけど
   東大は無理そうなので、早稲田に受かるようにがんばります。
父:早稲田は決して恥ずかしくないぞ。お前が堅実な人生を
  歩んでくれれば、私はいいのだよ。勉強頑張りなさい、
  体に無理はするんじゃないぞ。
息子:ありがとう、父さんは僕の誇り勝者さ! 
380 名前:名無しさん:2006/03/14 16:01
>>379
成蹊とみせかけた明治工作員乙
381 名前:名無しさん:2006/03/15 01:36
――――― 難関国家試験 大学別合格者数 (2005年度 上位20校) ―――――

  【国家公務員?種】      【司法試験】          【公認会計士】
? 東京大学 454名    ? 早稲田大 228名    ? 慶應義塾 209名 
? 京都大学 191名    ? 東京大学 225名    ? 早稲田大 159名
? 早稲田大 128名    ? 慶應義塾 132名    ? 中央大学 108名
? 北海道大  74名    ? 中央大学 122名    ? 東京大学  61名
? 慶應義塾  73名    ? 京都大学 116名    ? 一橋大学  51名
? 東北大学  59名    ? 大阪大学  57名    ? 同志社大  48名
? 九州大学  54名    ? 一橋大学  51名    ? 神戸大学  43名
? 名古屋大  47名    ? 同志社大  48名    ? 明治大学  40名
? 大阪大学  46名    ? 名古屋大  32名      関西学院  40名
? 東京工大  45名    ? 神戸大学  30名    ? 京都大学  37名
? 立命館大  42名      北海道大  30名    -------------------
? 東京理大  38名    ? 東北大学  29名    ?位 立命館大 27名
? 一橋大学  33名    ? 明治大学  28名    ?位 法政大学 27名
? 中央大学  30名    ? 立命館大  26名    ?位 関西大学 16名
? 神戸大学  28名    ? 上智大学  24名    ?位 専修大学 10名
? 筑波大学  21名    ? 九州大学  23名    ?位 日本大学  7名
? 東京農工  18名      関西大学  23名    ?位 龍谷大学  3名
? 岡山大学  17名    ? 法政大学  22名    ?位 中京大学  3名
? 首都大学  14名    ? 立教大学  19名    ?位 南山大学  3名
  同志社大  14名    ? 日本大学  14名    ?位 創価大学  2名
382 名前:名無しさん:2006/03/17 11:02
文系

早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同立、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中成
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門  
383 名前:名無しさん:2006/03/19 10:18
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A-  上智
A-- 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B-  
B-- 早稲田所沢
C++ 東京理科大
C+  立教  学習院 明治 同志社 
C   立命  関西学院
C-  青山  早稲田二文
C-- 関西  法政  南山  ここから下が3流大

D+  中央  明学  西南学院  成蹊
D   成城
384 名前:名無しさん:2006/05/21 19:49
>>383
法政乙^^
385 名前:名無しさん:2006/06/14 10:00
受験偏差値も就職偏差値も同レベルの中央・成蹊・成城・明学を語りましょう。
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1149657615/

ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)
順位大学名
1位慶応義塾∥11位国際基督∥
2位上智大学∥12位明治大学∥21位中央大学
3位早稲田大∥13位立命館大∥22位武蔵工業
4位学習院大∥14位成城大学∥23位独協大学
5位同志社大∥15位南山大学∥24位金城学院
6位立教大学∥16位法政大学∥25位東京電機
6位関西学院∥17位西南学院∥26位武蔵大学
8位成蹊大学∥18位関西大学∥27位日本大学
9位青山学院∥19位甲南大学∥28位京産大学
10位東京理科∥20位明治学院∥29位駒沢大学

【中堅】中成成明 日東駒専 大東亜帝国【ランク50台】
http://clam.milkcafe.net/test/read.cgi/jyuken/114964915  
386 名前:名無しさん:2006/06/15 03:25
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

順位 大学名
1位慶応義塾∥11位国際基督∥20位中央大学∥31位龍谷大学
2位上智大学∥12位明治大学∥20位武蔵工業∥31位専修大学
3位早稲田大∥13位立命館大∥23位独協大学∥33位亜細亜大
4位学習院大∥14位成城大学∥24位金城学院∥33位近畿大学
5位同志社大∥15位南山大学∥25位東京電機∥35位神奈川大
6位立教大学∥15位法政大学∥26位武蔵大学
6位関西学院∥17位西南学院∥26位日本大学
8位成蹊大学∥18位関西大学∥28位京都産業
9位青山学院∥19位甲南大学∥28位駒沢大学
10位東京理科∥20位明治学院∥30位東洋大学
387 名前:名無しさん:2006/06/15 17:27
そういえば最新のサンデー毎日のW合格者選択率は

中央法94%-明治法 6%
明治法99%-法政法 1%

だった。中央法と明治法のW合格者は94%中央に行く。中央法は法律政治あるから、
おそらく中央政治蹴り明治法律が多少いる。明治法は法律だけなので法政法とのW合格では、
99%明治選択になる。その1%のひとってレスしてくんないかなぁ。神に認定します。
388 名前:きょうのうんこ:2006/06/16 06:18
??はお情けじゃねえ?
389 名前:名無しさん:2006/06/16 12:10
ベネッセ2007年度版最新偏差値【経済学部】
※数字は難易度B判定値

84 早稲田大(政治経済)
82 慶応大(経済)
77 上智大(経済)
75 青山学院大(国際政経)
72 青山学院大(経済)、同志社大(経済)
70 立教大(経済)
69 明治大(政治経済)、立命館大(経済)
67 成蹊大(経済)、法政大(経済)
66 学習院大(経済)、中央大(経済)、関西学院大(経済)
65 南山大(経済)、関西大(経済)
62 成城大(経済)
61 近畿大(経済)、西南学院大(経済)
60 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)
59 武蔵大(経済)、関西大(経済フレックス)
58 国学院大(経済)、駒澤大(経済)、専修大(経済)、日本大(経済)、甲南大(経済)
57 獨協大(経済)、京都産業大(経済)
56 創価大(経済)、東洋大(経済)、神奈川大(経済)、大阪経済大(経済)
55 青山学院大(経済夜)、亜細亜大(経済)、東海大(政治経済)、中京大(経済)、福岡大(経済)
54 愛知大(経済)
53 北海学園大(経済)、東京経済大(経済)、桃山学院大(経済)
52 東北学院大(経済)、桜美林大(経済)、拓殖大(政経)、大阪経済法科大(経済)、阪南大(経済)
51 国士舘大(政経)、立正大(経済)、名城大(経済)、追手門学院大(経済)
50 北星学園大(経済)、麗澤大(国際経済)、二松学舎大(国際政経)
   神戸学院大(経済)、広島修道大(経済科学)、松山大(経済)、久留米大(経済)
49 大東文化大(経済)、帝京大(経済)
 ※難易度48~39は省略
390 名前:名無しさん:2006/06/16 15:27
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、法政-国際、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済、玉川-文(経営55)
58 甲南-法、経済、経営、國學院-経済、
57 國學院-文、獨協-経済
391 名前:名無しさん:2006/06/17 03:06
中のお荷物仏文科
代ゼミ   河合   駿台
2001年度 57   52,5  55
2002年度 56 47,5←プッ(´,_ゝ`)55
2003年度 56   55,0  56
2004年度 56   52,5  55
2005年度 57   55,0  56
2006年度 56   52,5  54
392 名前:名無しさん:2006/06/17 11:11
これは色々な見方があるな。
もし、「中央大学より上」と言い切れるためには、その大学より上に中央がランクされていてはダメだよな。
そうすると1のうち立教、学習院、明治、同志社、青学なんかだと中央法より上がないから既にダメだな。
全体の平均とって上という見方もあるが、1みたく確実に上と言いきるためには、
全学部が中央の最上位の学部の上をいかなければならないな。
393 名前:名無しさん:2006/06/17 17:30
世界ランキング
? 145位  慶應義塾大学
? 602位  立命館大学
? 864位  法政大学
? 965位  龍谷大学
? 969位  東京理科大学
? 977位  日本大学
? 1010位 早稲田大学
? 1049位 東海大学
? 1097位 同志社大学
? 1261位 明治大学
? 1267位 上智大学
? 1308位 中央大学
? 1372位 立教大学
? 1426位 関西大学
? 1468位 愛知大学
? 1479位 愛知工業大学
? 1521位 京都産業大学
? 1550位 関西学院大学 
? 1595位 南山大学
? 1647位 東京電機大学
http://www.webometrics.info/top3000.asp.htm
394 名前:文系ランキング:2006/06/18 05:09
一般入試のみ(推薦、系列高からの持ち上がりは除く)

ss:早稲田、上智、慶応
s :icu

以下は、地方駅弁国立と同じで序列は付けられません。大学名で勝負
出来ないので、自分で頑張って頂戴。 
395 名前:名無しさん:2006/06/18 09:45
法政>西南>関西>甲南>明学>中央>金城

ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)
順位大学名
1位慶応義塾∥11位国際基督∥
2位上智大学∥12位明治大学∥21位中央大学
3位早稲田大∥13位立命館大∥22位武蔵工業
4位学習院大∥14位成城大学∥23位独協大学
5位同志社大∥15位南山大学∥24位金城学院
6位立教大学∥16位法政大学∥25位東京電機
6位関西学院∥17位西南学院∥26位武蔵大学
8位成蹊大学∥18位関西大学∥27位日本大学
9位青山学院∥19位甲南大学∥28位京産大学
10位東京理科∥20位明治学院∥29位駒沢大学
396 名前:名無しさん:2006/06/27 04:59
法中成より下の大学は無数にある
397 名前:中央は明治学院未満ですね。:2006/07/02 16:08
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾∥11位国際基督∥20位中央大学∥31位龍谷大学       
2位上智大学∥12位明治大学∥20位武蔵工業∥31位専修大学
3位早稲田大∥13位立命館大∥23位独協大学∥33位亜細亜大
4位学習院大∥14位成城大学∥24位金城学院∥33位近畿大学
5位同志社大∥15位南山大学∥25位東京電機∥35位神奈川大
6位立教大学∥15位法政大学∥26位武蔵大学
6位関西学院∥17位西南学院∥26位日本大学
8位成蹊大学∥18位関西大学∥28位京都産業
9位青山学院∥19位甲南大学∥28位駒沢大学
十位東京理科∥20位明治学院∥30位東洋大学

就職力ポイントでは(四捨五入)
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17

前年と比べての序列推移(大きな変化はない)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm
★後退した大学:中央・立命館・国際基督・東京理科
☆躍進した大学:青山・明治・同志社・立教・関西学院

就職データを疑う前に自分の大学の本当の偏差値を疑うべきです。そして自分の大学の学生中、何%がまともな試験で入った人間か調べてみましょう。
                 
398 名前:名無しさん:2006/07/06 04:29
横国、筑波、千葉、埼玉、首都、横市でMARCHより上なのは?
399 名前:名無しさん:2006/07/06 11:42
       な          し   
400 名前:関学坊主:2006/07/07 06:24
ぼ僕の大学もあげていいですかか?
401 名前:中央より上ってこんなにいっぱいあるやん:2006/07/09 18:20
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾∥11位国際基督∥20位中央大学∥31位龍谷大学        
2位上智大学∥12位明治大学∥20位武蔵工業∥31位専修大学  
3位早稲田大∥13位立命館大∥23位独協大学∥33位亜細亜大
4位学習院大∥14位成城大学∥24位金城学院∥33位近畿大学
5位同志社大∥15位南山大学∥25位東京電機∥35位神奈川大
6位立教大学∥15位法政大学∥26位武蔵大学
6位関西学院∥17位西南学院∥26位日本大学
8位成蹊大学∥18位関西大学∥28位京都産業
9位青山学院∥19位甲南大学∥28位駒沢大学
十位東京理科∥20位明治学院∥30位東洋大学

就職力ポイントでは(四捨五入)
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17

前年と比べての序列推移(大きな変化はない)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm
★後退した大学:中央・立命館・国際基督・東京理科
☆躍進した大学:青山・明治・同志社・立教・関西学院
  
就職データを疑う前に自分の大学の本当の偏差値を疑うべきです。そして自分の大学の学生中、何%がまともな試験で入った人間か調べてみましょう。
402 名前:名無しさん:2006/07/10 14:09
<私大総合ランキング>
S   慶應 早稲田   
A   上智 ICU  
B+  同志社 東京理科 立命館 立教 
B   明治 青山学院 法政 中央 学習院 関西学院 関西 
C+  成城 成蹊 明治学院 東京農業 神田外語 甲南 龍谷 京都外語 関西外語 
C   日大 専修 國學院 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵                
D+  東海 神奈川 佛教 大阪経済 ★愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林                       
D   北海学園 北星学園 東北学院 東京経済 文教 東京電機 工学院 玉川 
    創価 ★名城 ★中京 桃山学院 大阪工業 摂南 神戸学院 亜細亜
E、F、G、Nランクは省略
愛学はEランク
403 名前:名無しさん:2006/08/10 06:00
404 名前:名無しさん:2006/09/09 16:17
中央は法政未満という感じですね。
405 名前:名無しさん:2006/10/24 04:00
当然でしょう
406 名前:名無しさん:2006/11/05 10:50
>>404
中央の方が遥かに上。
アホもほどほどにしとけ
407 名前:名無しさん:2007/01/03 19:33
OB多いから、俺は、明治、中央をおすすめするよ。卒業すれば、
絶対人間関係が大事になるわけで、仕事上等で。
408 名前:名無しさん:2007/01/04 10:11
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智    
9A:立教 学習院 明治
9B:青山学院
8A:法政 中央 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
409 名前:名無しさん:2007/01/04 14:32
【MARCH、関関同立】社長数ランキング 
帝国データバンク2002年度調査
1位明治大学14194人

2位中央大学13145人

3位法政大学10081人

4位同志社大学7625人

5位関西大学6179人

6位立教大学5789人

7位立命館大学5208人

8位関西学院大学4945人

9位青山学院大学4235人    
410 名前:名無しさん:2007/01/04 15:15
西の中央はどこだろうな?

同志社=西の立教
関西学院=西の青学
立命館=西の法政
関西=西の明治

甲南=西の成城
龍谷=西の駒澤
京産=西の専修
近畿=西の日大
411 名前:名無しさん:2007/01/13 19:00
中央ほど落ち目で偏差値操作が酷く山奥な大学を
西に見つけるのは難しい
412 名前:名無しさん:2007/01/13 19:17
大学総合ランキング私大編【増進会出版社・Z会 2006年度版】

B 早稲田 慶應義塾
C 上智
D ICU 津田塾 同志社
-----------------------------------壁
E ★中央 東京理科 関西学院
F 学習院 明治 立命館
G 法政 立教 明治学院 日本女子 関西
H 成城 青山学院 南山 龍谷 京都外国語 甲南
I 成蹊 日本 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 神戸女学院
413 名前:名無しさん:2007/01/13 23:00
大学総合ランキング私大編【増進会出版社・Z会 2006年度版】

B 早稲田 慶應義塾
C 上智
D ICU 津田塾 同志社
E 東京理科 関西学院
F 学習院 明治 立命館
G 法政 立教 明治学院 日本女子 関西
H 成城 青山学院 南山 龍谷 京都外国語 甲南
I 中央 成蹊 日本 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 神戸女学院  
414 名前:名無しさん:2007/01/21 06:11
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同立、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中成
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門  
415 名前:名無しさん:2007/01/21 06:42
大学総合ランキング私大編【増進会出版社・Z会 2006年度版】

B 早稲田 慶應義塾
C 上智
D ICU 津田塾 同志社
-----------------------------------壁
E ★中央 東京理科 関西学院
F 学習院 明治 立命館
G 法政 立教 明治学院 日本女子 関西
H 成城 青山学院 南山 龍谷 京都外国語 甲南
I 成蹊 日本 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 神戸女学院
416 名前:名無しさん:2007/01/21 06:44
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同立、立教・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関学、学習院
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中青
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門  
417 名前:名無しさん:2007/01/21 10:56
■ 平成18年度司法試験合格者総数(新/旧)

★法大  27名 ← 23(新)+4(旧)

★成蹊  13名 ← 11(新)+2(旧)

★立教  11名 ← 7(新)+4(旧)

★青学  11名 ← 5(新)+6(旧)

★明学  9名 ← 8(新)+1(旧)

★成城  2名 ← 2(旧)
418 名前:名無しさん:2007/01/29 02:53
経済商系学部はすでに成蹊=中央=法政
419 名前:名無しさん:2007/01/31 14:26
関東私大文系ランク (最新版)
10A:早稲田 慶應
10B:上智 ICU
9A:明治 立教 学習院
9B:青山学院
8A:法政 中央 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林                 
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
420 名前:名無しさん:2007/02/23 21:10
>>411
少なくとも立命は山奥でないしね
421 名前:.:2007/02/23 21:51
私をホテルへ連れって。。。
http://0430ro.h.fc2.com/
422 名前:名無しさん:2007/02/24 06:31
中央は法政成蹊と同レベル



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)